安倍総理の緊急事態宣言延長の会見が行われました。

◆テレビ朝日の官邸キャップ・吉野真太郎が解説

安倍総理としては、緊急事態の出口に向けた第一歩を示す狙いがありました。「外出自体は悪ではない」と何度か強調していましたが、総理周辺は、「自粛が続くなかで公園に行くのが悪いことだというような風潮はなくしたい」と話していました。専門家からは、宣言の期間延長について、当初1カ月という長めの提案がありましたが、状況の分析が進むなかで、感染の報告がない事例については、マスクを着けて再開が可能という政治判断があったようです。一方で、マスクを着けないでしゃべることになる状況は徹底して排除する方針で、政府側は「ケース・バイ・ケース」の対応にシフトしていく方針です。

※解除の基準について
国会でも国民に負担を継続させる以上、「解除の条件」を明らかに示すべきという声が上がりましたが、会見では示されませんでした。
官邸関係者は「感染の第二波、第三波も懸念されるなかで、今の時点で確定的なことは言いづらい」と説明。唯一、示されたのが回復した人の数を新規感染者数が下回るということ。ただ、14日には解除になる自治体が出てくるという可能性にも触れました。その時に、国民にとってのゴールが示されるのかどうかが焦点となります。

◆共同通信社編集委員の太田昌克が解説

感染の拡大防止とそれから限定的な経済活動を続ける“二兎を追う”日本モデルが1カ月で実現できませんでした。会見で「なぜ1カ月で収束させられなかったのか」との説明が足りませんでした。もう一つ、PCR検査問題。4日になって保健所の業務過多など、具体的な問題が示されました。明らかに遅いです。そして、休業補償の問題。家賃の支援について、野党は法案を用意しています。与野党、一緒になって、いち早く困っている人にお金を届けることが大事です。次の4週間がまさに「正念場」。安倍政権は「政治生命を懸ける覚悟」で結果を出していただきたいです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事