1:記憶たどり。 ★2020/09/05(土) 17:03:52  ID:Onsm1Thn9.net
 https://weathernews.jp/s/topics/202009/050115/ 
 https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009050115_top_img_A.jpg 
 9月5日(土)16時推定で、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は南大東島の南約110kmを北北西に進んでいます。 
 中心気圧は920hPa、中心付近の最大瞬間風速は70m/s。今後も「非常に強い」勢力を維持したまま大東諸島付近を通過する見込みです。 
 既に暴風域に入っている大東諸島では、南大東で15:40に最大瞬間風速41.7m/sを観測しています。 
 北大東島では停電が発生している模様で10:50以降、北大東のアメダスの観測情報が更新されていません。 
 沖縄本島や奄美大島も既に強風域に入っています。 
 ▼台風10号 9月5日(土)16時推定 
  存在地域   南大東島の南約110km 
  大きさ階級  大型 
  強さ階級   非常に強い 
  移動     北北西 15 km/h 
  中心気圧   920 hPa 
  最大風速   50 m/s (中心付近) 
  最大瞬間風速 70 m/s 
 九州に接近時の勢力は過去最強クラスで停電のおそれも 
 https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009050115_box_img1_A.jpg 
 台風10号による停電リスク予測 
 今後も台風10号は更に北西に進み、今夜遅くから明日6日(日)の朝にかけて沖縄本島や奄美諸島が暴風雨域に入ると予想されます。 
 更に明後日7日(月)の15時には九州の全域と中国・四国の西部が暴風域に入る見込みです。 
 接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するレベルです。上陸をしなくても甚大な被害につながる危険性が高まります。 
 最悪の事態を念頭に、可能な限り速やかに台風への備えを行うようにしてください。 
 ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国で停電の可能性があり、 
 特に九州の沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。停電が長時間に渡るおそれもありますので、予めの対策が必須です。 
 (過去の台風の際にウェザーニュースのアプリユーザーから得られた停電報告と、 
 気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。) 
 台風の名前 
 台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。 
 台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。 
 
 
2:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:04:36  ID:A8kDfEsF0.net
 ハイテンション収束したな 
 
3:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:04:55.34 ID:R+tFS2lB0.net
 茨城田舎雨が降ってきた。 
 
4:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:04:59.54 ID:SNHhk+Qs0.net
 中国が勝手に名前 
 つけんなよ 
 
114:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:47:42.57 ID:rKTrPDIv0.net
 >>4
 マジレスすると各国の持ち回りだから 
 台風の番号とアジア名の付け方 
 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html 
 過去の台風の番号と名前の対応表 
 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-6.html 
 
 
6:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:05:23.83 ID:UhApz3Uy0.net
 沖縄土人生きとるかー? 
 
7:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:05:44.57 ID:mLOM0sp/0.net
 東寄りになってきたニダ 
 
8:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:05:46.46 ID:qwgjgGY90.net
 九州北部は比較的大丈夫レベルだな 
 ホッとしたわ 
 
9:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:05:48.31 ID:3qJqffTL0.net
 首相動静(9月5日) 
  午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。 
  午前中は来客なく、私邸で過ごす。(了) 
 
 
107:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:45:25.35 ID:tQlwOq860.net
 
133:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:56:53  ID:Rb5ZopLw0.net
 
10:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:05:50.94 ID:iC8sNGez0.net
 
11:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:06:12.06 ID:M9K0FcG70.net
 >>1 
 異常気象、海面温度過去最大 
 伊勢湾、室戸、枕崎を超えた台風🌀10 
 ついに九州上陸へ 
 
12:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:06:30.01 ID:OkCaCgWN0.net
 誰か大東島から実況してないのか 
 
13:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:06:33.95 ID:wrxUs5h60.net
 沖縄県 南大東27.4m/s16:40 
 
14:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:06:48.54 ID:RYBqJNvr0.net
 南大東島玉砕 
 https://www.windy.com/menu?25.096,131.704,8,i:pressure 
 
16:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:07:54.39 ID:0uh5//rj0.net
 狙ったようにギリギリ海上維持で成長しつつ東暴風域最大限に陸地捕らえて北上する気だな 
 
17:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:07:59.31 ID:Hb9o3E5f0.net
 さすがに大東島は壊滅しただろ 
 
24:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:09:26.67 ID:p1y4BKSb0.net
 >>17
 大東島からプッツリ連絡途絶えたからそういう事なんだろうなw 
 
 
42:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:13:03  ID:Hb9o3E5f0.net
 >>24
 通信網やインフラに家屋は壊滅しても 
 住民は慣れてるからうまくどこかに逃げて生存してると思う 
 
 
282:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:26:01.41 ID:fa+45dwu0.net
 
19:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:08:28.63 ID:N1kFraOR0.net
 この台風はヤバい。せめて西側のコースに寄れ。 
 気象庁の言うのは煽りでも何でもない。 
 ハリケーンで言えばカテゴリー5に相当するスーパー台風。逃げれる人は逃げろ。 
 
20:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:08:53.29 ID:oTXzBceC0.net
 日テレの最新情報によると”猛烈”には発達しない模様 
 
23:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:09:24.14 ID:a0jX2Skj0.net
 
25:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:09:47.50 ID:tLRYVXo10.net
 パヨク「そんな事よりオスプレイが怖い」 
 
26:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:09:52  ID:NkR54jS50.net
 朝イチでスーパーに行ったら開店前から列が凄い!水の陳列が一気に無くなった! 
 
27:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:10:16  ID:p1y4BKSb0.net
 カトリーナと同等か下手するとそれ以上のが日本上陸か 
 胸が熱くなりそうだわw 
 
29:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:10:42  ID:mZpJhTYE0.net
 非常に強いの上があるんじゃないの? ものすごく強いとか 
 
35:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:27  ID:nPoZN8rP0.net
 
38:ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA 2020/09/05(土) 17:12:24  ID:OhsqEPZq0.net
 
119:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:50:12.17 ID:vPOfpi720.net
 
121:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:51:45.56 ID:soQpc7NO0.net
 
30:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:10:56  ID:nPoZN8rP0.net
 920で終わりそうだな 
 
31:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:02  ID:jgH81moL0.net
 つかどこに逃げればいいんだよ 
 
32:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:07  ID:9HkNmvDy0.net
 大分弱まってきた? 
 
33:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:14  ID:RYBqJNvr0.net
 沖縄海域から先の海水温が低くなってるから勢力が衰える 
 https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/temp_color/temp.png 
 
39:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:12:26  ID:a0jX2Skj0.net
 
46:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:14:03  ID:tKk+ZTRI0.net
 >>33
 これなら薩摩半島西にくる頃には暴風域なくなるんじゃないか? 
 
 
63:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:19:29  ID:C3f2skqX0.net
 
60:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:32.83 ID:rcfc5gzU0.net
 
61:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:36.06 ID:jqINf0oI0.net
 
76:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:26:32.12 ID:3GBPmzdn0.net
 >>33
 海流の影響で奄美近海の表層水温は高いからまだ分からない 
 人はえてして安心出来る情報の方に流される 
 
 
105:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:44:52.89 ID:qlCXjjwz0.net
 
34:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:17  ID:Y+Z3Ds8S0.net
 で、通過した大東島からの情報無いのか? 
 まさか消滅!? 
 
36:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:11:57  ID:BYdR3mD70.net
 大東島はNHKの中継が行ってなかったっけ 
 
37:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:12:22  ID:QkAHO3vj0.net
 吸収へ行くと必ず久留米にある丸星中華そばセンター行ってたけど大丈夫かな 
 古い感じの店やったからな 
 『替え玉』というシステムがどうも馴染まないからやったことなかったけど 
 もっと食べときゃ良かったな 
 トラック乗りには有難い24時間営業で朝から頂いてた 
 
40:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:12:48  ID:VTQ0NFBJ0.net
 九州西岸からまだ脱出していない人はいませんか?? 
 
48:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:15:28  ID:qlCXjjwz0.net
 >>40
 長崎なんだけど、現時点で風が吹き始めててワクワクしてきた(震え声) 
 
 
185:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:23:21.54 ID:iW03qFEv0.net
 >>48
 都内在住の者には理解不能です。空振りでも結構。空振り大いに結構。 
 大震災と異なり、大災害が起きる時と場所が分かっているというのに。 
 昨日(9/4金曜日中)に、広島県より東のホテル(せめて東横インレベル)に🏃逃げるように、何度も何度も呼びかけました。 
 逃げなかった奄美大島の人や熊本県長崎県佐賀県の人は核シェルターのような地下室があるのでしょうか? 
 無いのに残っている人とかは、東京都民としてはただの阿呆かと。自己責任としか。 
 
 
41:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:12:59  ID:BSa2GCgG0.net
 離島はマジで大変だな。 
 
43:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:13:24  ID:tSwkccVT0.net
 明日には猛烈に勢力アップだけど遅すぎて衰退しそうw 
 
44:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:13:39  ID:PoQvAWCZ0.net
 またがっかり台風だろ 
 
45:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:13:48  ID:JHjgM/ZU0.net
 風強くて気持ちいい(福岡並感) 
 
47:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:15:06  ID:I2l0oh/b0.net
 寒冷前線が南下してくるって書いてた人がいたな。 
 山口県西部をドライブしてたけど、温度計じゃ25℃前後だったよ。 
 湿気は高かったけど。 
 
49:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:15:35.95 ID:soQpc7NO0.net
 伝説の伊勢湾台風と同じレベルやね 
 
50:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:16:13.81 ID:jmpHGyNk0.net
 近所のサニーはまだ水残ってたな 
 完全に出遅れたけど、買えてよかったわ 
 
51:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:17:17.76 ID:rcfc5gzU0.net
 >>1 
 もう85mとかねえだろ 
 とんでもない詐欺だったな 
 
 
52:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:17:28.08 ID:Hb9o3E5f0.net
 大東島が消滅するくらいだしこれ九州も壊滅が確定したな 
 
53:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:17:42.21 ID:E2mHGMBp0.net
 雨の具合はどうなん? 
 
54:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:05.44 ID:Ik5JWUdv0.net
 んで大東島の現地情報は? 
 
55:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:08.39 ID:RYBqJNvr0.net
 10号さん前方海域に絨毯爆撃し過ぎるから海水温が下がっちゃったのよね 
 
56:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:08.88 ID:UWWDM6an0.net
 これはまずいぞ 
 東へ寄って軍艦島直撃コース(´・ω・`) 
 
75:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:26:28.18 ID:Onsm1Thn0.net
 >>56
 あのアパートもうダメかも。貴重な世界遺産ががが 
 
 
77:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:28:06.12 ID:qlCXjjwz0.net
 >>75
 上陸する所の手摺が台風で毎回壊れるので、今回は事前に外したそうですw 
 
 
87:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:36:02.30 ID:y0Ud2CKe0.net
 >>75
 外務省と岸田が辱しめたから潰れてもいいよ 
 無理して世界遺産に登録すべきではなかった 
 端島の元島民は怒っている 
 
 
57:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:16.32 ID:Uv+QWqTA0.net
 天文・気象板じゃ猛烈無くなって終了の声も上がってるが別の意見も 
 一般民にはこうだろ 
 631 名無しSUN sage 2020/09/05(土) 16:06:59.03 ID:O4BhkT0F 
 猛烈が非常に強いになったところで 
 投手からすれば場外ホームランが普通のホームランに下方修正されたくらいなもんでホームランには変わりないんやで 
 
 
108:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:45:36.50 ID:fTVYVkPDO.net
 
58:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:21.92 ID:FBm9FGRm0.net
 逆回りの台風ぶつけたら消えるんじゃね 
 
59:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:18:27.49 ID:BSa2GCgG0.net
 離島は憧れるんだけどこういうの見るとな・・・ 
 命がけじゃん 
 
62:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:19:07  ID:E/zQwKVrO.net
 朝鮮まっしぐらなら別にいいじゃん 
 
64:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:19:42  ID:zt0v+4IZ0.net
 ツイッターに上がってる16時の北大東島の様子見ると 
 風凄いけど壊滅まではいってない 
 
68:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:20:37.72 ID:BSa2GCgG0.net
 >>64
 まだ暴風域入るか入らないかくらいでしょ 
 これからが本番 
 
 
65:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:19:50  ID:A+xkiPIC0.net
 九州はもう稲刈り済んだ? 
 関東は稲刈りが始まっていて、済んだ田んぼが増えている 
 
 
66:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:20:03  ID:YpTH//Fk0.net
 雨雲が台風で飛ばされて東海は1週間雨 
 
67:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:20:16  ID:7P4rAIx20.net
 被害が少ないことを切に願うよ 
 沖縄や九州の人は本当に気をつけてください 
 
 
69:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:21:46  ID:tLRYVXo10.net
 ちょっと、田んぼ見てくるわ 
 
70:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:22:32  ID:sJpIefaw0.net
 
78:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:28:18.92 ID:er3FxmnK0.net
 
99:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:41:42.65 ID:QSosQt9x0.net
 
71:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:22:35  ID:Hb9o3E5f0.net
 もう携帯の充電を始めたほうがいいぞ 
 あとモバイルバッテリーも 
 ウンコも先にしておけ 
 
72:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:22:56  ID:IdINTAqA0.net
 台風シーズンになると日本海側の北陸に住んでて良かったと実感します 
 
73:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:25:30.49 ID:34xj+YZf0.net
 猛烈な台風になり損ねた雑魚 
 
74:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:25:47.19 ID:67/q8j+k0.net
 そしてまた猛烈化した 
 
79:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:28:45.04 ID:Xj+tJ5Z50.net
 福岡民ヤバい。ロケットランチャーでも太刀打ちできないだろコレ 
 
80:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:31:02  ID:qoR3WfYm0.net
 こんなに大騒ぎしてるけどそんなにたいしたことがなかったら… 
 何も被害なくてそれのほうがいいけど。 
 
81:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:31:12  ID:L6ziOc4V0.net
 対策は9号で終わっているから今は心静かに10号の到着を待っています。 
 (沖縄) 
 
82:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:31:17  ID:E2mHGMBp0.net
 なあに暑気飛ばしにちょうどいい 
 
84:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:33:28  ID:1bbI67Q70.net
 多分コロナウィルスも吹き飛ばしてくれるやろ 
 
85:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:34:30  ID:14BEI3ff0.net
 東に寄ってきている四国も暴風域だ 
 
86:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:35:20.40 ID:7NVfADsK0.net
 南大東島は台風仕様だから壊滅しない 
 最接近は深夜から未明 
 暗いから映像も無理そうだな 
 
88:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:36:52.46 ID:MPM1b8ff0.net
 猛烈まで発達できない雑魚台風のくせに神名乗るなよ海神 
 
89:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:37:42.27 ID:YDfUBpuR0.net
 大型の台風は自分自身の雲で海水温度を下げてしまうので、これ以上に大きくなることはなく 
 今の勢力が最大値。 
 速度が比較的遅いことが心配だが、過去最大っていうのは盛りすぎ。 
 去年、一昨年の被害と同程度で終わるから、そんなに心配しなくていい。 
 だいだい数十人死んで数千億円の被害が出る程度で終わるから。 
 
 
90:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:38:30.66 ID:92Qau4f20.net
 GoToキャンペーン利用して、絶賛避難中です。 
 
91:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:38:46.47 ID:X6VXdfs60.net
 で、ハイシェンてどういう意味なの? 人の名前? 海(ハイ)縄(シェン)? 
 
92:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:38:47.36 ID:RYBqJNvr0.net
 トカラ列島までは壊滅的被害かも 
 その先は長崎上陸で10号さん殉職かも 
 
 
93:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:38:47.90 ID:IEG9XZ9C0.net
 10号が海水温を下げてくれるので 
 次は安心だな 
 
94:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:38:50.20 ID:ht9IGlJ50.net
 本島の東側通過だから殆どの沖縄人は舐めプ中 
 
96:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:39:40.64 ID:ADYenOkq0.net
 安倍サポ『弱体化した。ただの風w』 
 
97:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:41:22.52 ID:yoZ9y1EY0.net
 ここでも安倍の名をみるのか… 
 
98:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:41:25.67 ID:NYvSPhb10.net
 初めから停電しとけば混乱はない 
 
100:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:42:13.13 ID:y0Ud2CKe0.net
 五島列島の島民が気の毒 
 小さな島が多くて避難するのも難しそう 
 
112:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:46:46.79 ID:M9K0FcG70.net
 
101:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:42:47.14 ID:PgDYT6Q/0.net
 南大東島で風速40メートル程度じゃゴミ台風確定だな 
 雨も大して降らないしもう解散でいいわ 
 
120:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:50:46.67 ID:rcfc5gzU0.net
 >>101
 >>104
 史上最強85m台風が日本上陸とはなんだったのか… 
 となるに1万ジンバブエウォン 
 
 
134:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:59:30.31 ID:yoZ9y1EY0.net
 >>101
 沖大東島とか南、北大東島とか色々名前見るけど全部同じなのかな 
 なんかよくわからん 
 
 
102:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:43:30.16 ID:ftsrlgcA0.net
 命名者の中共の元へGO 
 イェイ 
 
103:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:43:30.17 ID:vp+X/ejH0.net
 「大東島、沈黙…沖縄、サヨナラを打ち続けています」 
 
104:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:44:28.46 ID:mO7qISXo0.net
 ウェザーニュースの予報だと、 
 猛烈な強さまでには発達しなさそうだな 
 とはいっても非常に強い勢力にはかわりないが 
 
106:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:45:02.14 ID:DNhUQEnR0.net
 台風強力すぎ 
 最期の晩餐ににならなければいいが。 
 
109:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:45:38.80 ID:JTmQw7Um0.net
 家の田んぼの稲だけが9号で倒れそうになっている 
 10号頼む 
 一人だけ目立ちたくないんだ 
 
111:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:46:45.46 ID:E+z8SeGX0.net
 風は大丈夫そうだが雨が100年に一度っぽいな 
 
113:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:47:39.69 ID:8VRnC1gr0.net
 どうなった?スレ見る限りだと大したことない感じ? 
 
115:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:47:47.51 ID:M9K0FcG70.net
 あかん 
 あかんで 
 賢人が伝えてきた通り、九州壊滅くるで 
 
116:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:47:54.45 ID:CP6mwQDu0.net
 まあ被害が軽かったことは内緒にしておいて、無理やり被害あったピンポイントを探せば色々出てきて、報道しまくるんじゃないかと 
 
117:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:47:57.96 ID:kpyCkh+Q0.net
 鹿児島は要注意は変わらず? 
 
118:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:49:13.02 ID:M9K0FcG70.net
 あと2日で台風安全デマ工作員は消失して 
 阿鼻叫喚なるで 
 ガチガチの異次元台風 
 
122:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:51:49.81 ID:XktrkKiw0.net
 今現在物凄いそよ風が吹いてますが 
 @佐世保 
 
123:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:52:31  ID:KMIqI42K0.net
 温暖化海水の温度が上がるのも中国のせい 
 
281:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:24:15.34 ID:3S3Ny6Ar0.net
 
124:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:53:09  ID:wHKLLV6z0.net
 どんどん東に逸れて来てるじゃんか 
 
125:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:53:12  ID:M9K0FcG70.net
 震えあがるで 
 おとどしの大阪 
 去年の関東伊豆、千葉 
 そんな台風なんか💩だから 
 今回は伊勢湾こえた空前絶後の嵐 
 嵐の前は静けさ、きたら 
 マンションも家も地震以上に揺れるからな 
 覚悟しとけ 
 逃げなかった愚民どもは、 
 
 
126:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:53:51.54 ID:lzog7mAs0.net
 https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/09/05/9155.html 
 台風10号最大風速50M 最大瞬間風速70M 
 台風21号】これが風速50M以上の脅威! 
 https://www.youtube.com/watch?v=TfI3ZylgKBU 
 
 
136:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:00:08.88 ID:jqNMPtrF0.net
 >>126
 車高ある車が弱すぎて。重くても駄目だな 
 高速のカーブでよく転けてるのもミニバンとかの危険車 
 
 
128:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:54:10  ID:rcfc5gzU0.net
 >>1 
 まあ 
 ふつうに強い台風になるんじゃないか? 
 離島は9号でも大変だったが 
 この10号は 
 気象庁やマスゴミがいうように九州の全インフラ壊滅するような 
 大災害にはとうていならんやろ 
 
 
129:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:55:22  ID:M9K0FcG70.net
 ガチ311.超える、震災確定やで 
 九州民は、逃げない愚民だからな 
 異次元台風の、前では人間は、無力だと 
 知るがいい 
 
 
130:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:56:28  ID:QkAHO3vj0.net
 強風範囲が広がったって記事あったけど 
 これって『台風の北上に伴い、中心付近の風速は徐々に弱まる傾向に入りますが、 
 強い風の範囲は逆に広がります。』最盛期終盤みたいね 
 その後『衰弱期』になって温帯低気圧化/熱帯低気圧化 
 
138:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:01:09.89 ID:+pfQNHYd0.net
 >>130
 弱まってるってこっちゃかな 
 けっこう雑魚だったようだな 
 
 
131:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:56:43  ID:lzog7mAs0.net
 軽自動車どころかトラックが横転する威力なんだな 
 
132:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:56:47  ID:wHKLLV6z0.net
 韓国は台風の目の左側かよ 
 太平洋高気圧もっと頑張れよな 
 
135:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 17:59:52.77 ID:+pfQNHYd0.net
 気圧上がってきたで 
 今の予想だと940hPsくらいで九州の西数十キロを通過 
 気象スレではとっくに大したことない、解散ってなったらしいな 
 オタクってすげえ 
 
137:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:00:36.54 ID:tHs8P+sR0.net
 マンション組は生き残るかな 
 一軒家は屋根全部吹っ飛んできそう 
 
158:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:38:52.40 ID:5HfuxrmB0.net
 >>137
 2年前の大阪のマンションで風で飛んできた何かがベランダの窓打ち破って住民が亡くなってるで 
 マンション住民はカーテン閉めてカーテンの裾を養生テープで床に固定しておけよ 
 ガラスの直撃を避けられる 
 
 
139:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:02:40  ID:9HkNmvDy0.net
 
155:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:33:27.67 ID:KMIqI42K0.net
 
176:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:51:01.22 ID:9HkNmvDy0.net
 
140:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:03:38  ID:ugHzl3dC0.net
 弱まりますように。誰かの生活が壊されませんように。 
 
144:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:15:08.37 ID:vWH515tH0.net
 
141:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:09:22.95 ID:1bbI67Q70.net
 この台風で明日や明後日死ぬ運命の人達も、今は普通に生活してるんだよな 
 
142:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:12:20.45 ID:fqOwa0gz0.net
 今が発達のピークみたいね 
 米軍予想は115kt止まり 
 
169:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:45:31.70 ID:2GLdat5V0.net
 >>142
 時速20kmに速度を上げる直前がピーク 
 速度を上げると勢力が衰える 
 まだ時速15km 
 発達ちぅ 
 予報では明日午前3時 
 
 
143:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:13:02.25 ID:KzV8khM80.net
 さあ今日もボクシングポーズだ 
 明日死ぬやつらへの宣戦布告 
 
145:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:15:50.51 ID:iW03qFEv0.net
 諸島部の人たちには、昨日(9/4金曜日)中に、広島県より東のホテル(せめて東横インレベル)に🏃逃げるように呼びかけました。 
 逃げなかった人は核シェルターのような地下室があるのでしょう。 
 無いのに残っている人は、ただの阿呆かと。自己責任としか。 
 
146:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:16:07.61 ID:C6YBtTU10.net
 https://i.imgur.com/Ml2vAJh.jpg 
 https://i.imgur.com/bsf1xUK.jpg 
 
172:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:46:04.86 ID:6kruyD7x0.net
 
147:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:28:17.82 ID:aEDF4UTQ0.net
 豊後水道に入りこむ事はないよな? 
 夏の台風は迷走しがちだし 
 
157:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:36:29  ID:+B4B9hkN0.net
 >>147
 次あたりがそうなるやろな 
 今回はええけど覚悟しとけ 
 
 
148:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:29:54  ID:Dy4WjuP60.net
 南大東島 最大瞬間風速48.1m/s 
 多分ピークは明日の3時くらいか? 
 
149:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:30:38.90 ID:Joh+hWZf0.net
 夜は冷えて風弱まるんじゃね? 
 
150:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:31:03.01 ID:2GLdat5V0.net
 台風どんどんデカくなってる 
 現在の強風域が東に600km、西に440km 
 厳重警戒域が関東甲信越までエリアが一気に広がったな 
 
 
151:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:31:59.32 ID:S9EdflyT0.net
 最大瞬間風速80mとか吹きそうもないな 
 無駄に煽りやがって気象庁の嘘つきども 
 
152:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:33:00.48 ID:dgagU/FQ0.net
 風は別にいいんだけど、冠水が起きると困るなぁ 
 
153:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:33:20.60 ID:mdzUeptX0.net
 明日と明後日は 
 川や海には絶対に近づくんじゃないぞ! 
 本州であっても 
 高波で容易く流されるからな! 
 お前らが行けば 
 ほぼ確実に死ぬぞ! 
 
 
154:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:33:24.77 ID:grwfKmEZ0.net
 2年前の大阪ではマンションが地震のように揺れて怖かったな。 
 
190:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:42:54  ID:3wyUOWMj0.net
 >>154
 マンション、鉄筋コンクリート? 
 やはり大阪は台風というより竜巻かなぁ 
 鉄筋コンクリートは台風でそこまで揺れない 
 タワマンはゆっくり揺れたらしい 
 
 
217:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:02:17  ID:VVlL5F/+0.net
 >>190
 福岡だが先日の9号で揺れた(アメダスは最大瞬間35m/sぐらい) 
 普通の鉄骨鉄筋コンクリート 
 
 
156:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:34:37  ID:Dy4WjuP60.net
 鹿児島あたりはもう雨降ってきてるな 
 http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20200905182730-00.png 
 
167:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:45:24.86 ID:soQpc7NO0.net
 
159:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:40:20  ID:5PbUmwuw0.net
 千葉は本当に台風来るのかって感じで鉄塔倒れましたから 
 分かりませんね。 
 
160:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:40:35  ID:TovwEbeP0.net
 台風10号(カトリーナ)だろこれ 
 
161:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:41:43  ID:NJ6E5OYg0.net
 もう勢力弱り始めてる書き込み見るけど実際どうなんだ? 
 
163:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:43:43.12 ID:M9K0FcG70.net
 >>161
 ますます異次元、エネルギー貯めまくっている10号 
 
 
162:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:42:50  ID:M9K0FcG70.net
 【台風10号】  
 絶望がはじまる 
 異次元台風、10号は3万人の死亡者ある? 
 江戸時代に九州北部全体で2万人犠牲の高潮被害・・・気象庁 「自分の命や大切な人の命を守るため、早めの避難を」  [影のたけし軍団★] 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599293922/ 
 
164:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:44:11.58 ID:53yPKoSC0.net
 mxでみてるから続きやれ 
 アンの青春とか、アンの娘 リラとか 
 
165:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:44:53.46 ID:53yPKoSC0.net
 誤爆すまぬ NHK実況 
 
166:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:45:23.70 ID:funXeoDG0.net
 台風の強さのクラスって 
 ちょっとヤバイ、ヤバイ、超ヤバイ 
 でいいよね。 
 
186:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:25:09.73 ID:2GLdat5V0.net
 
168:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:45:28.40 ID:mbfi4Y3X0.net
 沖縄本島、時折突風が吹くが夕焼けになってきた 
 
170:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:46:00.06 ID:kpyCkh+Q0.net
 NHKが常時やり出したら本番 
 
171:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:46:02.27 ID:ACrHEYsP0.net
 遅い! チャリンコでくんなや! 
 
173:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:47:10.39 ID:2v6BHafq0.net
 ちょっとだけ強い風の台風、ぐらいになってほしい 
 めちゃくちゃ強い台風が来るって聞いてたのでちぢこまってる 
 
174:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:47:59.93 ID:LNYbo1dk0.net
 ttps://rammb-slider.cira.colostate.edu/?sat=himawari&z=2&im=60&ts=1&st=0&et=0&speed=240&motion=loop&map=1&lat=0&opacity%5B0%5D=1&hidden%5B0%5D=0&pause=20200905091000&slider=-1&hide_controls=0&mouse_draw=0&follow_feature=0&follow_hide=0&s=rammb-slider&sec=full_disk&p%5B0%5D=geocolor&x=8692&y=5404 
 2020-09-05 09:10:00 UTCでもう目が大きくなってきてるから崩壊寸前やね 
 風より大雨被害のが多そう 
 
175:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:48:44.20 ID:ehmyzCa00.net
 https://s.japanese.joins.com/jarticle/269922 
 韓国気象庁 
 進路変更 
 日本九州上陸、朝鮮半島には上陸しない 
 
 
177:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:53:00.30 ID:VvShgYpz0.net
 南大東島直撃なのにそんな大したことなさそうなんやけど本当にヤバいんかな? 
 これ耐えれるやろ 
 
 
178:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:54:58.82 ID:1zAWPL3U0.net
 特別警報になるのか 
 
179:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:55:18.68 ID:Sg31c6nT0.net
 こんな台風が毎年恒例になるんだぞ 
 米のハリケーンは恒例だが大体ルートは予測できる小日本ではどこに飛んでくるかわからないのが恐怖だな 
 
181:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 18:58:35  ID:Sg31c6nT0.net
 さらに大地震が重なれば 
 
182:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:10:49.10 ID:wYrUas+r0.net
 ホテル避難決めてるのに今になって父親が行かないと言い出した 
 
188:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:40:48  ID:3wyUOWMj0.net
 >>182
 テレビで木造は避難してと呼び掛けてるし 
 何かあればまわりに迷惑かかるよ、と言ってあげて 
 
 
184:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:21:20.36 ID:55yqLJg40.net
 学校はちょうど休みにならなさそうだなw 
 
187:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:26:03.90 ID:iPoMTHI30.net
 なんともなけりゃいいな 
 
189:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:40:50  ID:CrXy81470.net
 こんだけ騒ぎになってるのに、死人が出る謎 
 
191:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:43:02  ID:6pbFwJPe0.net
 8時から記者会見だっけ? 
 ブラタモリお休みだもんな 
 
192:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:43:36  ID:oE+3rWgF0.net
 猛烈にはならないってさ 
 つまんねーの 
 はい、撤収 
 
193:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:44:06  ID:6r+3eE/z0.net
 風が涼しい( ´∀`)@東北 
 
194:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:44:18  ID:7mQrsO5M0.net
 生き残りたいけど、その後のこと考えると憂鬱だわ 
 
195:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:45:57  ID:ILgRNDbr0.net
 避難所って場所取りしていいものなの? 
 朝一で場所取って昼に行くつもりby熊本北部 
 
196:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:47:15.84 ID:VxWrvgli0.net
 枕崎のライブカメラ綺麗だな 
 暗黒の海の空がピカピカ光って 
 
197:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:47:53.31 ID:SaEt7MGB0.net
 最上級の「猛烈」じゃなくて2番目の「非常に強い」だろ? 
 大騒ぎしすぎじゃない? 
 
201:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:50:31  ID:+jCeMgUQ0.net
 >>197
 てか首都圏に影響ないなら全国ニュースで流す必要なし 
 
 
199:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:48:54  ID:+SH1Tw+00.net
 今世紀最強のがっかり台風になりそう 
 
200:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:49:12  ID:Tf7Jg0ZL0.net
 猛烈になれなかった残念な子 
 
202:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:51:22  ID:U2aebNXz0.net
 水食料アイスストック 
 ガス木炭ストック 
 雨戸閉めた 
 窓ガラスには内側からダンボール貼った 
 植木鉢物干し片付けた 
 水嚢作って下水横にストック 
 ヘッドライトラジオ懐中電灯各部屋にストック 
 スマホ携帯使ってよかったのにないの含めて全部充電 
 モバイルバッテリー用意 
 貴重品まとめた 
 雨具用意した 
 あと何かしたほうがいいことある? 
 
 
203:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:52:06  ID:AIim1jEZ0.net
 
205:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:54:03  ID:kJAKJdfw0.net
 >>202
 水害被害地域か土砂崩れが無い地域なのか確認 
 避難所はどこか確認 
 風がきつくなる前に避難するべきか確認 
 
 
208:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:57:47.78 ID:9DzIzG9o0.net
 
209:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:58:00  ID:iNzTqPIs0.net
 >>202
 必須アイテム 
 アマチュア無線機 
 インフラ壊滅、全滅でも使える 
 戦争起きても使える 
 
 
211:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:00:00  ID:9DzIzG9o0.net
 >>209
 アマチュア無線ってやってる人、まだいるの? 
 
 
214:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:00:49.76 ID:AIim1jEZ0.net
 
229:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:32:47  ID:iNzTqPIs0.net
 >>211
 ああ、ジョンスメドレー マクレーンとかワーロックも未だにやってるから安心したらいい 
 最近じゃ、女の子でもやってる 
 
 
216:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:02:05  ID:FiOV6Lk80.net
 
219:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:05:26  ID:9DzIzG9o0.net
 >>202
 私は九州の地から、もっと西にそれるよう祈っているよ。 
 あなたも、祈りませんか? 
 
 
301:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:53:35  ID:4KB5yXm9O.net
 
204:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:52:25  ID:gjRmjKy70.net
 百戦錬磨の沖縄人にとってはいつもの台風 
 
206:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:56:00.16 ID:aD0W5cMk0.net
 前に大阪来た奴の方がよっぽど強い 
 
207:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:57:08.00 ID:R4v6vA9a0.net
 台風の目の近くの南大東島が風速50メートル程の風速のようだ。怖い 
 
210:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 19:58:49  ID:c9MVPqcI0.net
 スーパーの缶詰棚がカラッポになっとった 
 
212:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:00:10.26 ID:FiOV6Lk80.net
 九州直撃になったか… 
 九州の人気をつけてくれ! 
 
213:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:00:27.49 ID:oBUkDk+w0.net
 弱くなってね? 
 少し前まで秒速80kmの突風とか言ってたのに70kmに落ちてんぞ! 
 結局半分くらいになって問題ない台風になりそ。 
 
220:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:06:06  ID:5gKXj4Pp0.net
 >>213
 秒速70kmの突風なら鉄筋のビルも吹き飛ぶな 
 
 
233:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:41:27  ID:czayozNm0.net
 
218:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:05:09  ID:ACrHEYsP0.net
 波の高さ14mワロタwww 
 
221:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:06:32  ID:U2aebNXz0.net
 202だけどレスありがとう 
 ハザードマップ確認済 
 バイク門扉にくくりつけた 
 自転車玄関先に入れた 
 車はガソリン満タンだけど車庫にそのまま 
 
237:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:42:51  ID:czayozNm0.net
 >>221
 最中に避難するな 
 ドアや窓は決して開けるな 
 
 
222:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:07:35  ID:8VRnC1gr0.net
 九州人全員脱出したよな? 
 
223:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:09:47  ID:R4v6vA9a0.net
 熊本だけど一戸建て家に居るよ。家と心中する 
 
224:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:12:10  ID:oBUkDk+w0.net
 >>223
 やめろ!逃げてくれ!死ぬぞ! 
 地上はあぶないから車でデパートとかの地下駐車場オススメ。地下なら雨も風も関係なく死ぬ心配も皆無。 
 
 
251:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:51:02  ID:er3FxmnK0.net
 
226:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:15:41.55 ID:zTr2SfDo0.net
 >>223
 危ないよ!うちの鹿児島の両親も頑として聞かなかったけど周りの人の説得で避難してくれたよ。 
 電話口で号泣しながらさけんじゃったよ。今ならまだ間に合うから。 
 
 
272:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:13:36  ID:1hjRTkv70.net
 >>223
 おう! 
 家に居ながらにして球磨川下りを楽しむのか? 
 
 
278:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:51:37  ID:BwnTvlWd0.net
 >>223
 生きてりゃ借金背負っても何とかなる 
 考え直せ 
 
 
225:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:13:22  ID:TovwEbeP0.net
 今年は50年に一度の雨が降ったから、もう50年はあれ以上の雨は降らんはずだろ? 
 
227:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:22:05  ID:2LefW7Mu0.net
 南大東島、台風真っ只中なのに 
 大した風ではなかったな。 
 
228:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:30:51  ID:AIim1jEZ0.net
 ガソリン満タンは良く語られるが、車がひっくり返らないように重たい備蓄品を 
 積んでいた方が良いけどね。例えば、ミネラル水や野菜ジュース、水タンク。 
 これら以外にも食料や寝袋などを積んで、いつでも逃げれるようにするけど。 
 
230:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:37:19.73 ID:vJzE7BU80.net
 もうコロッケ食っちゃったよ 
 
231:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:39:07.59 ID:SQwQp6X60.net BE:459972847-2BP(1000)
 http://img.5ch.net/ico/nida.gif 
 高気圧がんばれ 
 もう少し押し戻せ 
 
232:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:41:23  ID:QL8Bw1J50.net
 九州のスーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストア全部で品物がなくなってる… 
 次はいつ入るの? 
 
238:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:43:29  ID:kJAKJdfw0.net
 >>232
 日曜日と月曜日は台風で物資が届かないし、火曜日からは道路の復旧とかで 
 届かないので、2週間後くらいかな 
 
 
319:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:15  ID:SdQoAiM50.net
 >>232
 普段備蓄してるから買い物には行ってないけど、スーパーがそんなに事になってるとは 
 あれほど水と食料は備えよって言われてるけど、追加で買ってるのか 
 明日午前中に本州に避難するけど、途中買えなさそうだから水持って行く 
 
 
234:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:41:55  ID:rT/IN+Gr0.net
 大規模停電はあるかもなあ 
 命だけは守ろう 
 
235:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:42:40  ID:QL8Bw1J50.net
 3日は外出出来ないからな 
 早く買いだめしないと食料品なくなるぞ 
 
236:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:42:48  ID:SlitYR670.net
 海面の水位やべーな 
 瞬間風速70確定してるのに 
 津波クラスの波になってやんの 
 これは死ぬぞ 
 
239:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:43:52.36 ID:Vh5RlBzP0.net
 盛り過ぎでしょ 
 windyだとECMWFとGFSで940〜960hPaだし 
 そよ風じゃーん 
 
240:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:44:08.73 ID:QL8Bw1J50.net
 マジでかなりの被害が出る 
 死人もかなりでそうだ 
 
243:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:45:29.33 ID:kJAKJdfw0.net
 >>240
 台風が来たら、まず田んぼと用水路の確認をするべし 
 
 
241:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:45:10.86 ID:WhS40xSD0.net
 非常に強いとかレベルダウンしてんじゃねーよ。 
 
242:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:45:11.27 ID:QL8Bw1J50.net
 マジでコスモス薬品で品薄 
 買いだめが酷いぞ 
 
245:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:47:21.92 ID:kJAKJdfw0.net
 >>242
 俺たちは情強なんで、もう3日前ぐらいからこうなる事分かっていただろ? 
 その前に食料とか備蓄したよな? 
 
 
248:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:48:52.57 ID:SLoFdUgL0.net
 >>242
 住民ほぼ全員が災害に備えて買い溜めするだろうから、そりゃ品切れするでしょ。 
 文句を言ってる奴って、単に行動が遅い奴だろ。 
 
 
249:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:49:13.93 ID:h2JQYgAR0.net
 >>242
 コスモス云々でなくトライアルだのダイレックスだのありとあらゆる所でカラになってるよ 
 それにしてもみんなラーメンとパン好きだな 
 
 
266:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:03:51.32 ID:a/R+K8+u0.net
 >>249
 お年寄り多いから調理が簡単か不要なのが人気だわ 
 
 
244:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:46:03.36 ID:SlitYR670.net
 九州は何がやべーって 
 深夜に台風くるんだよな 
 
246:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:47:34.47 ID:QL8Bw1J50.net
 パンが全く無くなった。 
 カップ麺も在庫ゼロ 
 加工食品や菓子類までがスッカラカン 
 商品が入らなきゃ明日買い物出来ない位酷いぞ 
 
247:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:47:50.42 ID:R4v6vA9a0.net
 今、台風の巨体な目が南大東島近くに来てる 
 
250:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:50:03  ID:QL8Bw1J50.net
 スーパーマーケットの売場もスッカラカン 
 なんなんだよ 
 マジで餓死摺るかも? 
 
252:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:51:12  ID:kJAKJdfw0.net
 >>250
 困った時の味方、辛ラーメンがあるだろ! 
 
 
257:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:53:52.93 ID:QL8Bw1J50.net
 
253:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:51:15  ID:gyHUgbte0.net
 ハイシェン?また中国かよ 
 
254:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:51:22  ID:86oo+P5o0.net
 もうコロッケ全部食べちゃった(*・ω・) 
 
255:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:51:41  ID:QL8Bw1J50.net
 やべぇ、なんなんだよ 
 食全くないじゃん 
 
256:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:52:50.49 ID:QL8Bw1J50.net
 お菓子も食事代わりだからか、全くない 
 
258:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:56:09.04 ID:QL8Bw1J50.net
 これまでにない台風って九州壊滅になるかも知れないぞ…これだけスーパーで品がなくなる光景見たことないぞ…マジでヤバイかも 
 みんな死ぬなよ 
 
259:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:57:48.78 ID:QL8Bw1J50.net
 食品の買いだめしないようにイオン店内でアナウンス始まったぞ 
 なんか嫌な予感する 
 
 
260:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:59:32.29 ID:Wg6gtKrqO.net
 金曜のうちに準備しとけと 
 
261:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 20:59:35.58 ID:QL8Bw1J50.net
 知り合いに聞いたけど… 
 本州から食品や日用品は火曜日まで入らないって…買いだめされたら売場もガラガラになるらしいぜ 
 
262:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:00:32.90 ID:R4v6vA9a0.net
 もうこうなったら現実逃避しかない。ゲームするか狩野英孝のお笑いバイオ7ゲーム実況を見よう 
 
263:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:01:10.32 ID:QL8Bw1J50.net
 確実に倒壊する家があるみたいだぞ 
 
271:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:11:43.80 ID:1hjRTkv70.net
 >>263
 球磨川流域民の事か? 
 まあダム反対派と蓮舫を恨むしかないな 
 
 
264:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:02:08.32 ID:4gUUQOKi0.net
 雷怖い・・・ 
 かなり離れた場所なのに風雨がひどくなってきた 
 
265:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:02:59.44 ID:QL8Bw1J50.net
 火曜日まで入荷しないらしいぞ 
 
267:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:04:28  ID:G1KLfMhO0.net
 死んだらマスコミの餌食だからな 
 死ぬ気で命守れよ!! 
 明日明後日みんなで耐えよう!!! 
 
268:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:08:37.51 ID:kpyCkh+Q0.net
 この状況でも売れ残る辛いラーメンは 
 ふだんどれだけ売れてるんだろう 
 
275:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:15:46.34 ID:KGQknZ+v0.net
 >>268
 ...       .     .辛ラーメンはまだ余ってるニダ 
 .. 
 ..   .     .  ∧_∧myv.∧_∧vy∧_∧y、 ∧_∧ 
 ..  .  ∧_∧ヽ<`∀∧_∧<`∀´>.<`∀´∧_∧∀´>っ 
 .. ⊂<`∀´∧_∧ <`∀´> 〃ミ∧_∧´><`∀´>つ 
 ..  .  ゝηミ<`∀´>っ ∧_∧⊂<`∀´> .(彡η r ドッドッドッドッドッド 
 ...    しu(彡η r⊂<`∀´> .ゝ.η.ミ)  i_ノ┘ 
 ...   .    . i_ノ┘  ヽ ηミ) .し┘ 
 ..   .      .   .  (⌒) .| 
 .   .    .    .  .  三`J 
 
 
269:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:11:04.33 ID:531Hs2270.net
 他の地域どうでもいいからもう少し東へ曲がってくれ 
 そしたら西半円になる 
 
270:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:11:18.69 ID:inwwJD+I0.net
 ハイシェンという名前が気に入らない 
 伊勢湾台風、室戸台風、枕崎台風、... 
 昔のようにそういう名前にして欲しい 
 
276:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:18:19.80 ID:SLoFdUgL0.net
 >>270
 台風名と災害名は違うんだが。 
 例えば、枕崎台風の台風名はアイダ。 
 
 
273:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:14:03.26 ID:mO7qISXo0.net
 九州の地方在住だが、 
 周辺の店は懐中電灯とランタン用の単1電池が全滅だったが 
 昨日、ヨドバシのネットで注文した電池が 
 夕方届いてなんとか間に合った 
 
274:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:14:08.36 ID:bq+jjf550.net
 沖縄は西側だから大丈夫だろ 
 
277:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 21:20:36.30 ID:7SEVmJVX0.net
 報道機関は、洪水が予想される流域のダムの管理者に問い合わせて、事前放流されて貯水可能な容量を確保して、大雨で下流が増水中に緊急放流しなくてもいいように対策されているか調べて報道し、無能な管理者が放流していないでl放置していないか検証して、流域の住民を守るために貢献してくれ。 
 
279:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:09:11.29 ID:6wjH5YkN0.net
 大東島、どーなってる?ちょうど右側だし 
 今が最大級のエネルギー受けてるところだろ 
 ライブカメラとか無いの? 
 
284:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:26:22  ID:fa+45dwu0.net
 
280:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:12:04  ID:6wjH5YkN0.net
 大東島がどうなったかで判断出来るな 
 仮に珊瑚礁沈んで何も無くなってたらどうするね? 
 
283:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:26:04.33 ID:6wjH5YkN0.net
 火山の噴火口の上にできた珊瑚礁でできてる島 
 台風やばい 
 
285:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:27:24.68 ID:oBUkDk+w0.net
 みんな落ち着けって 
 テレビで大騒ぎすればするほどいざ本番になったら大したことないんだから 
 恐らく風も瞬間最大も言うほどではなく秒速40km程度になると俺は見てるよ 
 
286:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:28:47  ID:fa+45dwu0.net
 
299:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:51:54.14 ID:3AYCam5q0.net
 >>285
 かまいたちみたいに触れるだけで切り刻まれそう 
 
 
287:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:29:15  ID:Rn8H0YkK0.net
 920なのにまだ”猛烈”ではないんだ? 
 
288:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:29:47  ID:fa+45dwu0.net
 
289:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:30:55  ID:SaEt7MGB0.net
 >>287
 猛烈な台風は大体915hPaから。 
 日本人は歴史上猛烈な台風を経験したことがない。 
 
 
290:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:33:54  ID:6wjH5YkN0.net
 何だ青山ぶるまという人のツイッター見たら 
 大したことなさそう。これは雑魚化するね 
 
295:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:47:19.49 ID:SFh+n3A+0.net
 >>290
 その場にいないとなかなか伝わらないし、夜 
 大東島かなりの暴風 
 沖縄の台風は基本、あれこれ飛ばないから映像としては派手ではない 
 大阪、派手に飛びすぎ 
 
 
310:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:59:36  ID:ajrUiQTG0.net
 >>295
 そりゃ台風慣れしてないから、大阪の阿呆は外にタイヤとか置いてるボケいっぱいいたからな。 
 
 
291:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:38:08  ID:fa+45dwu0.net
 現地の人がヤバイって言ってるのに? 
 
293:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:42:21  ID:mde8ZPgn0.net
 南大東島で950hpa 
 瞬間風速は51m 
 雑魚ですねぇ…😟 
 
 
297:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:48:07.56 ID:SFh+n3A+0.net
 >>293
 南大東島、これから最大瞬間風速出る 
 そろそろピーク 
 
 
307:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:57:35  ID:yoZ9y1EY0.net
 
313:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:28  ID:YGeq6NUC0.net
 
347:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:10:08.20 ID:yoZ9y1EY0.net
 >>313
 ふ、ふつう!? 
 最近だと大阪のは個人的にはあれにあったら大変だと感じだからあれよりは弱いって感じかな… 
 
 
349:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:11:38.74 ID:soQpc7NO0.net
 >>347
 デカい台風が来ると眠くなるから寝場所に注意だな 
 
 
294:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:43:35  ID:0s4sT7jC0.net
 養生テープ貼りまくった 
 みんなどうかご無事で 
 
296:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:47:28.01 ID:RpMRxjt60.net
 ちょっと田んぼの様子を見てくるね 
 
298:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:50:22.57 ID:i82Tr4u30.net
 全然平気だろ 
 ポエム書いてるのは見回りにでも行って証明しろや 
 
300:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:52:17.56 ID:YZEuzqX00.net
 そいや台風に変な名前つけるのはどこの国の文化なんやろ 
 
302:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:53:45  ID:5MpJf+Zf0.net
 GOTOなんかより経済効果高そう 
 
303:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:53:57  ID:f8/nPYDH0.net
 去年の煽りに比べたら全く問題にならないレベルの煽りしかしてないからなぁ 
 実際来ても大したことないだろな 
 
304:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:54:41.85 ID:o44pHEG+0.net
 野球でいえば清宮クラス 
 
308:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:59:11  ID:sE2WeddqO.net
 
305:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:56:35.02 ID:5OJSNKAP0.net
 夕方の予想より西にずれた 
 
306:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:57:09.96 ID:mNDJfvPa0.net
 ずれろ 
 弱体化しろ 
 
309:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 22:59:14  ID:JNw1+U0h0.net
 九州から脱出して大阪あたりまで避難した方がいいと思う 
 GoTo使えるし 
 
311:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:00:05  ID:3ycE0N4w0.net
 >>1 
 とりあえず逃げろ 
 
312:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:00:42  ID:M+9LrFy40.net
 九州の人今どんな感じ? 
 
318:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:03  ID:JFfi0E8R0.net
 >>312
 熊本だけどめちゃ静か 
 ホントに猛烈な台風くるの? 
 
 
334:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:13.26 ID:ACWJ+2FS0.net
 >>318
 バカか 
 明日の夜からだよ、酷くなるのは 
 
 
328:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:04:13  ID:C8shr2hD0.net
 >>312
 鹿児島だけど小雨 
 でも雷ピカピカだから停電もあり得るよね 
 気をつけよ 
 
 
314:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:32  ID:ADYenOkq0.net
 まずは自分で何とかしろとスダレ禿が仰ってますわw 
 
315:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:48  ID:wBWtdkKy0.net
 沖縄穏やかなんだが 
 
367:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:24:18  ID:slSRDBMq0.net
 >>315
 西側だもん。 
 沖縄に住んでるなら、台風経験豊富だろ? 
 
 
316:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:01:50  ID:R1Jm6Onf0.net
 新幹線は全力で九州から逃げる 
 山陽新幹線車両 福岡から広島、岡山に避難 台風10号接近でJR西(毎日新聞) 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/a546ddc8d18f767199e8e9127b996cb70f01413a 
 
 
317:タイター2020/09/05(土) 23:02:00  ID:r7rwNna00.net
 この台風はのちに福岡台風と呼ばれる台風です。 
 死者は2000人以上にのぼり街は一年以上機能しなくなる大災害です。 
 今すぐ逃げて下さい。冗談ではありません。避難を急いでください。 
 
361:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:15:45  ID:nH6Y+gw/0.net
 >>317
 何か検問と自警団が必要だな 
 空き巣狙いが移動してるだろ 
 
 
362:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:17:18  ID:427sHrP10.net
 >>317
 一番被害大きそうな鹿児島宮崎熊本長崎を差し置いて何故福岡台風 
 
 
320:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:18  ID:77vbhuLe0.net
 強風\(^o^)/オワタ 
 https://i.imgur.com/EgD9NtH.jpg 
 
321:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:49  ID:7owFI+wd0.net
 呼びかけても動かない人は動かないよね 
 
336:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:20.16 ID:8oGfWwea0.net
 >>321
 「今までに経験したことない」んだから呼びかけられてもなにをどうしたらいいかわからんのが普通じゃないの 
 初めて海外旅行いく人がどんだけ準備しててもいざ行ってみると 
 色々不手際が出てくるのと同じ 
 
 
322:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:51  ID:yTKLdjth0.net
 西にそれて950 
 これは清宮だ 
 
323:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:02:52  ID:q8+aQYdO0.net
 進路より予想よりスピードが遅い感じなのが気になる(´・ω・`) 
 
324:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:03:27  ID:ORwoDkrk0.net
 明日の夜中に九州上陸か 
 被害が大きくなりそうだな 
 
325:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:03:45  ID:De4wO91P0.net
 いま最大風速40m/sくらい。 
 宮古島で史上最高が89m/s、那覇で70m/sだから 
 今回は大したことないようだ。 
 
326:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:03:52  ID:FZieG42q0.net
 台風クラブって映画リメイクするとしたら 
 オナニーするのは誰だろうな 
 
327:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:03:56  ID:hf/WxRdI0.net
 関東とか東海の雨雲東から西に流れてんな 
 
329:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:04:17  ID:FZ6pRuRx0.net
 暴風圏内にかすりもしない場所なのに、 
 ずっと雷だけ鳴ってて気持ち悪い 
 
340:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:55.72 ID:EgHqVJVG0.net
 >>329
 同じくだったけど、雨降って来た(T . T) 
 
 
330:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:04:41  ID:yTKLdjth0.net
 死者0 
 清宮台風と命名 
 
331:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:04:45  ID:B09aLw+w0.net
 http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-92011.html 
 
333:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:05:07  ID:f8/nPYDH0.net
 テレビが全くといいほど煽ってないから上陸前に温帯低気圧となって収束するだろな 
 
354:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:13:58  ID:n80gR7J60.net
 
360:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:15:05  ID:aZRz1e4y0.net
 
335:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:18.31 ID:7mQrsO5M0.net
 ちゃんとした立体駐車場て少ないなぁ 
 風入りまくりのやつばっかりで意味ないよな 
 
337:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:21.12 ID:0P4Pu0FF0.net
 明日の夜から明け方までが本番だからなあ 
 
341:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:07:15.03 ID:8oGfWwea0.net
 
345:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:09:01.51 ID:0P4Pu0FF0.net
 
338:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:21.47 ID:XlN7f5Rg0.net
 こちら熊本 
 相変わらず外は静かで虫の声が心地よい 
 雨も風もないやさしい世界やぞ 
 
350:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:12:27  ID:427sHrP10.net
 >>338
 福岡も同じく 
 嵐の前の静けさってこういうことなんだな 
 
 
339:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:06:22.64 ID:VxWrvgli0.net
 高波15〜20m 
 サーフィン日和だな 
 
342:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:07:45.32 ID:JNw1+U0h0.net
 気象庁が特別警報が出るって言ってるが 
 特別警報出て被害が無かったことなんて無いだろ 
 
343:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:07:52.06 ID:u1lp2HVX0.net
 大東島って2つあんですか? 
 あと人は住んでるのかな。 
 
344:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:08:08.27 ID:SaEt7MGB0.net
 ピークが月曜日とは実況向きじゃないな。 
 台風のくせに空気が読めない。 
 
346:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:10:06.28 ID:45XBG0aP0.net
 福岡だが猛烈にびびってる 
 被害が許せる範囲ならそれでいい 
 けどマスコミの煽りは許しがたい 
 そのうちオオカミ少年になるぞと絶対に言ってやる、アベマの将棋の評価値かよと 
 今は怖い 
 
352:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:13:13  ID:FZ6pRuRx0.net
 >>346
 びびるな NHKであいみょんが歌ってるくらいだ 
 ほんとにやばかったら特集したり、L字で速報ながし続ける 
 
 
357:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:14:30  ID:427sHrP10.net
 >>346
 警戒しすぎて空振りになっても良いんだよ 
 そこで警戒を促したメディアや気象予報士に文句言う所じゃない 
 
 
348:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:10:30.29 ID:yFBCX5o+0.net
 まだ台風ショー始まらないのか? 
 
351:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:12:41  ID:4lujt3a80.net
 九州は台風来るの慣れてるから平気でしょ 
 東京や千葉とは違うんだよ 
 九州民は大型台風に慣れてる 
 
353:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:13:21  ID:BFahfeHU0.net
  海神襲来  
 「サービス サービス」 
 
355:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:14:05  ID:rKkBtb2V0.net
 関西なのにスーパーのパンなくなってたわ。 
 
356:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:14:23  ID:yTKLdjth0.net
 米軍予測ではかなり西側にそれる 
 
358:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:14:46  ID:Al6KE4dr0.net
 気象板によるとそよ風で解散らしい 
 
366:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:21:49  ID:aEDF4UTQ0.net
 >>358
 気象版を紹介してくれい 
 そんな板に行ったことねえし 
 
 
359:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:14:47  ID:De4wO91P0.net
 南大東島で最大51m/s。 
 ここ超えたらこれ以上発達することはないから、やはり70m/sはありえんな。 
 
365:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:21:35  ID:Yu/Ef6MD0.net
 
363:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:17:54  ID:j8MG3t/a0.net
 これだけ対策してても、沖縄と九州全体で100人くらい死者出そうな気がするわ 
 流石に用水路とか見に行く爺さんとかは居ないと信じたい 
 
 
364:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:20:29  ID:Yu/Ef6MD0.net
 >>363
 沖縄は移住者や旅行者じゃなきゃ大丈夫じゃないかな 
 
 
368:不要不急の名無しさん2020/09/05(土) 23:27:58  ID:nTqq0gBE0.net
 九州で台風来るのって基本下の方だけだよな 
 その後上はあまり行かないで中国・四国地方へ行く 
 だから九州北部トーシロー 
 沖縄はプロだからまずそれを見て状況を考えたい 
 
 
powered by Auto Youtube Summarize