1:蚤の市 ★2020/06/16(火) 23:02:53  ID:k5wla+Ih9.net
  【ワシントン時事】日本による陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画停止は、米国内で大きな驚きをもって受け止められた。河野太郎防衛相は技術的問題やコストなどを理由に挙げたが、日米の安全保障専門家らは一様に、政府内で配備の是非をめぐる争いがあったのではないかと推測。今後の日米防衛協力を不安視する声も聞かれた。 
  米保守系シンクタンク「ハドソン研究所」の村野将研究員は、「陸上イージスから1発40億円もする迎撃ミサイルを発射するのは、核かもしれないミサイルが飛んできているという国家存亡に関わる状況だ。ブースター落下による被害を心配して配備計画を見直すのは釣り合いが取れない」と指摘。「政府は陸上イージスに代わるミサイル防衛の案を示していない」として、イージス艦隊の運用や日米防衛協力の役割分担にも影響を及ぼすと懸念を示した。 
 安倍首相、ミサイル防衛体制「しっかり議論」 陸上イージス計画停止 
  その上で「日本では安全性に対する地元住民の不安をあおれば、最終的に政治の腰が折れるという悪い前例を作ってしまった」と分析。今後新たな防衛アセットの配備計画が持ち上がるたびに、中国や北朝鮮、ロシアがそれを阻止するために情報戦を仕掛けてくる可能性があると語る。 
  一方、カーネギー国際平和財団のジェームズ・ショフ上級研究員は、北朝鮮や中国の脅威が今後どの程度高まるかに左右されると前置きしつつも、「日本は最終的に陸上イージス配備に進むだろう」と語った。今夏始まる見通しの在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の更新交渉に触れ、「善かれあしかれ陸上イージスの問題は交渉のムードや流れに影響する」と予想する。 
  また、もし配備計画が白紙撤回となった場合、退役する航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機などの今後の日米共同開発にも「暗い影を落としかねない」と警告している。 
 時事通信 2020年06月16日20時32分 
 https://www.jiji.com/sp/article?k=2020061600729&g=int 
 
123:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:08:53  ID:y4t3Bs/f0.net
 >>1
 アメリカも特に設置しろって勧めてないんどけどな 
 
 
140:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:23:02  ID:kB010ikY0.net
 >>1
 客のニーズに答えられん糞があかんのや 
 河野は誰かの尻拭いばっかしやな 
 
 
2:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:03:54.03 ID:949lIPKS0.net
 ポンコツを売りつけるなよwwww 
 
3:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:03:55.17 ID:vNO5GeS20.net
 安倍ちゃん ピンチ! 
 
4:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:05:35.28 ID:wVp4YO6G0.net
 今はそれどころじゃないしいらんわな 
 
6:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:06:41.99 ID:XZG+VTqE0.net
 もう河野太郎総理でいいだろ 
 
66:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:25:50.30 ID:kBe6PM4+0.net
 >>6
 河野太郎は突然変節する人格破綻の傾向がある。 
 イージスショア中止も内閣に相談なく勝手に決めて発表したのかも知れない。 
 
 
108:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:48:04.02 ID:6xPyCXma0.net
 
7:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:06:42.77 ID:W9fmfg9V0.net
 ヤンキーにはうんざり 
 
8:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:07:10.72 ID:xvMJwLn/0.net
 >>1 
 > ブースター落下による被害を心配して配備計画を見直すのは釣り合いが取れない 
 日本じゃそういう「冷たい方程式」は通用しねぇんだよ 
 
175:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:07:25  ID:el1+eQNg0.net
 >>8
 トロッコ問題だと何もしないで5人殺すのが正義だもんな 
 
 
9:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:07:17.69 ID:bSH9DLqo0.net
 迎撃なんかできないから 
 
81:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:31:12.40 ID:JmQxR7190.net
 >>9
 結局のところはそれなんだよね 
 中露の新型高速ロケットに 
 対応出来ないからであって 
 対応出来る技術が開発されれば 
 再び配備推し進めるだろうよ 
 
 
10:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:08:19.86 ID:XZG+VTqE0.net
 防御側 数兆円 
 攻撃側 数千万円 
 これで防御ブチ破られるんだぜ? 
 バランス取れなすぎだろ 
 
11:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:08:22.30 ID:lsJCLHyb0.net
 ブースターは困る 
 ミサイルくる方がマシ 
 
12:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:09:04.85 ID:4Z2HohWZ0.net
 北朝鮮の体制保証したのはアメリカだろうw 
 マッチポンプになるぜよw 
 
13:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:09:10.28 ID:G0mY2UMA0.net
 >>1 
 いいだよ、日本はもっと有効な事にお金を使うことにしたんだから。 
 
14:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:09:27.14 ID:VP+FK24r0.net
 そりゃ日本の国防施設じゃなくアメリカ向けだから取りやめになって焦るのはアメリカだわなw 
 
15:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:09:44.62 ID:zAoDT71M0.net
 尖閣・竹島には全く協力的じゃない癖に何言ってんだ馬鹿雨 
 
43:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:17:42.23 ID:OEfBQB/P0.net
 
63:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:25:11.74 ID:JCNBDDjd0.net
 >>15
 それは日本が単独で対応しないといけない国内問題なんだけど 
 
 
80:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:29:57.16 ID:Il208cbo0.net
 >>63
 国内に米軍基地があるのだから、必ず米軍に被害が及ぶ。必ずお伺い立てる必要がある。日本の独立性なんて存在しないんだよ 
 
 
16:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:09:53.24 ID:OjkJJgo70.net
 休業補償に金がかかりすぎる! 
 
17:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:10:06.71 ID:clGBDv4P0.net
 どうせ当たらない 使う事の無いおもちゃ 
 
18:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:10:10.74 ID:XZG+VTqE0.net
 安倍ちゃんの後釜できたじゃん 
 小野寺は無能さがバレてファビョってたな 
 
19:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:11:20  ID:t0Ee2BT80.net
 核攻撃される状況を想定しても 
 迎撃して落ちてくるミサイルの部品が危ないからと反対される国なんだもん 
 
33:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:42.38 ID:HdeO9MDX0.net
 >>19
 そらーアメリカに落ちる核ミサイルと自分の頭に落ちるブースターのどっちが危険かって問われたら 
 
 
21:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:11:53  ID:tWDgnYNw0.net
 https://youtu.be/aSHRTNzb7cw 
 
22:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:04  ID:SqikfXGv0.net
 >>日米防衛協力を不安視する声 
 登場人物にアメリカ政府関係者がいないんだがw 
 
23:ネトサポハンター2020/06/16(火) 23:12:29.15 ID:JUZiS/iL0.net
 >>1 
 結局、日本にイージスアショアを入れたがってて 
 ごねるのはアメリカだって尻尾出しちゃってんじゃん 
 
24:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:29.96 ID:I6+Pb+8E0.net
 グアム防衛の要 
 は?????????????????????????日本の税金でww 
 
25:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:36.20 ID:YEZLRx1E0.net
 自分で戦闘機に乗って迎撃した方が確実かつ安いわ! 
 
26:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:42.99 ID:BaNNp7N80.net
 共産党に煽られて暴動を起こされてるヘタレの米が何か言ってるのか。 
 
27:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:49.36 ID:t9IAQ5lx0.net
 >>1 
 日本には竹槍がある 
 
28:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:12:58.92 ID:6WXs0meU0.net
 あっしょよりも高価なTHAADを買えってトランプに脅されたんだろ 
 
29:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:03.75 ID:XZG+VTqE0.net
 何百発のダミーに紛れたガチ核とかどうやって撃墜すんの? 
 イージスなんか意味ねえよ 
 俺がネットで15年くらい言い続けたとおりの結果になっただろ 
 
30:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:20.36 ID:z6GfkuEs0.net
 アメリカが驚いたってあるけど、記事にあるのはよくわからない団体ばっかりじゃんw 
 
31:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:22.04 ID:I6QMJG8z0.net
 驚いてるの自称専門家じゃねーか 
 当然アメさんには事前に話が行ってるだろうよ 
 
32:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:33.43 ID:/nAydUUr0.net
 もし今戦争起きたらアメリカは戦えるのかって方が心配だわ 
 
34:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:13:46.05 ID:NDCLPBp/0.net
 正与「今だ日本を狙え」 
 
35:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:14:03.24 ID:1BhOBQj30.net
 なんでイージス艦じゃダメなんだ 
 一隻1720億円で造れるのに 
 
55:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:23:03.50 ID:t0Ee2BT80.net
 >>35
 長い期間、常時迎撃体制を維持するには 
 補給や整備も必要だから何隻もイージス艦が必要 
 それにイージス艦にはほかの任務もあるからもったいない 
 
 
107:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:48:02.39 ID:/jFJHYgG0.net
 >>55
 案外それが狙いじゃないか 
 代替防衛力構築を口実に 
 イージス艦増やす狙いでは 
 人は知らん 
 
 
90:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:36:08.43 ID:C3uJbVAD0.net
 >>35
 色々理由はあるけど、根本的なのは海自は人手がないから 
 一方で陸自は人手が余ってるが、陸自はポストと予算を減らす予定がない 
 
 
106:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:47:46.73 ID:LZZ3llVQ0.net
 >>35
 アショア2基の代わりを務めるには最低でも6隻、整備を考えて8隻もの増強が必要 
 そんなに増やせる人も金も日本にはないよ 
 
 
36:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:14:36.32 ID:I6+Pb+8E0.net
 強力なレーダーで白血病倍増したくないしなww 
 当初は安倍が地元防衛してくれるとホンキで思ってた山口の人wwwwwwwww 
 
37:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:14:42.61 ID:rwnJfnFm0.net
 >>1 
 現防衛相が常識人とすれば、元が非ということになるのか? 
 
38:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:14:48.99 ID:G6fWwoJA0.net
 THAADにしとけよ 
 固定砲台とか飽和攻撃受けて終わりだろ 
 
39:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:16:06.64 ID:I6+Pb+8E0.net
 防衛省の決定に文句タラタラ 
 自民党員がただのアメポチだとようやく尻尾を出したwwww 
 
40:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:16:20.79 ID:ijWzzpSZ0.net
 ハワイとグアムの防衛の為のものって初めからわかってたろ 
 
60:ネトサポハンター2020/06/16(火) 23:24:34.24 ID:JUZiS/iL0.net
 >>40
 じゃあはじめから 
 「ハワイとグアム防衛に日本の税金2000億円つかいまーす!わんわんわん!では選挙です!」 
 ってやればいいじゃん 
 
 
41:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:17:38.22 ID:zh+nRtvd0.net
 河野太郎の話を聞くと、これは停止になっても仕方がない。 
 ブースターの重量は200kgもあるらしい。それが演習地区以外にも 
 落下となれば、ミサイルを改良するしかないだろう。 
 天候に左右されないイージスアシュアには賛成なんだけど10年間で 
 2000億円というのは確かに合理的ではない。 
 イージス艦を新造した方がよい。 
 しかし、北朝鮮って本当にやっかいな存在だよね。潰れてくれれば大助かりなんだけどね。 
 
42:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:17:41.23 ID:XZG+VTqE0.net
 河野太郎はアメリカとは協議中つってたぞ 
 話は前から行ってる 
 
44:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:18:27.91 ID:MlFSU4Ln0.net
 MD無効の超音速ミサイルでこいつを初手で破壊して 
 通常ミサイルの飽和攻撃で合い駒(配備型迎撃ミサイル)使い果たさせて 
 おもむろに角打ちじゃなくて核撃ちされたら詰み 
 って詰将棋がもうできあがりつつあるのに、こんなの今更金かけてどうすんの 
 
45:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:18:58.22 ID:QKmKQG280.net
 あーあ、安倍チョンやっちまったな 
 
46:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:19:25.66 ID:3SIb1Vnp0.net
 バカの一つ覚え、一強 
 
47:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:19:32.36 ID:MZwLs/TN0.net
 海岸線とか離島配備じゃ駄目なのけ? 
 
48:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:19:48.65 ID:Wq9R1d6S0.net
 ポンコツ品要らんよ 
 
49:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:20:06.12 ID:tV25Vimy0.net
 イスカンデルミサイルや極超音速ミサイルには無力なんでしょ? 
 最初にそれで潰されたら終わりだもの 
 
50:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:20:21.26 ID:QGLB8Q1u0.net
 反対してたからだろ。てかコロナで実装不可能になった 
 
51:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:21:00.10 ID:gn+Eo8mL0.net
 実績もない軍備だしな 
 
52:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:21:17.64 ID:3SIb1Vnp0.net
 気持ち悪い組み合わせ 
 
53:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:21:25.81 ID:s925jXZR0.net
 できた頃にはたいして役に立たない金食い虫になってる 
 
54:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:21:42.76 ID:NvbjUPGQ0.net
 地元の人 
 あ〜あ、せっかくゴネて補助金マシマシの予定だったのに… 
 
56:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:23:21.89 ID:VP+FK24r0.net
 核抑止力でいったら変に改造したオハイオ級戦略原潜を 
 元のSLBM運用専任に戻した方が効果あるやろ 
 
57:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:23:24.10 ID:K1XPbQTv0.net
 さっさと核武装して原水もって 
 相手敵国にも甚大な被害を与える牽制をしたほうがいいだろ 
 そっちのほうがよっぽど国防につながる 
 
58:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:24:10.17 ID:gn+Eo8mL0.net
 ミサイル護衛艦と潜水艦を増やした方がいい。 
 
59:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:24:21.24 ID:EuccWDh30.net
 ブースターガー は、丁度都合の良い言い訳w 
 
61:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:24:45.29 ID:HEEYDlfE0.net
 「ブースター落下による被害を心配して配備計画を見直すのは釣り合いが取れない」 
 なわけない 
 北が核を撃ってくるのは国が滅びる覚悟を決めたとき 
 そんな場面はないから実際にはイージスアショアは抑止力 
 ミサイルを打つのはもっぱら訓練だからブースター落下は問題なんだよ 
 
87:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:34:40.76 ID:t0Ee2BT80.net
 >>61
 設置後は試射はしないんじゃなかったけ 
 日本海側だし場所的に考えても無理だろうし 
 
 
62:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:24:59.64 ID:5MFP5PJs0.net
 発表前にアメリカ政府に伝えてあるんでしょ 
 違約金的なのいくらとられるんだろ 
 
64:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:25:32.83 ID:z/0xemBf0.net
 じまえでつくっとけ 
 
65:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:25:47.16 ID:YTNNEqly0.net
 最新式の能力高いやつ使わずとも安物のミサイルで飽和攻撃されたら終わり 
 攻撃能力持たずに防衛だけしてても意味がない 
 
68:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:27:22.91 ID:jkqCqX160.net
 まどろっこしい事してないで核武装すりゃあ済む話だろ 
 
69:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:27:37.48 ID:kJwtffIX0.net
 あべちゃん日米安保止めるって? 
 【時事】米、陸上イージス配備停止に驚き あしき前例、防衛協力にマイナス 
 /newsplus/1592316173/ 
 
70:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:27:38.37 ID:9nu0nfo20.net
 ロシアが超音速兵器の開発に成功したと聞いて。 
 
71:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:27:49.19 ID:MdCyA73D0.net
 >>1 
 これって、お金が無い?のか金正恩が病気?で死にそうなのか?トランプが落選しそうとか? 
 北が、ICBMを発射するのを期待してるとか?何なんだろ???? 
 実は、アメリカから何か言ってきたのでは。 
 
72:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:27:54.78 ID:Il208cbo0.net
 そもそも米軍の方針に従ってるだけだし 
 日本は米軍の作戦行動の中の駒でしかない 
 巨大な米軍の組織を日本の作戦行動に合わせる方がナンセンス 
 
73:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:28:00.04 ID:qCNVWhxc0.net
 無防備は最低の防御 
 
74:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:28:45.65 ID:P/ImeB7U0.net
 日本の国内政治も考えないと意味ないでしょ 
 
75:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:28:47.41 ID:aVquWS9u0.net
 やはり河野洋平の息子だからな 
 こういう時は中韓北に都合が良い措置を取る 
 
76:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:28:49.79 ID:pICT1q7W0.net
 1942にタイムワープしてて欲しい 
 
77:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:29:18.29 ID:naaUrG8f0.net
 いやあ専守防衛ってただそれだけ金がかかるんだなあ〜〜〜〜 
 
82:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:31:30.02 ID:Il208cbo0.net
 >>77
 そもそもアメリカが日本の法律関係なく先制攻撃できるのだから日本が先制攻撃する意味が全くない 
 国内からも米本土からも余裕で先制攻撃可能 
 
 
95:安倍の身内軍事企業にインチキ迎撃兵器でっち上げの算段2020/06/16(火) 23:37:33.67 ID:OrLew1V00.net
 >>82 ●イージス・アショア、急転直下の計画停止はアメリカへのアショア予算を国内軍事企業に流し込むためだ、 
 基地害不動産屋大統領の再選がなくなったと分り、急遽アショア解約したんだ、 
 狂った侵略軍事国家である内戦状態のアメリカは、もう、安倍日本に強気に出られなくなっている。 
 アメリカ・アショア解約して、国家安全保障局長・内閣特別顧問北村滋が安倍の身内軍事企業にインチキ迎撃兵器でっち上げの算段をしてる、ってことだよ。 
 北朝鮮の金正恩天皇が「爆破」で日本軍事企業を応援したのはいつものことだよ。 
 騙されるのは脳のユルイ国民だけだ。 
 福祉・医療を奪って社会を破壊して来た国民の敵である腐敗詐欺集団の軍事経済・自衛隊・日米安保詐欺同盟を国土から一掃し新しい社会を作ろう。  
 http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html 
 ■アタマのイカレた不動産屋が大統領の腐り侵略基地害国家アメリカの利権のために北朝鮮・中国・ロシアが脅威などと気が狂ったようなことをわめきながら沖縄辺野古軍事基地建設に、 
 最初は基地建設費3500億円が必要とデタラメを言っておいて今は9000億円でも軍事インチキ基地建設費が全く足りないことになっている。 
 国民は1枚200円のマスク・500円の弁当を買うために苦しんでいる。 
 ●腐敗詐欺集団自衛隊・日米安保詐欺同盟はまったく必要ではない、 
 国民・野党は腹を据えて立ち上がれ。 
 腐敗詐欺集団自衛隊を即時解体し米軍と軍事基地を追放閉鎖して緊急災害疫病部隊に変えなければいけないということだ。 
 積み重なる災害や疫病の被災遺族を前にその事実が改めて証明された。 
 インチキ兵器や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く疫病や各種災害によって死に続ける。 
 http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773664.html 
 疫病や災害によって殺され痛めつけられる国民。 
 26万人の自衛隊は毎月毎月5000億円の血税を食い散らして疫病や災害に沈む国民を守る気もないし、守る訓練も、災害から守る兵器もない。 
 いい加減これはオカシイと気が付けよ。 
 
 
155:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:45:54.63 ID:DQf/wwuk0.net
 >>82
 アメリカに頼る気持ちは捨てたほうがよろしいかと、、、 
 最後は自分達でしなくてはならない 
 アメリカ兵の命も守らないといけないから 
 トランプは一歩引く構えに出てきたら日本がやるしかないわ 日本国の問題だから 
 
 
78:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:29:24.44 ID:/XNgpeKe0.net
 その調子でタフに交渉していこう 
 
79:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:29:37.99 ID:8T8yHQPl0.net
 日本には金が無いんだから早く核武装してくれ。 
 これからもずっとアメリカから何千憶円もするゴミを買い続けるつもりなの? 
 
83:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:32:30.96 ID:A9KFbV8d0.net
 コロナに乗じて町内会の属人業務を改善しまくった一人のおばあちゃんの話 
 http://lopk.mea-i.org/gx?3uxha8dz3/v4dih2wy30i.html 
 天才プログラマーの「締切に対する考え方」に、感銘を受けた。 
 http://lopk.mea-i.org/hb?0x5gtm5l/cklz11ekxhc.html 
 
84:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:32:59.33 ID:NzBfQLbW0.net
 >>1 
 ズルズルと金額を吊り上げていたアメリカ側にも問題があったしね 
 
85:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:33:28.97 ID:rOeZAQ6P0.net
 日本もそろそろ独り立ちの方向だね 
 
86:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:33:35.89 ID:W9fmfg9V0.net
 ヤンキーの手先右往左往 
 CIA にもらったしゃぶしゃぶでくるくるパーなんだろ 
 
88:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:35:19.54 ID:0fnARHVz0.net
 準備してしまった物の使い道を考えなければならない所まで 
 作業は進んでしまっていたようだが 
 コレ完成させてハッピーエンドとはならないんだから仕方ない 
 アメリカサイドに泥がかかるような説明したのは意外だったが 
 大きな出来事も幾つかあったし当時とは状況が変わったんだろ 
 相手のいない新幹線だって古い計画や約束を見直すんだから 
 
89:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:35:37.46 ID:P4g3eKfu0.net
 初めから俺のいう事を聞いていれば1600億だかを無駄にせずに済んだのに 
 
147:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:27:35.93 ID:4o9l+AAD0.net
 
91:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:36:26.54 ID:bFg2nBJ/0.net
 秋田に作ったって、アメリカ本土に向かうのは落とせても東京や横須賀に向かうのは落とせないもんな。 
 日本の予算でやるものじゃないわ。 
 
110:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:50:15.10 ID:AOeEaMWX0.net
 >>91
 だよな 
 アメリカ防衛の物だからアメリカが金も技術も出すべき 
 
 
92:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:36:40.92 ID:mfs7eO3F0.net
 秋田−ハワイ 
 山口−グアム 
 だっけか? 
 
93:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:36:49.15 ID:jkqCqX160.net
 原潜作って核武装で済む話だろ 
 時間は無いのだから左翼は黙ってろ 
 
94:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:37:23.28 ID:jHviBAD60.net
 >>1 
 陸上イージスなしで日本を守れるのか? 
 大丈夫か?日本? 
 
96:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:38:34.60 ID:ptvW8j9/0.net
 防衛ミサイルを無力化して目的地に着弾させる方法はいくらでもあるんだから金かけるだけ無駄 
 ミサイル撃たれたら即座に反撃できるようにした方がいい 
 
97:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:38:39.99 ID:Mow9m3x/0.net
 敵国からミサイル攻撃されているときにブースターの落下を心配するのはバカにされても仕方ない 
 
98:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:38:45.74 ID:mdqa3xFh0.net
 先制攻撃の方が安くね? 
 
99:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:38:53.81 ID:+e3eCdq+0.net
 アメリカにとってあしき前例ってだけだろ 
 
100:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:39:12.47 ID:2yxpp65F0.net
 >>1 
 売国奴自民党wwwwwwww 
 こりゃマジやばいwww 
 
101:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:40:38.41 ID:jkqCqX160.net
 五毛と対立するアメポチが発狂してて最悪だわ 
 
102:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:41:47.76 ID:3lhfJRGL0.net
 だったらアメリカは日本の核配備を認めろよ 
 日本は間違いなくアメリカから核ミサイルを買うぜ 
 
103:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:44:10.97 ID:mLy/xHgr0.net
 >>1 
 今の日本は、中国の傀儡ですし 
 
104:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:46:21.18 ID:XD6cpfSZ0.net
 地球儀で北朝鮮からハワイとグアムに線をひいてごらん 
 その途中に山口と秋田があるのがわかる 
 日本の国土防衛のシステムじゃないのに、その説明をごまかしてきた安倍 
 河野がじわり安倍を切り捨て始めたのかもしれんね 
 
105:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:47:13.06 ID:bV8SCARx0.net
 日米の安全保障専門家ってwho上級の渋谷みたいなもんだろうな 
 
109:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:48:43.09 ID:YKYdILWl0.net
 2回あたりから中国に 
 配慮とかあるだろ? 
 
111:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:53:24.64 ID:0fnARHVz0.net
 その線の奥に撃ち込むつもり飛ばしたのなら 
 あの2地域から上げてもほぼ届かないけどな 
 
112:こんなに猫になっちゃっていいの?2020/06/16(火) 23:53:52.80 ID:vAeIFlBsO.net
 もうイージスアショアみたいな下から狙うのは当たらないし古臭いから、 
 大陸間ミサイル迎撃軍事衛星の開発に日米共同で着手したのかも。 
 もちろん全額日本側の負担で。 
 
113:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:54:35.77 ID:QrOjnXXX0.net
 金を払ってる分は働いて貰う 
 
114:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:55:17.36 ID:pIw4fstz0.net
 秋田山口沖縄連合軍でアメと戦争すればいいと思うよ 
 
115:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:56:31  ID:Ujffq1HP0.net
 自衛隊がいると攻撃されるから自衛隊はいらない 
 警察がいると泥棒が武装するから警察は丸腰がいい 
 海保がいると蜜入国者がテロ活動するから海保は要らない 
 イージスや迎撃ミサイルを配備するとテロの量的にされるから要らない 
 核攻撃された時迎撃したらブースターが民家に落ちてくるから迎撃ミサイルいらない 
 イージスアショアなんかもってのほか 
 あ〜ぁ 
 
116:不要不急の名無しさん2020/06/16(火) 23:58:21.39 ID:f8yJSzHo0.net
 この戦闘機、コスト的にも専守防衛に一番良いかと。若干攻撃範囲が広いけどw 
 https://www.suzuki.co.jp/car/sp/carry/ 
 
117:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:00:53.63 ID:H4xLwsUL0.net
 おまえらどうせトップ変わるから今までの約束とか知らんって言ってるねんで 
 
118:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:02:40.05 ID:wF+wqw//0.net
 いやいや、ブースター云々なんかただの言い訳だよ。元々別にこんなコスパ悪いもん不要だと判断してて切りたかったんだよ。で、トランプ再選なさそうだから切ったまで。 
 
119:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:04:31.74 ID:3p9Ww7GU0.net
 とうとうアメリカに愛想が尽きたってところか 
 
120:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:07:02  ID:Z69Ijbyp0.net
 河野太郎、次はなくなったな 
 
121:ブサヨ2020/06/17(水) 00:07:48  ID:sfD05Hsk0.net
 まさかとは思うが 
 ブースターが落ちるのが止めた理由なんて本気で思っている奴いるのかね?w 
 
122:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:08:31  ID:gLJTNQB20.net
 そもそも抑止力としては日本が核を保有することが最もコスパがいい。 
 防衛兵器にかける金額の10分の1以下で抑止力が機能する。 
 
124:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:09:12.54 ID:F6Q5nyJc0.net
 みんな北朝鮮の核ロケット技術者を育てて教育した京大が悪いから 
 
125:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:09:32.45 ID:YQjN9VLL0.net
 結局、もっとアメリカに忖度しろよ 
 って暗に脅しw 
 
126:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:10:34.29 ID:1VS1yGtk0.net
 もう水爆撃たれても怖くないわ 
 
127:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:10:43.64 ID:b+/nySR60.net
 発射機がレーダーから分離して岬の突端にあればいい気がするけどな。 
 
128:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:11:39.44 ID:8eKYpR/y0.net
 はーい、嬉々として否定意見探しだして来ましたー 
 散々懐疑的な話出してたことをコロッとひっくり返してwww 
 
129:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:12:32.87 ID:AXCGHMAZ0.net
 その金で核ミサイル作ればいい 
 
130:ネトサポハンター2020/06/17(水) 00:13:21  ID:nDQxxwXh0.net
   
 日本猿が奴隷のくせに言うとおりにしない前例が〜〜〜っ!! 
   
 
 
131:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:13:21  ID:Jzn7WP+Z0.net
 トランプの再選黄信号を見ての政治判断だよw 
 
132:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:15:02.02 ID:2FoDTi2k0.net
 二階堂さんの影響力が日に日に増しているのを感じる(´・ω・`) 
 
133:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:15:19.14 ID:uY4B4j380.net
 ( ・ω・) 
 東京守るんだから、佐渡島に設置がベストだろ。 
 千歳と三沢は秋田県民の反対により攻撃確定だな。 
 
134:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:16:37.48 ID:4QOnVz4e0.net
 米国政府が、じゃなくて 
 米国の民間機関が、なのに... 
 
135:パチンカス2020/06/17(水) 00:17:21.38 ID:4m8qLN2z0.net
 >>1 
 これ攻撃にもつかえるんだよな 
 射程1500キロの中距離弾道ミサイル 
 どっか場所あれば金剛型そのまま陸上に揚げたら駄目なんか 
 
168:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:54:14.94 ID:DQf/wwuk0.net
 >>135
 射程距離は3000キロのミサイルが欲しいわ 
 先ずは16発から揃えて段々と増やす 
 中距離ミサイルやPAC3を多めに購入必要だし 
 戦いはお金のある国が勝つわ 
 
 
136:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:18:10.36 ID:MV2MGnRI0.net
 バイデンはともかく議会では民主の方が対中で強行って評価だけどな 
 何がどうしてこうなったかは分からんが他に優先順位が上のが出たんだろ 
 長年ケチり続けてる甲斐もあって買いたい物なんて他にいくらでもあるし 
 
137:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:20:08.95 ID:1S0saTDP0.net
 日本は焦土になるべきだ 
 
138:パチンカス2020/06/17(水) 00:20:36  ID:4m8qLN2z0.net
 これ予算なくて低空監視レーダー抜き、当初予定だった富士通のGan素子レーダー使わなくなったし配置で揉めてるしロケットの部品落ちるんならしゃーなしだな 
 イージス艦から監視するよりトータルコストは安いんだけど 
 コロナでぽんと10兆円も金でるのにこういうのはけちるんだよな 
 
139:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:22:23  ID:1VS1yGtk0.net
 遠い国の頃なんてどうでもいい 
 アメリカは世界の警察じゃない 
 とかトランプいってたな 
 もうアメリカなんて信じんほうがいい 
 
141:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:24:04.95 ID:1VS1yGtk0.net
 北と仲直りすればいい 
 攻撃してこんだろ 
 
142:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:25:30.02 ID:NwCLgP/W0.net
 >>1 
 米国政府外の人間の発言のみで「米が…」というトンデモキチガイ記事 
 この記事がOKなら山本太郎と桝添の発言だけで 
 「日本政府は・・」という記事を書くのもOKになってしまう 
 この記事を書いた時事の記者は白痴orネトウヨ 
 
159:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:50:43  ID:wOOizLdr0.net
 >>142
 ネトウヨじゃなくて、むしろ米パヨ系時事通信 
 
 
192:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:51:50.65 ID:ixIW5ifp0.net
 >>142
 ほんこれ 
 外野が米驚き!とか何飛ばしてんだって 
 こんな大型取引米日でとっくに話すんでんだろ 
 
 
143:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:25:42.04 ID:MV2MGnRI0.net
 組織の成り立ちから使ってる道具までこんななのに 
 アメリカ信用できないとかジョークにしか聞こえないけどな 
 もう長いこと一緒になって奪還の訓練とかやってるのに 
 
144:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:26:05.12 ID:8itUloB00.net
 これには、ちょっと驚いた。 
 専守防衛の観点からは、イージス・アショアほど 
 効果的な装備はないと思っていたんだが。。。 
 河野のスタンドプレーじゃないだろうな? 
 
145:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:26:47.61 ID:vkYfK4s00.net
 自民がアメに話つけずにこんなことやるわけねえというのはわかっていることなので 
 ルーピートは違うんです 
 
146:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:27:20.91 ID:wT3yd/Eb0.net
 40億もあったら原爆何個か作れそうだよね 
 
148:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:28:50.67 ID:qfJofvn40.net
 政府のブースター云々は表向きのはなしで、ようは費用対効果だろ、あと時間と 
 専守防衛は金と手間暇が掛かるのに挙句 
 相手側は超高速や弾道を随時変えられるミサイルやら新兵器を次々実戦配備し始めているのに対応できないとかだろ 
 
149:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:32:50.63 ID:8itUloB00.net
 河野が、政治的足場固めを狙って 
 財務省に媚売ったとか? 
 
150:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:33:40.79 ID:jIynPilq0.net
 やっぱりどこでも移動できる艦船タイプのイージスシステム(イージス艦)を 
 増やす方がいいんじゃねの? 
 
158:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:47:42.08 ID:4QOnVz4e0.net
 >>150
 もちろん、汎用性からいえば 
 それが一番いいんだが 
 なにせ (同等機能を満たすための) コストがなぁ... 
 
 
151:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:34:45  ID:/AJh3bWX0.net
 時事通信またずいぶん雑な記事書いてるな 
 
152:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:38:19.98 ID:uiX6rQke0.net
 別に兵器売り付けられればどうでも良いじゃん日本は配備しなくても買うさ 
 
153:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:41:03  ID:kzVRRO7S0.net
 >>ブースター落下による被害を心配して配備計画を見直すのは釣り合いが取れない 
 お前らアメリカで仮に配備することになった場合に黒人が多く住む所にブースター落下するってなったらどうするよ中心するだろどうせ 
 
154:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:41:58.78 ID:brY1FdAs0.net
 あれだけイージスアショアの必要性を熱く語っていたネトウヨどもが 
 河野が止めると言ったら素直に受け入れてて笑えるわ 
 
156:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:46:06.72 ID:YQjN9VLL0.net
 なんでアメリカのシンクタンクは 
 核兵器を迎撃できる無敵の兵器みたいなこと抜かしてるんだろう? 
 ああ、"保守系"シンクタンクか 
 
160:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:50:47  ID:iBinnqK+0.net
 >>156
 核兵器を迎撃できると誰が? 
 中距離弾道弾の撃墜率は8割超えてるがな。 
 
 
157:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:47:34.66 ID:CqFh/y0P0.net
 ここにいるかは知らんが 
 「米国から多額の違約金を取られる」と言っているのは完全にパチンカスの思考 
 要らないものを違約金が嫌だからと配置しても違約金より高い金を払ってゴミを購入してもゴミはゴミなのである 
 反対するなら陸上イージスがどれだけ有力かという観点でなければならない 
 
161:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:51:06  ID:XSO11jgx0.net
 そういう軍需産業から資金提供を受けてる民間のシンクタンクが日本の研究員(拓殖大卒w)を雇い入れて 
 お手盛りのレポート書かせて、もう役立たずになったイージスアショアの売り込みをしてる 
 っていう種明かしだろ 
 
162:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:52:21.27 ID:DKSWuK120.net
 途中の中抜きが少なかったんじゃね? 
 
163:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:52:37.10 ID:shp4Q5KD0.net
 今まで、無意味なところでは弁慶発言重ねてた。 
 使えねーやつだ。 
 
164:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:52:58.50 ID:vwWSjFHD0.net
 富士山のてっぺんにイージスアショアを置けよ 
 かなり遠くまでレーダーで見えるぞ 
 
169:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:55:29  ID:DQf/wwuk0.net
 
171:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:55:45.51 ID:Y8IEHTza0.net
 >>164
 名称を測候所にして運用予算を気象庁名目にするのはありかも 
 
 
165:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:53:18.56 ID:NwCLgP/W0.net
 日本に全部かかる費用を押しつけるという話だったから 
 トランプは米軍・軍需産業の「お台場海上砲台」計画に乗った 
 実際には米国もかなりの負担を背負うことがわかり 
 トランプが不機嫌だったところに 
 警官の黒人殺害事件以降トランプと軍は全面対決状態となり 
 トランプが「うるせーおまえらの計画は全部取りつぶす!」と激怒し 
 計画は白紙撤回 
 
166:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:53:38.21 ID:IBACc05S0.net
 河野「フェイクニュース!」←これなんだったの? 
 
167:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:53:52  ID:WSzXJwXe0.net
 トンキンに配備しておけばええねん 
 ブースターが落ちてきてもネトウヨならお国のためだから喜ぶだろ 
 
172:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 00:57:54  ID:sHmrVNAd0.net
 安倍は国税使いきったとこで辞任するに違いない 
 「もうばらまく金もないので辞任をする次第であります」 
 
173:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:02:51  ID:4t5g/KYq0.net
 悪いのはGA隊だよ日本を守るって言ってこれアメリカを守る用だし 
 空母だってヘリ空母って見え見えのごまかししてたし 
 まともな軍隊目指すならそういうところから変えろよ 
 
174:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:03:55.36 ID:Kgq/mfLs0.net
 >>1 
 実際に着弾した時の被害額と迎撃準備(訓練も含む)&数発迎撃するのとじゃどっちが安くおさまるの? 
 人命がどうとか関係なく 
 
176:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:08:49.28 ID:YQjN9VLL0.net
 >>1 を読めよ 
 核かもしれないミサイルが飛んできてるのにって言ってんだろ 
 
177:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:10:50  ID:iBinnqK+0.net
 >>176
 お前アホだろ。 
 弾頭が変われば撃墜率が変わるのかよ。 
 
 
178:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:11:35  ID:mEgDO5Yf0.net
 アホの国だから諦めろ 
 同盟国としてふさわしくない 
 中国に喰われたいらしいから好きにさせとけ 
 
179:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:13:56  ID:Oc8SN9nR0.net
 冷戦時代、アメリカは核兵器による熱核障壁(核爆発による高温の塊)でソ連の爆撃機を迎撃する戦術を取っていた 
 核爆発起こすのは合衆国上空、大都市は避けるが真下に人家や農地があって死の灰が降ってもお構いなしというトンデモ戦術 
 彼らにとってブースターの落下の危険性など小事にすぎないのだろうね 
 
180:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:14:46  ID:EqdUktqu0.net
 ブースターが落ちたら自分の家だけ壊れるかもしれないが、核が落ちたらみんな壊れるから問題ない? 
 
181:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:20:24.74 ID:aqoNlWBE0.net
 今のご時世でいえば 
 ウイルスをネタに危機感あおってボッタくられる空間除菌機みたいなもんだからな 
 
182:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:22:55.71 ID:wOOizLdr0.net
 まあ、ミサイルが飛来してるのに迎撃ミサイルの破片が落ちるかも?を心配するのは、確かにアホだが 
 今回の件は太郎と米政府国務長官と話がついてるだろ 
 それを米民間のシンクタンクがオカシイ!と言ってるとか 
 まさしく、どーでもいい 
 
183:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:27:00.15 ID:tUjGNQE70.net
 アショアを復活させる代わりに 
 原潜と早期警戒衛星を持たせろ! 
 それぐらい骨太の交渉してくれ 
 
184:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:27:23.32 ID:geMVR7Tb0.net
 日本のアメリカ離れ 
 
185:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:28:46  ID:7HLR/s3R0.net
 なんだ、河野太郎終わったな 
 
186:不要不急の名無しさん(もんじゃ)2020/06/17(水) 01:29:30  ID:geMVR7Tb0.net
 これは、15-20年程度での米軍撤退と、核兵器などによる敵基地攻撃能力の獲得が前提となっていないと成り立たない、重大な決定だからな… 
 
187:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:32:17.09 ID:LTWe1hEu0.net
 土地と不動産外国人に売るなよ、沖縄、北海道、対馬がヤバいぞ(無視) 
 尖閣に配備させれば良くない?(無視) 
 竹島や北方領土問題無視か?(はい) 
 こいつ、外国人大勢入れて土地売り飛ばし水道水まで売り飛ばし株主優遇制度作って 
 何が防衛なの?(無視) 
 何でお友達の総連企業に税金で仕事回すの?(無視) 
 核が必要だ!どうやって国守るんだよ!アメリカの言いなりにならないのは売国奴! 
 ・老朽化するアメリカ核戦力、次期政権に降りかかる巨額更新費用 
 米国の核戦力は、25年から62年前のあいだに、競合する超大国・ソ連との 
 軍拡競争にのめり込むなかで構築され、これまで何度となく、改修、修理、 
 再塗装を経験してきた。 
 11月8日の米大統領選を控えた今、こうした核戦力の将来が争点になっている。 
  民主党のヒラリー・クリントン候補は、大統領就任後最初の仕事の1つとして、 
 前回は2010年に完了した核戦力の見直しを求めることになると言う。 
  一方、共和党のドナルド・トランプ候補は、長年にわたる米政策の転換に着手し、今月、 
 5回目にして過去最大の核実験を行った北朝鮮による攻撃を抑止するためと理由つけ 
 、日本や韓国と いった同盟国に核を押し付けよう計画してる。 
 試練の時期 
  試練の時期が到来するのは2020年代だ。米国の弾道ミサイル搭載潜水艦、巡航ミサイル 
 搭載戦略爆撃機、大陸間弾道ミサイル(戦略核戦力の3本柱)が耐用年数の終わりを迎えるからである。 
  議会予算局の試算では、核戦力にかかる総コストは、2024年までで3480億ドル(約35兆1340億円)となっている。 
 だがこの金額には、2020年代後半に予定されている最も高額な更新費用が含まれていない。 
 外部による試算では、核戦力の維持・近代化のコストを30年間で約1兆ドルとみている。 
  エネルギー省のモニッツ長官は20日、ロイターに対し、「(核戦力の)更新の実施については 
 超党派的な公約があるので、それだけのコストはかかると覚悟しなければならない」と語った。 
 「とはいえ、特に20年代には相当な予算増額になる」 
 エネルギー省は国防総省とともに核戦力に関する責任を分担しているが、その研究・生産施設 
 の一部については、すでに設立以来73年が経過している。 
  次期政権は、コスト削減のために核戦力近代化計画の一部を中止、または延期する可能性がある。 
 増税、財政赤字の拡大、国内プログラムの削減といった手段もあるが、いずれも米国の有権者には 
 受けの悪い政策である。 
 「実際のところ、わが国の核兵器運搬手段は、大半が当初の耐用年数を超え、もう何十年も延長されている。 
 したがって、もはやこれらのプラットホームを交換するか維持するかという選択ではない。交換するか、 
 それとも失うかという話なのだ」とカーター長官は言う。 
 オバマ政権で国防次官(政策担当)を務めたジェームス・ミラー氏は、 
 「私の考えでは、当該の時期にグローバル戦略を遂行するために必要な資金に比べ、 
 数百億ドルは不足しているのは確実だ」という。 
 「もはや細かい帳尻合わせのレベルではなくなっている」 
 
188:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:35:02  ID:6VndHfIg0.net
 どうせ迎撃しても当たらないミサイルだったし、 
 止めるべき 
 
189:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:35:33  ID:EyurPjM+0.net
 アメリカ専用迎撃システムであったことが記事でばれている 
 だから、在日米軍基地に作るのが妥当 
 シャリキとキョウガミサキへ併設しておけばよい 
 
190:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:38:06  ID:LTWe1hEu0.net
 アメリカン安倍が日本を戦争に巻き込む為の下準備完了済み? 
 日印物品協定、実質合意へ 「準同盟」視野に連携強化―安倍首相がインド訪問 
  中印両軍衝突、3人死亡=国境で緊張高まる恐れ 
 2020/06/16 
 噴煙が上がる西之島=15日(海上保安庁提供) 
 西之島の噴煙2000mに、活発化確認 
  インド軍は16日、北部ラダックの国境地帯で15日、同軍部隊と 
 中国人民解放軍の部隊が衝突し、インド軍の将校と兵士計3人が死亡したと 
 発表した。中印両国は4000キロ以上に及ぶ未画定の国境線を抱え、 
 年に数回は小競り合いを起こすが、インドのメディアによると、死者が 
 出たのは45年ぶり。中印両政府とも事態の悪化を避けたい考えだが、 
 現場で緊張が高まり、偶発的衝突が続く恐れもある。 
 
193:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:54:55.39 ID:4t5g/KYq0.net
 >>190
 あれどっかでインド人兵士がが中国人兵士を5人殺したって記事を見たと思ったが気のせいだったかな 
 
 
191:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:49:06  ID:zgxIb+P10.net
 ふうん・・・ 
 つまり、 
 地上型イージスより河野大臣の方が障害と判断したか 
 
194:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:55:21.11 ID:KWbxq7ss0.net
 平時のマジノ線だから1つあると海上自衛隊の警備負担が減るんだが。 
 必ずしもイージス・アショアである必要はない。 
 
195:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:56:32.47 ID:DS9xNDuQ0.net
 要らない物や高い物を買う時代は終わり 
 アメリカの言いなりばかりにはなってはいけない 
 
196:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:57:22.85 ID:Clz+uH1i0.net
 スパイ防止法に協力してくれないと、反対派の声が大きくて無理ですわ 
 
197:不要不急の名無しさん2020/06/17(水) 01:58:00.91 ID:LTWe1hEu0.net
 ロシアに配慮して北方領土売り飛ばし、日本人殺害無かった事にしてロシアと平和条約結び 
 半島支援してエネルギーまで高い金払って外国や外資から買うようにしたいからじゃないか 
 
powered by Auto Youtube Summarize