2:鉄チーズ烏 ★2019/07/14(日) 07:02:18.79 ID:B2lSNoHv9.net
 >>1の続き 
 ■大河と思うな 
 「これまで見続けていた人の間では、だんだん面白くなったと言われているんですけどね。そして、第25話(6月30日)より後編に入りました。阿部サダヲの早口の台詞は、この1話だけで前編の勘九郎の台詞量を超えたのではないかと思うほどでしたが、不思議とついていけましたし、NHKスタッフも慣れたのか落語と本編との切り替えもスムーズに。さらに双方がリンクするのは、クドカンの落語ドラマの名作『タイガー&ドラゴン』(TBS)のようです」(同・放送記者) 
  IOC(国際オリンピック委員会)からアムステルダムオリンピックへの招待状が届いたが、渡航する費用がない。そこで動き出すのが阿部演じる新聞記者の田畑政治だ。田畑が直談判に乗り込んだのが、時の大蔵大臣・高橋是清。これを演じたのがショーケンである。 
  そこには素のままのショーケンがいた。死後に出版された著書「ショーケン 最終章」(講談社)には、「いだてん」撮影についてこう書かれている。 
 〈私が演じるのは、その財政手腕が高く評価されながら一九三六年の「二・二六事件」で暗殺される政治家の高橋是清だ。 
  NHKは『どこにもない国』での吉田茂の“特殊メイク”が成功したため、「ダルマさん」と呼ばれ、私とは似ても似つかぬ風貌の高橋是清に扮してもらいたかったようだ。しかし台本を読み、キャストを見て考えた。 
  ちょっと待てよ。これは特殊メイクで高橋是清に似せて演じると、かえって浮いてしまうんじゃないか。 
  吉田茂と違って高橋是清は、その名前は聞いたことがあっても、顔がすぐに浮かぶ日本人はあまりいないだろう。ビジュアル的にメジャーじゃない人物の顔にあえて似せる必要はない。むしろ周りから浮かないようにするほうがドラマにとっては大切だ。 
 「今回は自分のいつもの“生地”を生かしてやらせてください」〉 
  第25話では最後に、ちょこっとだけショーケンが出演し、視聴率は8・6%。6〜7%が続いていたことを思うと、これを弾みに上昇するかと思われた。 
 「結局、第26回(7月7日)は7・9%と、元の低視聴率に。この回では最初からショーケンが出演したのですが、亡くなってしまったことで大きく宣伝できなかったのもネックだったかもしれません。助成金を申し込む阿部を睨み付けるショーケンの目がよかった。著書にあるように、特殊メイクにしてしまったら、私たちは最後のショーケンを、ショーケンとして見られなかったかもしれない。無事に助成金は得られるわけですが、6万円という大金で、これが落語の『火焔太鼓』で大金を手にした夫婦の話とリンクするのも見事でした。さらにこの回ではショーケンよりも、日本人女性初の五輪メダリストの人見絹枝(菅原小春[27])が描かれ、こちらも神回と言われています」(同・放送記者) 
  放送中から放送終了直後にかけて、「人見絹枝」はYahoo! リアルタイム検索ランキングの1位に。ちなみに演じた菅原小春はダンサーである。 
 〈なにかと叩かれまくってる番組だけど…叩きながら結局観れるやん? 苦笑 この回は本当に良かった。号泣したよ…〉 
 〈「いだてん」菅原小春さんが素晴らしすぎて。うまく感想言えない。誰かが「演技を超えた何か」って書いてたけど、超えてる、超えてる。〉 
 「固定視聴者の中だけで盛り上がっているように見えるかもしれませんが、確実に『いだてん』は面白くなっていると思います。残念ながら視聴率には繋がっていませんが、それがクドカン作品の特徴とも言えます。クドカンドラマはどれも当たっているわけではありませんし、再放送で評価されるというパターンもある。『いだてん』もそうなる可能性があります。また、ショーケンは著書で、2・26事件で殺されるシーンにも注文をつけた、と書いています。どこまで撮影できたのかは不明ですが、彼が2・26事件を演じるのは、五社英雄監督の『226』(1989年公開)以来、30年ぶり。それを含めて楽しみです」(同・放送記者) 
  後編ではクドカンドラマの常連・薬師丸ひろ子(55)も出演している。いよいよクドカンドラマらしくなってきた「いだてん」、大河ドラマなんて思ったらダメみたい。 
 週刊新潮WEB取材班 
 2019年7月14日 掲載 
 
 
1:鉄チーズ烏 ★2019/07/14(日) 07:02:00.50 ID:B2lSNoHv9.net
  ようやくクドカン(脚本・宮藤官九郎[48])のドラマになった、と思っている方も少なくないのではないか。 
  大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」の後編が始まった。マラソンで言えば折り返し地点、駅伝で言えば復路に入った。同時に、主役は日本のマラソンの父・金栗四三を演じた中村勘九郎(37)から、日本に初めてオリンピックを招致した田畑政治を演じる阿部サダヲ(49)にバトンタッチ。阿部といえば、クドカンとは同じ劇団仲間で、気心も知れた仲。ドラマのテンポはさらに上がったが、話の流れはむしろスムーズに。さらに3月に亡くなったショーケンこと萩原健一(享年68)も登場した。 
  見所も多く、面白くなってきた。ところが、視聴率は相変わらず、一桁から抜け出せない――。 
  *** 
  放送記者が振り返る。 
 「クドカンの脚本は、1クールのドラマだと初回は顔見世興行的に、時間も場面もあっちこっちへ飛んでわかりにくく、テンポがよくなるのは2話以降というパターンがあります。しかし、大河ドラマという1年に亘るストーリーで、出演者も多いためか、はたまたNHKスタッフが不慣れなのか、わかりにくい期間が長く続きました。大河にとって鬼門である近現代をテーマにしたこともあって、往年の大河ファンはどんどん離れていきました」 
  第1話(1月6日)の視聴率こそ15・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同じ)とまずまずのスタートを切ったが、第2話以降、12・0%→13・2%→11・6%→10・2%と着実に数字を減らせていった。そして第6話(2月10日)で9・9%と、大河史上最速で二桁を割ってからは、ずーっと一桁が続いている。 
 「前編の主役だった勘九郎さんは下手な役者とは思いませんが、クドカンの脚本に合っていたかと考えると疑問です。彼のドラマは阿部さんのようなスコーンと振り切った演技ができる人のほうが面白くなるし、テンポもよくなります。比べるのは可哀想ですが、阿部さんはクドカンドラマの常連ですし、同じ劇団ですからね。それでもGW頃からは、『いだてん』を見続けている人たちの間では、評価も上がっていたんです。“神回”と呼ばれる放送もありました」(同・放送記者) 
  例えば、第19話(5月19日)は、若き日の古今亭志ん生を演じる森山未來(34)が、長男の金原亭馬生、次男の古今亭朝太(のちの志ん朝)という親子3人を演じ分け、リレー型式で創作落語「箱根駅伝落語」を語った姿には、SNSでも驚きの声が上がっていた。 
 〈森山未來の馬生と朝太が圧巻だった〉 
 〈朝太に、長男の馬生 #いだてん とんでもないな、この人っ!! 〉 
 〈話し方、所作までも品がある金原亭馬生、華があってワクワクする古今亭朝太。二人を演じ分けられた森山未來さんに感服しました!〉 
 「森山主演で、古今亭の親子3人を大河にしてもよかったのではないかと思ったほどです。でも、この第19話でさえ視聴率は8・7%でした。さらに大河史上最低視聴率(6・7%)と報じられた第22話(6月9日)も神回のひとつと言われています。森山演じる志ん生にいよいよ真打ち昇進が決まるのですが、用意してもらった羽織など一式を質屋に売り払って飲み代に使ってしまう。それを攻められて逆ギレする演技もよかったのですが、この回の目玉は、女子スポーツの始まりと偏見との闘い。女学生たちが闘う姿が絶賛されました」(同・放送記者) 
  教室に立て籠もり、校旗を振るう姿はドラクロワの名画『民衆を導く自由の女神』にそっくりと話題になり、女学生たちのセリフも賞賛された。「女らしい、らしくないって誰が決めたんですか! 男でしょ」「でしたら、男らしさも女に決めさせるべき」――大河というよりも舞台劇のようだった。 
 >>2
以降に続きます 
 7/14(日) 6:00配信 デイリー新潮 
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190714-00571582-shincho-ent 
 https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/05/1905120559_1.jpg 
 
 
158:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:00:18.72 ID:tAO2gkGZ0.net
 >>2
 いくらダラダラ褒めまくっても、もう誰も見てないから。 
 
 
163:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:36:41.84 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>158
 みんな裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
237:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:11:38.23 ID:tTNzkp+R0.net
 >>2
 「高橋是清の顔なんか誰もわからないだろう」と視聴者をバカにした態度で作られてるしょうもないものを 
 「理解するには知識や教養が必要だからなー」とかマウント取りながら必死に見てる 
 クドカン信者かわいそう 
 
 
366:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:17:17.43 ID:9NNgA8SY0.net
 >>2
 大河ドラマ枠だからだよ 
 視聴者ニーズを無視したら当然の結果 
 
 
3:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:06:09.48 ID:a889MeAw0.net
 無理やり楽しもうとするより時間を他に使った方が有意義 
 
187:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:30:20.05 ID:+OqbuqE3O.net
 >>3
 > 無理やり楽しもうとするより時間を他に使った方が有意義 
 ↑ 
 だな 
 この執拗なこだわり方、何かに似ていると思ったら、 
 あ、いや選挙期間中だから言わないでおこうw 
 
 
4:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:06:28.16 ID:YJdVNBT20.net
 クドカンドラマって正直つまらなくない? 
 
41:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:03:46.95 ID:ss3hqQAN0.net
 >>4
 人を小馬鹿にしてる感じが不快 
 あのヘラヘラした軽薄な顔を見りゃ納得だが 
 
 
43:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:07:43.55 ID:sL9K6BOJ0.net
 >>41
 絶対、真剣にスポーツに打ち込んでるアスリートのことも内心馬鹿にしてる 
 
 
192:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:45:09.73 ID:jClWvNi/0.net
 >>43
 まぁ、それに尽きるよな・・・ 
 落語家が小噺仕立てで語るから、余計に…つまり、クドカンが題材を台無しにした。 
 志ん生の人生をあれだけしつこく織り交ぜるくらいなら、 
 金栗の学友でスポーツ界の要人になってる瑛太の弟の役とか膨らませた方が「ドラマ」になるだろうに 
 
 
188:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:34:29.92 ID:+OqbuqE3O.net
 >>4
 > クドカンドラマって正直つまらなくない? 
 ↑ 
 > 正直 とかそんな気を使わずに。異常につまらないよね。 
 アレを面白いというためには、人工的に精神に傷をつけないとダメだろうな 
 
 
5:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:06:39.69 ID:aZ2SWrD90.net
 1話で脱落して結局そのままだわ 
 馴染みのある登場人物ばかりの戦国、幕末だと見逃したりしても途中復帰しやすいんだよな 
 
30:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:54:00.46 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>5
 それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
340:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:31:13.26 ID:MbGtevLG0.net
 >>5
 クドカンドラマってあとから借りてみてるの多いけどなんだかんだでハズレがないから好き 
 ごめんね青春が笑って泣けて最高だったわ 
 数字悪かったけどね。確実に名作。 
 あとは13歳のハローワーク 
 
 
6:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:07:25.53 ID:uDaUjCY40.net
 ノリというかテンポが初めから終わりまでの45分間がぜんぶ同じで疲れる、というか1話からずっと今まで同じノリとテンポ 
 
116:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:38:47.23 ID:sFFDeBRb0.net
 
189:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:39:30.09 ID:+OqbuqE3O.net
 >>6
 > ノリというかテンポが初めから終わりまでの45分間がぜんぶ同じで疲れる、というか1話からずっと今まで同じノリとテンポ 
 ↑ 
 おっしゃるとおり 
 何かに似ていると思ったら、田原聡一郎の深夜の討論番組にそっくり。 
 ああいうのに異様な嗜好を示す一部の歪んだ人間がいるのは知っている 
 
 
317:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:17:41.07 ID:cSBvu8vA0.net
 >>6
 ほんこれ。 
 泣かす部分も笑わせる部分も全部ノリが一緒なんだよな 
 落語を便利遣いしすぎ 
 状況説明もオチも伏線の回収も全部落語にやらせるノリ。 
 たまにやるならいいけど全話の構造がそれだから食傷するのはしかたないよ 
 
 
7:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:09:21.63 ID:uDaUjCY40.net
 これじゃ視聴者が完走できねーよ 
 
8:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:12:54.00 ID:39HjcCYz0.net
 第二部になってからサダヲがワーワーガーガーうるさ過ぎて 
 
40:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:01:52.60 ID:8HabNGp/0.net
 
9:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:15:10.45 ID:3kiGnwTL0.net
 >>1 
 受信料で民業を圧迫して 
 面白い番組が作れるわけがない 
 とっとと解散しやがれCASエッチケー 
 
 
10:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:16:16.93 ID:q+m51RoN0.net
 阿部 定?が出るの? 
 
171:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 14:51:19.31 ID:qZUGRjIj0.net
 
11:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:16:41.51 ID:qtT5CkOk0.net
 一部の途中で脱落して関東大震災あたりから復帰した 
 二部の方が見やすいけどやっぱり時間軸行ったり来たりめんどくさいし武は居なくなればいいのに 
 
12:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:17:54.61 ID:1fXmSnxS0.net
 自分は1部の方が好き 
 
13:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:18:01.19 ID:UmIYTK/l0.net
 で、本能寺はいつ? 
 
14:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:19:04.53 ID:rRU+HN930.net
 ふつうにセミフィクションドラマとして見りゃ楽しいけどな。8%は大河としては物足りないけど、ドラマとしてはいい線行ってる。 
 来年の東京五輪に向けて頑張ってくれ。 
 
15:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:19:25.43 ID:vbXBK3cy0.net
 トンキンオナニードラマ 
 
16:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:20:11.59 ID:n4Es9bPH0.net
 毎回楽しく見ている少数派だけど 
 落語好きだから「これ落語知らない人判るの?」と逆に心配になる 
 ストーリーに入り込んでるときに落語シーンに切り替わると集中力切れるし。 
 森山の演技は凄くいいだけにもったいない 
 そしてたけしは本当にいらない 
 
23:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:29:37.89 ID:qtT5CkOk0.net
 >>16
 落語全然わからない 
 自分みたいにわからない人のために落語のあらすじ喋らせてるけどストーリーがそれにかかってるから何だよつまらんっていうのが正直な感想 
 こんな事で本筋の集中が途切れる構造になってるって勿体ない気がする 
 
 
272:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:15:42.81 ID:uV4FjLs10.net
 >>16
 落語リンクしてるのか?クドカンの押し付けじゃね? 
 だいたいオリンピック自体が電通に操られた国家ぐるみの押し付けだし。 
 一回も見てないんだがな 
 
 
17:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:21:15.00 ID:9y8BOO8l0.net
 大河ドラマを〜ぶっこわす!! 
 
18:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:24:46.93 ID:Y1v7zptI0.net
 まさか明智光秀が大河の救世主になる日が来るとはな 
 
19:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:26:40.04 ID:A6Nvfgcw0.net
 俺は楽しく見てる 
 たけしだけは降板させて欲しい 
 
20:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:26:44.35 ID:hMFSTf/u0.net
 阿部サダヲがずる賢そうな顔しててムカつくわー 
 
21:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:27:12.87 ID:kACscioK0.net
 たけしのせいでぶち壊し 
 
22:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:28:03.13 ID:UB8hzXD00.net
 三週見てない。  つまらなくなったな。 録画も止めようかな。 
 
31:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:54:40.84 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>22
 これからは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
24:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:37:48.20 ID:O0rkJ5Ll0.net
 「神回」なんていう品のない言葉、本当に猖獗を極めるようになったなあ 
 糞の中からコーンを探すほど世の中は暇じゃないよ 
 
 
47:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:11:05.98 ID:ss3hqQAN0.net
 >>24
 あなたのような言葉を得られるだけ掲示板も捨てたもんじゃないと思った 
 そう、あの不快不自然な造語もそうだが、それがこうも乱発乱用している気持ち悪さ 
 猖獗を極めるか、確かにそれだ 
 
 
88:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:05:37.21 ID:KREqkCAr0.net
 >>24
 なにが神回だよって思ってる 頭おかしいのかって 
 
 
194:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:45:31.33 ID:+OqbuqE3O.net
 >>24
 > 「神回」なんていう品のない言葉、本当に猖獗を極めるようになったなあ 
 > 糞の中からコーンを探すほど世の中は暇じゃないよ 
 ↑ 
 思わず顔をそむけたくなるような表現だが、ドラマ自体がそうなのだから見事だと言うしかない 
 
 
25:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:38:45.34 ID:TR2LkpzZ0.net
 ここ最近のドラマの流れは面白いと思う 
 アベサダオのはっちゃけぶりがうるさいが 
 歴代のオリンピック選手の逸話や若き頃の政治家をうまく演じている 
 前半のスーハーとひたすら走る場面に比べて楽しめるようになった 
 
26:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:49:55.28 ID:RGMmNDmR0.net
 番組の宣伝ではあくまでオリムピックのドラマなのに、見たくもない落語をしつこく入れてくるからどっと人が離れた 
 羊頭狗肉のインチキ 
 
28:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:53:03.05 ID:r6vKbd8Z0.net
 裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!! 
 
29:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:53:32.75 ID:r6vKbd8Z0.net
 裏番組見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!! 
 
156:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 12:41:16.50 ID:nifXu54w0.net
 >>29-31 
 裏番組「を」  
>>32
 裏番組「が」 
 文章力向上求むっ!! 
 
 
32:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:55:10.28 ID:r6vKbd8Z0.net
 裏番組強いのでしょうか?情報求むっ!! 
 
33:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:55:53.93 ID:mFqoeVhp0.net
 クドカンは7〜8%の固定客はがっちりつかんでいるということが分かっただけでも良かったやん 
 
34:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:56:20.30 ID:qaFfU3TB0.net
 問題はこれが年間7000億も利益を上げているテレビ局の作るドラマだって事さ 
 舞台演出家が大河を仕切るようになってドラマの作りが小さくなったな 
 
166:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:49:59.64 ID:sOpdZC/Q0.net
 >>34
 物凄い、メガバンク並の利益! 
 受信料収入のことだね 
 
 
215:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:29:02.76 ID:+OqbuqE3O.net
 >>166
 まぁでも、そのカネで職員を始め、関係者がみんな遊んでいるんだから「利益」「余剰金」と言っちゃってもおかしくないほどなんだよな、最近のNHK 
 
 
35:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:56:37.21 ID:fZw3cdZ+0.net
 >>1 
 まとめると「戦犯は勘九郎」 
 それに1部に神回など無かった。 
 ドラマが回りだしたのは2部以降、神回と呼べるのも前回の人見回のみ。 
 1部は役所主演だったらここまでの惨事は避けられたかもしれないのになー。 
 つくづくNHKと歌舞伎界の癒着が恨まれる 
 
 
46:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:09:55.96 ID:YrGORdBL0.net
 >>35
 一部は関東大震災前後から盛り上がる 
 金栗のキャラ付けに相当苦心したようだがキャラが固まってくると次第に話も分かりやすくなっていった 
 そうなったのは一部終盤になってきてからだが 
 序盤はフォレストガンプを意識していたのか馬鹿がただ走っているようだったが 
 徐々に熱血にキャラが変わってきてドラマの真剣さが上がってきた 
 それに引っ張られるように役者のテンションも上がっていき 
 終盤はすべての役者がまるでパズルのようにかみ合っていたのは面白かった 
 2部は今のどころ阿部サダヲが突出しているが彼に演技合戦を仕掛ける役者が出てくるか 
 多分、そこが見どころになるだろう 
 
 
53:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:18:34.70 ID:fZw3cdZ+0.net
 >>46
 勘九郎は最後までキャラを固めきれず 
 生きた人間を演じることなく終わった。 
 20数話使っても、一人の人物を演じることができなかった。 
 これは役者としての資質の問題。ドラマの脚をひっぱることはあれど 
 主役として他の役者を引っ張るほどの演技を見せたことなど一度としてなかった。 
 これは断言できる。 
 
 
167:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:56:07.18 ID:sNVup6Q10.net
 >>35
 女学校から震災復興の4回くらいは良かったよ 
 
 
36:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 07:59:58.09 ID:qtT5CkOk0.net
 落語パートは森山1人で世にも奇妙な物語のタモリ程度がよかった 
 
37:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:00:59.99 ID:r6vKbd8Z0.net
 下手したら裏番組に負け越しとともに「勝てない大河ドラマ」の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!! 
 
38:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:01:07.48 ID:uJNXgfSl0.net
 たけしに長台詞は無理。 
 
39:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:01:13.36 ID:4R+x8In50.net
 阿部サダオがゴールデンタイムに主演ででている違和感 
 
42:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:05:26.86 ID:6UW7ePvf0.net
 大河の視聴習慣を持ってたのは多数派の老人で、老人は情弱なので二部構成で一部は終わったとか気付く機会を持たない。 
 勘九郎など見る価値なしと判断してポツンと一軒家に乗り換えたらそれっきりだ。 
 
44:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:08:18.11 ID:ArQZYIEq0.net
 麒麟!早く来てくれーっ!間に合わなくなってもしらんぞーっ! 
 
45:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:08:31.83 ID:APXY3J6u0.net
 俺がクドカンなら低視聴率を恥じて国民にお詫びするつもりで自殺するわ 
 
198:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:57:57.82 ID:+OqbuqE3O.net
 >>45
 > 俺がクドカンなら低視聴率を恥じて国民にお詫びするつもりで自殺するわ 
 ↑ 
 ところが、自称ファンの連中も含めて意図的にやっている節がある。よって傷つくどころか楽しんでいる。 
 「反社」の底にある恐ろしさ、厭らしさを、まだ多くの国民は気付いていない。 
 警告が発せられるべきなのだが、未だに小さな声にとどまっている。 
 よって「オレオレ詐欺」も終わらない。 
 これは言ってみれば「特殊詐欺グループ」を勇気づけるドラマ。 
 (合法を装えば、というか、それなりの手続きさえ踏めば、こうやって公金から纏まった資金を抜く事ができるのだという反社プロパガンダドラマと解する必要がある) 
 
 
48:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:11:17.27 ID:yEjyU01H0.net
 これでNHK職員の平均年収1800万て 
 
49:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:12:43.97 ID:hx848/0K0.net
 いっそんがいっそん過ぎて 
 
50:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:14:27.01 ID:ss3hqQAN0.net
 本気でNHKに電話抗議するかなあ 
 
51:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:16:32.81 ID:BbIafehK0.net
 クドカンが一番悪いだろ 
 民放でも爆死しまくってるのn 
 日9で5%だしたのはこいつだけだろ 
 
52:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:17:16.67 ID:zcojMywY0.net
 ショーケンの遺作か 
 死期なんて普通わからないものなのに 
 よく最初に撮っておこうと思ったな 
 
54:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:21:58.20 ID:EsreL2+K0.net
 第一部の視聴率低迷の戦犯って森山の役じゃん(演技力ではなく役柄そのもの。つまりクドカンの責任) 
 第一部の視聴率ワースト3はすべて森山が出張った回だった 
 405: 日曜8時の名無しさん [sage] 2019/07/12(金) 11:37:00.09 ID:Z0FFBJDd 
 視聴率ワースト3はすべて孝蔵が長々出張った回 
 7.1% 牢屋で眠りを誘う落語を大熱演 
 6.7% 冒頭10分誰も興味ない結婚話 
 6.9% 震災で嫁をおいて酒浸り酒盗みまくりのくせにしんみり震災語りしたって不快感しかない 
 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1562647463/405 
 
 
61:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:34:48.84 ID:VUbPBUfcO.net
 >>54
 オリンピックに何の関係もないクズの話をだらだらやられたら 
 そりゃ年寄り以外も逃げるよ 
 
 
64:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:39:01.07 ID:sNVup6Q10.net
 >>54
 オリンピックやスポーツに全く関係ない志ん生の若い頃の話はいらないよな 
 
 
199:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:04:25.44 ID:+OqbuqE3O.net
 >>54
 > 視聴率ワースト3はすべて孝蔵が長々出張った回 ↑ 
 当然でしょうね。 
 「詐欺の手法」を目の当たりにして、不快感を覚えない人の方に逆に疑問が呈されるべきなのに貴重な視聴者扱い。 
 明らかに「特殊詐欺プロパガンダ」 
 
 
55:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:24:56.51 ID:5il9BogN0.net
 たけしと落語はいらん 
 
56:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:26:33.71 ID:lCEEsucI0.net
 「女性が社会進出する時には様々な障害がありました!」なんぞというドラマを見て 
 今時、感動してる視聴者なんて何処に居るわけ?www 
 
 
63:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:38:11.92 ID:ss3hqQAN0.net
 
84:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:01:59.20 ID:XI01UmO/0.net
 >>56
 クドカン自身が、あまり「完璧な男が大活躍する物語」 
 ってのが好きではないと思う。 
 TBS日九の池井戸ドラマみたなのが嫌いなんじゃないかな? 
 
 
85:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:03:42.74 ID:BbIafehK0.net
 >>84
 またクドカン信者は他をディスってあげようとしてる 
 どこまで汚いやつらなんだよ 
 しかも違うしw 
 
 
91:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:09:01.92 ID:XI01UmO/0.net
 >>85
 俺は別にディスってはいないのだが・・・・。 
 まあクドカンって、「はまる人にははまるけど、はまらない人にはhまらない」 
 タイプの脚本を書くタイプだからな。 
 まあ大河ではちょっとツラい 
 
 
92:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:10:25.63 ID:BbIafehK0.net
 >>91
 だから大河じゃなくてもダメなんだってば 
 民放でも爆死しまくってるだろ 
 日9で5%だしたなんてこいつしかいねえわ。いい加減にしろ 
 
 
97:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:13:27.75 ID:XI01UmO/0.net
 >>92
 となれば、地上波では脚本書かない方がいいのか? 
 
 
100:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:14:21.36 ID:BbIafehK0.net
 >>97
 ああ、もう劇団でひこんでやってろ 
 迷惑だ、おまえみたいなクドカン信者が他を叩きまくるしで 
 本当不愉快 
 
 
112:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:35:28.54 ID:kja1Zy6RO.net
 別に楽しみたい奴が楽しめりゃいんじゃね? 
 自分の父親は日曜夜はポツンと一軒家だが土曜の昼はこれ見てる 
 長い間大河離れしてたがオリンピック絡みなのと自分の若い頃の話だからか普通に見てるな 
 >>100
 クドカン信者が他を非難するのは許せないのに自分はクドカン叩くって随分と自分勝手だな 
 そのかの国思考を直さないと社会に適応できないぞ 
 
 
114:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:37:28.59 ID:BbIafehK0.net
 >>112
 ははは、作戦をかえてきてるな、クドカン信者 
 高齢者を罵倒しまくってたのがやっとマズいと気づいてきたのか? 
 もう遅いぞwしかも、再放送ではみあられてる作戦かい?w 
 
 
135:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:23:55.28 ID:H0RlnTK60.net
 >>92
 長丁場のドラマで ここまで視聴率が下がったドラマは 余程のテコ入れがないもう上がらないよね 
 >>108
 別枠で落語のドラマを作れば良かったのに 
 朝ドラがヒットしたので NHKが大河ドラマを書かせても何とかなると安易に考えてたんだろうね 
 因みに今やってる朝ドラは その少し前に民放で主演した広瀬すずのドラマが爆死して この人が視聴率を持っていない女優なのが解かって 
 慌てて対策をして 今のところそれが上手くいってる 
 
 
87:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:04:08.29 ID:BbIafehK0.net
 >>84
 日9で5%出したくせにいきがるなよ、クドカン 
 
 
108:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:26:42.03 ID:RDMk471r0.net
 >>84
 それなんだよね。 
 歴史上の偉人が活躍する背景や内部心情を描くという大河ドラマと根本的に相性が悪い。 
 
 
109:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:30:18.70 ID:XI01UmO/0.net
 >>108
 男尊女卑はいかんとは思うけど、 
 基本日本の歴史って、「男が活躍する物語」の繰り返しなんだよな 
 こればっかりはどうしようもない事実 
 クドカンも大河引き受けたからには、そこらあたりは妥協するべきだったのでは? 
 
 
57:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:27:16.88 ID:qyeXKZ0W0.net
 クドカンのウケ狙い演出自体が嫌い 
 
58:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:30:06.33 ID:TR2LkpzZ0.net
 配役が超豪華で金を掛けているのはよくわかる 
 それに話がついていってない、制作側の問題であることは明らか 
 
59:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:30:30.11 ID:PMZtHcRm0.net
 箱根駅伝が神回とか… 
 何処がだ 
 
60:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:33:13.76 ID:ZZ+cAk200.net
 クソどうでもいい落語家の立身出世物語が終わって語り部に収まってくれたから格段に見やすくなった 
 
62:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:37:32.11 ID:KzoPMGGo0.net
 今年は大坂方も負けないし、武田も滅びない 
 本能寺もないし、川中島もない 
 平和な一年だよ 
 
 
65:名無しさん@恐縮です 2019/07/14(日) 08:39:21.55 ID:fiqJaIQKO.net
 NH○おんでマンドですかね 
 
66:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:40:14.15 ID:e/0vix1I0.net
 せめて5%とかにだけはならないと 
 わかってほっとしてんじゃないの? 
 今まで見てきた人はもう最後まで視聴続ける人でしょ 
 
68:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:42:42.42 ID:TbvY37X80.net
 >>66
 地方は6%台だよ 
 お盆には5%切るんじゃね 
 
 
73:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:48:59.71 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>68
 お盆過ぎても同じ状況になるのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
72:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:48:07.37 ID:fZw3cdZ+0.net
 >>66
 番組内容関係なく常にNHKにチャンネルを合わせている層が 
 お盆でどうなるか 
 
 
67:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:41:11.22 ID:TbvY37X80.net
 掴みで失敗したからいくら擁護してもムダだろ 
 こんな脚本おkだした責任者は首差し出して責任取れ 
 大河の予算だけじゃなくNHKで娯楽番組が必要か予算の見直しをしろ 
 人頭税の如く国民から金を強奪しておいてムダ使いばかりしやがってNHKなんかもういらないんだよ 
 
80:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:53:57.46 ID:ss3hqQAN0.net
 
69:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:44:46.94 ID:MKRImDcj0.net
 たけしが完全に足引っ張ってる 
 どうしても落語パートやりたかったのなら 
 森山未來で通すべきだった 
 
70:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:45:57.05 ID:Mihn7RoD0.net
 あの脚本であの演出で 
 金栗が勘九郎じゃなければもっともっと酷い出来になってたと思う 
 金栗にしか見えないほどの芝居を 
 勘九郎はしてたと思うよ 
 むしろ、あの内容でよくあそこまでやってたと絶賛したい 
 
78:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:51:26.15 ID:fZw3cdZ+0.net
 >>70
 先週人見を演じたダンサーの1000分の1ほどの表現力でも 
 勘九郎にあれば、そのアクロバティック擁護も純粋な信者によるものだと思えただろうがww 
 
 
123:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:55:21.37 ID:RHOr7Rni0.net
 >>70
 カナクリにしか見えないって、カナクリ本人がほぼ無名で事前のイメージもクソもないのに 
 カンクローはだんだんと愛着が湧くようなキャラでなく不快でしか無かった 
 
 
71:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:46:04.78 ID:2l0Rz0y20.net
 どれだけ視聴率が悪かろうがスポンサーの国民は金を出し続けてくれるしな 
 
74:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:50:10.53 ID:RDMk471r0.net
 例年、夏はお盆休みやら24時間テレビやらで下げるんだよね。 
 今年は参院選で中止になる週もある。 秋には5%台になっててもおかしくない。 
 
94:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:12:25.90 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>74
 バレーワールドカップ、ラグビーワールドカップ、世界陸上に連敗の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
206:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:13:14.10 ID:+OqbuqE3O.net
 >>74
 > 例年、夏はお盆休みやら24時間テレビやらで下げるんだよね。 
 ↑ 
 逆にNHKは「24時間テレビ」とやらを「感動ポルノ」と実質名指ししたまでは良かった。 
 ところが、このドラマは「感動ポルノ」系に類別されるべき空虚なものであり、「テンションポルノ」とでも名付けといた方が良いもの。 
 こんなドラマや「24時間テレビ」なるものをいつまでも成立させておく我々日本国民の人の好さと絶望的少子化国家の現実は表裏一体のもの 
 
 
75:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:50:11.02 ID:0o7bosv40.net
 単純に落語パートが要らない 
 
76:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:50:21.86 ID:0wBG7xDy0.net
 ジャニタレにとってのジャニー喜多川みたいに 
 クドカン狂信者にとってクドカンは妄信の対象なんだろう 
 
77:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:50:51.80 ID:N39WA/Db0.net
 アクロバット擁護もやり過ぎると擁護してるのかけなしてるのか訳わからん文章になるんだな 
 
79:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:53:28.97 ID:gCRM738S0.net
 まあ信者で好きなだけホルホルしてればいいよ 
 なぜか見てない人を叩きまくるけどあいつら 
 
81:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:55:02.37 ID:vg/FaFwf0.net
 クドカンってゲイなの? 
 ずっと男の半裸とフンドシを見てる気がする 
 
82:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 08:55:52.49 ID:B806n47/0.net
    ●NHK広報 「提灯記事ご苦労さん。ほらよ、5千円」 
 ●3流評論家 「へへ、まいどどうも。どんな提灯記事でも書きますんで、なんでも言って下さいよ、旦那。げへへ」 
 ●NHK広報 「うむ」 
 
 
210:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:15:33.49 ID:+OqbuqE3O.net
 >>82
 ↑ 
 桁を4桁あげてくれるんだったら、オレもやってみようかなww 
 
 
83:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:00:43.59 ID:Xi+Gzbwt0.net
 今さら俳優で視聴率とれると思ってるところが、 
 テレビ局のあほなところ 
 
86:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:03:54.71 ID:3VdwwI/70.net
 年寄りが楽しみにしてる枠にこんな糞ドラマ持ってきやがって 
 年内で爺ちゃん死んだらどうすんだよ 
 最後の大河がこれかよ 
 
90:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:07:49.56 ID:BbIafehK0.net
 >>86
 しかもスタッフやクドカン信者は高齢者を罵倒しまくってるんだぜ? 
 こんなやつら許されないよなw 
 
 
211:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:18:37.63 ID:+OqbuqE3O.net
 >>90
 > >>86
 > しかもスタッフやクドカン信者は高齢者を罵倒しまくってるんだぜ? 
 > こんなやつら許されないよなw 
 ↑ 
 テイストは完全に「特殊詐欺グループ」と同じもの。 
 連中が吉本芸人を呼んだが、完全に連中好みだろう、高齢者罵倒 
 法的に追い詰めて行く必要がある。 
 
 
89:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:07:49.45 ID:CFia/qTg0.net
 阿部サダヲがうるさくて見る気が起きなかった 
 
96:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:13:08.98 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>89
も 
 裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
93:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:10:45.27 ID:jxP0A0Gj0.net
 最初から観てないと…途中から観る人少ないでしょ 
 題材が心躍らないから仕方ない 
 
98:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:13:31.34 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>93
も 
 裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
105:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:19:06.35 ID:CbxTfWqA0.net
 
110:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:32:59.65 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>105
 おばちゃんじゃないし入院してないんだっ!! 
 
 
101:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:14:40.45 ID:EsreL2+K0.net
 >>93
 オリンピック題材と知ってて初回は15%視聴率あったんだよ 
 でも番宣ではひた隠しに隠してた孝蔵パートが邪魔しまくりで半分以下に 
 
 
102:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:16:06.17 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>101
 それによって、裏番組に持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
95:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:12:35.53 ID:CFia/qTg0.net
 ちょんまげが観たい 
 ジャニでもEXILEでもほりでもアミュでもない人で 
 
99:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:13:45.79 ID:o+GoSKYR0.net
 落ち目枠に、近代知識ない上に、BC級役者 
 
103:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:18:10.74 ID:TimlZitL0.net
 森山がよければよいほどその晩年がフガフガじゃだめじゃん 
 
104:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:19:01.96 ID:r6vKbd8Z0.net
 こんな状況がさらに続ければ1桁居座りの可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!! 
 
106:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:20:44.94 ID:XI01UmO/0.net
 
107:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:22:09.37 ID:ItAQiku70.net
 勘九郎の金栗好きだったのにフェードアウト残念 
 ま、アスリート引退なら仕方ないが 
 でもあの後半の主役なんとかならないのか? 
 史実でもうるさい人だったらしいけど目上にタメ口とか嫌悪感しか感じない 
 
119:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:46:39.75 ID:XI01UmO/0.net
 >>107
 田畑って「ADHD]の典型みたいなタイプだよね。 
 まあこれまで大河で取り上げてきた偉人にも 
 この症状の人はいたんだろうけど、 
 ここまではっきりしたタイプも珍しい 
 
 
214:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:25:10.63 ID:+OqbuqE3O.net
 >>119
 過去の実在人物としての当人もそうだったのかも知れないが、 
 演じている役者と完全に地続きなのは問題 
 ある意味「演出」の否定 
 テイストは「特殊詐欺」 
 各種要素がことごとく犯罪レベル 
 
 
120:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:48:46.05 ID:EsreL2+K0.net
 >>107
 愛着持ってもらおうとまーちゃん呼びしてるのが押し付けがましい 
 
 
111:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:34:10.40 ID:ItAQiku70.net
 つか無駄なキャラ付けに執念燃やすタイプの脚本家は歴史ドラマには向かない 
 
113:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:36:02.97 ID:njK8LCNw0.net
 日曜夜8時に子供〜お年寄りまで見てねっていうのが大河なんじゃないの 
 おじいちゃんおばあちゃんや両親が見ててよくわかんないけど子供達も一緒に見る 
 いま時代が変わってなかなかそういうのは難しいかもしれないけど 
 少なくとも一部のマニアだけが有り難がって見るのに一話一億円もかけるっておかしいよ 
 そんなの舞台や映画でオキニの役者を使って信者に見てもらえばいいんじゃないの 
 
115:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:38:04.57 ID:BbIafehK0.net
 まあ根本的に人間をなめてるからクドカン一派って 
 こんなやつらがなにがドラマだよw 
 
118:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:44:09.06 ID:oK89cIkX0.net
 糞演出を我慢しながら見続ける 
 
121:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:52:47.16 ID:hRXOG9Ql0.net
 これのいいところは飛び飛びで見ても先週どうだったんだろうとか全く思わんでいいところだな 
 大河とは言えないけど 
 
122:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:53:00.46 ID:mXdyW3e9O.net
 たけしも酷いがサダヲも酷いわ。こんなの喜んでるの大人計画のヲタだけだよ 
 
124:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:55:25.67 ID:RIfvVZ2J0.net
 第2部の2話目 第26回は7・9%(関西地区6・5%) 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-07080144-nksports-ent 
 関西は7%切ってるからね 
 5%も夢じゃないw 
 
 
126:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:58:45.14 ID:uzm+VzNF0.net
 >>124
 札幌は視聴率が公表されないくらい下がったらしいなw 
 
 
128:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:00:18.10 ID:BbIafehK0.net
 
238:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:12:41.53 ID:2MSC1eAJ0.net
 >>128
 それスゴいなwwwなつぞらはしつこいくらいにニュースでも番宣してるんだがな 
 >>129
 ジジババの楽しみの大河を潰した罪は重い、糞カンも儲もクソだらけ 
 
 
125:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:56:53.89 ID:hEqk3asi0.net
 そこまでしてみなきゃいけないものなの? 
 もうほっといて 
 
131:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:11:46.39 ID:6wohMKkD0.net
 
127:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 09:59:56.68 ID:ehvLzHLL0.net
 やっぱり大河は斬ったり斬られたりがないと駄目なんだろ 
 
129:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:00:18.51 ID:APFK2Epv0.net
 愚鈍な人間にはついていけないドラマ 
 
133:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:14:20.59 ID:mXdyW3e9O.net
 
148:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:50:56.20 ID:APFK2Epv0.net
 
149:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:53:23.76 ID:9qygosSJ0.net
 >>148
 どんな駄作でも「面白い」という視聴者は少数ながらいるからね。 
 大衆娯楽なんだから、視聴率がとれなきゃ駄作ってこと。 
 まあ、後世になって人気が出るということもないとは言え 
 ないが、少なくとも同時代的には駄作認定で間違いない。 
 
 
186:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 18:54:21.09 ID:z9yOGUjg0.net
 >>149
 視聴率とれなくてもファンがちゃんと面白さを説明できる、批判に応えられるならそれでいいよ 
 いだてんは説明できず批判する人を叩くだけのやつが増えてきてもうヤバイ 
 
 
218:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:38:02.00 ID:+OqbuqE3O.net
 >>186
 > >>149
 > いだてんは説明できず批判する人を叩くだけのやつが増えてきてもうヤバイ 
 ↑ 
 ほぼ同意なんですが、オレの感触だと最初からなんだよね。 
 つまり「反社」が意図的にやっていると解するべきもの 
 
 
130:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:07:56.46 ID:BbIafehK0.net
 いっておくけど清盛が一桁をはじめてだしたのは8月で 
 あとは終盤。 
 本当の地獄はこれから 
 
132:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:12:01.64 ID:G0yE80dl0.net
 オリンピクと落語にしぼったのがまずかった 
 芸能や演劇や絵画、音楽などのいろんな文化 
 を2回ずつぐらいで明治以来の歴史を辿れば 
 うすいながらも軽い気持ちで見てくれた 
 
136:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:39:26.41 ID:G+LXDwr+0.net
 たけしとごりんイラネ 
 
137:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:41:31.39 ID:CZpn4bzA0.net
 >>1 
 バンドやれよ、クドカン 
 
138:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 10:53:44.59 ID:c1CbePgl0.net
 見れば面白いのにな 
 
139:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:02:21.82 ID:UTDN0xkz0.net
 こいつの脚本はどれも題材に対する勉強が足りない 
 だから小手先の笑いを持ち込んで毎回同じような印象になる 
 シリアスな場面でも弛んだ雰囲気を残すから真面目に見ることを馬鹿にしているようだ 
 役者の演技以前にこの脚本をやらされれば誰も芝居出来ないよ 
 演者が出来たとしても 
 狂人の演技が上手い役者が揃ってるなとしか思わん 
 
140:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:06:07.13 ID:YHDfDUFe0.net
 つまらん番組放送するなら受信料取るな 
 
141:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:26:31.13 ID:Ybnu2/zi0.net
 女子スポ−ツは面白かったよ 
 
142:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:27:52.51 ID:xaC28RPB0.net
 あまちゃんだけの一発屋 
 
143:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:36:43.29 ID:e/0vix1I0.net
 海外のThis is usをクドカンは見てほしい 
 BSプレミアムでやってる 
 これも目まぐるしく現在と過去の場面入れ替わるし 
 辛抱強く見続けてやっと家族の歴史が理解できる 
 でも面白いし最後まで見たいという気持ちになれる 
 
144:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:38:50.72 ID:rorUJLK80.net
 出来の良いドラマだよ。視聴者のレベルが低いだけ。視聴率の良いドラマは 
 日本の狭い世界を描いた戦国時代、江戸時代の歴史的に意味のない物語がほとんど。 
 
184:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 18:11:14.80 ID:hYNqupYU0.net
 
145:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:47:04.36 ID:9qygosSJ0.net
 落語のくだりはいらんわ。 
 森山も落語家役にまったく向いてないし(犯罪者の目してる)、 
 たけしの滑舌の酷さも聞くに耐えん。 
 落語がなきゃ普通に視聴率とれてたかもな。 
 
 
161:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:27:31.82 ID:EsreL2+K0.net
 >>145
 森山の目付きが悪いのには同意だが、かといって他の役者だったらマシになったとも思えない 
 そもそも孝蔵の人生なんかやるべきではなかった 
 
 
146:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:48:39.85 ID:O8NLFwEG0.net
 戦国時代と幕末以外で日本史で意味のある時代なんて無いだろ。 
 あるとしたら戦後高度成長時代。ただ戦後はまだ存命者が多いから大河の枠に入れられない。 
 明治大正もありだと思うが知名度のある主役にしないと今回のような痛い目を見る事になる。 
 
 
147:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:50:33.05 ID:9qygosSJ0.net
 >>146
 題材がどうのという問題じゃないよ。それなら最初から低視聴率のはず。 
 ひとえに脚本と配役の失敗。これにつきる。 
 
 
150:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:54:15.71 ID:XcouF+nY0.net
 獅子の時代は平均視聴率が20パーセントを超えてたけどな 
 
185:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 18:12:27.82 ID:hYNqupYU0.net
 >>150
 それでも低いと言われていた 
 斬新すぎてついてこられなかったんだろう 
 
 
297:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 23:37:25.52 ID:sOpdZC/Q0.net
 
151:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 11:55:49.15 ID:A9Ridgey0.net
 >>1 
 視聴率ガーしか書けないマスゴミに金出してドラマや音楽番組を潰して作品の質を落とさせ、アジア市場を韓流に奪われる日本企業 
 おかげで性能よりイメージの大切な商品(化粧品など)のマーケットを奪われるという体たらく 
 
 
152:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 12:01:50.90 ID:1ThFxz2w0.net
 人見絹枝がナレ死以下だったのが最悪 
 金栗見届けて終了する 
 
154:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 12:13:39.21 ID:O8NLFwEG0.net
 二部は今のところ毎回神回だからいずれ視聴率も追いつくだろ。 
 
155:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 12:14:48.44 ID:BVkaO/LK0.net
 今日15%いけば合格かな 
 
157:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 12:44:02.41 ID:JbWNUglF0.net
 結局クドカンのドラマが好きな人しか受け入れられない大河ってことしか言ってないな 
 クドカンドラマはジャニーズとか能年や橋本みたいな可愛い子とかで釣るしか能がない 
 ほとんどの人が受け付けない脚本で暑苦しいおっさんじゃ視聴率悪いに決まってる 
 
159:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:05:49.14 ID:p7/PoQen0.net
 ・クドカン作品 
 視聴率の高かった「池袋ウエストゲートパーク」「流星の絆」は原作あり 
 話題の「あまちゃん」もそこまで持ち上げられる視聴率でもない 
 ・近年の作品 
 TBS 2010年7月 「うぬぼれ刑事」 
 12.2% 7.9% 7.3% 8.5% 8.3% 6.8% 8.0% 7.2% 6.5% 7.1% 8.7% 平均 8.2% 
 テレ朝 2011年10月 「11人もいる!」 
 11.4% 9.4% 7.9% 8.8% 7.5% 7.1% 9.5% 9.4% 7.5% 平均8.7% 
 TBS 2014年10月 「ごめんね青春!」  
 10.1% 7.7% 6.7% 6.7% 7.4% 8.2% 5.7% 8.8% 8.8% 5.8% 平均7.7% 
 日テレ 2016年4月 「ゆとりですがなにか」 
 9.4% 8.9% 7.1% 7.9% 8.4% 8.3% 8.9% 8.0% 7.9% 9.3% 平均8.4% 
 TBS 2017年10月 「監獄のお姫さま」  
 9.6% 9.6% 6.5% 7.8% 8.0% 7.9% 5.5% 6.6% 8.2% 7.1% 平均7.7% 
 ・NHK朝ドラ 
 2011前 おひさま     平均18.8% 
 2011後 カーネーション 平均19.1% 
 2012前 梅ちゃん先生  平均20.7% 
 2012後 純と愛      平均17.1%←遊川和彦がやらかしただだけ 
 1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 
 https://www.youtube.com/watch?v=MM6167vVHdU 
 2013前 あまちゃん    平均20.6% 
 2013後 ごちそうさん   平均22.4% 
 2014前 花子とアン    平均22.6% 
 2014後 マッサン      平均21.1% 
 
 
160:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:21:12.86 ID:Zz/2V9uY0.net
 仁鶴とベベン投入しようぜ 
 
162:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:30:53.05 ID:oTBB0T/u0.net
 自分は3月末のストックホルム大会までの方が好きだな 
 それ以降は速足になってしまい、ちょっと残念 
 合計60年ぐらいをドラマにするので仕方ないけど 
 
164:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:40:06.87 ID:NHP/U3La0.net
 5分くらいのまとめ番組やってるじゃん。 あれ見たらほぼ把握できるじゃん。 あれで十分な大河。 
 
165:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 13:44:25.71 ID:SNv11jne0.net
 勘九郎といいサダヲといいとにかくうるさい 
 
168:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 14:04:28.89 ID:PsN84BEc0.net
 ドラマ自体は悪くないんだけど、落語を狂言回しで入れたのが間違い。あれは「落語の」教養がないと本質的な部分でわからない。 
 観る側が話を知ってないと。あるいは江戸の粋というものが感覚的に染み着いてないと。オタクっぽいし気取りがある。歌舞伎なんかと同じでね 
 
 
169:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 14:05:44.32 ID:ItAQiku70.net
 >>168
 大河ドラマ見る人にとっては落語よりも歌舞伎の方が親しみがあるんじゃね? 
 
 
170:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 14:21:33.55 ID:EsreL2+K0.net
 >>168
 落語なんて大抵の日本人は関心ないんだよ。休日の早朝の時間帯に追いやられてる意味を考えないでクドカンは自分が知識人だと思ってるのが腹痛い 
 皆が関心のあることだとクドカンは知識で負けるから皆が関心のないことやって「知らなかったろうドヤア」をやってひとり悦に入るパターン 
 
 
216:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:30:16.82 ID:+OqbuqE3O.net
 >>170
 気持ちは分かる 
 だがオレは落語に関心があるがゆえに許しがたい 
 
 
219:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:41:42.40 ID:oH8t1jFV0.net
 >>168
 落語知ってても楽しめはしないだろ。 
 ノルマみたいに落語ネタまぜこんで話の間を殺すなんざ、無粋の極みじゃないか。 
 「落語通の自分」が好きなのであって、落語好きってことないんじゃないの? 
 スポーツ選手に敬意がないのは露骨だし、歌舞伎の脚本も小劇団用の転用みたいなもんだし。 
 
 
172:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:38:38.54 ID:Y0fY5LPH0.net
 http://jifina.mypressonline.com/?68uicys79h6c/598426050904 
 
173:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:41:29.86 ID:57ggX8HU0.net
 面白くねえよ 
 このドラマ 
 
175:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:47:58.56 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>173
も 
 裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
176:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:51:25.86 ID:WOygtKyK0.net
 >>175
 そこまで情報求めてどうすんの? 
 何かあなたの役に立ってんの? 
 情報求むっ!!(笑) 
 
 
174:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:46:45.22 ID:vLFsRwNb0.net
 大河じゃなけりゃ良いドラマだったのに。 
 大河の時間は大河が見たいんだよ。 
 クドカンドラマは民放でやればいい。 
 
177:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:55:14.08 ID:Nzl7+Ps50.net
 見てたら不覚にもちょいちょい涙出てくるんだわ 
 朝ドラだったら評価されたかもなー 
 もったいない 
 2部もさすがにオリンピック呼んだおっさんが主役はないわなぁ 
 他に主役にできるやつおったろ 
 
178:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:56:03.43 ID:xYKG8KRr0.net
 こんなゴミ早く打ち切れよ。 
 頭おかしいのかNHK。 
 
179:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 16:56:45.55 ID:HtMtfEYK0.net
 ドラマ作りは丁寧だし、キャスティングも悪くないと思う 
 大河枠というのが難点 
 
181:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 17:16:35.69 ID:sNVup6Q10.net
 
182:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 17:31:40.82 ID:SGA+okSl0.net
 >>181
 でも放送枠違ったら予算は激減するから今のクオリティーは保てないよ 
 
 
183:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 17:39:41.70 ID:sNVup6Q10.net
 >>182
 予算なくても工夫したらどうにかなるんじゃないの? 
 海外ロケなし震災の再現なしにしたら安上がり 
 土曜9時とか金曜10時とかでひっそりとやってほしかった。そしたらこんなに炎上しないし 
 
 
180:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 17:00:31.24 ID:3rhJZWjz0.net
 カンクロー「とつげむにゃあ!びゃあああああああ!」 
 視聴者「カンクローやかましい!なんだこれ…阿部サダヲなら少しはましになるかも」 
 サダヲ「SI#&’)==〜〜!!######?&&&&?!!」 
 視聴者「うわーこのサダヲはひたすらうるさいっ!」 
 たけし「これでわたしのカツゼツ悪いの目立たなくなったんですからいいんじゃないですか」 
 
217:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:35:14.66 ID:+OqbuqE3O.net
 >>180
 > カンクロー「とつげむにゃあ!びゃあああああああ!」 
 > サダヲ「SI#&’)==〜〜!!######?&&&&?!!」 
 > たけし 
 ↑ 
 病院でしょ、まちがいなく 
 病院の中の患者を娯楽として眺めるほど、ひねくれた人間にはなりたくないわな。 
 人間そこまで堕ちたら終わりだろ 
 
 
190:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:40:58.54 ID:fBZKqM7f0.net
 菅原小春はいい女優になれそうだな 
 
191:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:42:29.70 ID:N39WA/Db0.net
 あー偏差値65以上対象だったのが68以上にあげちゃったのかなあ? 
 5%きっちゃった場合付いてこられない95%以上の愚民の方々にはほんと申し訳ないです 
 
193:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:45:11.39 ID:cmG2pEOU0.net
 もしかして見たら面白いのかもしれないけど、もう今更見ないわ 
 
195:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:46:44.63 ID:Om7X0AnB0.net
 クドカン×アベサダっていつもの糞コンボじゃねーか 
 
201:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:05:34.30 ID:R0gyAkk40.net
 >>195
 うん 
 俺もアベサダがウザすぎて今週で切ったわ 
 
 
231:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:03:18.25 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>201
 それによって裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
196:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:48:42.22 ID:deS7VNcy0.net
 今日のはアカン 
 いつもの 
 悪い癖が出まくってる 
 取っ散らかって 収集がついてない 
 
 
197:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 19:48:51.40 ID:N39WA/Db0.net
 自称見てるやつの「見てない人はもったいない」という謎の上から目線が毎度くりひろげられる地獄絵図 
 自分の感覚が古いずれているレベルが低いのかもしれないという疑いは一切わかないらしい 
 
202:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:07:14.16 ID:Ik2yQvTP0.net
 >>197
 見てないのにずっと粘着してるおまえの方が気持ち悪いけどなw 
 
 
200:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:05:31.33 ID:ZGaYbiiP0.net
 オリンピック大河で神回としてあげる時落語部分森山志ん生がどーたらってなる時点で脚本のピントずれてると言ってるようなもの 
 26回も落語とリンクして素晴らしい回とか書いてるけど全然素晴らしくなかったから、火焔太鼓と内容がリンクして演出効果があがったかのように書いてるけど全然そんなことなかった、むしろ落語なんか絡ませず素直に大金ぶんどる演出にしたほうが絶対よかったと思う 
 
203:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:07:16.80 ID:oOmtJsB+0.net
 大河でやる必然性全くない 
 クドカンのオナニーにうんざりしてるから超低視聴率 
 
213:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:25:08.67 ID:PxW8QG74O.net
 まぁ、昔から男が主人公の朝ドラは受けが悪いからなぁ… 
 これ、実質朝ドラでしょ? 
 >>203
 一年くらい大河が無くたって死にゃしないだろw 
 
 
204:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:07:59.43 ID:/ZGzbQzq0.net
 阿部サダヲがうざったいが、ドラマとしては金栗の時より断然面白い 
 
205:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:08:30.12 ID:+Qj1EHkp0.net
 【フェミメディア涙目ww】 不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が圧倒的に上でした。 
 ソースhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6 
  フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では・・・・ 
 ※今年も全81医学部で合格者は男子が圧倒的に多く、合格率も、男子の合格率が上の大学は約60大学、女子の合格率が上の大学は約20大学しかない状態であり、今年も去年並みでした。 
 (そもそも合格率はどうでも良い数字であり、合格者数のほうが重要だと思いますが・・・・・・) 
 ※「合格率」とは、男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されているのですが、フェミメディアは意図的に「合格率」を「合格者の男女比」と混同させようとしているので悪質。 
 ※男子の合格率が上の大学はもちろん、女子の合格率が上の大学でさえ、 合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんどです(受験者数が男>>>>>女なので)。 
 ※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が今年、女子合格率を落としている。  
  不正に厳しくなった途端、なぜこんな結果に????? 
 
207:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:13:56.38 ID:Ik2yQvTP0.net
 直虎も、柴崎→菅田になって俄然面白くなったからな 
 何故最初からやらなかった? 
 
212:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:19:14.82 ID:jHgTNsRQ0.net
 >>207
 普通なら最終盤は主人公も成熟してきて落ち着くはずなのに最後の最後に直政中心になったことにより最終回までコントやるはめになってうざかった 
 
 
208:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:14:47.33 ID:JZKLb/eU0.net
 時系列いったりきたりでじじばばついてこれないってのも言い訳 
 じじばばそんなに馬鹿じゃない 
 テレ朝のやすらぎの刻でも現代過去いってりきたり、しかも過去は登場人物の考える脚本という設定だけどじじばばついてきて刻パートがどーたら道パートがどうたらとか言ってるから単に脚本に魅力ないからじじばば逃げただけ 
 
221:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:44:22.17 ID:+OqbuqE3O.net
 
277:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:22:36.04 ID:dFf2VbsVO.net
 >>208
 キョン2の監獄姫は時系列がいったりきたりで話しが中々進まないし、また過去の話しか、でした 
 
 
209:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:15:32.74 ID:b1P3xmW70.net
 だってやってること、前半と大してかわんないんだもんw 
 
220:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:43:30.54 ID:ja5viPYf0.net
 今からでも遅くない 
 脚本家変えた方が良いぞ 
 
222:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:45:20.29 ID:+IS07TR40.net
 クドカンヲタの俺も挫折したわ 
 あまちゃんは良かったのにな 
 俺の一番好きなクドカン作品は 
 マンハッタンラブストーリー 
 
 
223:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:46:48.95 ID:O8NLFwEG0.net
 今日のは文句無しの神回だったわ。このさり気ない主役交代のバトンタッチはクドカン脚本の真骨頂と言えるな。 
 
225:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:54:14.87 ID:+OqbuqE3O.net
 >>223
 > 今日のは文句無しの神回だったわ。このさり気ない主役交代のバトンタッチはクドカン脚本の真骨頂と言えるな。 
 ↑ 
 「神回」 「クドカン」 
 この2語だけで、参考するに値しない意見だと自己主張してしまっている哀れさ。 
 ついでに言えば「主役交代のバトンタッチ」なる空虚な同語反復 
 
 
244:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:19:19.55 ID:R0gyAkk40.net
 >>225
 秋元のメンヘラ女のグループでの鳥肌や圧倒的、神みたいなもんだな 
 
 
258:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:58:54.83 ID:+OqbuqE3O.net
 >>244
 ああそうそう、 
 「神」とか、一時期のJK語の定番に見えて今や色褪せた「チョー(超)」と同じ運命たどってんだからそろそろ気づくべき。 
 今ごろ使うヤツのセンスのなさは冷笑通り越して噴飯もの 
 
 
224:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:53:00.76 ID:4/QRVyLz0.net
 サブカル気取りの馬鹿にはとっても面白いらしい。 
 サブカル人間は視聴率が悪く、みんなに嫌われてる人の事を好きな自分が好きだからなw 
 
 
229:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:02:00.28 ID:+OqbuqE3O.net
 >>224
 実は、オレなんかも、若い頃は、80年代中盤から90年代後半ぐらいまでの、いわゆるサブカル系表現、アプローチに希望を持っていたことがあるが、 
 「サブカル」なるカテゴリーもこうなってしまったら完全に終わりなんだよな。 
 貴方の言ってることは概ね的をついている 
 
 
226:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 20:59:17.17 ID:fZw3cdZ+0.net
 前回良かったが、金栗の出番が多かった今回は1部の悪いところを詰め込んだような最悪の回だった 
 
393:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:35:29.57 ID:DquTRBEX0.net
 >>226
 前回、前々回と面白かったのに今回はテンポが悪くいまいちだったな 
 ただ視聴率は逆に上がったりする可能性もないわけではない 
 
 
227:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:00:10.88 ID:/ZGzbQzq0.net
 来週は満州事変に5.15事件だから、なんか大河っぽい歴史ネタ入ってくるで 
 
228:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:00:22.74 ID:jihqapdk0.net
 いかにNHKにおいて高齢者層が視聴率を持ってるかが分かったね 
 いくら提灯記事書こうがネットをしない老人には通用しない 
 
230:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:02:20.57 ID:ms5S4ZY60.net
 タイガーアンドドラゴンは落語家の話だから落語の内容とリンクするのに意味あったけどオリンピックが主題の大河で落語の内容とリンクさすことになんの意味もない、単なる脚本家の自己満 
 
232:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:05:59.59 ID:NTRPBtVN0.net
 クドカンが大嫌いな人がたくさんいると思う。 
 
233:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:08:41.71 ID:O5XmdUQf0.net
 クドカン色が強くなりすぎて、見るのが面倒になってきた 
 
266:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:12:43.36 ID:r6vKbd8Z0.net
 >>233
も 
 これからは裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!! 
 
234:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:08:44.10 ID:6TgqDN0u0.net
 森山が本当に不快なんだよな 
 あのひと、自分のパートしか話を理解してないでしょ 
 作品全体で自分の役がどういう位置付けか理解してないから 
 主役になった気分で 
 あんなに愛想のない演技になるんだよな 
 たけしの方がまだ狂言回しと理解してるからな 
 
243:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:18:35.96 ID:z9yOGUjg0.net
 >>234
 若志ん生は演出面で特別扱い受けてるから森山が悪いわけではないんじゃないかな 
 
 
248:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:31:40.78 ID:6TgqDN0u0.net
 >>243
 脚本家とかからは特にそう言われてるんだろうけどねぇ 
 自分の頭で考えてほしいわ 
 
 
249:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:33:09.21 ID:BbIafehK0.net
 >>248
 いやあ、若い頃愛嬌がなかったという設定にこだわりすぎで 
 不快感しかあたえてない。これは下手。工夫が足りない 
 
 
235:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:08:52.63 ID:2MSC1eAJ0.net
 明日も視聴率スレが立つのだろうかw 
 また爆上げ一桁かな 
 糞カンも大人計画俳優も今の大河も大嫌いだ 
 
236:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:11:35.13 ID:BbIafehK0.net
 >>235
 明日は休日だからでない。 
 でもこれを見てたのしんでくれ、ソニーが独自でやってるリアタイ視聴者指標 
 いだてん 
 8300 7.8% 
 8600 8.6% 
 9300 7.9% 
 7800←今日 
 
 
240:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:13:36.37 ID:2MSC1eAJ0.net
 >>236
 どうもありがとうw 
 (´゚ω゚):;*.:;ブッ スゴい爆上げじゃね 
 
 
241:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:15:46.44 ID:YvHGAksC0.net
 糞みたいな作品でも面白いという層もいる訳で 
 
242:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:17:43.99 ID:DDuyppXG0.net
 >>1 
 国民の大半は、もはやオリンピックなんかに興味ないんだよ 
 オリンピックを無理やり盛り上げようとするヨイショ番組が 
 面白いはずがない 
 
 
245:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:20:34.93 ID:d9+8Pddz0.net
 ポツンと一軒家が少なそうに受けるわけない 
 薬師丸ひろ子にババア連呼する下品さ 
 
246:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:25:16.42 ID:d9+8Pddz0.net
 >>245
ポツンと一軒家が好きな層に受けるわけないの間違い 
 
247:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:25:54.98 ID:ZFqSV8B/0.net
 よく見たらホリケンだったとか 
 
250:sage2019/07/14(日) 21:38:26.49 ID:A1z67GJP0.net
 結局、自称大河のクドカンドラマでしかなかったということ。 
 いかに今のNHKが民放よりもはるかに世帯視聴率を取ろうと躍起になってる事を 
 証明したというだけでしかない。 
 「あまちゃん」で話題になって、それ以降朝ドラの視聴率が良くなったから、 
 この調子で大河も回復させようと小手先だけでやろうとするNHKのセコさを証明しただけ。 
 今までの民放を見れば、 
 「クドカンドラマは視聴者を選ぶ」 
 という事はすぐわかるはずなのにね。 
 
 
251:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:38:40.88 ID:jHgTNsRQ0.net
 どんな役者がやっても孝蔵の役自体が要らないんだが、森山がクドカンと大根のお気に入りなせいで扱いが異常に大きくなってるんだとしたら配役が森山であることも害悪の一端か 
 
252:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:41:09.55 ID:s3QtovI/0.net
 人の命で視聴率稼ぎ 
 震災 女教師 人見 田畑は氏ぬ氏ぬ詐欺 四三の兄 
 次は誰? 
 
253:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:41:39.94 ID:KK4Jn8Fo0.net
 話の組み立て方がおかしい 
 
254:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:41:42.44 ID:jClWvNi/0.net
 森山のキャラが愛嬌の無いクズなのは脚本と演出がそういうキャラを求めてるんだと思うがね… 
 全く魅力がないのに無理やりあいつの人生織り込まれるから、うんざりするんだよな… 
 超絶不細工が仏頂面してクズ行動ばかりしてるのに、可愛げもないし 
 自分は大人計画以外の演者には、クドカンと関わって気の毒だと思ってるが、 
 全く魅力のないキャラだなぁと思う。演出がイキってるから余計に苛つく。 
 前編と後編を繋ぐ潤滑油みたいな役回りなんだろうけど、森山の結婚話を冒頭10分やった時に 
 もう無理だと視聴を止めた 
 
 
353:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 06:19:47.60 ID:g6ctl/xI0.net
 >>254
も 
 それによって、裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
255:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:43:28.27 ID:5LYdd0Md0.net
 ただただシンプルに主役の顔が不快 
 嫌悪感しか湧かない 
 
256:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:47:01.11 ID:iVM/jejj0.net
 1話1億円の費用50億円はNHK社員の給料から引いとけよ 
 
257:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:51:20.85 ID:g2PmY93q0.net
 今日のまだいたのかよ被りも 
 構成の妙!ってヲタなら歓喜するんだろうけど 
 金栗と田畑のシーンに寄生して落語パートにも存在理由があるように見せかける姑息さが邪魔くさいとしか思わなかった 
 
259:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 21:59:50.90 ID:zVojqJv20.net
 クドカンアレルギーってあると思う 
 クドカンドラマの独特な空気感が心地よく感じる人にはハマるんだろうけど 
 ハマらない人にはハマらないよね 
 
260:2502019/07/14(日) 22:05:03.71 ID:A1z67GJP0.net
 
276:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:22:29.21 ID:+OqbuqE3O.net
 >>259
 > クドカンアレルギーってあると思う 
 > クドカンドラマの独特な空気感が心地よく感じる人にはハマるんだろうけど 
 > ハマらない人にはハマらないよね 
 ↑ 
 よく見る意見だが設定が逆(それなりに練られたプロパガンダ) 
 実際には 
 「ゴキブリ」が好きな人間は殆んどいない… 
 だが「ゴキブリ」がガサゴソガサゴソもの凄い勢いで走り回るのを「元気があっていいじゃないか」と主張する人も中にはいる 
 という現象が生じているに過ぎない。 
 そういう方々について「蓼食う虫も好きずきだからなぁ」と容認していくことと、 
 そういう方々から「ゴキブリが嫌いな人たちはおかしい!!早く死んでほしい」と罵倒されることとの間には、やはり現象的断層があるわけ。 
 これはいわゆる「逆差別の構造」と同種のものであり、冷静に批判していかないと結果は断絶が深まる方向に行くしかない。 
 今日の世界はこの手のやり方でかなり揺らいでしまっている。 
 「マイノリティの尊厳を認めよ(多様性を認めよ)」 
 ということと 
 「マイノリティの言うことを聞け」 
 ということとの間には論理的断絶があるのに、 
 マジョリティの側が多様性を容認しますというと、突如として一部のマイノリティ(だけ)がマウント取りに来るというのは明らかにおかしい。 
 「マジョリティもマイノリティもないほどに世界は多様だ」 
 という観点を取れば「一部のマイノリティだけ」がマウント取って特権的地位を手にするという事態は最悪なわけ。 
 だが、この「最悪な事態こそが現実には生じやすい」 
 ここを冷静かつ論理的に測定して行く必要がある。 
 それこそが「言論」の意義。 
 
 
261:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:05:16.30 ID:jHgTNsRQ0.net
 てか「ハマる人」がごくわずかなんだが 
 
262:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:06:11.78 ID:iLbxSZJD0.net
 >>1 
 水泳協会幹部(主人公)が、女子水泳選手が着替え中の女子更衣室へズカズカ入って行く・・・ 
 ないわ。ものすごくひいた。 これはやったらイカン。 “熱意があるから”いいって事は絶対にない。 
 本当にこんな事やってたのなら、田畑政治はセクハラのマジ糞野郎って事になる 
 
263:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:08:30.80 ID:qiceFE260.net
 見続けてるけど 
 神回は1回もないよ 
 
264:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:08:35.81 ID:iLbxSZJD0.net
 >>1 
 水着に着替え中なのに、女子更衣室に幹部のおっさんにズカズカ入って来られたらすごい嫌だわ 
 これ笑うとこ?のつもりなの?????   全く笑えない。 見てて、すごく不快だった。 
 作り手の感覚がおかしいしズレすぎてる。   
 
265:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:10:47.01 ID:iLbxSZJD0.net
 大河の主役は、一定以上の容姿の良さは絶対に必要。 
 ぶっさいくの顔ドアップ絶叫ばっか、うっざい。 
 
270:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:15:22.06 ID:0U0BIAgg0.net
 桐谷健太の役ってベーコン大臣の爺ちゃんなのか 
 祖父がアカヒの記者、父親が談話…なんかよくわかった気がする 
 ベーコンはよく深みに嵌らなかったなと言いたいが実はそうでもないのか? 
 >>265
 その理論じゃ来年もダメだな 
 
 
267:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:13:22.98 ID:/ZGzbQzq0.net
 オープニングからツリシチェワが勘九郎に代わったのは許さない 
 
268:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:14:01.16 ID:1MnN/Gt10.net
 つまんないと思いつつ大河だからってズルズル見続けてる自分が嫌だわw 
 習慣って恐ろしいね 
 
285:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:42:43.68 ID:O8NLFwEG0.net
 >>268
 面白いから見てるんだろ。神回連発だよ! 
 
 
269:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:14:45.70 ID:FbM/F/i90.net
 今日は途中からだったのもあるが、おもしろくなかったなぁ。後半はよかったが 
 
271:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:15:37.27 ID:iLbxSZJD0.net
 金栗は、子供が出来ても知らん顔で世話もしない、家に金も入れない、どころか実家から金送らせて自分は好きな事をやる。 
 はっきり言ってクズ。 今の感覚でこんなの見ても胸糞悪いだけ。 
 
273:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:19:21.12 ID:iLbxSZJD0.net
 >>1 
 小畑政治ってこんなパワセクじじいだったのね? 
 女性に、「ババア」 
 女子選手に「ばけもの」 
 着替え中の女子水泳選手の更衣室へ平気で入る 
 昭和のパワセクオヤジじゃん。 見ていてものすごく不愉快。 
 
274:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:20:12.48 ID:gMzl3aGd0.net
 志ん生がクズすぎる性格で、放送から半年経ってもゴミ人間だからこのパート見せられるのが単純に不快 
 何回も更生か?と思わせておいてクズのままだからなぁ 
 
280:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:27:59.41 ID:iLbxSZJD0.net
 >>274
 いえる。 愛されクズとかどこが憎めないとかじゃなくて、 
 本当に見てて不快なだけの真正のクズだもんな。 
 
 
287:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:43:33.47 ID:OU+QnNPB0.net
 >>274
 それ前半から言ってるんだよ 
 まじめに落語やるのかと思うとまた屑 
 プータローに逆戻り 
 いつになったらまともに精進するんだい?って 
 なんか前半はフォローする人がいたり森山の 
 演技は上手い、ナレーションの声も悪くない。 
 なんて言われてたが 
 半年以上同じことの繰り返しだから皆 
 うんざりして森山までばっちいろくでなしに 
 見えて来る 
 これ森山のせいじゃなくて単に悪脚本と 
 演出のせいなんだよね 
 森山も今回も同じパターンかよ 
 と思いながらやってるんじゃね 
 
 
275:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:20:13.62 ID:G3M0wT+a0.net
 >>若き日の古今亭志ん生を演じる森山未來(34)が 
 どれほど素晴らしくても、視聴者はオリンピックの話だと思ってるんだから「で?」だろ。 
 クドカンは落語家の物語をやりたい、NHKは東京五輪を盛り上げたいなら最初から 
 噛み合ってないわけで無駄な1年だな('A‘)  
 
278:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:23:34.21 ID:Cvm62xPJ0.net
 大河と思うななんてのは大河でやるな 
 
279:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:23:52.35 ID:iLbxSZJD0.net
 >> 
 >わかりにくい期間が長く続きましたが 
 いやいやいや。 とてもわかりやすかったよ。わかりやすい胸糞話。 
 金栗がブサイクすぎ。性格自己厨すぎ。 
 子供もできても家に金も入れないし世話もしない。普通に話せばいいところでやたら大声でうるさい。 
 小畑はパワセクおやじ。 誰もこんな胸糞悪いもん見るんだよw 
 
 
281:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:31:21.24 ID:1zzVUEGP0.net
 昨日の再放送を観たらかなり面白かった 
 けど、やっぱり落語いらねえって思ってしまう 
 
284:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:40:57.72 ID:g2PmY93q0.net
 >>281
 感動するいい話だったからこそ 
 たけしの茶々入れがムカついた 
 
 
282:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:31:57.23 ID:iLbxSZJD0.net
 >>1 
 時系列にジジババがついてこれないから、なんてただのこじつけ。この期に及んで現実へ目を向けろ 
 脚本がつまらない、主役の役者も駄目 ただそれだけ。 
 
 
286:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:42:46.80 ID:DBVLbcE0O.net
 サダヲの役をまーちゃんまーちゃんと呼んでいるが、糞も愛着わかんのだが。サダヲ、うるさくウザいだけだ。 
 
288:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:44:12.22 ID:pssK94LO0.net
 ここまで観たんだからと意地になって観てる人が半分くらいいそう 
 自分も直虎の時そうだったよ 
 
289:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:47:18.94 ID:AaV0cjXx0.net
 落語が邪魔して時間軸がずれてる 
 気持ち悪いしやめろ 
 五輪選手があんな気楽にかかれてるけど史実かどうかもあやしいし 
 
290:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:47:40.41 ID:teuaPhlY0.net
 シナリオや演出のつまらなさを役者でカバーしようとしても無理だろw 
 
291:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:54:16.26 ID:rfzGxbh20.net
 大河の予算使って海外ロケまでやったくせに 
 大河と思うなとはヒドイ言い訳だ 
 10分の1位まで予算減らしてから言えよ 
 
292:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:56:00.18 ID:nN57j6Nw0.net
 落語の話だけの方がまだ面白いか 
 
293:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 22:57:43.38 ID:EwDJOg8I0.net
 楽しむ方法探してまで楽しまんでいいだろ。 
 見なきゃいけない義務でもあるのか 
 
294:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 23:04:06.57 ID:yVEzdmz80.net
 でんでん現象ってやつでしょ 
 
295:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 23:07:00.94 ID:ATowFiIb0.net
 この作品の何が不愉快かって自己愛の塊みたいな脚本 
 大河なのに歴史的な事件をさらっと見せる俺 大河に小劇場のテイストを持ち込む俺 落語を織り交ぜたりなんかしちゃう俺 女性を崇め奉る俺 
 自分自身が好きなだけで 大河ドラマもスポーツも落語も登場人物も出演者も 何一つ敬意や愛情を持って描かれてないのよ 
 そんな独りよがりの脚本を面白くしろって 演出も演者も限界ってものがあるわ 
 同じく小劇場出身で好き嫌いが思い切り分かれる三谷作品は 大河ドラマや歴史が好きなんだなという事だけはウザいくらいに伝わった 
 
302:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:30:03.62 ID:KvP5sQnQO.net
 >>295
 だね。 
 きっと、この脚本屋や回りのスタッフどもって、芸能の水準、テレビドラマの水準で批評されたことはあっても、 
 まともな文化の水準、映画史の水準で批評されたことなんてないんじゃないの? 
 提灯専門の芸能記者屋やテレビドラマウォッチャーみたいな奇妙な連中にちやほやされてると勘違いしてしまうのかも知れないが、 
 どう贔屓目に見ても、こんなもんプロの水準に達してないと一言いって唾棄すべきもの。 
 一時期の日本の文学にしろ映画にしろ漫画にしろ、優れた批評家が厳しい批評をしつつ育てていたがゆえに、 
 世界が驚くような水準に達していた。 
 今は産業としてはある程度の規模になったかわりに、 
 好悪の感情レベルの表現はネット内を中心に腐るほどあっても、 
 批評もまた一定水準以上のプロの批評が見られなくなりつつある。 
 それでもまだアマゾンのブックレヴュウあたりにはまともなものがあるかな? 
 とにかく内輪内輪で、なぁなぁでやってると、こんなもんが出来上がって来てしまうという典型のようなゴミ 
 まぁこれを奇貨として、NHK解体にまでいたらしめる他ないでしょ? 
 
 
321:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:17:25.42 ID:hHvRZ2Wt0.net
 >>295
 三谷って嫌いだったけど作品としてはちゃんと見れるんだよなぁ好き嫌いはあるけど作品としてはちゃんとしてる真田丸面白かったし 
 でもクドカンはどうにも嫌悪感しかわかない、好き嫌いというよりガチ嫌悪、その理由がそれなんだな分かりやすい 
 
 
323:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:25:07.15 ID:Sm359Nm+0.net
 >>321
 三谷もクドカンも好きだって素直に言えば良いのに。 
 
 
324:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:26:02.36 ID:hHvRZ2Wt0.net
 
326:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:37:15.88 ID:EOaWKcLE0.net
 >>321
 三谷の脚本も酷かったぞ 
 「俺はこんなこと知ってるんだぜ」「俺はこんなところに伏線仕込めるんだぜ」 
 のドヤ顔が毎回ちらつくという意味では、双子的な脚本家だな 
 ある程度見られたのは役者が豪華だったおかげじゃないの? 
 
 
328:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:38:50.06 ID:hHvRZ2Wt0.net
 >>326
 うん、だから基本的に嫌いなんだけどクドカンのがその上を行く酷さで三谷がちゃんとして見える程だったのよ 
 
 
342:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:37:14.97 ID:ECYa0bc70.net
 >>326
 >「俺はこんなこと知ってるんだぜ」「俺はこんなところに伏線仕込めるんだぜ」 
 のドヤ顔が毎回ちらつく 
 それはあなたが歴史や大河ドラマにあまり興味がないから上から目線に感じただけでは? 
 それからいだてんも真田丸含め通常と同じくらいの格や豪華さ 
 むしろ場面や時代がゴロゴロ変わる分いだてんの方が出演者のギャラの総額や無駄遣い度で言えば上じゃないの 
 魅力的な脚本じゃないから豪華な出演陣もショボく感じるだけだと思う 
 
 
378:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:02:27.16 ID:EOaWKcLE0.net
 >>342
 三谷信者かな? 
 三谷もクドカンもあまりにも薄っぺらい知識自慢だからバカにしか見えない 
 上から目線じゃなくて、強いて言えば下から目線でのドヤ顔 
 しかもそのウィキレベルの知識解説をコラムやインタビューでやらかしちゃう恥ずかしさ 
 三谷とクドカンどっちが無駄遣い度が高いかについては本当に不毛だけど 
 三谷作品は実際に費やされた金というより主役回りの華やかさに対してしょーもないシーンの継ぎ接ぎの連続で印象を悪くしてる 
 本筋に絡まないギャグに名優を浪費する三谷 
 伏線のための伏線をばら撒くだけのクドカン 
 どっちも無駄遣いでしょ 
 
 
355:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 06:56:23.40 ID:0oP0++070.net
 >>326
 真田丸は女が皆おかしかった。当時は「クドカンは自分には大河は書けないと発言している」と聞いて自分の分を弁えていて三谷よりマシじゃないかと思っていた 
 なんで弁えたままじゃないんだよ 
 
 
296:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 23:12:54.78 ID:a11/pxsd0.net
 これだけ低視聴率が続くと、もう深夜のアニメ枠と変わらんな 
 一部のオタク向け放送 
 
298:名無しさん@恐縮です2019/07/14(日) 23:46:03.43 ID:nsaVJ1k50.net
 クドカンを起用しないで、「坂の上の雲」みたいな格調高い人間群像劇にしたら年寄りも観ただろうに。 
 オリンピックを背景に日本の近代化スピードはすごかった、みたいな。 
 昔の日本はよかった感と戦争の悲惨さを描かないと年寄りの数字は取れないよ。 
 
299:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:17:59.26 ID:0oP0++070.net
 >>298
 年寄りも見たというか、若い人もいだてん見てないし 
 年寄りは惰性で大河つけっぱの人も多かったのに、惰性でさえも聞き苦しい見苦しいから逃げられたのがいだてん 
 
 
303:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:31:19.75 ID:MkQImtcv0.net
 >>299
 だよな。単にあんまり面白くないなってのを超えちゃって、もうはっきりと『不快』レベル。 
 だから耐えられなくなって、惰性でつけっぱなしにしてた人達までチャンネル変え出した。 
 悪い意味での昭和っぽさ。育児放棄、パワハラに、セクハラ。 
 これが昭和の男だぜ!、みたいなのにうんざり 
 
 
363:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 09:21:07.09 ID:g6ctl/xI0.net
 >>303
 みんな裏番組に持って行かれたのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
364:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 09:55:23.96 ID:/dtMJuUJ0.net
 >>303
 昭和の男はダメで戦国の男はいいという不思議w 
 
 
300:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:25:28.85 ID:MkQImtcv0.net
 前の西郷隆盛の時も思ったけど、 
 テレビドラマなのに、なんで普通に話せないの? 
 常時大声でワーワーギャーギャーしゃべりが、うざくてうるさくてうっとおしい。 
 舞台じゃないんだぞ。区別つけろや。 
 
307:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:34:55.49 ID:gFhEOnKN0.net
 >>300
 少なくても10年前には既にそんな感じだった。 
 熱演すればするほど良いと 
 演出家も役者も思ってるんだろうな。 
 
 
320:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:42:34.92 ID:KvP5sQnQO.net
 >>300
 >>307
 だね。 
 近代初期の新派劇みたいな恥ずかしい状態になっている。 
 新派ってのは歌舞伎みたいな旧時代の演劇に対して名付けたものだが、 
 学校だけは出た西洋かぶれの書生連中が、垣間見た西洋人ふうの大袈裟な感情表現でやったもんだから、 
 歌舞伎の形式美としてのデフォルメよりも遥かに恥ずかしいものになった。 
 そういう恥ずかしい歴史がより滑稽な形で反復され、その惨めなサブカル様式に歌舞伎役者が絡んでしまうとか、歴史とは皮肉なものだ。 
 おぞましき反社として忌み嫌われ始めている大袈裟な受け狙いだけが命みたいな吉本芸人どもが好んでするような新派劇と滑稽劇をブレンドしたような下賤表現を 
 8K映像でお届けしますとか、間違いなく底意地の悪い嫌がらせでしかない。 
 もし高精細映像の特長を劇表現に活かすとするなら、 
 それこそ視線の微かな動きや口許のほんの僅かな歪み等で何らかの感情を雄弁に語らせるような繊細な表現にでも挑んでみろよと。 
 そもそも世界の映画作家がなかなか越えられない境地に達した小津安二郎の表現などは、まさに今の8K映像でやっちゃったらどうなるのという一番観たいもの。 
 いつから意味不明のハイテンションを「熱演」とみなすような出鱈目が定着してしまったのか。 
 ホントにそんなもん定着したのか。 
 バカにハイテクとか使わせても何にもならないわけよ。 
 
 
301:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:29:39.23 ID:C6IcBuZS0.net
 落語パートさえなければ、今日のは完璧だったよ 
 
306:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:34:35.12 ID:Sm359Nm+0.net
 
304:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:31:29.98 ID:rCPL4sz50.net
 会長が居直って打ち切らないから、N国入れて来たよ。受信料の私物化いいかげんにしろ 
 
305:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:34:21.12 ID:lFR+4Wcn0.net
 今週は一軒家、イッテQ、池の水抜くもあって、視聴率激戦だったな 
 アオハルTVは何%取れたかな 
 
 
308:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:36:28.80 ID:ig36Cwfi0.net
 すっかり視聴習慣がなくなり、今日あったんだっけが毎週のように続いてます 
 
347:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:52:33.92 ID:g6ctl/xI0.net
 >>308
も 
 最近は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
309:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:41:15.86 ID:kwumhdf90.net
 ながら見になったり飛んだこともあったけど陸上の歴史だからと今まで見といてよかった 
 今回は寝ちゃって今ごろ目がぱっちり´・ω・`) 
 
310:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:43:17.63 ID:C6IcBuZS0.net
 
311:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:45:28.66 ID:kwumhdf90.net
 >>310
 さっき土曜再放送のテレビ予約をしました´・ω・`) 
 
 
312:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:46:08.13 ID:4pMiZH6S0.net
 低視聴率が本格的になってから見てるけど 
 激動の時代だから面白い話はいっぱいあったと思うよ 
 でも一部の出演者はそのままでいいから他の番組で見たい 
 
313:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 00:53:59.46 ID:51K0dOAb0.net
 演技云々は置いとくとして、阿部サダヲの目(ダンカンみたいな 
 細くて、わずかにつり上がっているような)がなんか苦手なんだよな(´・ω・`) 
 
315:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:08:16.81 ID:NFXK2/UU0.net
 
316:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:13:14.62 ID:PaHH/YKQO.net
 人見さんもトクヨさんも箱根駅伝も…あげたらキリない 
 いい素材を台無しにし過ぎ 
 落語の時間が無駄でしかない 
 
318:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:22:21.34 ID:c1cUEnU20.net
 視聴者が絞られて信者濃度が高くなって来たせいか 
 やたらと神回神回言い出す様になった 
 
319:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 01:32:32.55 ID:4cPrR4nE0.net
 クズ主人公に落語を重ねるのは落語は人間の業の肯定だと 
 そう言いたいのだろう 
 でも、落語が面白いのはプロの噺家の芸だから 
 不細工とフガフガに語らせることの不粋さを知れ 
 タイガードラゴンもだ 
 
322:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:21:29.07 ID:/2EJVR1EO.net
 にゃに 
 にゃんだおみゃあ 
 誰が河童にゃ 
 
325:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:29:44.35 ID:GlfO2Y1j0.net
 ほんとそれ 
 クドカンのドラマは、ギアがかかるまでが長い 
 最初は登場人物の目的も分からない、たらたらした話が続く 
 特に近年は上記の傾向がひどくなってる 
 ある程度「クドカン信者(最初はつまんないけど、そのうち面白くなることを信じる人)」じゃないと 
 とてもじゃないと付き合っておれん 
 
327:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:38:23.30 ID:QXcW9RbG0.net
 うわ、今度は役者のせいにし始めた最低 
 
329:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:49:27.33 ID:yvvYeEh20.net
 森山嫌いじゃないけど大河でナレまでさせるのは違うわ 
 それになによりもたけしのつまらなさよ 
 
396:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 13:44:38.02 ID:M1DktD8+0.net
 >>329
 その森山も前半は良く言われてたんだよ 
 森山があんなに演技が上手いとは思わなかった 
 森山のナレの声はいい。たけしと二本立てにする必要ない 
 など 
 自分がいつになったら森山はまじめに落語に精進するんだよ、と書いたら 
 誰かがきっと第一部が終了する時に 
 まじめに落語道を進むというオチにして 
 帳尻合わせするんじゃない。 
 とフォローして来た 
 それが第二部になっても相変わらず 
 グータラしてるから皆うんざりして 
 来たんだよ 
 森山まで糞役者に見えて来たとこ 
 
 
331:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 02:57:13.63 ID:XDZjQIMr0.net
 チョンhkはセンスが絶望的なまでにないからな 
 
332:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:10:09.33 ID:4jGM40zM0.net
 三谷はほんとに歴史好きなんだなっていうのがあるけど 
 クドカンは落語は好きなんだろうけど歴史はそんな興味なさそう 
 
399:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 15:37:47.56 ID:g6ctl/xI0.net
 >>332
も 
 裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
333:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:18:36.38 ID:EOaWKcLE0.net
 落語好きな奴がこんな落語を冒涜するような脚本を書くかなぁ? 
 どっちかといえば落語家が好きなんじゃないか 
 むしろ落語が好きな俺が好きみたいな 
 
334:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:43:37.14 ID:oeY/F9ib0.net
 すごいな、ドラマよりこのスレのほうが読み応えあって面白いや 
 
335:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:54:02.25 ID:5nMxlpvx0.net
 1スレも消費出来ない勢いの無さがヤバい 
 落語パートがー、クドカン信者がーと凄い勢いで文句言われてるうちはまだマシだった 
 
336:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:57:45.71 ID:LqNfwpTP0.net
 薬師丸ひろ子のシーンの必要性がわからない 
 受信料の無駄に感じる 
 
339:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:25:44.70 ID:yEjoVssd0.net
 >>336
 薬師丸ひろ子は出るだけで価値があるからいいんだよ 
 
 
361:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 08:07:38.71 ID:K9/yGwlV0.net
 >>336
 薬師丸ひろ子は 今やってる朝ドラなつぞらの比嘉愛未ポジ 
 
 
337:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 03:58:59.24 ID:DwbBGcbaO.net
 宮藤官九郎だから見ていない 
 
346:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:51:03.06 ID:g6ctl/xI0.net
 >>337
も 
 裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!! 
 
338:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:06:55.60 ID:nRpYUkSz0.net
 俺録画して全部見てるが 
 ドラマ自体良くできてていいんだけど唯一テーマソングのメロディがつまんないんだよ 
 あのくだらない単純なメロの繰り返しで筋が飛んじゃう 
 
341:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:33:37.35 ID:mK8HQi6Q0.net
 じじいが口汚く怒鳴れば面白いと思ってるのか日本の劇って 
 
343:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:37:17.75 ID:mycXtcOc0.net
 クドカンドラマではなくて大河ドラマとして楽しませてくださいな 
 月2000円近く奪ってるNHKさん 
 
344:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:40:14.84 ID:q4I2gDMZ0.net
 田畑編になって落語ぱーとかが浮かなくなったけど 
 かといって増えると邪魔 
 今日は邪魔だった 
 
345:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:46:11.46 ID:AoINcZRG0.net
 叫んでばかりの役者が悪い 
 バタバタし過ぎで面白くない演出が悪い 
 単調なテーマソングを作る音楽担当が悪い 
 いやいや一番悪いのは巨額な制作費を投じる枠で深夜ドラマノリの作品を書いてくる自称プロの脚本家だろう 
 
 
348:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 04:54:40.92 ID:ZuNnZugA0.net
 これ関東の数字出してるからまだマシなだけで他の地方の数字ってもっと酷いんじゃねーの 
 
360:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 07:55:45.13 ID:YymzcTXU0.net
 >>348
 関西は前回% 
 北海道は3%だしたjこともあったってさ 
 
 
349:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 05:06:23.87 ID:/rWKXyIv0.net
 逆に得した気分になるから低いままでいいよ 
 ボーッと一軒家でも見てろ 
 
350:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 05:18:00.74 ID:ClmfYq/i0.net
 ヤフコメに多くいる「〜さんの事をこのドラマで初めて知りました日本人なら見るべき」っていうクドカン信者 
 金栗も人見も知ってますが何か?って思う 
 親に「ほらブーブーだよー」って某国製のチャチな車のおもちゃを与えられて喜んでる子供と一緒なんだね 
 それが全てと思ってるんだろうけど本物の大きさや質感は全く違うし同じおもちゃでもそれより上質な物はもっといっぱい世の中にある 
 クドカン信者にはプロのスポーツライターが書いた本やいだてんと同じ時代を描いた時代小説を読んでみてと言いたい 
 
382:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:28:11.75 ID:WYVW4kwT0.net
 >>350
 私としては 
 君がその意見をヤフコメに投下しない理由を知りたい 
 プロのスポーツライターが描いた本を読めって言いたんでしょう、言ったら? 
 
 
352:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 05:22:00.20 ID:zF8JErTH0.net
 最後のカッパとたけしなんなの 
 全部カッパに語らせろ 
 
354:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 06:48:00.90 ID:Cd01P3Ko0.net
    能なしのくせに桁外れの高収入。NHKに不満をもつあなた! 
 参議院選挙でその意志を表そう。何もしなければ伝わりません! 
 ●参議院選挙2019 
  ■7月21日日曜日 
  ■比例区(全国区)と選挙区(地方区)の2つ 
  ■比例区は党名で可(「NHKから国民を守る党」でOK) 
  ■地方区は候補者名を記入。それぞれ調べてね! 
 
 
356:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 07:21:50.01 ID:aJ4P1dF40.net
 阿部サダヲは何をやっても阿部サダヲ 
 
359:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 07:53:35.78 ID:WYVW4kwT0.net
 
357:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 07:29:41.90 ID:rsM1UhA40.net
 時間が勿体ないから見ないのが一番 
 テレビなんぞ無理に楽しむ努力をする必要はない 
 
358:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 07:31:42.14 ID:SjvJymaH0.net
 はよ古代オリンピックから英霊召喚して聖杯戦争させろや 
 
362:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 08:16:56.55 ID:Bvwklr1E0.net
 この脚本家は力不足だ 
 
367:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:19:49.61 ID:5KGF2LK30.net
 短髪の森山未來がキモ過ぎだろ 
 
374:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:54:28.98 ID:DM7wqeRS0.net
 >>367
 キモ過ぎて吐きそうなレベル 
 モザイクかけるべき 
 
 
368:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:42:21.61 ID:DCDBLGd10.net
 話が盛り上がってきたときに落語にチェンジするのがどうしても受け付けない。切り替えもスムーズとは思えないから完全に邪魔してる。 
 これで近代大河がしばらくないと思うと残念でしかない。 
 
369:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:44:07.91 ID:jzApBPua0.net
 落語っておもしろいか? 
 
370:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:47:05.22 ID:6NWk1dTz0.net
 イケメンが兜も着けず、でっかい馬に乗って刀振り回してればそれだけで10%いくのに。 
 
371:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:48:14.22 ID:KokD3ZZ70.net
 たけし「ふがふがふが」 
 サダヲ「ギャーギャー」 
 見るのが苦痛だわ。 
 
 
372:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:50:11.12 ID:DCDBLGd10.net
 >>371
勘九郎「ひゃーっ」 
 
375:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:54:32.88 ID:vNWuGrLX0.net
 裏方ばかりがクローズアップされるドラマが本当に面白いドラマといえるのか 
 
376:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 10:57:57.20 ID:7EsUX7Dt0.net
 視聴率悪いけど面白いって言ってた気がするんだけど 
 面白くなってきたのに視聴率が上がらないって矛盾 
 
384:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:44:40.53 ID:Sm359Nm+0.net
 >>376
 昨日のは神回だったから20%近く行くな 
 
 
377:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:00:40.68 ID:F3lbcpcJ0.net
 近現代のせいじゃなくて単に話がつまんないからだよ 
 あとスポーツが題材なのもつまんない原因 
 近現代のせいにすんなよみっともないわ 
 
404:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 17:54:14.10 ID:gGUOrtIT0.net
 >>377
 いだてんはスポーツが題材じゃないよ 
 壮行会からの更衣室そして報告会って感じじゃない? 
 他局だけどノーサイドゲームは陸上水泳より更にマイナーなラグビー題材だけど面白い 
 クドカン脚本ではスポーツを馬鹿にし倒した内容になってリスペクトが全然感じない 
 
 
408:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 19:42:11.35 ID:GyXR017u0.net
 >>404
 あー、合戦の無い戦国と同じだから、つまらなくは無いけどしっくり来なくて不満足感が強く残るのか 
 
 
379:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:03:39.57 ID:h9Lt5XiA0.net
 エディターの力不足だろ 
 
380:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:06:20.98 ID:lSlCzq7d0.net
 二部になってからのほうがおもしろい 
 サダヲは別に好きじゃないけどクドカン脚本に合ってるし 
 陸上じゃなくて水泳も絡んできていい感じ 
 斎藤工のスイマーはないわーと思っていたが昨日の放送で納得したw 
 
381:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:24:09.28 ID:UbXZ4zhu0.net
 視聴率が悪くても平清盛は素晴らしかったよ 
 でもこれはだめだ 
 クドカンの作品はだいたい好きだし舞台も好きだけど 
 
383:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:31:36.02 ID:JoYuA6JG0.net
 阿部サダヲになってから見てる 
 さすがに前よりは断然面白いよ 
 単純に金栗四三編がつまらなすぎた 
 金栗四三自体にたいした魅力もエピもないし 
 それやってる役者には華がまったくないのが一番の欠点だったな 
 ただ阿部サダヲだから見ようって人も少ないし 
 何いわれてもいだてん見る気など完全になくした人が大半だろうから 
 二桁になる日はこないと思う 
 
386:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:00:08.71 ID:EOaWKcLE0.net
 >>383
 金栗四三には魅力もエピもあるよ 
 脚本が無能なだけ 
 
 
385:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 11:50:31.27 ID:MIbEanOu0.net
 昼間の再放送で人見なんとかさんの暑苦しさにちょっと感動した 
 夜は池の水見てました 
 
405:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 18:37:51.22 ID:g6ctl/xI0.net
 >>385
 それ以降も裏番組を見るのでしょうか?情報求むっ!! 
 
 
387:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:02:41.87 ID:NGPQ85oL0.net
 ドラマ自体は良く出来てるんじゃないの。 
 でも大河ドラマ枠で放送されてしまった為にこうなったのであろう。 
 
388:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:07:32.46 ID:Qdx7xwO50.net
 人見絹江を何回もしつこくバケモノ呼ばわり 
 
389:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:09:53.63 ID:BgK9lu9T0.net
 他人の財布を抜き取ったり 
 師匠の衣装を質入れしたり 
 悪人の話し家なんかいらん 
 
390:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:11:23.47 ID:MIbEanOu0.net
 
391:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:23:29.41 ID:EOaWKcLE0.net
 人生自体がキレイに伏線回収する劇作じみた金栗四三をここまで無味乾燥に描けるのはある意味才能 
 主人公をマクガフィンとして扱う不誠実さは三谷幸喜すら到達しえなかった境地と言える 
 惜しむらくはそこまでして表現したかった落語が貧困の極みだということ 
 アレを落語と呼んだら桂枝雀が化けて出てくる 
 
394:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:56:08.76 ID:fPAt5qNB0.net
 金栗四三が全裸で水浴びしてヒャーーーーーって 
 キチ○イみたいな声出すのがやっと終わった 
 と思ったら今度は次のキチ○イみたいなのが 
 ギャーギャー騒ぎ始めた 
 
395:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 12:58:01.85 ID:6va3DGu/0.net
 今日はBSでオリックス見るお\(^o^)/ 
 
397:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 15:15:24.22 ID:nDIOZMI90.net
 いつもなら朝イチでポツンの視聴率ドヤァって出してくるのに今日出さないな 
 
402:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 17:00:09.08 ID:rx6hmeky0.net
 
398:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 15:16:38.84 ID:oPc7bG9g0.net
 むしろ阿部サダヲがうざい 
 
400:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 15:55:16.14 ID:4Yd3BMlJ0.net
 擁護派が右にならえで同じことを言ってるのがきもい 
 最初は「じじばばには分からない」次は「バカには分からない」最近は「視聴率で人気をはかるのは終わった」 
 アホか 
 
401:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 16:11:19.50 ID:cSBvu8vA0.net
 とにかく一本調子なんだよ 
 あらすじも状況説明も泣かせるとこも笑わせるとこも盛り上げるとこも 
 全部落語使うからいい加減飽きてくる。 
 ほんと全話それだからな。 
 しかも、ふがふがたけしとヘラヘラ神木がやるもんだから興ざめるんだよ 
 勘九郎が大人しくなったと思ったら今度は阿部サダヲがギャーギャー騒ぎだす 
 何なのこの一本調子感。よく知らんけど、この一本調子感が大人計画の芝居なんだろうかw 
 
410:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:14:15.00 ID:p+OO44x70.net
 >>401
 つまりそれはホンが酷好きってこと 
 クドカン降ろさない限り上昇は無理 
 
 
403:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 17:32:12.68 ID:na/eVDWW0.net
 タイガーアンドドラゴンは落語家の話だから落語の内容とドラマとリンクさせて効果あったかもしれないけど 
 オリンピック主題の大河で落語の内容とリンクさせる必要これっぽっちもないから、演出としてもよくなってないし、 
 なんでこんなことするか意味不明だわ 
 
406:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 19:15:43.15 ID:xgtM6Ccm0.net
 「こんなの大河じゃない」って人は、大岡越前とか水戸黄門見てれば良い。 
 
407:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 19:40:06.31 ID:rx6hmeky0.net
 
409:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 19:43:05.26 ID:R8QHPUdp0.net
 日本がやってきた五輪というかスポーツに対する取り組み方が如何に 
 選手主体では無く、興行主の金勘定と国民の消費娯楽としてやってきたか 
 という歴史を今更見せられてもいい気持ちにならんよ 
 
412:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:20:36.57 ID:rT81iWsD0.net
 >>409
 それを大河ドラマらしく当時の世界情勢や国内の政治状況を絡めつつ真正面から描けていたなら支持されたと思う 
 実際のいだてんで描かれているのは 
 とっけむにゃあ冷や水 
 無理が通れば道理は嘉納さん 
 志ん生やっぱりクズ 
 の三本です 
 
 
411:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:19:55.52 ID:G7u3z8630.net
 お笑い論で「劇場の客は甘いから笑わせるのは簡単だがテレビの視聴者を笑わせるのは難しい」ってのを最近たまに聞くけど 
 このドラマも同じパターンなのかな 
 
413:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 20:35:09.91 ID:uyDcU2e70.net
 >>411
 甘いというよりお金出して劇場に足を運んだ時点で劇場で行われるもの(お笑いにしろ芝居にしろ)を受け入れる準備ができているんだよ 
 そういう意味では大河もターゲットは明確で掴みやすいはずなんだよね 
 今年のいだてんはお金出して吉本新喜劇見に行ったらすっちーと酒井藍ちゃんがマクベスやりだしちゃうようなもん 
 しかもシェイクスピアの作品を踏まえた壮大なパロディとして成立していたならともかくいだてんは悉く滑ってる状態 
 普通の客は金返せって帰って行くし演者のファンはポカーンだし作家のコアなファンだけが大喜び 
 
 
414:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:55:02.34 ID:iePIWh4H0.net
 一桁は確定として何%かね 
 
416:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:58:53.08 ID:MK0f1zgP0.net
 神○○は褒める言葉ってより大げさとか安っぽい事の代名詞になっちまったよなぁ 
 
417:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 21:59:07.48 ID:yEDtftZf0.net
 昨日けっこう面白かったよ 
 
418:名無しさん@恐縮です2019/07/15(月) 22:03:10.54 ID:lY8unsbM0.net
 自分は実次あんちゃんが亡くなって四三が(しばし)退場のようなので頑張って見たけど… 
 前半の主役四三を見届けようと第一部最終回の復興運動会で区切りを付けた人たちはそこまで粘らないかもしれないしなあ 
 
419:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 00:19:06.14 ID:yVMG1L3z0.net
 神回なんて単語使うなバカ記者! 
 
420:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 06:09:30.44 ID:XN6XW5qg0.net
 今週は休みなので切るのにはちょうどいいね 
 二部になって阿部サダヲ等のいつもの役者が揃ってクドカンファンには嬉しいかもしれないが、ただの視聴者からしたら更にギャーギャーうざくなっただけだよ 
 
421:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:17:41.50 ID:vZ4xusgV0.net
 サダヲのギャーギャーを聞き取らないと 
 今何をしているのかが分からないのがつらい 
 
423:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:26:33.74 ID:XUk9xuVg0.net
 別に民団員じゃないから、クドカンごり押しに加担する義理ないし 
 
424:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:28:17.34 ID:Vc1bNOfx0.net
 NHK大河いだてん第27回7・6%22話連続1桁 
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-07090425-nksports-ent 
 
425:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:28:17.83 ID:Mjww8NT40.net
 7.6%かあ 
 爆上げだな 
 
426:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:29:41.91 ID:Mjww8NT40.net
 アンチの奮闘虚しく視聴率上がっちゃいましたwwwww 
 
435:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 13:06:19.03 ID:t6kJhUtI0.net
 >>426
 先週より0.3ポイント激減してるんだがw 
 
 
427:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:37:25.39 ID:rgANpVUr0.net
 鬼門の昭和史はさすがにいだてんといえども苦戦しそう 
 ここは力を貯めてラストスパートに備えよう 
 
428:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:48:19.87 ID:el3Q2O2G0.net
 このドラマの一番の楽しみは低視聴率 
 絶対に見てはいけない 
 
429:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 09:49:37.55 ID:b4Vrhfw10.net
 バカ、視聴熱はたけえから 
 
430:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:01:28.84 ID:PW2e6kvX0.net
 俺がおもしろければオマエラの意見なんてどうでもいい 
 
431:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:09:15.83 ID:lhi4aC9i0.net
 阿部サダヲ演じる田畑政治が高石勝男のクーデターで昭和32年に水連から追放される 
 ところをどう描くかが楽しみ。 
 
434:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 12:03:40.02 ID:e/EWzB590.net
 >>431
 その種は人見絹枝回から蒔かれてるんだよな実は 
 
 
432:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 10:16:55.59 ID:nULuZR1o0.net
 毎回見ては泣けるけど録画でしか見ない 
 次回予告の次のミニコーナーがこれまた泣けたりする 
 
436:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 13:07:21.45 ID:PbOIlFr+0.net
 
433:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 11:31:21.31 ID:kF/11Hx40.net
 サブタイトルに百年の孤独があったからクドカンはマジックリアリズムに憧れてるのかもしれん 
 
450:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 14:18:59.20 ID:mXXEbiQB0.net
 >>433
 ガルシア・マルケスは好きだから百年の孤独の回には期待したけど 
 ちげえよってなった 
 マジックリアリズム全然関係ない 
 
 
437:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 14:15:32.44 ID:teSKVtNZ0.net
 今回は落語の 代わり目 をなぞったストーリーだったね 
 よくてきてると思うよ 
 
438:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 14:33:47.00 ID:7miLhG0d0.net
 「楽しむ方法」とか何でそんなに必死なの? 
 つまらないから見ないんだろうにw 
 
439:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 17:20:33.57 ID:2POo6orR0.net
 阿部サダヲになってからは辛気臭さが抜けて、大河と別物と思えば落語以外面白い 
 落語以外は 
 
440:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 18:35:32.60 ID:2MSOwikt0.net
 着替え中の女子更衣室乱入って、やってはいかんだろ。 
 今時昭和のセクハラを正当化とかないわ。 みんなでセクハラはやめましょうってやってるのに。 
 女子選手がどれだけ嫌な思いをさせられると思ってるんだよ。 
 史実で本当に政治はやってたの? だったら軽蔑する。 
 
441:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 18:47:06.64 ID:wTUl7ZJJ0.net
 大河枠に合わないだけじゃない? 
 これを朝ドラに持ってきてたら普通に20%超えてるわ 
 
445:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 00:12:55.80 ID:II1Hh9160.net
 >>441
 ないない。 
 朝っぱらからブッサイクのドアップとうざい絶叫なんて勘弁してほしい。見たくない。 
 さわやかな朝の気分が台なし 
 
 
446:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 00:16:03.95 ID:II1Hh9160.net
 >>441
 昭和の頃ならいざしらず、今は男も女も育児しましょうって時代だぞ 
 子供できたのに家族は放りっぱなし、子供のめんどうも一切知らん顔、家に生活費も入れずに自分の好きな事だけやってる自己厨♂の話なんて、 
 誰が見たいかよ 
 
 
447:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 00:17:00.05 ID:wsVOfBFj0.net
 >>441
 もう諦めよう。そして敗北を認めようよ。クドカン信者よw 
 
 
442:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 19:57:44.48 ID:+dbL62Mc0.net
 >>クドカンドラマとして楽しむ方法 
 宮藤さんの作品なら必ず見るってファンが多ければそもそもこんなに視聴率で苦戦しないわけでw 
 そんな方法を伝授していただいても大河ドラマファンには響かないと思うし意味ないです提灯さんw 
 
443:名無しさん@恐縮です2019/07/16(火) 20:18:27.25 ID:0pKx1Vmb0.net
 アベサダは数字持ってないでしょ 
 
448:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 00:20:51.31 ID:REdMWPAW0.net
 朝の方がもっと無いわ 
 うるさ過ぎ 
 
449:名無しさん@恐縮です2019/07/17(水) 00:24:39.33 ID:lGUViQXv0.net
 >>1 
 いつまで日本はクドカンを神格化するんだろうか。何一つ面白くない 
 
451:過去ログ ★[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 
powered by Auto Youtube Summarize