1:ばーど ★2020/04/13(月) 11:14:17  ID:1xV9xX4Q9.net
 感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が13日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルスの感染拡大を受けての緊急事態宣言で都心の繁華街の人が減る一方、郊外の商店街などに人が集まっている現状に言及した。 
 番組では、新宿や渋谷などの繁華街の人出が減り、対照的に郊外の商店街や公園に人が集まっている様子を放送。岡田教授は郊外の人が集まるスーパーマーケットについて「スーパーとかは地域によって時間制限で区切るとか分散化するってことを積極的にやるとか、生活必需品は駐車場販売でやるとか、そういう工夫をそれぞれのスーパーでやっていかないと、こういう所が一大ウイルス伝播場所になっちゃう」と指摘。 
 「駐車場販売、それと時間で区切るとか入場制限とかセルフレジとか、そういうところをきちっとやっていかないと今度はウイルスの伝播場所の主軸がずれるだけになってしまうます。だからそこのフェーズが変わったわけですから対策を変えるってことが大事だと思います」と話した。 
 4/13(月) 11:08配信  
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000103-spnannex-ent 
 
27:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:17  ID:Uw89awMs0.net
 >>1
 営業時間の延長をして、客を分散させろ 
 特にコストコは駐車場減らしてでも、入場規制をかけろ 
 
 
153:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:42  ID:XY2jWfLx0.net
 >>27
 コストコはやってるよ。 
 メールもきただろ? 
 今までみたいな入店方法じゃない、P1から整列入場でソーシャルデイスタンシング保持。 
 会員本人と18歳以上の家族会員1人しか入店できない。 
 非会員の同伴不可。 
 65歳以上と身体障害者は1時間15分早く入店して買い物できる。 
 入店するまでがちょっと面倒だけど、入ってしまえば普段よりゆっくり買い物できるよ。 
 同伴者制限でほとんどの客は一人だし、制限入場で店内も空いてるからな。 
 
 
212:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:23  ID:vDM8R8Ag0.net
 
557:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:40  ID:Yl1wzpFi0.net
 >>153
 流石だな 
 25年くらい会員だが今年はタイヤ交換しか行ってない 
 対策してるって聴いても試食乞食のイメージが怖すぎて 
 治まるまで近づきたくないね 
 
 
28:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:23  ID:RoYjZm880.net
 >>1
 いまだに岡田晴恵なんかにコメントさせてるテレ朝は頭おかしいい。 
   
 
 
42:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:01  ID:UFJTshjF0.net
 >>1
 オーケーストアいったら通常の週末の2倍以上いたわ 
 
 
662:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:46  ID:ZZuZHgiB0.net
 
106:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:41  ID:BXM3/CLz0.net
 >>1
 ヤフーニュースは嘘・デマを振り撒くと厚労省がHPで注意喚起してる。 
 
 
112:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:08  ID:ENyfMq1m0.net
 >>1  混雑する郊外のスーパーに入場制限とかセルフレジを  
 自分を売り込もうという意図が腹立たしい。 
 そんなことは政府か都道府県の首長に直接言えバカババア! 
 今だにこのみすぼらしくていい加減なババアにコメントさせてるTBSも頭おかしいい。 
 
 
117:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:27  ID:G6TNifpX0.net
 >>1
 朝日のアナも感染してるから 
 岡田さんの感染もまもなくですね 
 
 
141:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:12  ID:CF5v1oh60.net
 >>1
 NHK特集で、専門家会議での取り組みが放送されてた。 
 岡田女史とは、段違いのレベルの高さだった。 
 
 
186:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:28  ID:XLvyYWNG0.net
 
258:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:01  ID:D2a1w+8Y0.net
 >>1
 岡田先生、ずいぶんとほっそりしたよな 
 首回りが特に無駄な肉が落ちたというか 
 ちゃんと睡眠取れてるのかな? 
 
 
490:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:25  ID:V3+vNc3O0.net
 >>258
 コロナ特需のチャンスを逃がしたくないので不眠不休で稼ぎます。 
 
 
286:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:25  ID:91GdFghc0.net
 >>1
 モーニングショーは報ステと同じスタジオ使用なんだっけ 
 玉川ともども感染くるか? 
 
 
384:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:29  ID:ZR1cQ2L30.net
 >>286
 今日から羽鳥真一とアシスタントのねーちゃん 
 以外テレビ会議モードになった。 
 
 
330:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:28  ID:VsQyZBBF0.net
 
356:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:40  ID:hWVr+Pyt0.net
 >>1
 晴恵羽鳥モーニングショー いい加減にしろ テレビ朝日の感染の話しろ 
 
 
484:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:06  ID:r6EJR9iQ0.net
 >>1
 【中国肺炎】 
 合言葉は「集(シュウ)・近(キン)・閉(ペイ)」に気をつけよう! 
 シューキンペイは危険だよ! 
 ・「集」まらない 
 ・「近」づかない 
 ・「閉」め切らない 
 
 
506:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:25  ID:p9zHJvqB0.net
 >>1
      / ̄ ̄ ̄\ 
    /ノ / ̄ ̄ ̄\ 
   /ノ / /   _ _  ヽ 
   |  /  | __ /| | |__  |     集団免疫は、有りまぁ〜すw    
   |  |  LL/ |__L ハL | 
   \L//・\ /・\V 
   /(リ  ⌒ ● ● ⌒ ) 
   | 0|     __   ノ! 
   | ノ \  ヽ_ ノ ./ノ 
   ノ  / \__ ノ 丶 
 
 
541:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:08  ID:fXT7SANp0.net
 >>1
 てめーが出ているTV局で感染が見つかったわけで 
 感染後何日も出演していたと思われる 
 だーかーらー 
 TV局を批判してみろよ 
 
 
554:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:37  ID:ggLYJu9X0.net
 
568:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:52  ID:CZWv68/a0.net
 >>1
 アベノセイダーズは馬鹿だから現金触ってそう 
 
 
574:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:04  ID:Tw2dSC3o0.net
 >>1
 時間制限で区切るとかえって人が混むんじゃないかな? 
 
 
643:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:29  ID:4mJ/nCYs0.net
 >>1
 みんなBCG接種してるんだろう? 
 なら、大丈夫じゃあねーの? 
 よくわかんけど 
 
 
882:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:26  ID:M5P461j30.net
 >>1
 そろそろ飽きてきたな 
 次は着ぐるみでも着て出てきて欲しい 
 
 
986:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:25  ID:vAhPczAQ0.net
 >>1
 入口の自動ドアを開けっぱなしにした方が良いのだろうか 
 
 
3:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:16:14  ID:1WYtDu+10.net
 コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww 
  http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?5v27ol29b5t/kf3if46uzx4u.html 
 従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん 
 http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?8wetn9eyoy/zhcs5lrbmz41.html 
 
4:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:16:34  ID:vDM8R8Ag0.net
 西友のセルフレジの行列が凄いんだが 
 わしは混雑が嫌で朝の5時に西友に行ってる 
 
845:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:30.42 ID:nov0Z4x90.net
 
5:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:16:36  ID:xG8wbH3q0.net
 こういう人はセルフレジ使えなくて渋滞 
 
81:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:45.40 ID:UFJTshjF0.net
 >>5
 学校が休校だからガキが親と一緒に買い物来てて 
 セルフレジが大行列になってるのにガキにチンタラレジやらせてるバカ親のせいで 
 オールセルフのレジは壊滅してる。 
 その隣のセミセルフレーンではジジババがお金払うところでダラダラしてるし 
 結局セルフじゃないレーンがいちばん早く通過できた 
 
 
281:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:01  ID:QyZsmoN00.net
 >>81
 私の最寄りのスーパーは逆 
 都内の下町のスーパーで、有人レジ5、6台、セルフレジ20台ぐらいあって 
 前からセルフレジは空いてて、有人レジは老人が行列成してたけど 
 今も相変わらずセルフレジは比較的空いていて有人レジ大行列で、最近は 
 普段スーパーで買い物してなさそうなまだ若めの男性も目立つようになった 
 普段からここを利用しているらしい母親含む家族連れは大体セルフレジでテキパキやってる 
 地域性の違いなのかな 
 それ以外はこの休日も商店街のほとんどの店が開いててぶらぶらしてる奴も多い意識低い系の町なんだけどね 
 
 
6:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:16:37  ID:82wuNrki0.net
 流石にスーパー行くの抑えつけたら 
 大変めんどくさい事になるぞ 
 
628:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:32  ID:2puDKBm40.net
 
7:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:16:43  ID:sG01d7n40.net
 入場宣言して行列作って感染拡大ですね? 
 わかります 
 
14:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:45  ID:sG01d7n40.net
 
8:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:14  ID:DP7mYRAm0.net
 セルフだとタッチパネルから感染するんだよなぁ 
 
17:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:18:02  ID:vDM8R8Ag0.net
 >>8
 そうそう 
 セルフレジのタッチパネルとATMがこわい 
 
 
86:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:05.15 ID:q7+U7OD40.net
 >>17
 病院で看護師の端末を通して集団感染してた例もあるし 
 怖いな、感染したら人生終わり 
 
 
44:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:13.64 ID:7v9q0TZ00.net
 
78:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:42.52 ID:DP7mYRAm0.net
 >>44
 手洗う前にお釣りに触るじゃん? 
 お財布に触るじゃん 
 買い物品に触るじゃん 
 店を出る時and家についたら手を洗うじゃん? 
 ドアノブ財布お金買い物品は消毒しないの? 
 中国ではお金を消毒しようとしてチンしたおばちゃんいたよね 
 
 
128:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:27  ID:Plz9EVhg0.net
 
132:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:39  ID:UFJTshjF0.net
 >>44
 なんか手洗いの有効性がよくわからなくなってくるんだけど 
 買った商品とか衣類とかいろんなところにウイルスいると思うんだが 
 手洗い→商品触る→また手にウイルスつく 
 ってエンドレスにならんのか 
 商品全部を石鹸で洗うわけにもいかんし 
 一回外出するたびに上着をいちいち選択するわけにもいかんだろうし 
 
 
179:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:53  ID:wX/PXawy0.net
 
231:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:50  ID:PfJBxUPn0.net
 >>132
 人体以外に付着したウイルスが長時間生存できないことに掛けるしかない 
 日持ちするものを買い、食べるのは翌日にすることで多少なりともウイルスは減るだろう 
 
 
278:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:26  ID:7r8RCpJc0.net
 >>44
 手洗いじゃなくてアルコール消毒。 
 触る前に拭いて、触った手は消毒。 
 手洗いはその後家に帰ってきてから。 
 
 
105:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:35  ID:Plz9EVhg0.net
 >>8
 そのうちタッチペン持ってない奴は通報されるんかな 
 手袋すればいいだけだと思うけど 
 
 
386:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:32  ID:DVovY09p0.net
 >>105
 タッチペン持ってけばいいのか 
 なるほどありがとう 
 
 
436:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:22  ID:9I3Yay5Y0.net
 >>105
 手袋だと反応しなくない? 
 うちの近所のスーパーはダメだ 
 
 
173:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:39  ID:8JhaFvBK0.net
 >>8
 セルフのガソリンスタンドも怖いが、対面だともっと怖い 
 
 
227:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:43  ID:If9Oqi3o0.net
 
328:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:09  ID:zKkx9Lw00.net
 >>227
 低能過ぎるw 
 実際エレベーターのタッチパネルから感染広がったケースがある 
 
 
337:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:10  ID:ggLYJu9X0.net
 
348:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:05  ID:CVPqpeq70.net
 
394:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:58  ID:vAhPczAQ0.net
 >>8
 そもそも、口からウィルスが出ているのであれば、 
 マスクの着用を義務付けて、 
 入店時にアルコールで手を消毒してもらえば良いのかもしれない 
 
 
400:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:20  ID:71Ibq6Mk0.net
 >>8
 >>17
 タッチした後に、店舗出口の 
 アルコール消毒すればいいよ。 
 あと、タッチはクレジットカードの端でも 
 出来るよ。 
 
 
614:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:46  ID:vDM8R8Ag0.net
 
949:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:21  ID:lrJWD17y0.net
 >>614
 交通系カードを改札でかざすときは、端だけ接触させてる。 
 
 
609:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:36  ID:xdXBaeVf0.net
 >>8
 対面だともっと接触することぐらいわかるだろ 
 どアホ 
 
 
700:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:47.43 ID:hTu76qbv0.net
 
875:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:15  ID:M/oyQ9sD0.net
 
9:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:15  ID:XeCf6zpT0.net
 チョッパリあわれwww 
 【韓国】文大統領にコロナ対策で海外首脳からラブコール殺到  
 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1585814630/ 
 【話題】安倍晋三のコロナ対策が海外でも物笑いの種に 
 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586222081/ 
 お前らが哀れでならないwwwwwww 
 
23:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:08  ID:joLwZ3wH0.net
 >>9
 お前の言う通りだ!是非ケンチャナヨ精神で乗り切って欲しい 
 
 
32:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:07  ID:W0Bz+CKY0.net
 >>9
 総選挙が近いからムンムンはイメージ操作に必死だな 
 
 
41:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:41  ID:jQokKS8u0.net
 
43:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:02  ID:7rGRVtlr0.net
 >>9
 11. 韓国人 
 ソウルは今後さらに感染者が増えるだろう 
 クラブやバーに集まった不特定の人物の動線が問題だ(泣) 
 すでに江南3区で感染者がかなり増えている(泣) 
 恐ろしいウイルスだ 
 互いに気をつけよう 
 共感:107|非共感:4 
 
 
222:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:30  ID:tyAP8GjV0.net
 >>9
 あなたはこんな国にいてはいけない 
 聡明な大統領のいらっしゃる素晴らしい国へ帰るべき 
 
 
517:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:04  ID:fXiZk4Wj0.net
 >>9
 隠蔽捏造で感染者数誤魔化している朝鮮の数字を妄信しているアホwwwwwwwww 
 
 
606:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:22  ID:pd2PndKy0.net
 >>9
 まぁこんなん言ったら袋叩きにされそうだが 
 今回の新型コロナ対策では日本は本当に韓国以下だと思うよ 
 政府の行動に関係なく死者数が今のところは少ないんで批判がどうしても足りなくなるが 
 ここまで無策無能で国民の安全なんか考えてないクソ政府は珍しい 
 あ、ボルソナロとかいうバカもいるけど 
 海外の対策聞いてると本気で情けなくなる 
 後進国ですら日本以上の対応とスピード 
 ここまで日本が嫌になったのは初めてだね 
 
 
637:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:52  ID:kdXnnhJA0.net
 
671:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:17  ID:pd2PndKy0.net
 >>637
 売春婦の像を作って喜んでる竹島奪った国にか?お断りだね 
 当たり前の政府批判すらできないんじゃ、それこそシナチョンレベルで俺はお前みたいなとこには堕ちたくないね 
 
 
920:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:36  ID:uWYTNQfO0.net
 >>637
 こういう馬鹿ばっかりなんだろうな 
 俺も韓国なんかごめんだけど今回の件だけは本当に日本の対応は世界でも最悪の部類だと思う 
 それ以上に日本人の民度が隣国と変わらないことがわかったことが一番へこむわ 
 
 
953:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:47  ID:pVjpkYj60.net
 >>920
 韓国の方が対応がまともだったのがへこんだわ 
 ほんと政府は腐ってる 
 
 
623:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:20  ID:hSnqFXU80.net
 >>9
 今日のホルホルかw 
 一方で 
 フランス「韓国は世界最悪の国です!」 韓国人ブチギレ 
 フランスの弁護士が経済紙に寄稿したコラムに韓国人が大激怒か!? 
 「韓国防疫、極度の監視のおかげ」・・・仏媒体寄稿に韓大使館大騒ぎ 
 フランスの弁護士「韓国の防疫が上手く行ってるように見えるのは、極度の監視社会という世界最悪のシステムがあるから。彼らのやっていることは個人の自由の侵害です。」 
 
 
656:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:25  ID:AUxEGB050.net
 >>9
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00255957-wow-kr 
 
 
724:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:52.50 ID:qUKRRaqI0.net
 >>9
 馬鹿チョンってそもそも生きてて恥ずかしくねえの?w 
 
 
962:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:24  ID:wI1wF6pg0.net
 >>9
 我が安倍さんは笑われてることすら感じ取らない鉄のメンタルをお持ちだから粛々と政策を実行するのみ 
 
 
10:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:25  ID:EqzG3mI00.net
 通勤電車よりよっぽど危険性高いからな 
 
741:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:51.27 ID:17ljcuxR0.net
 >>10
 それね 
 満員電車、満員電車言う人いるけど、ほんとこれ 
 
 
11:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:32  ID:lsgyY8Th0.net
 そのへんのババアの感想と変わらんことしか言えんのかコイツ 
 
198:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:24  ID:/68cyJeA0.net
 >>11
 優秀ならTVなんぞに出てる暇ある訳ないだろ 
 コメンテーターとか評論家ってそのジャンルのオチコボレだぞ 
 
 
266:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:34  ID:91GdFghc0.net
 >>11
 千葉工大工学部卒業で医師でも薬剤師でもないし 
 感染研は実験助手(理系隠語でピペドとかいうらしい)としての採用 
 公衆衛生学なら保健所とかで勤務経験も無い 
 
 
283:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:04  ID:sxEHOLzd0.net
 >>266
 あれだな、最近、はやりの「〇〇ジャーナリスト」と同じ手口だな。 
 ならきちんと「ウィルスジャーナリスト」と紹介しろよ、と言いたい。 
 
 
370:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:20  ID:yyQ/hehT0.net
 >>266
 専門は児童文学なんだろ? 
 昨日どっかのスレで見たわ 
 
 
546:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:21  ID:LOyNqeSh0.net
 
593:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:37  ID:urNflbce0.net
 
601:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:04  ID:ggLYJu9X0.net
 >>546
 >>582
 デマペチーーーノは3円でどうしてそんなに頑張れるの? 
 どうして単発なの? 
 
 
616:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:06  ID:T6SAoc6k0.net
 
842:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:25.87 ID:o9xeWilJ0.net
 
12:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:34  ID:3XKU/PLQ0.net
 ガラガラの病院より、激混みスーパーの方が遥かに不衛生だし感染する事に気付いていない連中 
 
13:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:36  ID:YCcjIkdq0.net
 入場制限したら長蛇の列 
 セルフレジは人が変わる度に消毒が必要 
 
770:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:22.15 ID:bjfzs+XG0.net
 
15:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:17:52  ID:BX48KKqf0.net
 セルフレジは未だに要領が掴めなくてダメだわ 
 俺がやると店員がすっ飛んでくる 
 
26:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:16  ID:n1ToOeRu0.net
 
493:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:43  ID:8KFuqldn0.net
 
603:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:16  ID:lbzifpuA0.net
 >>493
 バーコードがついてない品とか 
 量り売りの野菜とか、結局人を 
 呼ばなくてはいけなかったり、 
 するんだよ。 
 逆に結構面倒だったりする。 
 ペイやレジカードが一番簡単。 
 レジでペイなら、紙幣もカードも 
 受け渡しが無いので一番安全。 
 
 
645:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:31  ID:KIYCVtzU0.net
 >>15
 ピッて音がしたら袋に入れるか荷台に置く 
 医薬品系はちゃんとできててもお店の人がアラーム解除しにやってくる 
 
 
743:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:57.19 ID:W+k9Z9hY0.net
 >>15
 真面目な話、セルフレジすら使えないポンコツは社会の害悪だ 
 周囲の人も面と向かっては言いにくいから、かわりに俺が指摘してあげた 
 
 
803:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:06.47 ID:bky6xcjJ0.net
 >>743
 セルフレジはなぜか 
 評判がわるく 
 なくなった 
 近所のスーパー 
 
 
828:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:11.06 ID:PbaBHKWQ0.net
 >>803
 セルフの遅えのだよ 
 慣れねえ客がチンタラやるから人が捌けない 
 
 
868:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:33  ID:kxdXqzNR0.net
 >>828
 慣れない老人にやらせたら二度と来なくなりそうだね 
 まあ老人は人のレジでそれ以外はセルフでいいよ 
 でも岡田にわざわざ言われる筋でもない 
 
 
940:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:45  ID:r62IMSIV0.net
 >>743
 一応使えてるけど、 
 セルフレジの機械って何であんなに種類あるんだ? 
 精算方法が行く店行く店で違うから混乱する時あるわ 
 
 
933:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:26  ID:lJMXQXAe0.net
 >>15
 各社で微妙にやり方(スタート)が違っていたりするからな。 
 
 
18:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:18:11  ID:Ns1EQDh90.net
 なってからだな いつも 
 
19:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:18:12  ID:0PVyDSel0.net
 
20:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:18:21  ID:RzJ4jf9p0.net
 「新型コロナ感染者の17.9%は無症状」 
 https://forbesjapan.com/articles/detail/33346/2/1/1 
 
301:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:12  ID:ZR1cQ2L30.net
 
324:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:02  ID:7r8RCpJc0.net
 >>301
 感染者の約2割は無症状で、約2割は重篤化しその約2割は助からない。 
 
 
829:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:28.53 ID:PGb0aTEy0.net
 >>324
 >>>301
 >感染者の約2割は無症状で、約2割は重篤化しその約2割は助からない。 
 感染者の4%が死亡する、であってる? 
 
 
21:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:18:29  ID:RYiTMEtJ0.net
 愚民を過大評価するな 
 感染リスクを正しく公表しない方が悪い 
 アフォな平民が見えないウイルスの対策などできる訳がにゃー 
 
303:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:19  ID:7r8RCpJc0.net
 >>21
 愚民の大量の死と、感染対策失敗という汚名を受けること、どっちを専門家会議や厚労省が忌避するかは明らか。 
 
 
22:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:06  ID:+AWUOF0g0.net
 行列なんか全然怖くないだろ喋んないんだから 
 レジまわりが一番こえーというかアウトだろ 
 不特定多数が触った商品を大量に触りまくってこっちに渡してくるんだぞ 
 もう最近行ってないわ 
 細菌だけに 
 
100:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:07  ID:ajkAkEnr0.net
 
108:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:55  ID:ldNyUaMt0.net
 
413:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:56  ID:dSCnl51z0.net
 
464:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:00  ID:HIVGhJ2V0.net
 >>22
 スーパー行ったら 
 店員との間に透明のシート張ってたわ 
 アレが一番効果あると思う 
 
 
24:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:13  ID:5bWbiDgf0.net
 今朝のテレビで、赤ちゃん連れのご夫婦がお買い物しててビックリや 
 母ちゃんか父ちゃんだけでいいだろ 
 
50:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:43.75 ID:W0Bz+CKY0.net
 >>24
 買い物や子守ですら二人がかりでないと出来ない低脳カップルが多すぎだの 
 
 
487:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:16  ID:S0MiYuCl0.net
 >>24
 若い男女がくっつきながらスーパーで買い物しやがる、これは叩かれるべきだわ 
 
 
25:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:15  ID:HxogAZ7y0.net
 今日も派手なお衣装で 汚染地域のTV朝にスタジオ出演 
 ビビり玉川でさえ リモートなのに 
 
113:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:11  ID:TpcOWu7F0.net
 >>25
 言動と行動が一致してない奴には注意 
 ダイプリの時に岩田はスタジオには来てない・・・と言うこと 
 
 
452:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:10  ID:DVovY09p0.net
 >>25
 メイクしてへアセットしてもらえないと 
 もうカメラ前立てないんじゃないのw 
 
 
960:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:04  ID:yjgMHTB00.net
 
29:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:19:41  ID:ox+8y6XV0.net
 正論も言えるんだなコイツ 
 
30:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:00  ID:AlMd+gn20.net
 子供の外出を禁止すれば親子連れは減るだろ 
 
31:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:01  ID:RKqjlGyv0.net
 あれもダメこれもダメと言ったところで、人口密度の高い日本じゃ集まるのは防ぎようがない 
 入場制限したら店の外に長い列ができるだけ 
 
612:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:41  ID:e7ZIlm7y0.net
 >>31
 店内のように換気されない室内じゃないからよっぽどマシ 
 
 
33:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:15  ID:p2/a3GXc0.net
 晴恵無責任なことばっか言ってんな 
 
345:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:00  ID:D2a1w+8Y0.net
 >>33
 的を得てる発言ばかりだと思うぞ? 
 合理的かつ効率的な対応策のアドバイスをしてくれてる 
 それでも国や各自治体では全般的に対応がまだまだ出来てない 
 恐らく2週間後に宣言対象の大都市で死者数多数になるかと 
 
 
34:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:22  ID:nSGDN0I60.net
 ユニクロ並に優秀なセルフレジならまだしも、スーパーのセルフレジなんて無能すぎて使えねーよ。 
 しかも、ガキにスキャンさせて遊ばせてるバカ女が多すぎて列が全く捌けんし。 
 
35:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:24  ID:uPeDI0Wz0.net
 並んでる時に距離あけても、会計後の袋に詰める作業で密集するよな 
 ジジババらが遅いから 
 
36:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:27  ID:3/CgncYd0.net
 もうこのおばちゃん不要だよね 
 
37:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:28  ID:NWiNR8Vp0.net
 晴恵終わったな、チラシの折り込みで新聞業界を 
 厚労省の天下りで保健所を渋滞のクレーム抑えを 
 警察の天下りでやる日本チェーンストア協会を 
 叩いたらもうテレビには出れん 
 
38:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:29  ID:J/LHqywC0.net
 実際日本は海外のような酷い状態になってない平和そのものだから 
 仕方ないだろ 
 
39:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:36  ID:HOxtqwBA0.net
 スーパーの入り口で消毒しようとポンプを押しました。 
 「スカ(空気が漏れる音)」? 
 「スカ、スカ、スカ」 
 空だったときの絶望感はただごとではありません。 
 自分が保菌者かもしれないから入口で消毒しようとしたのに... 
 店に入る殆どの人がピンポイントで触っているであろう箇所に触ったのに消毒できない... 
 恐らく店で最もコロナが付着している可能性が高そうな場所にもかかわらず... 
 マイ消毒液を持ち歩く必要がありそうです。売ってない... 
 
65:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:21.94 ID:W0Bz+CKY0.net
 >>39
 カゴやカートも危険だな 
 手に多めに消毒剤つけて塗りつけてるけど 
 
 
898:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:37  ID:0n9KYgXO0.net
 
40:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:20:38  ID:sG01d7n40.net
 更に言うと制限されたら買い占め始まって目も当てられない事態になりかねんよ 
 
45:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:25.27 ID:dsYnkAJw0.net
 安倍も何か言えよ 
 家でコーヒー飲んでねえで 
 
46:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:26.47 ID:q6t1xFef0.net
 そうやって不安を煽らないと、仕事減っちゃうからなw 
 
47:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:33.26 ID:eEb5IBjJ0.net
 日本の現状だと、そこはリスクを認識したうえでリスクを受容するしかないのでは 
 
48:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:36.32 ID:otsYYR8I0.net
 晴恵Tシャツほすい 
 
49:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:38.50 ID:EjdAOfAb0.net
 混雑とはいっても電車ほどではないからな。やっぱり一番の三密ポイントは電車だろう、あんなに接近するの電車以外はない。 
 
51:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:21:47.92 ID:86ITcCJ60.net
 旦那が何するでもないのに夫婦で来たり子供連れてあるいてるアホは何考えてんだか 
 何のために学校が休校になってるのかわからないのかな? 
 
393:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:56  ID:D2a1w+8Y0.net
 >>51
 気分転換だろ 
 ずっと家に居ても疲れて喧嘩になったりするからな 
 それでも事が治るまで外出自粛は続けるべきだけどな 
 
 
638:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:55  ID:4CLI4hz30.net
 >>393
 気分転換に子連れで夫婦で来るのか? 
 やっぱりスーパーは買物するところで遊ぶ場所では無いという認識が無いんだね。 
 気分転換なら、だだっ広い公園なと行って子ども走らせてやればいい。 
 嫁の買物を旦那が代わって行けばいい。 
 全員で行動する必要なんて無いわ。 
 子どもが感染しても平気なのか?その子どもがマスクも出来ないんだから周りにまいてもいいのか? 
 今は悠長に家族で買物する時では無い。 
 
 
52:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:07.15 ID:NJSzi+2I0.net
 1番良いのは買う回数を減らすこと 
 最低2週間分、出来れば1か月分を買うこと 
 これを広めるべき 
 これによって混雑も緩和される 
 
53:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:08.17 ID:pJdjbPXJ0.net
 >駐車場販売、それと時間で区切るとか入場制限とかセルフレジとか、・・・ 
 今日の井戸端会議の内容ですか、こんな事そこらの主婦でも考えるぞ。 
 
54:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:16.10 ID:Mb+Xvhxx0.net
 買い占めに繋がりかねないからそこまでは無理なのよね 
 
55:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:27.62 ID:vmYp3bya0.net
 本当にバカだなこいつ 
 女はバカしかいないわ 
 
56:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:32.63 ID:v9teAZrP0.net
 外出自粛ムードでスーパーくらいしか行くところがないのかもしれないけど 
 昨日近所のスーパー家族連れでいっぱいだった 
 あれじゃダメでしょうw 
 
57:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:35.42 ID:MG9LG/r60.net
 少々高くても、混まない店で買えばいいんだよね。 
 みんなどうしても行きつけの店に行くけど、 
 少し距離を伸ばして、知らない別の店にいく知恵が欲しい。 
 
58:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:42.29 ID:YdreKABN0.net
 基本セルフレジやな 
 そうじゃないとこは缶飲料だけはアルコール拭きしてる 
 いま有人レジもお金は触らんから多少マシだと思う 
 
59:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:43.21 ID:OJLpJbEP0.net
 スーパーは混雑してて怖いので、最近はコンビニかドラッグストアで並んで買ってる 
 
60:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:44.13 ID:IDkX32f70.net
 断言する このスレは伸びない 
 
61:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:46.79 ID:Liuyj7AX0.net
 セルフレジはありがたいけど、タッチパネルは不潔だwwwwww 
 
240:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:42.83 ID:LgqshiWL0.net
 >>61
 グーでやると反応しない。 
 atmも同じ。 
 
 
62:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:46.04 ID:R3aZ4NdxO.net
 野菜とかは農家の人がやってる無人販売所が一番良いのかな。 
 
63:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:22:51.70 ID:81krjAml0.net
 むしろセルフレジは全面的に禁止しろ 
 あんな面倒はもんはない 
 
79:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:43.13 ID:Liuyj7AX0.net
 >>63
 セルフレジは安い買い物でも人目を気にせずにクレジットカードを使えるのがメメリット。 
 弁当1個でクレカはちょっと恥ずかしいw 
 
 
80:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:44.25 ID:W0Bz+CKY0.net
 >>63
 手慣れた店員のおばちゃんの方が早いし、衛生教育も受けてるだろうからまだマシだな 
 
 
64:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:04.54 ID:/8k0cZ070.net
 父ちゃん子供とカップルほんま邪魔 
 大した量買ってもないのに 
 一人でこい一人で 
 
66:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:24.95 ID:qFf5j9110.net
 家族連れでぞろぞろやってくるバカ家族をなんとかしてくれ 
 
67:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:32.05 ID:3+g+ziF60.net
 この人は複数のテレビ局スタジオへ行く生活に不安ないの? 
 朝はテレ朝、夕方はTBSって人気者専門家ってイメージだ 
 
68:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:32.49 0.net
 近所のスーパーレジは透明シートで防御するようになった 
 毎日混雑してるよ 
 
69:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:34.71 ID:ox+8y6XV0.net
 セルフレジだけでいいだろw 
 
70:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:50.88 ID:J/LHqywC0.net
 多分自粛してる人は少ない普通に出歩いてる 
 
71:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:23:56.50 ID:FzlPWhAp0.net
 スーパーは一階にあれば 
 自動ドアが開いて空気入れ替えできてるよね 
 コストコくらい広くなると微妙だけど 
 入口と出口が常に開放されてるし後方の 
 野菜コーナーのバックヤードからの 
 ドアが開くと一気に空気入れ替わる感じした 
 デパ地下はダメだね空気澱んでて 
 特に地下鉄と繋がってるタイプ 
 
102:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:17  ID:Liuyj7AX0.net
 >>71
 デパ地下は、地上のフロアよりも天井が低いからな。あんまり深く掘ると工事代がかかるので 
 最低限の高さに抑える傾向がある。 
 
 
148:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:29  ID:Mb+Xvhxx0.net
 >>71
 デパートは昔から天井にいくつもの換気口(渦巻状)があったり 
 最近は換気付きエアコンになってるのでは? 
 逆にスーパーってその両方とも無かったりして・・・・ 
 
 
265:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:16  ID:FzlPWhAp0.net
 >>148
 そうなんだけどどっちかっていうと空間に 
 漂ってるウィルスを外に出すためには 
 一定の量の風量がいると思うんだけど空調じゃ 
 ゆっくりすぎる気がするんだよなー 
 地下鉄は繋がってるのはむしろそういう意味ではいいかも知れん 
 
 
72:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:02.00 ID:QtRBUE2Z0.net
 岡田に言われたように、安倍さんが自粛要請してるのに 
 今度はスーパーで感染拡大するって言い出したのかよ 
 だったら最初から、そう提言してよ 
 安倍さんがいくら頑張っても、国民が密集するんだからこれじゃあキリがない 
 
88:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:10.01 ID:YdreKABN0.net
 >>72
 何が安倍さんだよ気持ち悪い 
 アベ公と呼べやw 
 
 
114:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:11  ID:QtRBUE2Z0.net
 >>88
 最初っから、スーパーも密集したら危険と提言しとけば良かったんだよ 
 後から、言い出したら安倍さんでも対策が後手後手に回るだろうが 
 
 
129:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:28  ID:sxEHOLzd0.net
 >>114
 スーパーの業界団体がとっくに声明出してるよ。 
 「家族総出で来る必要ありますか?」ってね。 
 
 
237:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:33.80 ID:BIxgaD6C0.net
 
542:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:13  ID:OKT8Itbe0.net
 >>72
 池沼は1から10まで説明しないと理解できないのかよ? 
 「三密」も3つ揃わなければ感染しないわけじゃないぞ 
 もっとも詳細な注意書きをしても池沼は読まないだろ 
 
 
73:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:23.71 ID:JYv1ncaJ0.net
 >>1 
 大阪のスーパーは既に対策を開始しているぞ。東京は何をするにもトロイ。知事が 
 外出自粛しか言えないパーだから都民もしょせんこの程度か。岡田先生は東京出身? 
 玉川は京大だけあってさすが先を見ているな。今日は、先が見えすぎて放心状態 
 だったけど。 
 
74:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:24.12 ID:9dZVJDcy0.net
 制限されないところは 
 大丈夫だー 
 と思ってるアホが 
 多く集まっちゃてるのか 
 
75:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:29.91 ID:Mb+Xvhxx0.net
 それより今朝の玉川さん大爆笑のスレ立てマダー 
 
84:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:00.10 ID:WRcJLOxk0.net
 
174:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:41  ID:zMmxkTCZ0.net
 >>84
 岡田先生がスタジオだったのに 
 玉川さんがテレビ電話的なやつだったからじゃね? 
 司会以外の年寄りや芸能人や医者の出演者はそうしてあげるべきだけど 
 通信で出演する基準がよく分からんかった 
 
 
577:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:25  ID:dWh7Z2KD0.net
 >>75
 >>84
 玉川は自宅から中継だったが 
 上だけスーツネクタイで下がパジャマなのがバレた 
 
 
76:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:35.60 ID:wI1uM+uq0.net
 さすがに食料品売り場は入場制限したらあかんだろ。 
 社会不安を招きかねん。 
 
89:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:14.00 ID:sG01d7n40.net
 
103:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:24  ID:2QHE7mb80.net
 >>76
 海外はやってる 
 感染拡大阻止する為なんだから徹底するべき 
 
 
152:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:38  ID:wI1uM+uq0.net
 >>103
 実際に買い占めが起きてる国を参考にすべきではないだろ 
 
 
115:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:19  ID:wX/PXawy0.net
 
864:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:23  ID:vAhPczAQ0.net
 >>76
 入場制限せずに客や店員に感染すると、閉店して社会不安になるのかもしれない 
 
 
77:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:41.37 ID:bPu3UEG60.net
 密集してる都会は感染リスクが高くなるよね。 
 
82:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:54.88 ID:N++V0NV90.net
 言いたいことはひとつだけだ 
 子供を放し飼いにするなよw 
 
622:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:19  ID:4+kBLqd30.net
 >>82
 しかもマスクしないで大声出して飛沫ぶちまけまくり。 
 スーパーという窓のない密閉空間なのに。 
 
 
83:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:24:58.63 ID:8efAJFV90.net
 素人は黙ってろ!!! 
 
85:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:04.68 ID:jVBalxro0.net
 赤信号みんなで渡れば怖くないが行き届いているからね 
 権威なんかを信じない、大衆の反逆だよ 
 
87:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:09.44 ID:wX/PXawy0.net
 適当なこと言ってんなぁ 
 
90:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:19.98 ID:U78Ebjwo0.net
 混んでる店に行くやつは感染して死ねば良いのだよ。 
 店によっては空いてるからね。 
 
91:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:26.19 ID:RwYrhZ6T0.net
 時間帯毎の配給制にしろよ! 
 
92:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:40.48 ID:ldNyUaMt0.net
 関西の郊外だけど、いつもより空いてるような気がするけどな 
 
93:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:44  ID:oNIEqc7O0.net
 レジに並ぶ間隔を空けろと店内放送してるけど、場所が足らなくて密になっちゃうんだよな 
 
94:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:48  ID:w1dt1xcT0.net
 千葉のイオンはガラガラだぞ 
 夜とか店員の方が多い 
 千葉県民にはイオンの価格帯は高いから誰も来ない 
 
95:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:50  ID:FafhLWp60.net
 セルフレジのタッチパネルって実はめっちゃ不潔じゃね? 
 
119:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:32  ID:Liuyj7AX0.net
 >>95
 セルフレジのタッチパネルで指にウィルス付着 → その後、開きにくいレジ袋を開くための指ペロw 
 
 
145:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:25  ID:FafhLWp60.net
 
96:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:25:51  ID:ENEq7yvx0.net
 荷物持ちにもならないガキ12歳未満入店禁止 
 入店は2人までの制限は出来ると思うんだよね 
 
98:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:04  ID:sxEHOLzd0.net
 え、このオバハン、必死に「検査しろ!」って言ってなかったっけ? 
 同じく病院に人が密集する事になり得たのに。 
 
99:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:07  ID:0BvKisqM0.net
 現金払いももうやめた方がいいよなあ 
 これを機にキャッシュレス浸透してほしい 
 
123:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:08  ID:RwuGUU9v0.net
 >>99
 思ったけど 
 スマホを持ち歩かない方が安全という結論に達した 
 消毒に限界あるわ 
 
 
687:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:46.33 ID:0BvKisqM0.net
 
101:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:12  ID:v9teAZrP0.net
 「食料品店は自粛の対象になりません」というのは 
 「食料品店ではコロナはうつりません」という意味ではないのに 
 
104:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:28  ID:RwuGUU9v0.net
 今日は大雨の地域は空いてそうだな 
 
107:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:52  ID:GcT0t7kj0.net
 岡田デタラメbbaの1月 
 「致死率1%未満なので正しく恐れる」 
 ↑ 
 武漢ニュースに対してこれ連呼 
 
678:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:37.41 ID:OKT8Itbe0.net
 >>107
 最初から危惧していたのは東北大の押谷教授くらいかな。岡田はじめ複数の人は考えを変えた。 
 屋外の感染専用外来も1ヶ月以上前から提言してた。 
 汚泥の底にいて批判ばかりの連中よりマシ 
 
 
771:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:25.63 ID:RwuGUU9v0.net
 >>678
 こいつらの共通点は国際情勢を完全に無視した思いつきなんだよ 
 だから防疫も的外れだしコロコロ変わるし後出しになる 
 こんなんより中国の政治の仕組みや台湾との関係、米中冷戦を流す方がよほど防疫に繋がる 
 
 
109:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:26:57  ID:jhc7ZKqw0.net
 休日に家族総出でお買い物♪ 
 馬鹿なんじゃないかなジャップ 
 
110:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:04  ID:ox+8y6XV0.net
 タッチパネルは手洗いでどうにでもなるだろ 
 人からの飛沫は防ぎようがない 
 
131:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:32  ID:9H6IOrF40.net
 
111:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:04  ID:s0dvpB/50.net
 このばぁさんはテドロスの親戚なのかぇ? 
 
135:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:46  ID:NLsir/6VO.net
 
116:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:23  ID:RfWadhQT0.net
 万引する人は、この時期でも頑張るんだろうなあ 
 
140:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:08  ID:BXM3/CLz0.net
 >>116
 残念ながら、在日が実行部隊に使ってた韓国窃盗団が日本に入国出来ない。 
 
 
118:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:27  ID:bf6CYZInO.net
 スーパー専門家もやってるんだ 
 
120:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:49  ID:CLTQstkI0.net
 セルフレジこそ一番怖い 
 あんな誰が触ったかわからんものを 
 大分の国立病院では手すりやドアの消毒を徹底していたにも関わらず院内感染した 
 原因は共有してたタブレット端末 
 
167:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:09  ID:kKImc78c0.net
 >>120
 有人レジはレジの人の手を介して通る人全員と間接接触するんだけども。 
 
 
121:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:27:58  ID:D/2D+1Pp0.net
 タブレットの類で院内感染なんて言われてるのに、専門家がセルフレジを推奨か 
 毎回アルコールで拭くってことかね 
 
122:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:03  ID:LvDIqeVa0.net
 今の状況で手前の商品ベタベタ触って掻き分けて奥の方から取る人いるのかな? 
 
124:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:08  ID:NJSzi+2I0.net
 とにかくスーパーに行く回数を減らしてまとめ買いさせる 
 買い占めじゃないぞ 
 最初は時間別に制限しても良いかも 
 生鮮食品は冷凍保存推奨 
 
125:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:18  ID:pJdjbPXJ0.net
 このおばさん余計な事を言うな、主婦はそれなりに賢いから 
 レジで並んでたら空いてそうな時間を想定していくから。 
 
126:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:22  ID:jhc7ZKqw0.net
 ここ見ても頓珍漢なレスが多い 
 ジャップ民度の限界か 
 
127:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:26  ID:AR8Y1sfi0.net
 「感染防止のため、家族総出でのご来店はご遠慮下さい」でいいだろ 
 
130:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:31  ID:SPt0Uotp0.net
 不要不急のスタジオ出演は控えて頂きたいんですが。 
 
133:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:41  ID:w1dt1xcT0.net
 オーケーとか業務スーパー、西友とかの特定の貧困層向けスーパーに人が集中しすぎや 
 ある程度バラけてくれれば大したこと無いのに 
 
134:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:44  ID:nqZigHw/0.net
 はるえはいつも正しい 
 
136:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:28:54  ID:ta69FNrV0.net
 指摘するのがひと月遅いよ 
 
137:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:01  ID:YBlIRraQ0.net
 見えないウィルスとの戦い 
 買ってきた食料品も洗えるものは洗剤で洗えよ 
 
138:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:02  ID:W0Bz+CKY0.net
 全セルフ化なんてすぐには出来んし、対人より衛生的という根拠も示されてない。 
 このババアは極論へ極論へと走って不安を煽っているだけ。 
 
139:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:04  ID:EqeX6LJF0.net
 オレは物に触れる度に手を洗うので 
 1日1170回平均洗ってる。 
 更に防護衣の上にフルフェイスを被って靴も消毒してる。 
 
142:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:15  ID:D/2D+1Pp0.net
 雨で天気が悪いときとか狙っていかないと、混んでて大変だよな 
 
143:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:16  ID:uRpu2c/r0.net
 やれることはどんどんやっていいと思う。 
 しかし年寄りの多い地方だと全部のレジは無理 
 
144:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:23  ID:DPoblajr0.net
 なんで岡田さんはtv局ハシゴしてんの? 
 あなたがウイルスを運んでいる可能性もあるんですよ 
 ウイルス学専門家のすることではないですよね 
 
177:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:47  ID:Plz9EVhg0.net
 
419:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:19  ID:jMSXxwsH0.net
 >>144
 毎回防護服(Tシャツ)着替えてるだろ 
 電車使ってたらお笑いだが 
 
 
146:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:27  ID:xtD7BzV30.net
 他国のやってることをそのまま提案してるだけじゃね 
 
147:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:28  ID:1NTJPJK80.net
 深夜はすいてるし、 
 新しく陳列された商品だから、人がベタベタ触ってない 
 
149:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:30  ID:VzAhp4t40.net
 外出時の手袋着用を推進 
 レジの無人化を推進 
 特にセルフレジは早くやってほしい 
 こんな中レジ業務するおばちゃんが可哀想 
 
150:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:30  ID:dAatPNbq0.net
 仕事終わって帰りにスーパー行ったら激混みだった。 
 仕事してないジジババは昼間に行っとけよ! 
 
151:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:34  ID:Dhu+4msZ0.net
 当たり前のことだけどなんでコレやらないんだろうね 
 
154:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:44  ID:bPu3UEG60.net
 指を舐めるとかコロナに関係なくやったことがないわ 
 
155:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:45  ID:6NHHFwXX0.net
 あかん 
 買いだめする人多発するぜ 
 
476:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:35  ID:FZDS51bb0.net
 >>155
 むしろ毎日入荷するから多少なら買いだめした方が助かる 
 カップルで来て菓子パン1個とか二人で来て別々にビール2本ずつとか意味わからん 
 混む要因なんじゃ! 
 
 
156:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:51  ID:GuR615FD0.net
 入場制限しても無駄 
 入り口で行列つくるだけだから。 
 
157:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:52  ID:IUMsfLcG0.net
 このおばさんの顔見てると運気が奪われていくように感じるのは俺だけか? 
 
261:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:07  ID:vX6GduKb0.net
 
158:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:55  ID:KA3q8EIf0.net
 ほとんど毎日のようにテレ朝に出てるけど感染するから気をつけた方がいいぞ 
 
180:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:54  ID:WRcJLOxk0.net
 
159:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:56  ID:dmr/Edno0.net
 この番組嘘しか言わねぇしデマ流しまくり 
 玉川岡田星野源は死ね 
 
160:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:57  ID:wyb+OuUp0.net
 蚊は危ないのだろうか 
 
161:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:29:59  ID:gtn4BiRB0.net
 大学教授って相当にヒマなんだね 
 毎日不機嫌さ全開で何を訴えたいんだろう… 
 お顔を拝見するだけでうつ病になりそう 
 
162:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:00  ID:Zlxt2JEx0.net
 無駄に家族で来るのはやめてほしい 
 大きな子供や付き添いだけのじじいとか 
 
163:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:01  ID:fKdzMD/50.net
 あれで大丈夫だと思えるのが謎だわ 
 空いてる時間・手袋装備・セルフレジ 
 
164:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:03  ID:cWTpauGM0.net
 そろそろ大学が始まる(今月末には開講見込み、さすがに遠隔授業でもやる段階かと)から 
 メディアからはフェードアウトしたそう 
 
165:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:03  ID:5b5lEQQc0.net
 おしゃることはわかるけど今の日本は無理です 
 
166:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:09  ID:AX6M/84Y0.net
 この人が出てる番組は見たくない。 
 
168:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:13  ID:jBl85EFr0.net
 自分ち(@品川区)周辺の数店舗だけの現象かもしれないけど、 
 ここ1週間くらいの間に、コンビニの外国人バイトの子の数が減ってるんだよね。 
 別の日本人がシフトに入ってたり、3〜4人でやってた店を2人で回してたり。 
 まさかコロナ陽性で離脱してるわけじゃないよね? いや、BCGとの関係を聞いたことあるし…。 
 みなさんの周りはいかが? 
 
169:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:14  ID:a4EfY/vm0.net
 何が‘’なっちゃう‘’だよ。ぶりっ子か? 
 
294:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:55  ID:5b5lEQQc0.net
 
170:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:15  ID:2WFqpdHB0.net
 こいつまだ感染してないの 
 テレ朝での感染爆発楽しみなのに 
 
172:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:21  ID:2BMm8nTh0.net
 政府は感染拡大させようとしてるんだから何を言っても無理だよねぇ 
 
175:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:42  ID:SWtVEAlS0.net
 もう外に並べて売れや 
 
178:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:51  ID:IDkX32f70.net
 田舎はスーパーが1番感染リスクがあると思うわ 
 特にこれから東京から避難者や帰省者が増えるから 
 
181:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:55  ID:tdSarRCr0.net
 玉川もついに自宅から出演 
 
182:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:56  ID:y1KIwOG40.net
 テレ朝はいつまでこいつを起用し続けるんだ? 
 いい加減切れよ 
 
183:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:30:56  ID:mtZh6eCi0.net
 だいたい土日を経て状況を見ていい知恵が出るんだよね 
 んで、月曜には見てないか金曜日頃には忘れている人達がいる 
 
184:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:05  ID:iogWO3Hz0.net
 会話があかんと思うので(くしゃみや咳する人は論外だけど) 
 ソロ入場でいいと思うんだよねー 
 家族連れ、夫婦連れ、友達連れ等々 
 会話が発生するグループはダメって事で 
 
234:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:09.53 ID:VzAhp4t40.net
 >>184
 混雑するスーパーで偶然会ったお友達グループが立ち話するのどうにかならんのかな… 
 近いし 声デカいし 迷惑… 
 
 
185:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:10  ID:AR8Y1sfi0.net
 ガキは唾飛やヨダレ垂らしながら喋って、ウロチョロするからな 
 
187:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:31  ID:HO3VQSxd0.net
 現金触るの怖いしパネル素手で触るのも怖いから 
 スーパーは朝イチで行ってタッチペン持ってキャッシュレスでセルフレジ 
 
188:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:32  ID:DP7mYRAm0.net
 ヒント 医師ではありません。ただの薬剤師です。 
 
254:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:37:19  ID:Dhu+4msZ0.net
 >>188
 いやいや、脇田や大曲より百万倍まともだろ 
 所属医師会のしがらみ関係ないしなあ 
 で脇田と大曲はいつ責任とって切腹すんの?それとも死刑がいいのかな? 
 
 
189:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:33  ID:C3iCx+oc0.net
 セルフレジは相当な数作らないと、要領の悪い奴で詰まって進まなくなるのよねぇ 
 
190:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:42  ID:ovOQ3Bk20.net
 タッチパネルから感染という発想すらないのか この専門家モドキ野郎 
 
277:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:25  ID:NWiNR8Vp0.net
 >>190
 熊本のクラスターの感染はタッチパネルだった 
 
 
191:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:31:51  ID:ox+8y6XV0.net
 店員も客も一言も喋るな 
 
192:首都圏の虎=ちーたろう2020/04/13(月) 11:31:56  ID:Dn1YHaDE0.net
 
193:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:06  ID:vGfa46zM0.net
 買い物行くたびにかごやカートの持つところを消毒し、 
 店内では他人に接近しないよう注意して 
 家に着いたら速攻で手を洗い買ってきたものを袋から出して並べて 
 袋物放送されたものにアルコールスプレーを掛けてふきふきして 
 レジ袋を捨てて、髪の毛に直接消毒用アルコールを掛けて 
 ペーパータオルに消毒用アルコールを染み込ませて顔、耳、首、腕を拭く 
 こういうのを当面続けないといけないとなると心が病みそう 
 
250:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:24.66 ID:k7b46fZU0.net
 >>193
 ムダなことすんな。 
 1人暮らしの俺は常温食料品の備蓄と 
 600Lの冷蔵庫急いで買って備蓄してるから 
 ほとんど買い物行かなくて済んでるぞ 
 
 
300:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:11  ID:/w7IS2dz0.net
 >>250
 おまえのその600Lの冷蔵庫が無駄だわw 
 買い足したのが冷凍庫単体とかならまだわかるけど 
 
 
349:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:10  ID:k7b46fZU0.net
 >>300
 大容量の方がなぜか電気代安いぞ。 
 焦る俺はそれに気づかずに、先に冷凍庫買って、 
 メインの冷蔵庫大きく買い直して計600Lにしたが 
 少し後悔してる  
 1つの方がずっと電気代安いし静かだと思う 
 
 
424:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:46  ID:upct7eJR0.net
 >>349
 寸法の3乗で増える体積に対して 
 冷蔵庫の表面積は寸法の2乗でしか増えないからな 
 大型のほうが消費電力は有利だよ 
 霜取りのない一人暮らし向けの安物ほうが 
 電力食いだったりする 
 
 
463:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:56  ID:/w7IS2dz0.net
 >>349
 知ってるのか知らんが正確に言うと「大きい方が1L当たりの電気代が安い」だけなんで適度な大きさじゃなければ電気代は高く付きますよ・・・ 
 だからこのコロナ期間だけ冷凍食品を買い増しした人だったら冷凍庫単体買ったほうが先のこと考えたら良いって言っただけ 
 
 
194:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:08  ID:DP7mYRAm0.net
 >テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜前8・00)に出演。 
 はい 解散 
 
195:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:17  ID:5dXQKAAm0.net
 家族総出でスーパー来る奴 
 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべってるんだよな 
 
196:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:18  ID:IFygodg80.net
 昨日のホムセンは、いつもの日曜と変わらず人が沢山来てました。家族連れで楽しくお買い物とかすんなよ。 
 俺はホムセン閉鎖は反対だったけどあれ見ると閉鎖が正解だな。 
 
197:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:19  ID:SGRTMr/n0.net
 もう現金取引辞めればいいんじゃないか 
 それだけで客と店員の接触が減らせる 
 
199:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:26  ID:X98EQNYL0.net
 こいつまだコメンテーター出演してるの? 上昌弘の仲間だろ? 
 
200:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:28  ID:rtTXV9Rt0.net
 スーパーには人の少ない深夜に行ってたが先週から時短営業になり接触が8割増えた感 
 まあしょうがないけど 
 
201:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:28  ID:MFZALVWw0.net
 家族総出でスーパー行くのやめてほしい。本当に緊急事態だって意識あんのかな? 
 (子供いるご家庭は子供留守番させられなくてしょうがないのかな?子供いないからわからんけど。) 
 
202:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:30  ID:nQL1J5sg0.net
 晴恵ちゃん指導者気取り。 
 
203:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:37  ID:HVBv6Oj30.net
 こいつに感染してたらいやだなあ 
 こいつが入院してきたら絶対に担当したくない 
 コロナだけでも嫌なのにテレビで反日続けて感染した自称専門家のばばあはお断りしたい 
 
204:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:44  ID:k7b46fZU0.net
 レクレーション目的でゾロゾロ付いてくる家族が邪魔やろ 
 
205:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:46  ID:eeCfwd5n0.net
 まぁ実際そうだよな スーパーはカゴにしてもカートにしても 
 皆が手を触れるし 人も多いし レジの人は感染してる可能性もあるし 
 非常に危険 
 
235:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:14.51 ID:9H6IOrF40.net
 
206:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:51  ID:8f3Kykem0.net
 一家族一人で買い出しに行けよ。 
 一家総出で買い出しでまるでテーマパーク感覚 
 バカじゃないの? 
 
207:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:32:54  ID:yyQ/hehT0.net
 こんな詐欺師を有り難がってるバカテレビ局 
 
213:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:28  ID:SUeB5vnE0.net
 
353:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:24  ID:yyQ/hehT0.net
 
359:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:45  ID:ggLYJu9X0.net
 
208:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:03  ID:To2/HxcX0.net
 とりあえずいらっしゃいませとポイントカード有無を尋ねるのをやめろ 
 商品置くところで口を開くな 
 
209:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:06  ID:WcvRTaUO0.net
 武漢も買い物自由のときは感染者がそんなに減らなくて、配給にしたらずいぶん減ったらしいからなぁ 
 
210:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:12  ID:DP7mYRAm0.net
 朝日とTBSに 特定反日枠 
 
211:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:19  ID:RATIOuO60.net
 クラスター発生してから考えるからそれまでは放置するよ、てのが政府のやり方 
 
214:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:35  ID:jpiJAX630.net
 こんな事を放送して何の意味があるんだよ。 
 「この非常時に呑気に買い物や公園で遊びやがって!あいつらケシカラン!!」って 
 対立を煽るだけやん。 
 
215:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:38  ID:FafhLWp60.net
 テスト配る時に必ず指舐める教師がいて女子から嫌われてたな 
 
241:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:49.35 ID:UIwysHhT0.net
 >>215
 ジジババ連中って指舐めるよな 
 あれすげぇ嫌だわ 
 
 
428:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:03  ID:CF5v1oh60.net
 
216:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:52  ID:gI/mnTqe0.net
 一週間に一回にしようと思ったら 
 買いだめするな言うし 
 
217:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:33:56  ID:uRpu2c/r0.net
 パート減らしてセルフレジを今の倍にしたらものすごく効率化すると思う。 
 きちんとサービス品の値段とかこまめに入力して前提だが。 
 素人にも扱いやすく改良して。 
 ただ、雇用は激減するだろう。介護で吸収してくれるからいいのかしらんが。 
 個人的には完全セルフが気が楽。 
 
229:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:47  ID:jpiJAX630.net
 
251:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:40  ID:HVBv6Oj30.net
 >>217
 お年寄りはセルフ無理だよ 
 近所のスーパーは友人レジに品物を通した後セルフでお金だけ払うようになってた 
 お金を払う機会は2台あるのでこれは便利だと思ったら 
 クレジットカード取り忘れ事故頻発して使用中止になった 
 他にも現金入れてお釣りをもらうだけなのになかなかできないお年寄りもたくさん見かけた 
 
 
218:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:07  ID:ewUHUuGM0.net
 疫学者は経済など気にせずウイルスの危険性だけを話すべき経済は政治家の仕事 
 政府に忖度して満員電車が3密に入らないなどと言えば人間として終わり 
 
220:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:15  ID:AR8Y1sfi0.net
 最近の子供はアゴのかみ合わせが悪いのか、活舌が悪くて無駄に声が大きい 
 入れ歯外れた爺さんみたいな喋り方をする 
 
221:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:15  ID:ujjx57pH0.net
 入場制限の必要はない、それより特売やポイント何倍といった 
 ものは一時休止したほうがいい 
 
223:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:31  ID:vGfa46zM0.net
 政府官邸厚労省の工作員が湧くスレは 
 政府に都合の悪い本当のことを言ってるという指標になる 
 
224:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:33  ID:Osk6Pz1d0.net
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 
 
225:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:36  ID:WRcJLOxk0.net
 玄関入ったらまず全裸になる、アルコール消毒液で脱いだ衣服を消毒してそのまま洗濯機に 
 自分は風呂へ 
 
246:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:01.09 ID:vGfa46zM0.net
 >>225
 盲点になるのが靴の裏 
 地面に落ちたウィルス付きの飛沫をつけて持ち帰ってる可能性が高いから 
 
 
306:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:27  ID:upct7eJR0.net
 >>246
 欧米と日本の感染に差があるとしたら 
 やっぱ原因は土足文化よな 
 キスハグはやらないひとも多い。特にアメリカは 
 イスラムは地面に伏してお祈りするからだろうね 
 このウイルスはとにかく上から下へ感染するので高低差がキモ 
 保育士から園児への感染はあっても 
 逆は少ないのはそのためだと思う 
 
 
226:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:40  ID:bPu3UEG60.net
 異常に感染に敏感な人は家に篭ってる一番だろうな 
 ウィルスの宿主は人だから人と関わらないことだよね 
 後、人が触る可能性のあるものはさわらないとかも必要 
 
305:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:25  ID:k7b46fZU0.net
 >>226
 コロナ感染の道筋は見えているのだ 
 次、感染 
 1.コロナなぞ気にもせず遊びまくるリア充なタフガイ。 
 2.対策費に1万円までは使えるケチな一般人 
 安全圏 
 3.引きこもり、家屋内消毒、備蓄体制とり数十万円でも奮発する早耳チキン危険厨 
 4.常時感染におびえ、辞職や転居覚悟で数千万の損失より生き残り優先する廃人 
 
 
376:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:48  ID:7r8RCpJc0.net
 >>305
 違うんだな。 
 こういう変な優越感を持っていてグッズに頼ってるような間抜けがちょっとした時に感染者と間接的に接触して感染する。 
 間抜けはN95マスクとか、アルコール消毒液とかで大丈夫と思うので、無意識にマスクを触った手で顔を触ったりとかには気が回らないし、物で避けてるつもりなので、アルコール消毒は漏れがあるし、手洗いやうがいといった地道な対策をしっかりしない。 
 
 
228:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:47  ID:/4HzACAY0.net
 エビデンスはあるんですか?? 
 
230:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:49  ID:yfdNCwRr0.net
 買い物は1人で行け 
 
232:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:34:57.34 ID:3u088OX+0.net
 予言はいつも当たるからな。 
 予言と反対のことをする安倍政権。バックが怖いのか。 
 
233:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:02.41 ID:9+O/kInN0.net
 ほんと適当だなこの人 
 
236:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:28.26 ID:jfAXsF+L0.net
 家族連れでしゃべりながら買い物するな 
 
238:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:35.81 ID:eeCfwd5n0.net
 大阪や兵庫にしても感染者が多い都心部のスーパーは避けて 
 田舎のスーパーまで出かけて買ってるよ 
 
239:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:36.42 ID:e56T/pce0.net
 セルフレジの中には誰が触れたか分からない硬貨と紙幣がぎっしりなんだが? 
 
242:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:51.88 ID:Au2uHQQf0.net
 ホント、スーパードラッグストアまで時短営業する意味全くねーだろ 
 かえって、閉店前にレジ待ち行列でクラスター発生するだろ 
 マジで馬鹿役人死ねよ 
 
243:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:54.13 ID:FzbJDqy10.net
 今更それ言っても導入にも時間と金がかかるんすよねぇ〜 
 というかあんたまた派手になってたわね!! 
 
252:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:37:07  ID:HHJx+h5L0.net
 >>243
 え? 今日地味だと思ったけど 
 髪色おさえたよね 
 
 
244:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:35:58.77 ID:pFHMYy9N0.net
 >>1 
 しかし人間てのは自分勝手な生き物だなー 
 肝心要の食料動物やペット、野生動物忘れてんぞ!! 
 卵くってコロナ、すき焼き、ステーキくってコロナ 
 しまいにはペットなでなででコロナ?? 
 今や家畜動物の発病なしパンデミック感染が起きている 
 気がついたときにはもう遅しになる可能性が高い!! 
 韓国は極秘安全保障案件として 
 人感染が見つかる前から人以外の動物の検査を進めておったらしい 
 今最も危険なのは韓国からの輸入食品だろう、 
 薬品(ハーベスト殺菌増殖防止剤)つかつて居るかも不明だ 
 これに耐性と毒性があれば、新型コロナより悲惨な出来事になる可能性が高い 
 国際法で規制されない農薬薬剤はフリーパス 
 今も危険なコロナ感染生物の加工食材や野菜・果物が韓国から輸入されている 
 これから怖いのはイチゴやサクランボ何処の国の産物であれインチョンの燻蒸施設経由 
 する物は買わないがベストだろう!! 
 
285:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:20  ID:nKrkMP5h0.net
 >>244
 捏造 
 それアメリカ、ニュージーランド、支那のもんでもどこでも一緒 
 野菜果物は燻蒸三回が国際ルール、それみんな平気で食ってるわ、そして発癌する 
 
 
245:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:00.96 ID:OP1BWpuw0.net
 制限したら、その分だけ開店している店に人が集まるっつうの 
 
338:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:17  ID:8p3MtraE0.net
 >>245
 だよね 
 なるべく分散して買い物してほしい 
 混む時間は避けてる 
 制限したら行列できそう 
 
 
247:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:04.75 ID:fKdzMD/50.net
 タッチパネル感染バカは 
 手袋とか手洗いって発想はないのか… 
 
320:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:43  ID:GoARDabD0.net
 >>247
 無いんだろうな 
 触ったその指からウイルスが染み込んでくるとでも思っているんだろう 
 
 
332:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:37  ID:OePUJ4Fg0.net
 >>320
 実際椅子だかテーブル経由で感染してるし 
 
 
392:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:54  ID:fKdzMD/50.net
 >>332
 椅子やテーブル触った手で 
 顔の粘膜触るから感染するんだよ 
 手で触っただけで感染なんて傷でもない限り無い 
 
 
454:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:16  ID:GoARDabD0.net
 >>332
 空気感染とか感染者が触れた部分に触った手で粘膜(目とか鼻等)に触れた接触感染とか考えないの? 
 接触なら手袋していれば顔とか触れる時に外せばいいし 
 素手で触ったとしてもしっかり手洗いして不安ならアルコール除菌もすればいい 
 ただ感染者が使ったテーブル使ったりそれこそ椅子に座っただけで感染してたら 
 もっと酷いことになっていると思うんだけどね 
 
 
361:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:51  ID:1Wes7qcj0.net
 >>320
 手を洗うまでの間、無意識に顔や髪を触れる奴だっているから十分危険だぞ 
 
 
248:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:05.83 ID:odpFFotB0.net
 結局この人が初期から警告したり提言してきたとおりになってるんだよなあ 
 ただ2か月ほど国や東京都などが隠蔽したりその後始末があって遅れてるけど 
 
279:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:36  ID:BAr652pd0.net
 >>248
 始めから春江を信じてよかったわ 
 警戒しすぎくらいでいい 
 
 
482:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:54  ID:CHWzsBr20.net
 >>248
 あんなん、1月中旬から5ちゃんでも言ってたことと同じことしか言ってなかったじゃん 
 春節前から一貫して(武漢の医療現場の動画を見てた)5ちゃん民が 
 コロナのやばさをずっと言ってたよ 
 晴恵が専門家だってなら、それと同じこと言えてて当たり前やん 
 晴恵がすごいんじゃなくて、当時軽口たたいてた他の出演者たちがおかしかっただけだよ 
 (久住とか当時の岩田とかゴゴスマの後藤とか他数人w) 
 
 
504:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:18  ID:elLMXwTs0.net
 >>248
 お医者さん(オカマの岩田)が一般人のマスクを不要と言い捨てる中、口の前に1枚フィルターがあるのでマスクは必要と反論。 
 クラスター(集団感染)を潰していくのが正しい対応だけど、何処かで感染者が増えてくるのでは?と指摘してたよね(´・ω・`) 
 
 
249:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:36:11.02 ID:gI/mnTqe0.net
 まず 入店前に消毒義務化しろよ。 
 みんな帰る時にはスリスリしてるけど 
 入店前もだろ 
 
253:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:37:09  ID:TPHicl5x0.net
 放置ガキがカートで遊び回ってたり 
 ババアが買占めしてるの見て他のババアがつられて買占めしたり 
 レジの並びが密になってるとジジイが騒いだり 
 マスクしてないヤツも普通にいるし 
 マジでスーパーがカオスすぎて店員さんかわいそうだわ 
 
255:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:37:36  ID:bPu3UEG60.net
 お互いに自分は感染してないと思ってるんだよね 
 都会の人は自分も感染してると思ってた方がよさそう 
 
256:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:37:59  ID:uRpu2c/r0.net
 新型完全セルフレジは自動小銭洗浄機能付き 新時代対応 
 
257:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:01  ID:vGfa46zM0.net
 スーパー出入り口に次亜塩素酸ミスト噴霧する全身消毒ルーム設置 
 義務化しないとな。国の全額補助で 
 
259:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:01  ID:KNQH68qw0.net
 DQN家族が全員で遊びにくるから、入場は1家族1人にして欲しい 
 
260:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:03  ID:gI/mnTqe0.net
 失業者雇って24時間にしとけよ 少しでも分散するやろ 
 
262:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:11  ID:Mu9ds70M0.net
 やはりしばらくはネットスーパーか 
 
263:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:11  ID:S1AB+x4O0.net
 スーパーは本当に人増えた 
 家族連れも多い 
 
264:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:13  ID:4vH5D4mN0.net
 買い物は一人で来るように言わないとね 
 親子連れ同士で雑談とかあってはならない 
 
267:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:37  ID:Zlxt2JEx0.net
 足立区だけど、午前中&夕方から夜にかけての17時18時19時台が一番混んでると思う 
 開店間際はやっぱりトイレットペーパーやら買いたいじじばば主婦が押し掛ける傾向 
 ティッシュペーパーは午後でも余ってるけど、トイレットペーパーはいまだになくなりやすいんだよね 
 
268:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:44  ID:zlIgTFdk0.net
 晴恵「このままだと地獄」 
 
269:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:50  ID:BJWTre2v0.net
 店先に並んでる葉物は買うのがちょっと抵抗あるよな 
 パック閉じされてるもやしや皮を剥く類の野菜選びがち。実際あんまり意味ないんだろうなと思いつつもね 
 
271:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:38:59  ID:weh5vYuo0.net
 海外向けにも販売、中国製マスクにハエの死骸が混入―中国メディア 
 レコードチャイナ2020年4月10日 10:00 
 https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FRecordchina%252F202004100080000view.jpg 
 ソース 
 https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200410008/ 
 
272:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:03  ID:/4HzACAY0.net
 晴恵的にはコロナバブル中なわけで収束すると困るのでは? 
 
412:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:56  ID:ZR1cQ2L30.net
 >>272
 大学の授業ができない。 
 今はバイトと同じだろうな。 
 
 
273:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:04  ID:RwuGUU9v0.net
 複数での入店禁止にしろよ 
 これだけでだいぶ密度減るだろ 
 
274:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:07  ID:iwPrWfZZ0.net
 学校が休み、会社が在宅勤務だから家族でスーパーに来る馬鹿族がいるんだよな 
 ホント馬鹿 
 
275:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:07  ID:v9teAZrP0.net
 家族でぞろぞろスーパーに行くなんて危機感なさすぎて怖い 
 
276:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:08  ID:0CfkKyBmO.net
 セルフの方が危険かも 
 色々触るから 
 
280:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:39:46  ID:GJ83ZpNh0.net
 アメリカではロックダウン後の家族感染が落ち着いてきた後、 
 生活に必要な営業継続をしている店舗スタッフの感染が止まらないと言う。 
 わずかな時給で命懸けでやる仕事じゃない。 
 数ヶ月間は辞めて貯蓄で凌ぐのがまともな感覚。 
 利用者側としてはありがたいけど。 
 
282:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:01  ID:ox+8y6XV0.net
 どうせカートに触るんだからセルフだから危険とかないわ 
 
315:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:58  ID:gI/mnTqe0.net
 >>282
 だから カート触らす前に入り口でスリスリ義務化だよ 
 
 
284:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:15  ID:WdNZzFxk0.net
 スーパーから帰ってこれだけの消毒とか絶対無理 >< 
 一応スーパー出る時に手にアルコール吹きかけて、帰ってきてからも 
 手は洗うけど・・ こんな一つ一つ消毒とかできないよ・・ (´;ω;`) 
 アメリカの医師がすすめる 消毒方法 
 https://www.youtube.com/watch?v=sjDuwc9KBps 
 
316:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:03  ID:JB25mGcl0.net
 >>284
 リモート始まった 
 玉川は自宅からやってたよw 
 ズボン履かずにw 
 
 
323:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:00  ID:zMmxkTCZ0.net
 >>284
 家族に高リスク者がいるから二月からやってるぞ 
 めっちゃめんどくさいわ 
 
 
287:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:28  ID:bPu3UEG60.net
 本人が気がついてない感染者もいるんだろう、どれくらい居るんだろう 
 
288:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:30  ID:1AM0CpWP0.net
 飛沫感染だとか接触したところにウイルスが残ってるだとかいうなら 
 入場制限したりセルフレジにしたってダメだろ 
 このおばちゃんは何をアホなこと言ってるんだ 
 素人でもそう思うのに本当に専門家なんか? 
 
318:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:25  ID:RwuGUU9v0.net
 >>288
 医者でも何でもないわけわからん人 
 こんなに不審なのにちょいちょい擁護沸くのも怪しい 
 情報が欲しいなら実績ある専門家のTwitterでも見る方がマシ 
 
 
289:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:38  ID:ExfqwEAI0.net
 国会やパチンコ屋やテレビ局の事は言わないでと頼まれてるのかな? 
 テレ朝は感染させてるから説得力ねーよな 
 
290:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:40  ID:flZrhhTY0.net
 老害はとにかく家から出るな 
 コロナを日本に入れたのは誰? 
 →老害 
 他人に一番感染させて、させられてるのは誰? 
 →老害 
 外を不要不急で一番出歩いてるのは誰? 
 →老害 
 コロナ感染して一番医療崩壊させるのは誰? 
 →老害 
 コロナ感染して一番重症化するのは誰? 
 →老害 
 マスクを買い占めて働く人達を危険に晒してるのは誰? 
 →老害 
 オムツまでして防護服を節約してる医療従事者の苦労を 
 考えないのは誰? 
 →老害 
 朝のモーニングショー見てデマ広げてるのは誰? 
 →老害 
 この後に及んでパチンコで行列作ってるのは誰? 
 →老害 
 老害は家から出るな 
 もしくは死ね 
 
291:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:42  ID:5TUVqicP0.net
 このババアってコロナのことしか考えてないだろ 
 医者や看護師や保健所は他の病気にも対応しなきゃいけないことを考えていない 
 
368:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:18  ID:ZR1cQ2L30.net
 
293:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:52  ID:wWzSIdjH0.net
 さすがにウザくなってきたよ 
 スーパーや公園まで文句つけんじゃねえって気分になる 
 
295:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:40:55  ID:PH7+9khq0.net
 んー 
 ならば災害用に備蓄してある食料を食って籠城するか 
 とか思ったりするけど 
 まだそこまでの危機感はないなぁ・・・ 
 
296:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:00  ID:udrJ5vtt0.net
 かなあ?かなあ?かなあ?オヤシロ様か? 
 
298:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:02  ID:4EQO7fGE0.net
 セルフレジ楽しいから好き 
 
299:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:07  ID:AR8Y1sfi0.net
 家族総出 ゾロゾロ ウイルステロ 
 
304:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:22  ID:M3ABw9+o0.net
 買い物などで外出時は手袋。 
 手袋とマスクは、家に帰ったら熱湯につけて干す。 
 
339:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:28  ID:fKdzMD/50.net
 >>304
 手袋楽だよな 
 他人に迷惑かけるから 
 取った商品戻さないのだけ気を付ければいいし 
 
 
307:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:27  ID:5lW71UD70.net
 セルフレジに消毒アルコール置いてるとこ未だにみないわ 
 
308:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:32  ID:tpoafT8/0.net
 もういい加減休業させてほしいよ。 
 食料不足?知らんがな。 
 
310:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:43  ID:G75gB6230.net
 みんなが同じとこ触るセルフレジはやばくないのか 
 一回一回消毒なんてしてないが 
 
367:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:13  ID:FafhLWp60.net
 >>310
 それ言ったらコンビニのタッチパネルもみんな同じ所触る 
 
 
311:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:44  ID:vX6GduKb0.net
 おまえらって 
 牛乳、豆腐、パック惣菜、調味料、 
 菓子袋なんか 
 冷蔵庫入れる前に 
 洗ってんの? 
 
355:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:37  ID:upct7eJR0.net
 >>311
 いちおう濡れ布巾で拭いてる 
 陳列棚でノーマスクのジジババのツバは 
 確実についてるだろうから 
 
 
312:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:48  ID:0rVLLhzp0.net
 ID:DP7mYRAm0 はすでに別の割とヤバめの病気に罹患してる 
 
313:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:51  ID:1AM0CpWP0.net
 スーパーとかがウイルス伝播場ならこのおばちゃんがいるスタジオだって伝播場だろうにな 
 
314:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:41:56  ID:ExfqwEAI0.net
 もーモーニングショーはコントだろ 
 
317:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:07  ID:K5TJJufM0.net
 規制してもこうやってワラワラ出てくるから意味ねーじゃん 
 
319:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:32  ID:lmGf3ftf0.net
 7〜9時は70歳以上 
 10〜13時は6〜30歳台 
 14〜18時閉店までは40台でいいだろ 
 
321:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:46  ID:OePUJ4Fg0.net
 セルフレジで席されまくったら 
 俺がコロナだから感染した水商売の人みたいに 
 後から使う人が感染しまくるんじゃね? 
 
322:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:42:53  ID:jr1oO1lk0.net
 大人は大してしゃべらないけど 
 子供が飛沫飛ばしまくるからなぁ 
 
325:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:03  ID:lFlR2Uvr0.net
 商品陳列バイトは微熱でも隠してやれるからな 
 すでに汚染だらけの可能性がある 
 
326:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:05  ID:1VW5cQPq0.net
 家族連れなしならどこもかなり混雑減るんじゃない 
 この時期にガキ連れて家族みんなで大人数とか頭おかしいよほんと 
 
327:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:09  ID:ggLYJu9X0.net
 デマペチーノ総出で晴恵叩きかよwww 
 お前ら安倍が犬と戯れてるの見てどう思った?w 
 
363:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:56  ID:bntC7mj/0.net
 >>327
 スーパーに押しかけるより犬と戯れてて欲しいw 
 
 
329:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:13  ID:ox+8y6XV0.net
 アルコール消毒は帰るときにやらないと意味ないよね 
 
456:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:22  ID:hWVr+Pyt0.net
 
331:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:30  ID:DWDEINkq0.net
 入場制限とかやると慌てたアホが殺到して外に行列できるやろ 
 
939:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:44  ID:bjfzs+XG0.net
 
333:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:43:58  ID:9+O/kInN0.net
 マスゴミは使うマスク、テーブル、スタジオ、情報機器、カメラ 
 全部消毒してるわけ? 
 のうのうと必要のないワイドショーを繰り返して、マスゴミがクラスター地点として未だに稼働してない証拠あるの? 
 マスゴミで働く人達だって家族いるわけだろ? 
 
334:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:05  ID:bPu3UEG60.net
 潔癖症だと普通にしとけば感染リスクが下がるだろうなあ 
 人との接触をすごく嫌がるからな 
 コロナをきっかけに潔癖症になる人が増えそうだわ 
 
335:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:06  ID:osQ8hzRx0.net
 セルフレジも毎回画面をアルコールで消毒したい 
 
340:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:30  ID:aBTz9u0z0.net
 業務スーパー行ったら何組もの家族連れが大はしゃぎして楽しそうでした 
 めでたしめでたし 
 
341:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:50  ID:9H6IOrF40.net
 パネルは濡れた状態でふくと壊れる 
 
342:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:55  ID:HOxtqwBA0.net
 近所の大げさにリアクションするおばちゃんに似てる。 
 あの「もうダメよ〜。遅すぎたのよ〜」な心配症なおばちゃんの悲壮感が、視聴者を煽りたいテレビ局的には最高なのかもしれない? 
 
343:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:56  ID:osQ8hzRx0.net
 これATMや電車券売機だって毎回消毒しなきゃ同じことだろ 
 
344:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:44:58  ID:v9teAZrP0.net
 買ってきたものを冷蔵庫に入れたとして付着したコロナは何時間生きてるんだろう 
 
390:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:46  ID:osQ8hzRx0.net
 >>344
 アメリカの医師が動画で注意喚起してたよ 
 買って来た食品をどうやって家の中に入れるかって 
 全部表面は汚染されていると思って、テーブル上で清潔エリア不潔エリアを区切って全品消毒する 
 肉はパッケージから容器に移して冷凍 
 御菓子もパッケージからだしてプラスチック容器へ 
 
 
446:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:47  ID:zLbP42Dd0.net
 >>344  >>390
 家はパナ製の冷蔵庫のナノイーの効果を信じている。 
 48時間以内にウイルスを99.9999%除菌すると仕様で謳われている。 
 もちろん、コロナにも有効かどうかは検証されてないけど、エンベロープ有りのウイルスということを 
 考えれば効果がある可能性大。 
 
 
513:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:54  ID:EX1ix+Yx0.net
 >>446
 2日も待ってられないw 
 さっさと消毒した方が良いと思う 
 >>455
 だろうね 
 最近は外から来る紙幣や硬貨は皆消毒やハンドソープで洗ってる 
 我が家はネットスーパーしか使ってないから食料や日用品は全て 
 クレジット決済今はあまり外からのお金自体がないんだけど 
 
 
346:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:02  ID:hW5bA9VO0.net
 まぁ、電車内やスーパーで感染してもクラスター扱いされないだけの話だよ。K1が証明してる。経路不明か家族内、会社内になるだけで。 
 
347:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:03  ID:4KKKDzfM0.net
 電車止めろ 高速封鎖  16号外環封鎖 話しはそれから 
 
350:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:11  ID:GTDL4RIo0.net
 いつもより混んでるよなぁ 
 家族みんなでもそうなんだけど年寄りも一緒に来てたり総出って感じのが普段より多い 
 
351:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:12  ID:flZrhhTY0.net
 
352:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:20  ID:uRpu2c/r0.net
 ウィルス関係なく何で完全セルフレジにしないのか謎 
 ガソリンスタンドのセルフと同じようなもんだろ。 
 パートの女は手動の2割だけ除いて全部完全セルフにすればいい。 
 パーコードあてるだけなんてだれでもできるし。 
 
354:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:31  ID:FX9CwrVU0.net
 東京の感染増加は、まるで医療機関による 
 マッチポンプ状態。 
 収束には、 
 東京の医療機関を全部閉鎖するのが 
 早いのでは? 
 医療機関がこのザマで、 
 なにが店舗閉鎖しろだ。 
 
357:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:42  ID:1lCAwGzs0.net
 サッカー台が少なすぎる 
 サッカー台を大幅に増設してほしい 
 
358:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:44  ID:bPu3UEG60.net
 他人は感染してるかも、 
 自分は感染してないと言う根拠のない自信は何処からきてるんだろう 
 
381:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:21  ID:jr1oO1lk0.net
 >>358
 普通の人間には生まれ持って標準装備されてる 
 
 
360:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:50  ID:1AM0CpWP0.net
 セルフレジでタッチパネルから感染広がるかもしれんのにセルフレジにしたらとか 
 このおばちゃん本当に専門家? 
 
362:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:45:56  ID:X9qoA/U20.net
 思いつきすぎる。ただの井戸端会議だな。 
 タブレットで院内感染起こったことすら知らないんだろう。 
 ただ、こういうのが視聴者の共感を得てしまうんだろうね。 
 
365:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:00  ID:IhcUkmcR0.net
 戦争中に兵士に配られるセットみたいなの作って 
 人数分だけ売るとかどう? 
 一人一週間分ずつ、缶詰、乾パン、カロリーメイトなんかが 
 セットになってる 
 最後は日本人全員が同じもの食べて過ごすしかない 
 
366:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:10  ID:swTP+yKl0.net
 スーパー人が多すぎ。子連れで遊園地気分 
 
369:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:20  ID:vNGQyvm20.net
 2割の無症状感染者も君たちと一緒に買い物してるし 
 レジの2割は無症状感染者で商品汚染かも知れない恐ろしい現実だよ 
 
371:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:31  ID:gvKxrKPL0.net
 営業時間絞ると、より濃縮されて混雑するし 
 どれも法的根拠のない、善意に頼るお願い止まりだし 
 セルフレジは手垢ベタベタで衛生的でないし 
 いよいよ岡田晴恵も、言うことがさらにおかしくなってきたな 
 
372:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:40  ID:+j1/WDQR0.net
 都内の奴等が来なきゃいいんだよ 
 大震災の時も水や食料品をイナゴのようにかっさらっていった 
 
373:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:42  ID:mXyqG5Yj0.net
 若い男の人セルフレジに向かってくしゃみ連発してた。 
 
374:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:43  ID:VZBXqcv00.net
 まずはヨドパシに文句言え。 
 
375:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:44  ID:PilQfCif0.net
 医者でもないババアがしゃしゃり出るクズ番組 
 
382:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:21  ID:ggLYJu9X0.net
 >>375
 デマペチーノはそれしか言えないの?wwww 
 
 
530:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:36  ID:w/8I6dL80.net
 
377:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:50  ID:qnMKJFem0.net
 JR品川駅も入場制限すればいいのに 
 
378:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:46:56  ID:YnC50AEE0.net
 海外でロックダウンしてるのに感染者が増大してるのはスーパーでの食料買い出しだからね 
 
391:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:51  ID:cHjMuX4Z0.net
 >>378
 食料品の買い出しができない都市を具体的に説明してほしい 
 
 
379:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:12  ID:TPjVZ7is0.net
 老人はいちいちタッチパネル押す前に指輪舐めるからムカつく。 
 有料レジ袋とる時や詰める台の薄いビニール袋とる時もだ。 
 駅の券売機も指舐めてからタッチパネル操作してる。 
 
380:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:17  ID:Z5AIc/Br0.net
 混雑させないようにしなきゃいけないのに何故時間短縮とかさせるの?逆効果でしょ 
 
383:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:25  ID:zLbP42Dd0.net
 海外だと、2m離れないと違法になるとか政府が明確に支持を出しててるし、 
 店内で混み合わないように入場制限もしてる。もちろん行列は最低2m以上の間隔を開ける義務がある。 
 レジの店員ともアクリル板で隔離されている。 
 日本人って馬鹿すぎないか? 
 
402:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:22  ID:RwuGUU9v0.net
 >>383
 そういや日本もやっとレジにビニールみたいの置き始めたな 
 
 
481:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:51  ID:zLbP42Dd0.net
 >>402
 家の近所のイオンは逆行してレジ袋の値上げもしたし、売り場のビニールも撤去しはじめてる。 
 杓子定規で臨機応変に対応できないおバカ企業。 
 
 
483:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:55  ID:D2a1w+8Y0.net
 >>383
 馬鹿なんだよ 
 積極的な対応策を導入しようにも客などからの批判を恐れて採用出来ないこの愚かなジレンマ 
 
 
589:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:12  ID:4ffgnWfP0.net
 >>383
 近所のコンビニのLAWSONとセブンは 
 透明のビニールで隔離してる 
 ヨーカドーのレジも2m間隔で床にテープ貼る対策してあった 
 
 
385:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:31  ID:AqIlfgEe0.net
 春江先生、最初は頭ボサボサで変なメタルフレームのメガネに、どうみても昭和柄の服着てたのに 
 最近は毛先にウェーブかけて、コンタクトして、胸元開けた服着て 
 wwww 
 
387:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:35  ID:5b5lEQQc0.net
 感染を止める役だから今となっては違う人の方がいいかもしれない 
 
388:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:41  ID:1lCAwGzs0.net
 スーパーはアプリで発注しパッキングして受け渡し場にて受け渡し 
 受け渡し時はお客さんが準備OKサインを通知し 
 店側が受け渡しOKサインを通知し迅速に受け渡す 
 そういうシステム制作をお願いしたいです 
 
389:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:47:46  ID:JB25mGcl0.net
 複数できてペチャクチャしゃべりながら買い物するのが一番悪い 
 買い物は家族一人で時間制限設けるべき 
 てか中国のやったことをすべて真似するべき 
 日本人は考えるな 馬鹿しかいないから 
 
395:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:06  ID:uAw7yLb/0.net
 ユニーがドンキになったらセルフレジが全部撤去された 
 レジ係も減って行列が増えたし元に戻せよ 
 
396:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:09  ID:fa7QWSb30.net
 そもそも普段から混雑してるような都市部以外はいつも通りなんですけど 
 
397:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:10  ID:1AM0CpWP0.net
 そもそもテレ朝も朝日新聞も社員に感染者出してんだからさっさと営業自粛しろよ 
 お前らの社内がウイルス伝播場になってるだろうが 
 
398:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:11  ID:vfwhmk830.net
 爺さん婆さんほどマスクしてなかったり外してたりだったわ 
 馬鹿じゃねぇの 
 
470:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:15  ID:hW5bA9VO0.net
 >>398
 渋谷新宿は減ったが巣鴨は日常w 年寄は自己防衛本能も衰えるからね。他人に迷惑も 
 知ったことではない。 
 
 
399:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:15  ID:TeROJzDj0.net
 コープ神戸は年齢別時間入場制限やってる 
 
401:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:20  ID:nfim3C070.net
 五月蝿え婆婆 
 死ねば諸共 
 
415:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:09  ID:ggLYJu9X0.net
 >>401
 デマペチーーーーーノw 
 安倍の犬ってなんて犬種? 
 
 
403:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:27  ID:3kGQCsV30.net
 セルフレジを使ってるけど、JANコードのない商品や支払い方法でタッチパネルを触るんだよねー 
 
404:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:28  ID:v9teAZrP0.net
 まあ外食行かれない分スーパーで食料品を買うというのは理解できるけど 
 外出できないからって家族総出てスーパーに来るというのは無謀だ 
 
405:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:28  ID:uRpu2c/r0.net
 最近、横断歩道の渡るボタンを誰も押さないのに気がついた。 
 で、みんなぼーっとまってるんだよな。いつまでもたっても青にならない件。 
 
406:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:34  ID:9/jv9YkN0.net
 個人的に3密してるならレジの仕様は関係無いと思うんだが 
 
407:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:36  ID:72ml969V0.net
 首都圏はもう全員感染してるようなもんだろう 
 東京ちょろっと出張しただけでウィルス持ち帰ってくるバカがいるんだから 
 今更スーパーでどうのこうの言っても手遅れだろうしそれより移動制限やってくれよ 
 
408:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:40  ID:V1lYaksj0.net
 【非常事態宣言7都府県知事まとめ】 
 本日 Ver up: 
 【パチンコ店】 
 埼玉県の休業要請に、パチンコ店が含まれず、県外からパチンコ店にパチンカー、大集合? 
 千葉県は、複雑で県はOK千葉市NG。千葉市のパチンカーは、市外へ? 
 東京都は、軽傷者用ホテル有り →休業要請&補償有り→超有能(補償は、都財源。ホテルは、1700室目標) 
  非常事態宣言が出る「前」に、元医師&元看護師を募集(ニューヨーク州知事が実施)13日一部の患者は自宅隔離 
 神奈川も、軽傷者用ホテル有り →休業要請14日〜(東京と同一)→有能(ホテルはアパババアに泣き付き174室確保+病院) 
 千葉県は、軽傷者用ホテル無し→休業要請。14日〜(パチンコ?)→無能(コロナ患者95名自宅隔離。ホテル308室確保予定) 
 埼玉県は、軽傷者用ホテル有り→休業要請(パチンコOK)→有能(ホテルは、アパババアに泣きついた。225室) 
 大阪府も、軽傷者用ホテル 有り→休業要請&補償少し→有能(補償は、府財源。ホテルは、1000室確保) 
  人工呼吸器3千台を確保予定。4月11日、10名程度の陽性患者、自宅隔離へ 
 兵庫県は、軽傷者用ホテル有り→休業要請(大阪と同一)。1〜3日後→有能(宿泊所96&ホテルリブマックス78:計174室) 
 福岡県は、軽傷者用ホテル有り→休業要請14日〜→有能(ホテルは、東横イン219室)  
 →愛知県、京都府、非常事態宣言追加希望 
 独自の緊急事態宣言:北海道、愛知県、岐阜県、三重県 
 
409:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:40  ID:0a2MPbUK0.net
 営業自粛で公園やスーパーに人が密集 
 これが現実 
 
410:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:49  ID:gHEsLTy20.net
 郊外じゃなくても、都内でもスーパーは混んでるんじゃないの。 
 近所にサ○ットがあるけど、コロナ騒動が始まる前よりも混んでるから、行かなくなったわ。 
 レジは複数あるけど、客は1列に並ぶ方式だから、まさに長蛇の列。  
 ソーシャル・ディスタンスとか、何ですかそれって感じだからなw 
 
411:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:48:55  ID:8p3MtraE0.net
 情報番組もテレワークでやればいい 
 庶民に出歩くなっていいながらテレビ局にいってる人たちも出歩いてる 
 接触を八割避けてよ 
 
442:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:40  ID:RwuGUU9v0.net
 >>411
 政府がテレワークしろと言い、テレビもテレワークをと流す 
 でもこいつらはやってないから感染者を出す 
 漫才かよ完全にイカれてやがるぜ 
 
 
414:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:06  ID:DALiNN290.net
 昨日、スーパーに買い物に行ったんだがかなり混んでたな。 
 マスクしてない人もかならいたし、咳やくしゃみもあちらこちらから普通に聞こえてた。 
 レジには皆くっついて並んでるし、この中の誰かが隠れ陽性者だったら広まって当たり前だな。 
 感染経路がわからないものの中にはスーパーで知らない間にうつされたというのもあっておかしくはない 
 
416:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:15  ID:n4dG0KUv0.net
 ホムセンに一家総出で来てるバカなんなの? 
 
562:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:46  ID:IVJed4UB0.net
 >>416
 ホーム(家族) 
 センター(中心) 
 そもそもが一家総出で出るという意味なんだよ 
 
 
579:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:38  ID:4PIXaBK10.net
 
590:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:17  ID:yJaMYbUp0.net
 >>562
 ホーム用品のショッピングセンターの略だろ 
 
 
417:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:15  ID:gI/mnTqe0.net
 移らないように気をつけるけど 
 店側もウィルスを持ち込ませないように 
 考えろよ 客もスーパーに持ち込まないように 
 
418:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:18  ID:iwPrWfZZ0.net
 スーパーに子供連れてくるやつも公園で子供を遊ばせてるやつも虐待みたいなもんだろ 
 逮捕しろよ 
 
420:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:23  ID:M3ABw9+o0.net
 こまめに手を洗っとけば、商品についたコロナは落とせるよ。 
 1日、100回以上手を洗っている。 
 
421:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:23  ID:FafhLWp60.net
 コンビニのATMとか大丈夫なのかな? 
 隅っこの狭い場所にあるし 
 
422:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:28  ID:nEt/RONU0.net
 近々スーパーに入場制限がかかるだって! 
 はやくスーパーにいって日用品買い貯めないとな! 
 
423:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:39  ID:H/Jqg0I00.net
 外出自粛の日にスーパー行くとレジに列ができなくて良い 
 
425:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:47  ID:C/3AMbT00.net
 海外のスーパーは入場制限して、外に2m間隔に並ばせている、入るまでに1時間以上かかるみたいだけど。東京は建物密集しすぎてて難しいだろうな。 
 一極集中してる時点でもうこのウイルスに勝てないと思う。諦めよう 
 
480:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:47  ID:yjPFkO+p0.net
 
426:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:49:57  ID:1AM0CpWP0.net
 スーパーが混んでるんならテレ朝の社員の嫁とかもそこでウイルスもらってくるかもわからんのに 
 
427:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:01  ID:EX1ix+Yx0.net
 セルフレジは嫌だよ 
 接触感染のリスクの高さからしてないわ 
 
455:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:16  ID:1Wes7qcj0.net
 >>427
 レジ以前に紙幣や硬貨からだって感染する可能性があるんだけどな 
 
 
429:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:05  ID:3XCg09rg0.net
 
430:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:06  ID:SRSMFTaI0.net
 https://i.imgur.com/os3WhOX.jpg 
 開店待ち止められて買えなくなった爺、品出しされるまで店内座り待ちする 
 
578:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:28  ID:ZJGjqV3s0.net
 >>430
 こういう想定外のことをやる人は脳機能に異常があるんだよ 
 障害者だからといって放置するわけにもいかないし対処が難しい 
 
 
431:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:08  ID:osQ8hzRx0.net
 スーパーのおばさんは肉や魚を選ぶとき手に取って品定めが多いよな 
 で、気に入ったものをカゴへ それ以外は棚へ戻す 
 
432:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:10  ID:jVkT20rD0.net
 二度付け禁止みたいに一度触ったものは棚に戻さないで欲しい。 
 
433:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:13  ID:vdrW5unz0.net
 こいついつも理想論だけで無理難題を言うよな 
 こいつの目指す世界は全員使い捨てペストマスク使用の世界だろう 
 
434:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:17  ID:QhmtS+zQ0.net
 韓国で退院者コロナ再発111人キタ━(゚∀゚)━! 
 
435:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:19  ID:bENb8JsJ0.net
 ほんと頭の悪い国民が多い 
 日用品のお買い物はいいのね!わーいって集まる 
 お買い物も本当に必要なものを最低限にして外出回数を極力減らしてと先ずは注意換気しないと 
 三密でなくても2密も1密も、ゼロ密に比べたらリスクは遥かに高いんです 
 と注意喚起しないとだめ。 
 めんどくさい国民ですが、小池さん、宜しく  
 安倍さんはおうちでくつろいでいるので。 
 
477:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:40  ID:QhmtS+zQ0.net
 >>435
 頭が悪いのは安倍一派とネトウヨのお前らだろ! 買い物の回数減らすなんて当たり前だろが!情弱は黙ってろ!  
 
437:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:22  ID:smcizUhE0.net
 セルフレジでバーコードを読み込ませる時、 
 スキャナー部分で品物を揺さぶるというか、 
 絶えず動かしていた方が認識されやすいんだね。 
 ただ近づければ良い、ってもんじゃないって 
 やってみてよく分かった。 
 
438:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:23  ID:p93MmFyD0.net
 セルフレジは店によって簡単な所と難しい所がある 
 
602:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:10  ID:r62IMSIV0.net
 >>438
 クレジット払い対応してないセルフレジとかマジで腹立つわ 
 TR⚫AL とか 
 
 
439:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:29  ID:k7b46fZU0.net
 屋外で、手に絵具塗って帰宅し、家屋内の汚染具合みれば 
 自分の不衛生さが良く分かる 
 冷蔵庫や洗濯機のハンドルが汚染され、手で持つ食器の縁が 
 汚染されたら、後は食器に口をつけるから、口にウイルスが入る 
 
440:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:35  ID:07hfr+Dk0.net
 外出、移動を法規制できてない日本で、スーパーなどの入場制限とかやると、 
 間違いなく地方への疎開が始まる 
 
441:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:37  ID:csLS3I1A0.net
 休校が始まった頃からお出かけがわりに子連れでスーパー来てる家族いたな 
 
443:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:42  ID:pA3VMy7M0.net
 家族連れは大勢で来て混雑させ大量買いしてレジにも時間かかる 
 英仏みたく買い物は一世帯につき1人で入場制限かける位しないと 
 まあまだ日本がそこまでの緊迫感がないんだよな 
 
444:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:43  ID:BDAwm4sS0.net
 いまだに環境そのものが変わったんだということを理解してないやついるよな 
 もう頭と体に染み付いてて取れないんだろうな 
 
445:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:46  ID:7A2soUxZ0.net
 入場制限やってほしい。 
 室内レジの行列より屋外の行列の方が断然マシ。 
 
447:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:48  ID:OJwJpl0d0.net
 くだらねえ。 
 老人が死ぬだけ 
 
457:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:27  ID:ggLYJu9X0.net
 >>447
 自分が老人であることを気付いていないネトウヨw 
 
 
448:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:49  ID:yjPFkO+p0.net
 冷凍庫ならコロナ寒くて死ぬかな? 
 
489:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:21  ID:osQ8hzRx0.net
 >>448
 研究所ではマイナス180度で冷凍保存しても生きてるって 
 だから家庭用冷蔵庫内ではコロナに全く影響ない 
 
 
514:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:55  ID:yjPFkO+p0.net
 >>489
 マジかありがとう 
 冷凍食品のパッケージ触ったあとも手洗いする 
 
 
449:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:52  ID:LntLZnHq0.net
 営業時間短縮するとかえって混むのに何でそんな事するの? 
 通常営業で特売や折り込みやめれば客は分散される 
 
450:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:56  ID:IDkX32f70.net
 海外だとスーパー店員にボーナスまで払ってる 
 リスク考えたらそう言う事だよな 
 
451:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:50:58  ID:c2YNoUSk0.net
 世界中でやってる対策を日本では全くやろうとしないのが不思議 
 飲食店では席いっこ飛ばし、買い物は一世帯一人だけ 
 これ、全世界が真っ先にやったことだぞ 
 
527:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:10  ID:fKdzMD/50.net
 >>451
 体温チェックすれば相当発症者はじけるんだけど 
 トラブルが面倒くさいのかやらないな 
 軽症者が自宅療養だからしょうがない 
 
 
453:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:15  ID:Liuyj7AX0.net
 立地にもよるが、近所にイオン1つしかないような地域は、混雑がヤバ過ぎだな。 
 
458:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:29  ID:9+O/kInN0.net
 つかスーパーで買い物できる人を地域限定や時間帯を決めるとか 
 誰がやるんだよw 
 駐車場で入ってくる車の免許ださせて住所確認でもすんのか? 
 あほくせー 
 
459:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:31  ID:uRpu2c/r0.net
 もう割引惣菜とかリスクあるよな 
 昼前からずっと並んでた飯なんてみんなベタベタさわってるからコロナも 
 くっつきまくってるかもしれない。 
 
460:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:32  ID:JXmgyS9x0.net
 みんな郊外型のスーパーが好きなんだね 
 
461:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:32  ID:mIw6FBA70.net
 パニック発生装置と化したな 
 より刺激的な事を言うようにディレクションされてるんやろ 
 
462:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:51:47  ID:TkbiMhTz0.net
 セルフレジは使う人増えたね 
 マイバッグに詰めてプリペイドカードで支払えば感染のリスクはかなり減る 
 
479:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:44  ID:07hfr+Dk0.net
 >>462
 その商品にはウイルスがべったり付着しているけどなwww 
 
 
509:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:37  ID:FafhLWp60.net
 >>462
 マイバッグ禁止になってた国あったよ、汚いマイバッグとか持ち込ませない為に 
 
 
658:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:33  ID:r62IMSIV0.net
 >>509
 皮肉なものだね 
 レジ袋削減とか始めたとたんにこれだもの 
 
 
723:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:49.76 ID:hW5bA9VO0.net
 >>658
 レジ袋削減に先進国が率先して〜が変なのだよ。特に日本では海水浴でもゴミ捨ては徹底してる。 
 途上国に行って徹底させるのが正解だけど、言えばグレタに怒られるw 
 
 
844:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:28.86 ID:r62IMSIV0.net
 >>723
 同意だわ 
 先進国には「使うな」じゃなくて廃プラのリサイクルなり廃棄方法を考えさせるべきだよね 
 
 
511:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:44  ID:zLbP42Dd0.net
 >>462  >>479
 倉庫や店員が陳列する段階で付着する可能性もあるし、 
 何より売り場で客が咳をするだけで飛沫が大量に商品に付着するからね。 
 
 
465:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:05  ID:8p3MtraE0.net
 朝と昼と夜のニュース短縮化でいいよ 
 あとは編集せずに再放送流せばいい 
 テレビ局も人の出入りを8割の削減した方がいいと思う 
 
466:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:06  ID:swTP+yKl0.net
 近所のコンビニは、ちゃんとビニール張って自動ドアも開けっ放し順番待ちもライン引いてる。 
 スーパーも同じ事して欲しい 
 
467:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:09  ID:BDAwm4sS0.net
 マスク気持ち悪い 
 引きこもり気持ち悪い 
 黙ってるやつ気持ち悪い 
 ↑ 
 これ言ってたやつら、反省しろよ 
 
469:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:12  ID:RFQPsHPy0.net
 基礎疾患持ちと高齢以外滅多に死なない 
 ビビリ過ぎだわな 
 
524:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:40  ID:rwsfsSOa0.net
 >>469
 死亡率は普通の肺炎の10分の一以下だろ? 
 
 
471:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:16  ID:RLertn540.net
 2月に晴恵がやれっていったことやっと政府がやり始めたな 
 今からでも政府は頭下げて晴恵にアドバイザーになってもらったほうがいいんじゃないかな 
 
472:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:17  ID:0a2MPbUK0.net
 自由に外出出来る時点で 
 意味がない自粛さ 
 
473:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:28  ID:jc79Xd1F0.net
 次はスーパーからクラスターを出す計画なんだろうな 
 
474:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:29  ID:mtZh6eCi0.net
 みんな指摘してるとおり24hスーパーはそのまま続けて欲しいな 
 
475:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:34  ID:h+7HLfjj0.net
 入り口で形だけでいいからサーモグラフィー持った人と銃持った警備員持立たせとけ 
 ちなみにフィリピンでは日常的にスーパーとかにライフル持った警備員が立ってる 
 
508:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:29  ID:07hfr+Dk0.net
 >>475
 俺、その警備員みた瞬間、家へ引き返して必要最低限のものをバッグにつめて岩手いく 
 
 
478:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:52:42  ID:9H6IOrF40.net
 晴恵に日本が乱されてるね 
 金出してからいえ 
 
485:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:12  ID:4Z6O7cSp0.net
 とりあえず、デパートの食品売り場は開けてくれと言う政府の要請に文句を言っていた奴のせいでこうなってるわけだ 
 人の分散の為にも、食品売り場の数が多ければ多いほど良いのに、文句言ってた頭のおかしい馬鹿は何を考えていたんだ? 
 
486:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:14  ID:7k65DpG50.net
 なるべくキャッシュレス決裁…と言いたいとこだけど 
 他人のスマホ→読み取り機→自分のスマホって伝播してったらどうしよう 
 
491:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:38  ID:lbzifpuA0.net
 だから給付金をペイで配れば 
 良いんだよ。 
 現金を扱うことも無いし、 
 スピードも早い。 
 セルフレジは、タッチ式だから 
 余計に感染を広げる。 
 
492:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:40  ID:2oJ1jVHc0.net
 チェーンストア協会やセルフサービス協会、CGC、ニチリウなど 
 大手主導で、家族でのご来店はご遠慮ください、という掲示を 
 全国のスーパーに掲げるべきだと思う 
 馬鹿は死ななきゃ治らんが、馬鹿家族が一般人にコロナを感染させるのは 
 マジで迷惑 
 
566:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:50  ID:kFGK4HT80.net
 
494:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:43  ID:IAyrHnLF0.net
 地元の食料品等の生活に必要な施設が混むのはさすがに制御できないだろ。 
 これは「2割」のほうだよ。諦めろ。 
 
495:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:43  ID:MWqeVFxW0.net
 またデマを 
 こいつ法的手段でどうかしたほうがいい 
 
523:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:39  ID:ggLYJu9X0.net
 >>495
 デマペチーーーーノw 
 厚労省のデマはどうします? 
 
 
496:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:46  ID:wzviKTnj0.net
 いいかげんワイドショーはパニックを煽る害にしかなっていない 
 
518:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:10  ID:jr1oO1lk0.net
 >>496
 むしろパニックをあおり足りないから自粛しない 
 もっと人がバタバタ倒れてるところとか 
 若者が人工呼吸器で苦しそうにしてるところを連日報道するべき 
 
 
497:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:53:53  ID:dpFwLVwn0.net
 スーパーなんか空気が滞留してるから、 
 コロナがたくさん漂ってるだろ 
 
498:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:01  ID:kbLAFPGt0.net
 今日みたいな天気の日は休みにして屋外で売ろうよ 
 露天市みたいで楽しそう 
 
499:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:03  ID:Gbcgjldw0.net
 「マスクをしていない方は入店をお断りします」 
 まずは入口にこの張り紙張らないと 
 
560:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:44  ID:hW5bA9VO0.net
 >>499
 まずはバラエティーの雛壇を全員マスクにしないと。話す時にアゴマスクにする人やめてほしい。 
 親切心だろうけどw 
 
 
500:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:08  ID:u7YAGX9h0.net
 日本が好きな中国人に人気のエロ漫画 
 友達のお母さんとセフレになりました。 
 アゲ揚げ からあげチャン 
 http://doudoujin.blog.jp/archives/1077252443.html 
 この作品はインターネット上で中国語に翻訳したものが出回っている 
 しかし・・実はコレ中国人が勝手に翻訳して勝手にアップロードしているのだ 
 なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。 
 こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。 
 スーパーがクラスターの場になっているとのことだが 
 どうして満員電車については誰も何も言わないのか? 
 
501:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:13  ID:TPjVZ7is0.net
 ジジババのなんでも指舐めて物取る習慣やめて欲しい。 
 みんなの財布の中のお札も誰かの唾がついてる 
 
502:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:14  ID:WYPz7kHT0.net
 とうとうモーニングショーにも呼ばれなくなったな(´・ω・`) 
 
505:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:20  ID:xYC0Z58k0.net
 回転寿司屋に15時に行ったら 
 俺と他2組なのに手前からぎゅうぎゅうに詰めて案内してわらた 
 マニュアルはそうかもしれんが 
 この時間時期なんだから分けて案内しろよw 
 
507:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:26  ID:WYlDbynS0.net
 これ以上いい加減なデマは流さないで。。。 
 sssp://o.5ch.net/1n4oh.png 
 
512:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:53  ID:C/3AMbT00.net
 でかい駐車場利用して青空市を開催しろ 
 
515:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:54:57  ID:Ik1TkQ060.net
 まだ余裕のあった1月から晴恵の言う通りに発熱外来とか対策取っておけばなあ 
 
516:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:00  ID:0a2MPbUK0.net
 大型スーパーが休業すれば商店街に人が戻るかもしれない 
 地域の活性化になるかもな 
 
519:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:25  ID:AAS43k380.net
 会計はセルフだ 
 爪楊枝だと動かないよね 
 
564:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:48  ID:yjPFkO+p0.net
 >>519
 スマホ操作できる手袋が活躍するな 
 し続けてると暑いが 
 
 
520:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:29  ID:06yTPdDE0.net
 ババアがレジ待ちで詰めてくるのをなんとかしろよ 
 
521:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:32  ID:DALiNN290.net
 海外では普通に人数制限とか出来てるのにな。日本人は我慢強いとも言われるが、すぐにクレーマーにもなる人種でもあるから難しいか 
 
522:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:32  ID:3n2+7vJa0.net
 適当なこと言って荒稼ぎしてんじゃねーよ 
 生活ってもんがあるだろ! 
 
525:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:55:51  ID:mbaztFSS0.net
 この感染力なのに、どうやって検査するつもりだったんだろうな 
 検査で感染するだろう?本物が紛れ込むんだから 
 
595:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:46  ID:w/8I6dL80.net
 >>525
 技術でも看護師でも出来るのように改正されてたんだよ 
 簡単に出来るし研修済みの人間もたくさんいるんだよ 
 なんで声掛からんのかな? 
 
 
526:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:06  ID:GitQVnWj0.net
 エレベーターのボタンで感染しました!って、夜の街行ったやつがウソついて言い逃れしただけだろ?w 
 
528:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:27  ID:Zc2aVRhl0.net
 スーパーマーケット入場制限来るな 
 その内整理券必要になるかもぞ 
 
529:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:35  ID:BDAwm4sS0.net
 飲食店もまだめちゃくちゃ人いるよね 
 自粛なんて誰もしてないよ 
 
531:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:43  ID:2FSrIDgg0.net
 子供づれと旦那連れが増えたよね。 
 いつもは夕方に混雑するが、最近は昼間から混雑してる。 
 ぼーっと突っ立って待ってる旦那とか邪魔なんですよね。駐車場の車で待つとかすれば良いのに。 
 
779:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:49.23 ID:mtZh6eCi0.net
 >>531
 子供はあちこち触って口とかも触るだろうしね 
 荷物持ちなら旦那と外で待機が良いだろうね 
 
 
532:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:45  ID:YHrYtOjj0.net
 埼玉北部のスーパーやドラッグストアの混雑は異常 
 クラスター怖がっていないだろ? 
 
533:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:46  ID:C/3AMbT00.net
 東京のスーパーは狭いからレジの間隔空けて末の難しいな。スーパーはレイアウトの工夫をしないとな。 
 
534:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:51  ID:yTFXROCa0.net
 西友混みすぎで怖くて行ってない 
 安い所に集まる貧乏人って 
 そもそも危機感の無い間抜けなやっぱり 
 コンビニは空いてるから 
 深夜のコンビニで買い物してる 
 ニューヨークの友人に教わったのは 
 買い物したら外装袋を全て剥がす 
 袋にコロナが付いてる可能あるから 
 そして剥がしたら何処も触らず即手洗い 
 
535:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:53  ID:9H6IOrF40.net
 病院とかコロナ患者送りこまれただろ 
 住居国籍不明増えたし年齢性別住居まで不明がいる 
 
536:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:54  ID:yJaMYbUp0.net
 手袋とマスクを入店条件にしろ! 
 ガキの入店を規制しろ! 
 
537:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:56:57  ID:hP3NfaIE0.net
 どこにも行くなというから行っていいというスーパーに人が集まるんだろ 
 散歩ぐらい推奨しろ 
 
558:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:43  ID:CHSiIOAj0.net
 >>537
 もし本当にそうなら日本人って知的障害だよな 
 
 
539:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:04  ID:Eq5gBeWk0.net
 セルフレジのパネルでアウト 
 
540:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:05  ID:pERq7eqm0.net
 晴恵はまず自分が感染しないと説得力が無い 
 
543:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:13  ID://e+M09S0.net
 晴恵の言う通りだな 
 
545:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:20  ID:uAw7yLb/0.net
 中国のセルフレジってスマホの操作だけで完結するんだよな 
 
547:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:23  ID:S0MiYuCl0.net
 むしろ店内を閉めて、駐車場に品物並べてテント張って売れよ 
 
548:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:23  ID:LVIIWPFt0.net
 スーパーのレジ待ちが一番怖いよな 
 
549:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:28  ID:v8EyzN3x0.net
 スーパーの商品すべてに、 
 流通業者や客の唾(ウイルス)がついてる可能性。 
 
550:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:31  ID:9sipM9YK0.net
 なんでネットスーパー使わねえの? 
 生鮮食品やアイスまでネットで買えるじゃん。 
 配達されたら除菌して仕舞うだけ。 
 
551:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:33  ID:8p3MtraE0.net
 スーバーを入場制限したらまた買いだめなど 
 パニック起こす人たちがいるから迷惑 
 無責任なことばかり言うなよって 
 店員が入場規制したり仕事が増えるだけだろうに 
 
552:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:33  ID:CbfK5q2U0.net
 セルフレジもタッチパネルで感染しそう 
 
553:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:35  ID:HhIz2C0g0.net
 皮肉なことにコロナ騒動で結果的に稼いでる業種あるよなw 
 スーパー、ドラッグストア、書店あたりは明らかに客激増してるし 
 
555:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:40  ID:LK/8G/CE0.net
 店員にものを詰められた後アルコール吹きかけていることを家の人に言ったらアルコールの無駄遣いって言われたけど接触感染怖い 
 気にしすぎなのかなあ 
 
556:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:40  ID:l25jcPRp0.net
 >白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授 
 聞いたこともない大学だが、信用できるんか? 
 
582:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:00  ID:8Xf9Rdez0.net
 
559:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:43  ID:hxIZbr9a0.net
 今日の見どころは 
 玉川「俺今日は下パジャマなんだよ」 
 晴恵「お前のパジャマなんか見たくねぇよ」 
 
561:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:45  ID:a8tU6fiu0.net
 スーパーの床にテープ貼ってソーシャルディスダンシング守らせてる国あったぞ 
 サッカー選手だかが言ってた 
 
563:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:47  ID:ubxo81oL0.net
 セルフレジのタッチパネル要注意やでー 
 
565:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:49  ID:O4a9YLHs0.net
 汚い買い物カゴのアルコール除菌に 
 ただの一人も人員を割かない店、一発アウト。 
 
567:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:51  ID:Tor/srlA0.net
 晴恵ちゃんが言うなら間違いないw 
 
569:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:52  ID:9Sdl4yec0.net
 感染場所ベストテンの1位は病院の院内 
 2位がシチューのスーパーだから春絵バア正論だよ 
 
570:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:55  ID:4PIXaBK10.net
 家族複数できてる馬鹿をなんとかしろ 
 
571:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:56  ID:0HUocDZC0.net
 テレ朝局内がやばいわな 
 玉川逃げたらしいな 
 
572:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:57:57  ID:pAESzSmk0.net
 セルフレジって指導をする人がいたり、操作ミスって詰まるから行列が長引くんだよなw 
 
573:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:04  ID:IW8ldlYX0.net
 セルフレジの後には出口でアルコール消毒スプレーを手にかけてよく消毒しよう。 
 
575:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:08  ID:fXT7SANp0.net
 局アナの感染がみつかったのに、スタジオでの感染拡大を懸念しないのは 
 何を言っても説得力ないっすよw 
 
611:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:38  ID:9+O/kInN0.net
 >>575
 テレビ局なんて一日どんだけ人あつまってんだって話だよな 
 
 
576:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:14  ID:xU/Eqmm10.net
 近所は朝マスクを買うためにぎゅうぎゅうに詰めてならんでる 
 あれはやばい 流行地なのに 
 
580:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:44  ID:LMDo9UJU0.net
 スーパーの営業時間を短縮するから客が集中する。西友なんか24時間営業の店があって夜中はガラガラで快適に買い物できるぞ。さすがに肉や魚はしなうすになるけど。 
 
581:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:58:55  ID:BDAwm4sS0.net
 ジャップにソーシャルディスタンスとか無理 
 距離取ると嫌われたとか勘違いする幼稚園児脳 
 
583:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:02  ID:5CMkEF7V0.net
 東京ってスーパーそんなに混んでるのか? 
 なぜなの?意味が分からないわ 
 大阪のスーパーは全然混んでないよ通常と同じ 
 
634:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:42  ID:hW5bA9VO0.net
 >>583
 都内のスーパー(いつも映像で出て来る商店街の中)は郊外型の大店舗じゃないから 
 混雑が目立つ、マスゴミの情報操作だよ。台風の港と同じ。 
 
 
725:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:53.30 ID:EX1ix+Yx0.net
 >>634
 大阪も市内もそういう感じだよ 
 場所がないから大型スーパーは少ない 
 市外の郊外だと大型スーパー単独で建ってるのとかも見かけるけど 
 
 
584:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:04  ID:aq29xG+x0.net
 このババア黙らせて 
 
585:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:07  ID:AsuEtjke0.net
 コロナを怯えすぎて、やる必要ない過剰自粛の成れの果て 
 死者数なんかインフルエンザの十分の一くらいだろ 
 来年からインフルエンザでも緊急事態宣言出せとほざくのかね 
 
586:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:07  ID:fXT7SANp0.net
 不要不急のテレビ番組を制限すべきだな 
 このおばはんは何で局アナが感染したことについてコメントしねーの? 
 
587:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:10  ID:9dt4Ifzn0.net
 テレビ見ないからどんなババアなの? 
 汚い面してんだろうな 
 
588:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:11  ID:tFOo/y9R0.net
 こういう現象は100%店側の責任。 
 何の対策もとらない企業名とCEOの名前を晒して叩き続けるしかない。 
 日本社会にとって百害あって一利なしの無能なゴミ企業だ。 
 
591:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:21  ID:HSlNPdyF0.net
 こいつ後出しばっかだな 
 そういうことは先に言えよ 
 
592:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:36  ID:ha0DuiqP0.net
 都内もスーパーはやってるはずだよね? 
 
594:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:39  ID:XJ5BD5ef0.net
 テイクアウトの店は既に入場制限してるな 
 スーパーも続くのか 
 
596:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:48  ID:bky6xcjJ0.net
 うるせい婆 
 どこで食料確保するんだよ 
 
597:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:52  ID:9H6IOrF40.net
 晴恵ヤバいじゃん休業しろ 
 
598:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 11:59:58  ID:IgIJKfWJ0.net
 一家総出ふざけんな 
 ノコノコ着いて行く夫のアホさ加減がもう酷い 
 
599:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:00  ID:R8lXDH/t0.net
 自局の富川スルーしてよその批判ばかりしてる 
 番組ですね。 
 
655:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:12  ID:Ky7DIcsg0.net
 >>599
 フジテレビが今、凄い遠回しで叩いてるw 
 
 
600:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:00  ID:IH0ZzCQ3O.net
 セルフレジって一回一回会計画面をアルコール吹いた布で拭かなきゃ意味無いだろ 
 
630:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:35  ID:upct7eJR0.net
 >>600
 出入り口のアルコールで 
 出るときももっかい消毒しなよ 
 
 
632:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:36  ID:yJaMYbUp0.net
 >>600
 セルフレジを使うなら 
 購入品をできるだけ機械にふれさせないように注意しないといけないね 
 
 
604:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:16  ID:upct7eJR0.net
 でも、シンママが子供を自宅に残して買い物行って 
 子供がベランダからダイブしたり 
 勝手に出歩いて道路や線路で事故死したら 
 おまえらゲラゲラあざ笑うか 
 1秒でも目を離すなマウントするでしょう? 
 
742:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:54.86 ID:4+kBLqd30.net
 >>604
 ベランダに出られないような加工をするべき。 
 https://i0.wp.com/thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mardist/cabinet/03744242/baby_photos/window_stopper_200/window-stopper-01-1_.gif 
 
 
605:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:16  ID:OuesRqct0.net
 いまだにスーパーなんかに行くアホおるんか 
 
607:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:24  ID:9/jv9YkN0.net
 やり過ぎって感じる部分もあるが店員にしたら怖いもんな 
 
608:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:34  ID:IH0or1KX0.net
 とっとと感染して免疫つけたほうが 
 手っ取り早いぞ 
 年寄りにうつしちゃう? 
 淘汰だからしょうがない 
 
629:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:33  ID:IW8ldlYX0.net
 >>608
 感染しても十分な抗体ができず、また再発する例が報告されている。 
 
 
640:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:16  ID:IH0or1KX0.net
 
610:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:37  ID:IW8ldlYX0.net
 近所のタイムセール10%引きに行かなくなった。 
 近所の人の話では、入場制限して外に行列ができて、午前だけでなく夕方6時までにして10%割引自体は続けているそうだ。 
 そこは店が狭いこともあって客同士がどうしても接近しがちなこともあって行かなくなった。 
 
613:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:41  ID:TXL8o2060.net
 コロナおばさんもういいよ 
 
639:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:04  ID:ggLYJu9X0.net
 >>613>>615
 どうしてデマペチーノは単発なの? 
 
 
615:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:00:50  ID:CkBh3xu70.net
 お、データ捏造おばさんの岡田さんじゃないですか www 
 
617:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:09  ID:Y8o0ybPM0.net
 セルフレジは逆に危険な気がするが 
 
631:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:35  ID:xdXBaeVf0.net
 
647:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:40  ID:Y8o0ybPM0.net
 >>631
 どっかの病院でタブレットから感染したニュースあったのになんでそれはないなの? 
 
 
660:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:34  ID:xdXBaeVf0.net
 >>647
 それぞれのフローチャート書いてみろよ 
 どっちがより接触するか 
 
 
673:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:20  ID:w/cBDkDB0.net
 >>647
 海外ではタッチ面にラップしいて 
 一定間隔で取り換えてる 
 
 
786:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:15.88 ID:r62IMSIV0.net
 >>673
 セルフレジエリアを監視してる店員さん、客がセルフレジ使い終わる毎に拭いてたところあったな 
 
 
823:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:53.13 ID:xdXBaeVf0.net
 >>786
 それは気休め 
 セルフレジは客側で防衛できるのがいい 
 対面レジじゃもう無理レジ係が商品触りまくるし、決済やり取りも常に発生 
 
 
618:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:13  ID:lMWzAQaq0.net
 コスト度外視はお気楽なもんだ 
 先日は子供食堂とか言い出したが 
 それこそ国や県が好きなもの好きなだけ食わせてやればいいって言えば? 
 
646:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:33  ID:w/cBDkDB0.net
 >>618
 海外じゃ2月末から普通にやってる取り組み 
 
 
620:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:16  ID:KuH1bolC0.net
 晴恵が言うなら従っといた方がいいな 
 
621:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:16  ID:MWAEWZOO0.net
 大衆の恐怖を煽る半可通BBA 
 
624:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:20  ID:T5arbBbZ0.net
 どっかの医師会がパニックを煽るやつがいると言っていたが、このババアだな。 
 
625:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:21  ID:qPLZEGXz0.net
 春恵、調子こいてね? 
 
626:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:23  ID:vyJFXA9o0.net
 東京コロナ拡散注意報発令 
 
627:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:28  ID:PbaBHKWQ0.net
 それでテレビ朝日はコイツの言うとおりに実行しているの? 
 専門家なのだろう? 
 感染者が出ているし疑問しかねえけどw 
 
633:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:41  ID:7MxO5jCR0.net
 時間制限すれば人が集まるのに… 
 普通に混雑しない時間に行くとか 
 混んでたら別のスーパーに行くとか選択肢を増やす方が先だろ無能ババア 
 
635:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:43  ID:v8EyzN3x0.net
 大根やジャガイモを買ってきたら、表面を石鹸で洗うべき? 
 だって、お客さんの唾が飛んでいる可能性あるじゃん。 
 
661:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:44  ID:9sipM9YK0.net
 
694:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:17.44 ID:4PIXaBK10.net
 >>635
 しっかり水洗い、火を通して調理すれば大丈夫。 
 それ以上は無駄な労力で体力を費やす。 
 
 
712:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:17.74 ID:MWAEWZOO0.net
 
636:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:01:48  ID:PsSHFETy0.net
 気が滅入ることばかり言うんじゃねーよ 
 を陰で、買い物もろくに出来ねーじゃねーか 
 つまらん部屋で、ゴロゴロしてろってのか?あ? 
 ケツに根が生えちまうぜ 
 よるは街に繰り出してよ 
 うまいもん好きなだけ食おうぜ 
 
641:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:16  ID:bky6xcjJ0.net
 朝日の報道ステーションいえよ 
 
642:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:16  ID:WHSr5TNU0.net
 日本は3ヶ月間ほぼノーガードだった。 
 中国人もいっぱい来ていたのだから、既に蔓延していると考えるほうが自然。 
 それなのに、いまさら大騒ぎを始めた理由を誰か教えて欲しい。 
 
648:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:43  ID:05znO2gO0.net
 医師としての経験もなければ、学者としての実績もない 
 春恵さん、おはようございます。 
 
688:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:47.61 ID:AV+OOUNG0.net
 >>648
 日本語の論文と記事で50本くらいあるようだが 
 https://ci.nii.ac.jp/author?q=岡田+晴恵 
 
 
649:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:44  ID:G5lOI0su0.net
 俺、群馬在住 
 帰省疎開か東京とか神奈川のナンバーの車を見かけるようになって来た 
 痴呆への感染拡大は必至だな 
 親や友人、出入りの店で発症者が出てから愚かさに気付けば良いよ 
 
650:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:51  ID:AV+OOUNG0.net
 通勤列車と違ってスーパーではみんな買い物とかで喋るからな 
 間違いなくライブ会場並みに危険 
 
663:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:48  ID:AR8Y1sfi0.net
 >>650
 アホガキのワンマンショーになってるからな 
 
 
651:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:56  ID:4PIXaBK10.net
 事情あっても、家族の制限かけないと密が減らないね。店自体時短営業なんだから 
 
652:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:02:57  ID:iXIHs6db0.net
 練馬高野台のSEIYUは店員に感染者出たってこないだニュースになってた罠(´・ω・`) 
 
653:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:00  ID:IW8ldlYX0.net
 あの女性、まだ出ているのか?! 
 感染研陰謀説を唱えた時で見限って見なくなったが、よく下されないな。 
 
654:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:08  ID:IuVA9QZZ0.net
 ガラガラなんだけど?www 
 
657:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:32  ID:zhGzjBwI0.net
 西友に行ったらマスクもしないで嫁に電話しながら買うものの確認してるおっさんいるし、動かずずーっとスマホイジってる男いるし、間隔空けずに後ろに並ぶおっさんいるし、行くのやめた。 
 まいばすけっとの平和なこと。 
 
659:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:33  ID:PbaBHKWQ0.net
 テレビ朝日は新型コロナウイルスの対策を全くしていねえみたいだけどw 
 晴恵ちゃんに話聞いて抜本的にやったら 
 プロ野球やJリーグは専門家に聞いて遣っていたぞ 
 
664:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:03:52  ID:ubxo81oL0.net
 タッチパネルを押す指に絆創膏を撒いて 
 終わったら直ぐにそれを引っぺがしてゴミ箱ポイ 
 がいいかもしれない。 
 
682:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:42.08 ID:xdXBaeVf0.net
 >>664
 グータッチで入れ終わったあとに手指消毒でおk 
 
 
666:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:00  ID:Sxuo2SZS0.net
 週末にいつもは空いてる時間帯にずらしてスーパーに行ったら 
 爺ちゃん婆ちゃんで溢れかえっててレジで並ぶ時間がいつもより増えた 
 
713:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:18.34 ID:OD6Nflyg0.net
 >>666
 仕事してると思えないような年齢の高齢者 
 なんでわざわざ週末に買い物するんだろな 
 土日じゃないと買い物できないような立場じゃ無かろうに 
 あと、きっと腐らせるよなーってくらい 
 大量に買ってたりするし 
 
 
729:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:16.41 ID:2lsVM8Zb0.net
 >>713
 教えてやる 
 そういう高齢者はな 
 「週末だけでなく平日も来ている」 
 それだけだ 
 
 
744:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:59.31 ID:HoZ72o910.net
 
785:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:15.14 ID:4PIXaBK10.net
 >>744
 数十円安くても感染してその後のリスクがあるなら、今は空いてる時間に行くなあ。 
 
 
667:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:02  ID:mM3QUrZe0.net
 通勤電車は増殖工場と言っても過言ではないだろ 
 
668:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:08  ID:XOxmhJIf0.net
 専門家でもないただのおばさんをテレビに出すな 
 
669:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:10  ID:bky6xcjJ0.net
 お前の所のスタジオのほうが 
 3密だろう 
 
670:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:13  ID:XQNYp+V90.net
 場で止めんなや 
 ええかげんな 
 
672:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:17  ID:XXbNpB5j0.net
 なんでこの人が未だに発言力あるのか不思議 
 言ってる事めちゃくちゃだし論文不正疑惑もあるってのに 
 
697:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:22.81 ID:w/cBDkDB0.net
 >>672
 不正論文疑惑は感染研の意趣返しってみんな知ってるから 
 
 
698:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:30.46 ID:ggLYJu9X0.net
 
708:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:10.50 ID:OuesRqct0.net
 >>672
 いろいろいちゃもんつけられてるけど全部デタラメの言いがかりって論破されてるから 
 
 
674:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:27.55 ID:kbLAFPGt0.net
 紙幣と硬貨は大丈夫なの?ウィルス付いてない? 
 
675:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:27.67 ID:17ljcuxR0.net
 色々自粛制限出すからスーパー混んでんだよ… 
 
676:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:28.22 ID:y1KIwOG40.net
 そんでも一応薬剤師免許は持ってるのかこの人? 
 
677:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:33.44 ID:NEa4gXrm0.net
 >>1 
 この人は営業中のパチンコ店に対して何かしらコメントした? 
 スルー? 
 
679:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:38.06 ID:/Ql0dhxP0.net
 今日も満員電車乗ってコロナ移してる奴 
 もいるのにスーパーだけ規制? 
 
680:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:38.16 ID:4JEV9UQK0.net
 
681:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:39.89 ID:MWAEWZOO0.net
 レジ店員を55歳までにすりゃいい。休職強制する相手には補償出してやれよ。 
 
683:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:42.85 ID:Zc2aVRhl0.net
 小池さんがパチンコ潰しただろよ 
 春江も何か潰したくなるだろよ 
 わかってやれよ 
 
684:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:43.44 ID:bntC7mj/0.net
 晴恵が一番出歩いているけどな 
 
685:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:43.84 ID:TCPDdFvf0.net
 ┏( .-. ┏ ) ┓【原子力解体新書】 
 *人間の身体内を、小型核化する 
 (911にて、ビル溶解に使用した手法か) 
 -- 
 【身体内で水素とプルトニウムを作る】 
 \x87@水素を合成 
 飲料水(H2O)を身体内で 
 WIFIの電磁波を使い「H2 と O」に分離分離する 
 ※水素なので、主に肺や血管、胃の中を漂う 
 \x87Aコバルト(核爆弾と着火剤) 
 「ビタミンB12(コバルト化合物)を、コバルトに再生成」 
 Co 
 ↓ 
 Co(OH)2 
 ※水酸化イオン(水を電磁波で電離させる) 
 ↓ 
 Co2O4 
 ※O4/四酸素/次亜塩素酸/オキソ酸) 
 ↓ 
 LiCoO₂ 
 ※コバルト酸リチウム電池&擬似核爆弾 
 == 
 *人体内を 
 コバルト酸リチウム電池(バッテリー)で満たす 
 WIFIの電磁波で、人間リチウム電池を着火爆破させる 
 人体内の水素が広範囲を巻き込み爆破しつつ l 
 コバルトを撒き散らす 
 ↓ 
 後に、コバルト反応を確認して、核爆弾が爆破した事にする 
 https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1249147508930105344 
 (deleted an unsolicited ad) 
 
686:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:45.85 ID:pGtBiaPY0.net
 物、場所や曜日によって違うなw 
 Switch買うためにヨドバシに集まったクズ転売ヤー共はコロナで死んでほしいところだけど 
 
689:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:04:56.01 ID:9/jv9YkN0.net
 お前らの助言意識して早めに買い物行ってくるわ 
 
690:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:01.02 ID:GcufdHk+0.net
 いつも過激な事言ってくれるからワイドショーで需要がある 
 
692:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:08.96 ID:Z8HCtHxj0.net
 今日のような悪天候だと老人どもは来ないだろうな 
 
693:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:15.19 ID:PbaBHKWQ0.net
 タッチパネルの使う毎に消毒しているの? 
 エレベータのボタンで感染が広がったとかあるし 
 晴恵ちゃんの言っている事には疑問しかない 
 
719:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:38.00 ID:xdXBaeVf0.net
 >>693
 あほか 
 レシ係が商品触るごとに消毒してんのかよw 
 
 
747:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:02.18 ID:PbaBHKWQ0.net
 >>719
 だから感染対策に何か意味あるのか聞いているのだけどw 
 お前論破した気になっているアホなの?w 
 
 
768:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:17.81 ID:xdXBaeVf0.net
 >>747
 接触頻度が5%も50%も同等とか思っちゃってんのかよ 
 
 
695:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:17.84 ID:jr1oO1lk0.net
 正直セルフレジはいいと思えない 
 ネットスーパーが使えればそれが一番 
 
696:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:21.90 ID:3of9GEKu0.net
 キャシュレスにすれば紙幣をレンチンしなくても済むからな 
 
699:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:44.34 ID:2lsVM8Zb0.net
 こいつ黙らせたほうがいいと思う 
 なんでも首突っ込んで中途半端なことなんかを言ってる 
 
716:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:36.45 ID:w/cBDkDB0.net
 
753:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:18.39 ID:ggLYJu9X0.net
 >>699
 どうしてデマペチーノは単発なの? 
 >>746 
 
 
767:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:13.52 ID:2lsVM8Zb0.net
 
789:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:28.71 ID:w/cBDkDB0.net
 
701:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:50.70 ID:pkjwjN1z0.net
 俺は近所の個人経営の商店で買い物してる 
 
702:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:05:58.23 ID:UbouMXwv0.net
 ネトウヨは晴恵BBAに完全敗北したんだから土下座して聞けw 
 
703:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:01.43 ID:8p3MtraE0.net
 スタジオの方が感染リスクありそうだけど 
 連日テレビに出るのも控えたらいいのにね 
 外出を控えろって言われても 
 自分たちはどうなの? 
 
704:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:02.24 ID:tgdSTLSL0.net
 近所のスーパーで店員のコロナでたよ 
 一日休んだだけで再開、怖すぎる 
 
705:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:04.80 ID:FNtgnjRB0.net
 土曜日さいたまの某カインズホームは大混雑だったらしい。紙幣からの感染リスクとかも気にしてなさそう… 
 
706:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:07.33 ID:u/n8gLWu0.net
 中国での流行時の買い出しの動画とかサバイバル感凄いよな…それに比べて日本は平和ボケ満開 
 
731:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:22.70 ID:yJaMYbUp0.net
 >>706
 その手の海外の買い出し動画をみてるかどうかの違いなんだろうね 
 使い捨て手袋をしてない奴が本当に多すぎだよ日本 
 
 
707:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:07.96 ID:jd7zvTQ00.net
 岡田晴恵「ピコーン、いい事思いついた」 
 
709:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:10.86 ID:upct7eJR0.net
 サイコミュレジのかいはつ、あくしろよ 
 
710:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:14.74 ID:bky6xcjJ0.net
 セルフレジでやったけど 
 時間かかるし 
 値段がついてないわ 
 でもうやめたわ 
 
711:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:16.06 ID:6K0tV6NU0.net
 会話禁止すればいい 
 「ポイントカードありますか?」なんてもう聞くな 
 
714:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:28.28 ID:3of9GEKu0.net
 タッチパネルはスマホ用のタッチペンで動くのかな? 
 
715:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:32.15 ID:aAwim/if0.net
 >>1 
 こういう時代になると、やはり金を買うべきなの? 
 
717:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:36.54 ID:2oJ1jVHc0.net
 スーパーは今はサービス低下させても勝手に売れていくボーナスステージ 
 入ってるし、むしろ、馬鹿家族が感染源になったら店ごと閉めさせられる 
 んだから、家族連れは迷惑行為でしかないだろ 
 求められてるのは、丁寧で親切な接客じゃなくて、感染対策なんだから、 
 ガキは外から鍵かけて家に閉じ込めとけよ 
 
718:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:36.94 ID:/Ql0dhxP0.net
 まばたきの飛沫からも感染するんだから 
 通勤列車も規制しないと 
 
720:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:39.80 ID:PbaBHKWQ0.net
 おい晴恵ちゃんは真っ先にスタジオの感染対策してやれよw 
 
721:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:41.72 ID:dnGITkTS0.net
 緊急事態宣言発令した後、営業時間短縮でスーパー激混み。 
 発令してない近隣にある同じ系列のスーパーへ行ってみるとガラガラ。 
 スーパーに関しては営業時間短縮するとかアホのやること。 
 
722:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:44.72 ID:gI/mnTqe0.net
 自分はスーパーの着いたら入る前に手を消毒 
 店内では出来るだけ人には近づかない 
 出る時も手を消毒して 家に着いたら買ってきたものを 
 除菌ティッシュで拭いてから冷蔵庫に入れてる 
 
750:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:11.72 ID:xdXBaeVf0.net
 >>722
 俺は車にエタノールスプレー常備してるわ。車ドア開けたら消毒、家に入る前ももう一回消毒 
 
 
924:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:41  ID:hW5bA9VO0.net
 >>750
 小ボトルや小スプレーなど百均で売ってるし入れ替えるだけなのに役所もしてない。 
 自分だけ工夫すると怒られる体質だろうな。 
 
 
726:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:53.70 ID:eR2FspGc0.net
 欧州はスーパーでも6フィート(約180cm)でラインが敷かれててそれに沿って並ぶ 
 一度に店内に入れる人数も限られてて買い物に2時間かかると知人がこぼしてた 
 もちろんマスク必須 
 セルフレジの方がやばい希ガス 
 
727:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:06:56.90 ID:12bXgzD00.net
 コンビニの確認ボタン触りたくないんだけど 
 
748:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:09.68 ID:2lsVM8Zb0.net
 >>727
 消毒グッズくらい持ち歩けよ 手拭けばいいだろ 
 
 
728:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:09.38 ID:BRIZ0x3e0.net
 >こういう所が一大ウイルス伝播場所になっちゃう」と指摘。 
 =今までは違うが今後はなるという予言。 
 スーパーで、過去になかった感染拡大が将来おこるという理由は言ったの? 
 学者だからそれなりの調査をした上での仮説でしょ? 
 
749:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:10.54 ID:w/cBDkDB0.net
 
730:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:19.60 ID:1gUhwtX/0.net
 セルフレジも大行列 
 これ誰も悪くないし対策の使用がないよ 
 日本は人が多すぎる 
 それだけ 
 
732:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:22.89 ID:Cmv/Z/C+0.net
 週末に世田谷区の某オオゼキに行ったら、すごい人混みでビビった。 
 人をかき分けて歩く感じ。 
 老人から赤ちゃんまでぎゅうぎゅうだったよ。 
 
854:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:59.35 ID:RwaP+WDv0.net
 >>732
 都心部繁華街とかガラガラなんだけど、逆に地元商店街とかメチャ混みなんだよな 
 
 
733:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:25.52 ID:4oixk1vf0.net
 スーパーで話したりする奴なんて居ない 
 近づくだけなら通勤電車の方がヤバい 
 
772:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:30.60 ID:byab4bkQ0.net
 >>733
 ドラッグストアの入り口で 
 おばちゃん2人が大声でしゃべってたわ 
 あの横通り過ぎたくなくて、2分ぐらい入り口入れなくて困った 
 
 
734:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:26.62 ID:7MxO5jCR0.net
 潔癖の基準で行動してたらなにもできん 
 気になるならてめぇでウェットティッシュ持ち歩け 
 
736:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:30.45 ID:+HJ90jWK0.net
 入店時にアルコール消毒をさせるルールにしよう 
 
737:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:34.20 ID:s2NS0eO60.net
 何故か、まいばすけっとは割と空いている。 
 
738:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:35.55 ID:BjHUv9cS0.net
 セルフレジって、操作で色々触るじゃん 
 
739:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:38.66 ID:pd2PndKy0.net
 岡田スレは竹槍の数物凄いよなぁ 
 こんなんで世論操作できると思ってるんかね? 
 
769:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:18.05 ID:w/cBDkDB0.net
 >>739
 逆 
 もうここにしかこれない 
 安部マスクも犬動画も擁護の矢が尽きた 
 
 
855:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:06.35 ID:17ljcuxR0.net
 >>769
 マスクと犬批判は流石にみんな心が荒んでるなと引いてしまったがな 
 余暇だし家だし、マスクもない人には大切 
 冷静になって欲しい 
 
 
919:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:26  ID:w/cBDkDB0.net
 >>855
 マスク→税金の無駄遣い 
 犬→フリー動画を政治利用 
 
 
944:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:54  ID:17ljcuxR0.net
 >>919
 叩いてるのも政治利用で叩いてる匂いプンプンだよ 
 マスクないない言って手作りもしない国民のせいでマスク配ることになったんじゃないの? 
 文句だけ凄いよ 
 
 
982:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:53  ID:w/cBDkDB0.net
 >>944
 いくらイキっても、マスク人数分ないからw 
 それに安部以外の政治家はタダ乗りでプロパガンダとか出さないしw 
 
 
959:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:02  ID:pd2PndKy0.net
 >>855
 犬はどうでもいいがマスクは完全に税金の無駄遣い 
 あんなん代わりが作れるわ簡単に 
 
 
740:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:07:49.43 ID:KGc+V8KA0.net
 この手の報道は周知して工夫を提言したほうがいい 
 どちらかというと交差点だの繁華街だの、人の少ないゴーストタウンのような光景を 
 撮りたがる傾向がある。平日の通退勤時間の駅を撮ってるとこが少ない。 
 
746:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:01.28 ID:vdIlqbEJ0.net
 >>1 
 >感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授 
 ダウトwwwww 
 
752:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:14.80 ID:EQNw/Gfk0.net
 春恵ちゃんの予測は悉く当たってるしな。 春恵ちゃんを信じます。 
 
754:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:24.04 ID:byab4bkQ0.net
 スーパーの責任者も誰もレジ前の感覚開けろと言わない 
 並んでる客も全然間隔取ろうとしない 
 レジスタッフも誰も感覚取れと言わない 
 ガチで一般の日本人って無能だらけでビビる 
 
811:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:21.72 ID:17ljcuxR0.net
 >>754
 コストコは前からレジ間隔2メートル開けさせるとか対策取ってるけどね 
 他のスーパー狭いし… 
 でも、飛沫防止とかアルコールとか手袋はしてるね 
 
 
820:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:40.60 ID:GdyG7GZG0.net
 >>754
 レジに張り紙してあったから、昨日後ろのベタ付けおばさんに下がれと言ったら下がったぞ。 
 足下にテープライン貼ってあったから。 
 それからは横の列の行列も守り始めた。 
 猿は調教しないと。 
 
 
755:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:29.70 ID:mcmjgXUf0.net
 このご時世、セルフレジのタッチパネルもアレなんだよね 
 スーパー入る時よりもむしろ出る時に 
 店に設置されてるアルコール消毒液が活躍するという 
 
756:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:40.76 ID:0a2MPbUK0.net
 休業と外出禁止をセットにしないと無意味 
 空いてるところに集まるからな 
 
758:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:47.01 ID:RoA8o2Co0.net
 どうして晴恵ちゃんはテレビ(ワイドショー)で重宝されるのか?? 
 1.ぽっちゃりに癒される 
 2.不安を煽る様が痛快 
 3.他に出てくれる人がいない 
 4.その他 
 
759:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:50.10 ID:17Ga/RX60.net
 晴恵無茶言うな! 
  晴恵、俺の女になれ! 
 
760:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:52.82 ID:53ocmCmz0.net
 レジでクレカの手渡し禁止のとこもあるけど   徹底してるよな 
 
804:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:08.65 ID:Liuyj7AX0.net
 >>760
 某店では、客と店員との間で現金やカードを直接手で受け渡すのが禁止になった。 
 いったん、釣銭を置くトレーに置いて、トレーを介して現金やカードの受け渡しをするようになった。 
 
 
761:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:52.99 ID:Z5teNK4g0.net
 教授なんか役立たない売名黙っとれ 
 
762:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:56.28 ID:9H6IOrF40.net
 タッチパネルの消毒とか無理でしょ 
 濡れた面でふく壊れるしとがった先でも画面が傷つく 
 そう結果も出てるし 
 
777:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:47.41 ID:7MxO5jCR0.net
 
763:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:08:57.89 ID:2Q7b+Nkv0.net
 豚恵、豚恵、豚恵が吠える〜 
 それが定めよ豚恵! 
 
764:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:09.22 ID:9I3Yay5Y0.net
 回転直後のスーパーに行って迷わず10分で買い物して帰ってくる 
 買ったものはすべて消毒、ふき取り 
 納豆はネットスーパーで頼めないから仕方ない 
 あとはネットスーパー 
 
765:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:10.30 ID:upct7eJR0.net
 出入り口のアルコールって枯渇しないの? 
 それが今一番心配 
 
822:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:52.81 ID:pZ7HNXJ40.net
 >>765
 最近あの店先に置いてあるアルコール、何か水みたいなんだが。 
 本当にアルコールかどうかも怪しい。臭いとかないし、感じが何だか水みたいだし。 
 詰め替え用だから何が入ってるかわからんし、うかつに触らないようにしてるわ。 
 入ってるのがメチルとかだと最悪だしな。 
 
 
873:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:07  ID:w/cBDkDB0.net
 >>822
 シナ製だったらメチルかもな 
 粗悪製品を世界に絶賛輸出中 
 
 
900:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:38  ID:idc6Ql8R0.net
 >>873
 メチル、塩素、インチキ商法… 
 そのうち何か起きると思う 
 
 
902:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:41  ID:upct7eJR0.net
 >>822
 うちの近所は今の所、どこでも100%アルコール臭がするけど 
 手がビショビショになるほど 
 特盛にしてるババアとか見るから 
 心肺になるよw 
 
 
929:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:06  ID:pd2PndKy0.net
 >>902
 > 手がビショビショになるほど 
 それが正しい使い方だからなぁ 
 お前の頭が心配 
 
 
951:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:36  ID:w/cBDkDB0.net
 >>929
 >>822
からちゃんと読んでる? 
 人の心配するまえにログたどったほうがいいよ 
 
 
966:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:40  ID:pd2PndKy0.net
 >>951
 メチルとか言ってるアホレスだろ? 
 で? 
 
 
936:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:36  ID:GitQVnWj0.net
 
766:みつめ和紀2020/04/13(月) 12:09:13.09 ID:vfn/R4iY0.net
 郊外ってどこなのか?八王子のスーパーで空いているスーパーと時間帯と選べば、 
 なんとか濃厚接触は避けられる。 
 
773:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:39.29 ID:wpm4A4PN0.net
 豚女も毎日テレビ局に行くなよ 
 
774:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:40.71 ID:1CUUzNU/0.net
 自粛しろとか緊急事態とか言われればどんどんそうなるわ 
 
775:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:42.37 ID:6SbkiEX00.net
 武漢はスーパーさえガラ空きだったのに 
 
776:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:45.35 ID:q+G1q+t70.net
 何でセルフレジ? 
 馬鹿なのか 
 
818:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:38.73 ID:w/cBDkDB0.net
 
778:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:47.87 ID:/w7IS2dz0.net
 あれしろこれしろと言われるスーパー側は大変だなw 
 子連れ・ジジババセットで来てる邪魔な障害物いなくなるだけでも大分混雑はマシになるから客側が先に考えること多いのに 
 
780:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:54.18 ID:BB+CfoUm0.net
 買い溜めしたんならそれ食えよ 
 買い物の回数減らせよ 
 
781:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:09:59.38 ID:G3p/E0Lo0.net
 男子トイレでいつも気になってたんだけど、小便器の足下けっこう塗れてるよね。 
 靴底から歩いたところ全てにまき散らしてる気がする。家に男性がいる方は玄関 
 気をつけた方がいいよ。 
 https://nypost.com/2020/03/26/coronavirus-can-survive-on-shoes-for-up-to-5-days-experts-warn/?utm_source=twitter_sitebuttons&utm_medium=site%20buttons&utm_campaign=site%20buttons 
 
782:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:01.23 ID:6ujEKKMT0.net
 >>1 
 まだこいつを使ってる局って何なの? 
 
883:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:30  ID:u9MA9Nna0.net
 >>782
 この人より感染拡大を正しく評価出来てた専門家っているんですか 
 
 
783:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:09.30 ID:HoZ72o910.net
 おまえら、冷凍庫を買って1か月は買い物をしなくても大丈夫なようにしろ 
 冷凍庫は今なら2万円以下で最新型が買える、100リッターくらいが丁度良い大きさ 
 
912:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:59  ID:r5EGZpoX0.net
 >>783
 日本は自然災害が多いから長時間停電になった場合冷凍物は全部駄目になる 
 冬なら寒いから溶けても三日くらいはいけるだろうけど夏だと半日から一日くらいしか持たなそう 
 缶詰やカップ麺の方が良いかも 
 
 
784:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:11.64 ID:EQNw/Gfk0.net
 神通力かよと思うぐらい春恵ちゃんの予測通りになるから怖い。 
 八百万の神のご加護でもあるのかね。 
 
787:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:19.80 ID:Sxuo2SZS0.net
 スーパーはセールとか特別価格日とかやめるべきなんだよ 
 10円20円しか違わないのにそれ目当てに買いに集まる人達がいる 
 
886:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:36  ID:r62IMSIV0.net
 >>787
 薬局で客集まるからマスク売らないって宣言してたわw 
 
 
788:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:26.55 ID:PbaBHKWQ0.net
 晴恵ちゃんに感染対策して貰えよ 
 テレビ朝日w 
 絶対に信じてねえだろう奴らw 
 実行してねえみたいだしw 
 
790:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:34.71 ID:r5EGZpoX0.net
 商品が駄目にならないよう外気が入りにくいようになってるからリスクが高いのはわかる 
 
791:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:37.44 ID:UfZJKPEl0.net
 店員1人と不特定多数が触るタッチパネル 
 どっちが危険かね 
 
792:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:37.75 ID:GitQVnWj0.net
 改札のSuicaをタッチするところが、濡れてる時があって、 
 アルコールなのか、違う液体なのか分からず怖い時がある 
 
793:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:39.25 ID:kxdXqzNR0.net
 つーかまだ岡田を出してる番組があることに驚くよ 
 
830:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:29.83 ID:7SJMFud50.net
 
876:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:15  ID:kxdXqzNR0.net
 >>830
 出てくるのは反日番組だけだろな 
 それだけで背後がわかる 
 
 
794:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:43.82 ID:ZEAcY9jf0.net
 8割の人は普通に暮らせば大丈夫。15%の人は重症になっても回復する。治療しないと死ぬのは 
 5%。スーパーは、距離をとって並ぶとかすれば十分だよ 
 規制ばかりして食料不足になって栄養状態が悪くなれば5%以外の人も死ぬようになる 
 危険厨の俺でも極端にやればダメなことぐらいは認識できるわ 
 検査が少ないとかには同意だがな。極端にやれば解決すると考えるのも間違い。イタリア 
 やスペインはそれでどーにもならなくて解除とか言い出しているしwww 
 
795:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:47.17 ID:yJaMYbUp0.net
 感染症対策を考慮したタッチパネルのタッチ方法を知らないのばかりなのも問題だね 
 中国で数か月前に考案されて流行った方法が最良なんだけど 
 
796:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:47.99 ID:HQcXkb+j0.net
 デマはやめてくれんかな 
 スーパーで感染報告はない 
 
812:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:30.30 ID:4PIXaBK10.net
 
847:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:31.08 ID:Liuyj7AX0.net
 >>796
 スーパーの店員がコロナに感染した例はいくつかあったようだが、感染源が店内かどうか 
 までは明らかになってない。店員が仕事外のどこかで感染した可能性もあるんで。 
 
 
906:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:45  ID:GdyG7GZG0.net
 >>796
 横浜の家電屋出てたから似たようなもんだろ。 
 不特定多数と接するやつ全員感染者だし。 
 他人の衛生観念なんぞ元から信用してない。家族以外はウンコとして扱う。 
 
 
797:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:50.24 ID:9H6IOrF40.net
 そのうち何もかも足りなくなるけど 
 いい加減落ち着けよ 
 
798:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:50.74 ID:imVHoOlS0.net
 >>1 
 それより中野の江古田病院の件にコメントしろよ?同業は庇うのか? 
 
799:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:58.85 ID:meUdvXEP0.net
 混んでるスーパーなら空いてるコンビニ 
 多少高くついてもウィルスもらうよりまし 
 (コンビニでも帰る場合) 
 
800:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:10:59.95 ID:2Q7b+Nkv0.net
 セルフレジって間違った降りして 
 商品を袋に入れちゃうよね? 
 
834:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:36.29 ID:GitQVnWj0.net
 >>800
 監視カメラでカゴの商品全部分かるのに、万引きするバカいるのか? 
 
 
860:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:13  ID:2Q7b+Nkv0.net
 >>834
 ゲオで30回位やってるけど1回も 
 見つかってないよ 
 
 
869:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:34  ID:9JANl/Zo0.net
 >>800
 右と左の重さの違い測ってるのに 
 どうやったらそれで通るのかね 
 
 
905:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:42  ID:2Q7b+Nkv0.net
 >>869
 ヨークベニマルは、その方式だけど 
 カスミはヤり放題だよwwww 
 
 
801:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:01.27 ID:z7/tmkUc0.net
 >>1 
 やっぱりスーパーはデンジャロスなのか 
 
802:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:05.56 ID:1ej4FxQR0.net
 食料品スーパー各社は稼ぎ時だな。 
 トイレットペーパーと違って需要の先食いにならんし。 
 
805:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:10.14 ID:idc6Ql8R0.net
 こんな警鐘なら誰でも鳴らせるんだよなあ 
 頭いいんだろ? 
 根本からズバッと解決してくれよ頼むよ 
 
806:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:10.73 ID:Kt5C9Zf00.net
 岡田晴恵 
 このババア、唯のエセ学者じゃねぇかよ 
 
807:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:12.77 ID:UaWKuxtu0.net
 いきなりセルフレジとかできるか、あほちゃうか 
 
835:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:41.96 ID:w/cBDkDB0.net
 >>807
 情強になれよ 
 コロナ後の世界で生き残れないぞ 
 
 
843:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:26.48 ID:2lsVM8Zb0.net
 事業主に突然不可能な大きな設備投資を迫るような物言いを 
 全国放送でやるなんて 
 こんな暴虐あるかいな、と思う 
 ふざけてるわ 自分がどれだけ酷いことを言ってるか認識しろ 
 >>807
 だよな 
 >>808
 意外と首都圏のが事業規模小さいとこ多いし 
 1店舗の規模(売上と広さ)も小さくて入れにくいとこ多いかもな 
 ってか小売は全体的に地方の方が進んでいることも多い 
 
991:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:47  ID:u0ilAjA40.net
 >>843
 店が独自にやったらクレームがバカみたいに来るのにな 
 政治が決めてくれないとできないよ 
 
 
808:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:14.68 ID:XO+OUjk/0.net
 つか、地方のスーパーの方がセルフレジ多いよね 都内だと本当に少ない 
 
809:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:16.71 ID:BRIZ0x3e0.net
 混む時間帯は、客が知ってる。 
 スーパーの混み具合なんてどこも同じなんだから。 
 自分のとこの地域の店は郊外だから、マイカーの家族ずれが多い。 
 だから混みあう土日は行かないようにしてる。 
 行っても夜間のすいてる時間帯とかかな。 
 スーパーの混雑は客が回避できる。 
 
810:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:17.21 ID:FdlfaRZ30.net
 ババアは本当気軽だな 
 
813:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:30.76 ID:byab4bkQ0.net
 今日は雨降ってるし、湿度高いし、客も少なくなるから買い出し日和だな 
 温度低くなってるとこが嫌だけど 
 
814:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:32.52 ID:jd7zvTQ00.net
 コンビニのタッチパネルが心配なら、スマホで使うペン使えばいい。 
 どの方式のパネルでも押せる。 
 
815:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:32.76 ID:BE1RvQRj0.net
 スーパーまで閉鎖されたら 
 自給自足するしかなくなる 
 
816:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:33.96 ID:DnxZvOVF0.net
 なんか色々書いてあるけど家から出るなって話だよね 
 
817:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:38.38 ID:Ic1EncUA0.net
 セルフレジも感染者が触ったらアウトじゃん… 
 
819:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:39.03 ID:9JANl/Zo0.net
 マイバッグが危険やろ 
 レジ袋復活させろ 
 
821:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:51.40 ID:FwvAmgSv0.net
 ハイヒールモモコ、オセロ松嶋なみの発言レベル。本人はボロが出てないつもりかもしれないが、皆専門家ではない事に気が付きはじめてる。 
 
824:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:11:59.22 ID:meUdvXEP0.net
 >>1 
 研究者としての能力は疑問符だけど、 
 この発言は正しい。 
 
825:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:01.17 ID:itv66qG20.net
 マスクや布で口を覆ってない者は立ち入り禁止でお願いします。 
 
826:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:03.63 ID:MY+SWmE80.net
 優雅なコラボ動画をみて落ち着け 
 
827:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:07.71 ID:7MxO5jCR0.net
 うちの近くは凄惨のセルフしかねーや 
 それで十分だろ 
 
831:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:32.01 ID:Sxuo2SZS0.net
 取ってや手すりやタッチパネルが最近ペトペトしてて気持ち悪い 
 アルコールジェルってもアルコールが抜けたらただのジェルじゃないか 
 
832:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:33.93 ID:XZAoCkm20.net
 出てきた当初から信用できない 
 最初はコロナなんて風邪と変わらないとか 
 みんな騒ぎ過ぎなんですよとか言ってなかった? 
 
833:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:33.94 ID:jQQoIdW50.net
 セルフレジまで目が行き届く晴恵 
 日本初の女総理大臣も近い 
 
858:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:11.13 ID:7SJMFud50.net
 
836:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:12:50.98 ID:/WSnJJaT0.net
 さすがにこれは正論だろ? 
 スーパーで対策設けろってだけじゃん 
 
838:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:05.26 ID:/tv7BbbX0.net
 急にセルフレジ導入したらよけい混むと思うが 
 レジ打ち店員は感染リスクなくなるけど仕事もなくなる 
 
839:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:05.59 ID:D/iYmY3F0.net
 クラスター感染なんてその場で空気感染してるから家で手洗いやうがいしても手遅れなんだけどね 
 国も3密とかでごまかさないで空気感染するから家に居ましょうって言えば 
 外出なんて一気に減るよ 
 
840:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:08.76 ID:AV+OOUNG0.net
 日本にはそもそも感染症の研究がほとんどしてなくて 
 世界的な研究者は居ない 
 ミクロな医師対患者の防護の専門家の感染症専門医はいても 
 マクロな社会対住民の感染症の専門家はいない 
 
881:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:25  ID:1ej4FxQR0.net
 
841:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:18.37 ID:v8EyzN3x0.net
 三密を避けれても 
 商品に人の唾(コロナ)が付着していたらどうしようもない 
 
846:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:30.89 ID:oB7Ev4zm0.net
 この人の本業ってなに? 
 
863:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:19  ID:jd7zvTQ00.net
 
848:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:34.18 ID:URtpLVG40.net
 スーパー晴恵の過激にセルフPCRハァハァ 
 
849:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:34.49 ID:c1jME6ka0.net
 都内はほとんどの人達が感染してるんじゃね? 
 韓国みたいにウォーキングスルーの検査が出来るようになればいいけど 
 感染して症状が出るのも出ないのも免疫力次第だ 
 
850:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:50.34 ID:xlyNVZ8D0.net
 皆んな家でジッと出来ないのか(;´д`) 
 
865:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:23  ID:MY+SWmE80.net
 >>850
 おまえの母ちゃんだって頑張ってるんやぞ 
 
 
851:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:51.62 ID:KnExxEG70.net
 暇な人達が家族連れで行くから 
 駐車場も混雑してて困った 
 レジのおばちゃんが感染しだしたら小売もダメだろうな 
 今回はこの人正しい 
 セルフは急には増やせないからせめてビニールカーテンでも付けてあげて 
 
852:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:54.64 ID:1uPDGdZc0.net
 岡田さん、もうずっと誰でも言えるようなことしか言ってない印象 
 羽鳥さんの説明だけでいいよ 
 
901:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:40  ID:nXSpxj2v0.net
 >>852
 ここの俺らの意見と変わらんよな 
 2月ぐらいからずっとだ 
 
 
853:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:13:55.81 ID:muWzuc9r0.net
 スーパーだけが息抜きなんだから許してやれよ 
 
856:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:06.87 ID:8HmPuIiJ0.net
 家族連れ多すぎ 
 何のための自粛なのか理解してないの? 
 
857:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:11.60 ID:BRIZ0x3e0.net
 このおばさん、セルフレジ使ったことないのかね? 
 セルフはタッチパネルに指を接触して操作が必須だからもっと危ない。 
 大勢の人間が同じパネルを指で触るという意味では、個人のスマホと比較にならないくらい怖い。 
 
894:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:18  ID:ZEAcY9jf0.net
 >>857
 銀行のATMとかも危ないからな。1回1回消毒するなら別だけどさ 
 レジの方が安全というwwww 
 
 
934:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:34  ID:0n9KYgXO0.net
 >>894
 出口でアルコール殺菌すりゃ良いだけだろ 
 
 
899:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:37  ID:XZAoCkm20.net
 >>857
 近所の有能セルフレジはアル綿ごしでも反応した 
 下界のもの素手で触れなくなったわ 
 ある意味ビョーキ 
 
 
859:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:13  ID:F9ZB8Gyn0.net
 外出自粛で買い物の回数を減らせば荷物が増える。 
 荷物が増えれば自然とお父ちゃん休みの土日に集中するのあたりまえ。 
 スーパーの営業時間も短縮傾向だし。 
 食品の販売時間は短縮させず夜中でも買えるようにして、食品買い物のための外出は自粛させずにコツコツ買わせろ。 
 
861:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:13  ID:z1f8BkkX0.net
 買ったもの全部消毒するわけにいかないからもう運 
 
862:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:17  ID:jQQoIdW50.net
 なんだかんだ言って春恵の懸念通りに日本はなってるからなw 
 
903:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:41  ID:17ljcuxR0.net
 >>862
 晴恵の懸念だと、2ヶ月前には武漢のようになってたはず 
 かなり進行は遅いし、蔓延してきたのは最近じゃないかな…やっぱ 
 
 
866:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:23  ID:ARmUez7u0.net
 海外の封鎖してても感染広がってる原因にスーパーは確実に入ってるだろ 
 後は通販の段ボールとか 
 
867:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:23  ID:pVjpkYj60.net
 お前ら買い物には気をつけろよ 
 他の客との距離、店から出たら手を即アルコール消毒、 
 家に帰っても小包装のものは取り出して外装を廃棄、 
 できないものはアルコール消毒してから保管しろ 
 YouTubeにも参考動画あるからな 
 
870:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:37  ID:ygcJh4Wa0.net
 外国じゃスーパーは入場制限や距離あけるのを徹底してる 
 日本だけいつもどおり 
 アホすぎだろジャップ 
 
884:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:32  ID:2lsVM8Zb0.net
 >>870
 客の側からもう少し空間あけないのかこいつら??と不思議に思う 
 
 
908:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:49  ID:7MxO5jCR0.net
 >>884
 うちの母親も空間あったら詰めていくタイプで 
 荷物持ちに付き合った俺が「前の人から距離開けて」 
 つったら怒り出してまいった 
 
 
871:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:14:40  ID:cJdzk7s/0.net
 スーパーで感染するなら満員電車の事も言ってくれ 
 日本だけ満員電車は触れないのはなんでなん 
 
872:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/04/13(月) 12:14:48  ID:SPJv9tfA0.net
 岡田晴恵って肝心なことが抜けてる 
 入場制限受けた人たちはどうすんの? 
 サージカルマスクで感染防げるの? 
 
874:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:10  ID:7MxO5jCR0.net
 完全セルフレジはまだ見たことねぇや 
 品物の計算は店員がやって支払いこっちなのは増えてきたけど 
 
877:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:16  ID:z7/tmkUc0.net
 デンジャロス 
 ホーッヒッヒー 
 
878:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:16  ID:GitQVnWj0.net
 ドラッグストアの行列もヤベーだろ 
 スペース開けろよ… 
 
879:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:17  ID:O3Jw2IpK0.net
 セルフレジ使わない派 
 めんどい 
 
880:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:22  ID:hRD1gFSe0.net
 ガイジはどこへ行ってもガイジ 
 
885:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:34  ID:xiG36g+a0.net
 相変わらず煽るねー、下火になったら収入減るから必死 
 
999:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:55  ID:HoZ72o910.net
 
887:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:37  ID:BjHUv9cS0.net
 店員と接触してから機械を操作するセミセルフが一番感染確率が高いってことになるかな? 
 
888:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:44  ID:8rEiUgdd0.net
 最近は平日にセルフレジ完備のところに行くことが多いな 
 使い捨て手袋をすればタッチパネルも問題ない 
 
889:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:56  ID:EVl3AhkI0.net
 だからさぁ。そこは韓国式だよ。 
 皆保険の制度のある国の強みだろって。 
 誕生日の一桁の数字を使えば、1発で解消される 
 
890:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:15:58  ID:BRIZ0x3e0.net
 スーパーが混雑しないのが確実な時間帯は、 
 夜間、平日、閉店間際、食事時間帯以外(弁当類が売れない時間帯)。 
 
923:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:39  ID:9JANl/Zo0.net
 >>890
 そう思うだろ 
 平日昼間、深夜でも元々その時間はレジ担当が少ないからえらく並ぶんだよ 
 
 
891:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:01  ID:y4cBTxCO0.net
 土日に買いだめするからな 
 
892:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:13  ID:s2NS0eO60.net
 50歳以下の人で両親と同居していない人は、そんなに神経質にならんでいいと思うけどね。 
 それより満員電車で通勤するのはマジやめとけ。 
 
926:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:47  ID:xdXBaeVf0.net
 >>892
 ニートならな。 
 子供がいたり社会とつながってりゃ無理。どこで感染広げてるかわからん 
 
 
893:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:14  ID:QDXVp6FO0.net
 外国でかなり前からやってることを要請すらしてない 
 舐めてんだよ 
 
895:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:18  ID:cT+Ajp6T0.net
 自称現場を見てきている、なぜか毎日現場ではなくテレビ番組にしか出ない岡田晴恵ババアじゃないですかー 
 
896:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:32  ID:bky6xcjJ0.net
 セルフレジは時間かかる 
 値段がわからない事が 
 あるので使うのやめた 
 
897:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:36  ID:aCqtxj4v0.net
 我慢できなければ配給制に移行するだけ 
 
904:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:42  ID:Tbk1QI7s0.net
 タッチパネルはタッチペン持参で 
 もしくは反応する手袋持参 
 
907:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:46  ID:1lETKNpy0.net
 岡田さんは他国でやってることを参考にして発言してるだけだぞ 
 海外では実際に入店制限してるし、列を作るときはソーシャルディスタンスを取ってる 
 他国では無駄なことをやってると思う? 
 必要なことだから、やってるんだぞ? 
 
909:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:52  ID:9H6IOrF40.net
 セルフレジのあるとこで感染者出てると思うんだが 
 
910:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:57  ID:I2unQcr/O.net
 こんな状況で腐女子向けゲームの一番くじキャンペーンやるデイリーヤマザキの馬鹿さ加減 
 
911:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:16:59  ID:M82Uakce0.net
 都心部はスーパーよりも商店街の混雑がひどいんだよな。 
 たまたま通ることになったんだけど、安売り店がえげつない人込みだった。 
 
913:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:06  ID:ARmUez7u0.net
 地味に金も感染源だよ 
 中国は金消毒してたけどあれ正解なんだよな 
 俺は買い物全てキャッシュレスにした 
 
914:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:09  ID:3of9GEKu0.net
 アルコホールが無いんだよ 
 
915:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:12  ID:RwuGUU9v0.net
 スーパーが対策取るのは当たり前だけどそうじゃねえだろ 
 もっと国民に正しい情報流さないと意味ないんだよ 
 基地外みたいにマスク欲しがって並んでる奴らがそのパワーを防疫に向けるようにしないと 
 
917:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:20  ID:3XhKmZTI0.net
 晴恵のセルフオナニーを想像してこらから抜く 
 
918:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:23  ID:I/nBQrx+0.net
 1回1回レジ消毒するのか? 
 
921:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:38  ID:cgUgB7zT0.net
 地獄とかなんとかこのオバちゃん 
 公共の電波だって認識してるのかね 
 そりゃこのオバちゃんのツラが地獄の住民みたいなのは理解できるが 
 
922:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:38  ID:ld0nl+8a0.net
 パネル触りたくない 
 
925:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:46  ID:BRIZ0x3e0.net
 セルフレジを使うけど、タッチパネルで操作しないと商品の入力はできません。 
 大勢の人が指で操作したパネルですので、感染の危険が高いですよ、おばさん。 
 
927:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:17:55  ID:4slLe+8U0.net
 俺は正論を述べる岡田の叔母ちゃまが大好き 
 虐める奴は許さない 
 
928:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:03  ID:lbzifpuA0.net
 だからペイが安全で早いでFAだって。 
 
930:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:08  ID:nXSpxj2v0.net
 セルフレジまて言及するなら、現金禁止まで言ったほうがいいだろ 
 あれ不潔の王様だぞ 
 
931:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:21  ID:HCqC01QC0.net
 つまり完璧な防染は山に籠って自給自足ですよ 
 
932:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:24  ID:SFALi6bB0.net
 都内のスーパーは混まないとでも 
 
937:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:39  ID:G98iIrSs0.net
 このババァ最近おしゃれしだしたよな、気持ち悪いデマババァ 
 
938:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:42  ID:FX9CwrVU0.net
 東京の感染の増加は、 
 医療機関のマッチポンプ感染が大きい。 
 収束のためには 
 東京の医療機関を全部閉鎖するのが 
 手っ取り早い。 
 商業施設なんて、 
 医療機関のマッチポンプ感染に比較すれば 
 大した問題ではない。 
 
941:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:46  ID:O3Jw2IpK0.net
 まずお金より自分のスマホの方が汚いぞ 
 
942:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:49  ID:47YJHYi80.net
 週末にスーパーに行って、あまりの人出に驚いて踵を返す人も多いんだってね 
 結局分かりやすい繁華街に外出していないだけなんだな 
 
983:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:58  ID:2oJ1jVHc0.net
 >>942
 それでもウイルスは地元に留まるし、自分の持ってるウイルスを 
 街でお互いに交換っこしないからな 
 
 
943:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:18:50  ID:3oe72QwM0.net
 雨だからバスの窓が蒸気で曇ってたこわっ 
 
945:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:00  ID:05znO2gO0.net
 感染研のサイト、毎日みてるけど、具体的で素晴らしい。 
 で、この化学部出身の素人おばさん、感染研が拡散した、 
 ってデマを流したんだってね。 へえ。。。 
 
946:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:00  ID:2oJ1jVHc0.net
 タッチレス会計で、レシート受け取らないが正解だぞ 
 セルフレジなんて患者がゴホゴホやってるかも知れないだろ 
 
947:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:01  ID:O03vRulI0.net
 客商売するホテルとか小売は大型扇風機とか紫外線殺菌装置とかを標準的に付けるべき 
 でなきゃ商売すべきではない。やり方によっては感染を拡大せずに十分商売をやっていけるはず。 
 
948:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:18  ID:byab4bkQ0.net
 セルフレジはタッチパネルあって怖いけど 
 普通のレジは、レジ打ちの人がその前に 
 100人の人が触った商品も触ってピッピピッピしてるから 
 店で並んでる商品を他人が触ってるかもしれない(危険度1) 
 なら、レジの人が商品触る(危険度100) 
 ぐらいでしょ 
 それを家に持ってくわけだから 
 家に帰って手洗いしても、全商品に消毒液振りかけないとヤバイよ 
 
977:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:08  ID:kxdXqzNR0.net
 >>948
 どっちも変わらないよ 
 外出中もこまめに手を消毒するしかない 
 
 
950:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:22  ID:mh6i3YiT0.net
 家にずっと閉じこもっては息が詰まるから外に出るのはいい 
 そのとき集団になるな、密集に行くな 
 ステイホームじゃない 
 人に近づくな、子どもは人に近づけさせるなだ 
 
952:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:39  ID:U6af08Vu0.net
 そんなところがなるようなら 
 もっと前から広がってるだろうが 
 アホかよ 
 
969:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:50  ID:9JANl/Zo0.net
 >>952
 今のスーパーはほんとに危険だぞ 
 家族連れが行くところないから週末のスーパーなんて大混雑してる 
 
 
985:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:17  ID:lbzifpuA0.net
 >>952
 接触者の多さが、桁違いだからな。 
 まだレジでカード払いが安全。 
 
 
954:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:47  ID:BRIZ0x3e0.net
 混んでる時間時間帯は、 
 土日の昼間、食事時間帯、食事前 
 
955:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:49  ID:UzX3Sf6T0.net
 東京の郊外に住んでるけどスーパー全然混んでないけど 
 こういう煽りやめろや 
 
956:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:49  ID:/nBLdXrx0.net
 スーパー行ったらガラガラやったぞ 
 
957:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:50  ID:2Q7b+Nkv0.net
 アキダイにセルフレジを導入する余裕は 
 無さそうだよね? 
 
958:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:19:57  ID:paJyKnmh0.net
 都心には来なくても自宅近くの店には平気な顔して出て来てるからな 
 こんなにアホなんだなって感じいったわw 
 
961:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:08  ID:nXSpxj2v0.net
 タッチパネル 
 袋を置く台 
 何かあった時の店員との会話 
 現金のやりとり 
 カードの差し込み口 
 なんでもある 
 
963:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:28  ID:lMWzAQaq0.net
 御自分こそ毎日のようにテレ朝出入りしてて気にならないのか? 
 そこから感染者出てるぞ 
 
965:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:34  ID:pyy+LwUw0.net
 買ってきた商品はすべてアルコール消毒で拭いてるわ 
 
976:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:08  ID:pVjpkYj60.net
 
967:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:45  ID:fqXfcM0n0.net
 やっぱロックダウンした方が酷くなるんじゃねえか 
 
968:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:49  ID:7MxO5jCR0.net
 タッチパネル静電方式じゃなく 
 感圧式、ニンテンドーDSタイプのもんにすりゃ 
 どんなもんでも押し圧で反応するようになるから便利になるんじゃね? 
 しらんけど 
 
970:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:52  ID:FS2VlMXI0.net
 セルフレジを初めて怖いと思ったわ 
 駅の切符やチャージ、本屋の検索機、ATM類も変わらないけど 
 持ち歩くアルコール除菌も品薄なんだよね 
 
971:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:53  ID:xQFCV1w30.net
 スーパーのカートとカゴは毎日消毒してほしい 
 地方の大型スーパーだが毎回除菌シートで拭くたびに真っ黒になる 
 あれ完全に何ヵ月分もの汚れが付着してるだろ 
 このご時世にカートとカゴの消毒をしてない店ってふざけすぎだろ 
 行政はちゃんと消毒義務づけて現場調査してくれ 
 
972:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:57  ID:HCqC01QC0.net
 買った商品の包装も消毒しないとね 
 
973:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:57  ID:1ej4FxQR0.net
 電子マネーでの決済がいいね 
 
974:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:20:58  ID:8rEiUgdd0.net
 店員の声出し挨拶は省略でいいよ 
 制限外の業種はこれまでより混むだろうから省略できる部分はしないとダメだ 
 
975:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:00  ID:Yv4NphJT0.net
 今日は大雨で平日、買い物とか散歩には絶好のチャンスやで 
 
978:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:22  ID:D+aP2mmO0.net
 実は買いだめした人がかしこいんだよね 
 TVはいつも真逆 
 
979:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:26  ID:3of9GEKu0.net
 買った商品全部、洗剤で洗えば完璧だな 
 
980:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:29  ID:4j/WfJgC0.net
 ここまで広がった感染源は何なんです? 
 スーパーがクラスターになった実例でもあるんですか? 
 それを言わずにこんなことを言うから批判されるんですよ 
 
992:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:48  ID:idc6Ql8R0.net
 >>980
 なんかあるよねえ 
 普段から調べてないんだろうかそういうの 
 
 
981:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:21:35  ID:ZAn+I1lw0.net
 はるえちゃんのこぼれる色気にはうんざりです 
 大学教授なら日本語もう少し勉強しましょう、たた聞き苦しい 
 
984:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:10  ID:nIByRzkE0.net
 セルフレジはいいな 
 機械に慣れようとしない年寄払いになる 
 
987:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:27  ID:9JANl/Zo0.net
 車に乗り込むときに除菌すればいい 
 簡単な話だ 
 
988:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:28  ID:7MxO5jCR0.net
 潔癖は生きた心地しなさそうだな 
 そこまで神経質になることなく 
 帰宅時手洗いでことが済むのに 
 
989:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:46  ID:7wAQBRsC0.net
 セルフレジかなり危ないと思うけどなぁ 
 
990:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:47  ID:cC6+qA4T0.net
 日頃から思うけど、買い物についていく旦那ってなんなんだろうな。 
 嫁の後ろをカート押してついてく姿が滑稽。 
 
993:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:50  ID:uX2dyHeh0.net
 意識して買い物してると分かるけど、リスクだらけだし、正直防げねえんじゃねえかってケースも結構考えられる。 
 例えば、カゴの持ち手にウイルスが付いてたら、買う物全部に付着するし、 
 じゃあ帰ってから買った物全部アルコールで拭くかっていうと、ちょっとやれねえなと思う。 
 ならばスーパーはカゴを拭いてるのかなと思ってちょっと観察してても、 
 普通にレジ後や出入り口にたまったカゴをまとめて持ってきて、また積み重ねてるだけ。 
 
994:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:52  ID:pd2PndKy0.net
 メチルアルコールが入ってるかもしれないとかほんとアホ 
 
995:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:53  ID:05znO2gO0.net
 マスクは買い出しにいくひとの数だけあればいいんだよ。 
   
 
996:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:54  ID:r8AXlgRx0.net
 まぁ間違いなくコロナ発展場になる 
 
998:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:54  ID:dsef9wFH0.net
 入場制限されたら困るな 
 
1000:名無しさん@1周年2020/04/13(月) 12:22:57  ID:PMgypSLk0.net
 買占めしちゃいけないと思って、みんな少しずつ買うから 
 毎日スーパーに来ちゃうんだよね。 
 各自、2日分まとめて買って次の日はスーパーに行かない、ってのはどうだろう? 
 もう品不足ってことはないだろうし。 
 原則、誕生日が奇数の人は奇数の日に、偶数の人は偶数の日に買い物することにしたら、 
 一日あたりスーパーに来る人が、かなり減らせるんじゃないかな。 
 (ただの思いつきなので、異論は認めます。) 
 
1001:1001Over 1000 Thread .net
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。  
life time: 1時間 8分 40秒 
 
1002:過去ログ ★[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 
powered by Auto Youtube Summarize