1:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

変異ウイルス新たに2人確認 静岡では初の市中感染かって動画が話題らしいぞ



2:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

おすすめでござるよ



これはいいものだー



3:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

静岡で変異ウイルスで変異ウイルス新たに2人確認 静岡では初の市中感染か出てくると思わなかったわ

4:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

日本語が理解できないバカが多いな

5:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

投稿したのが01/19 10:05なんかな~なんだかなーで1520以上も???再生されてるってすごいよなー

6:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

静岡で変異ウイルスで検索したら結構ぉおお上の方出てきた

7:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

ってな感じでね~な動画だね!!

8:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

なんだかんだでいい動画となっているんでないかい。

9:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

君の名は・・・きよし

10:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

わたしの動画が好きで好きでたまらないおまえら~

11:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

見に来たぜー!俺の名はキヨシ!今は風俗店の店長だ

12:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

投稿したのが01/19 10:05で1520も再生されてるってすごいな

13:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

日本語が理解できないというか日本語になってないバカが多いな・・

14:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

最近静岡で変異ウイルス系のつまらない動画増えてるからな~

15:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

FNNプライムオンライン死亡フラグか・・・?

16:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

わたしの名はすず、なにを隠そう戦後生まれだ。

17:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

This is description

成田空港で、新たに2人の変異ウイルスへの感染が確認された。

こうした中、静岡で見つかった変異ウイルスが波紋を広げている。

変異ウイルスの市中感染が確認された静岡県では、19日、静岡県の川勝知事が「変異株の患者の発生をふまえまして、感染拡大緊急警報を発令する」と述べ、独自の感染警報が出された。

相撲部屋での集団感染。
発生したのは東京・墨田区にある九重部屋。

初場所直前に4人の力士の感染が判明し、18日、元大関・千代大海の九重親方と力士4人の感染が明らかになった。

さらに19日、5人の感染が判明し、14人が感染する事態となっている。

歯止めのかからない感染拡大の波。

変異ウイルスは関係しているのか?

東京都では19日、火曜日としては2番目の多さとなる1,240人の感染が確認された。

18日までの全国の重症者は1,001人に達し、初めて1,000人を超えた。

こうした中、新たな措置を打ち出したのが沖縄県。

沖縄県・玉城知事「(緊急事態宣言の判断については?)きょうまだ協議が残っているので、協議を行って対策本部会議でまとめたい」

沖縄県内では、人口10万人あたりの新規感染者が直近1週間で全国8番目の多さとなるなど、感染状況が悪化。

そこで県独自の緊急事態宣言を出し、県内全域の飲食店などを対象に、午後8時までの時短営業を要請する。

静岡県でもトップの川勝知事が緊急会見を開き、独自の警報を発令した。

静岡県・川勝知事「静岡県で(変異ウイルスが)出たというのは、ちょっと怖い話なので、ここは厳に警戒をしないといけない。静岡県としての対応につきまして、まず感染拡大緊急警報を発令すると」

緊急警報のきっかけは、静岡県内に住む20代から60代の男女3人が感染した、イギリスで流行する変異ウイルス。

最大の脅威は、従来のコロナウイルスより感染力が1.7倍強いとされる点。

東京大学大学院の飯野雄一教授が行ったシミュレーションでは、変異ウイルスへの感染が100人から始まった場合、7カ月後には、1日あたり3万人以上の新規感染者が確認されるとしている。

今回確認された静岡県の3人は、イギリス滞在歴も海外への渡航歴もなし。

さらに海外渡航者との接触も確認されておらず、初の市中感染が疑われている。

この点について、国立感染症研究所の脇田所長は、18日の会見で「調査中」とするにとどめた。

静岡県の担当者は、変異ウイルスがすでに国内である程度広がっているとの見方を示している。

静岡県の担当者「年末年始から急速に全国で感染者が増えている状況も考えますと、やはり変異株が国内に入ってきているのが、ある程度広がっている地域もあるのではないか」

これまでに変異ウイルス感染者が確認されている地域や場所は、羽田空港のある東京都や関西国際空港のある大阪府。

今回、確認された静岡県以外は、感染が拡大し、緊急事態宣言が発令されている地域。

一方、田村厚労相は、年末年始の感染拡大に変異ウイルスは関与していないとの見解を示した。

田村厚労相「感染が増えている年末年始。これが変異種で増えているということは、全部調べているわけではないが、そういうわけではないだろうと思う」

しかし、海外からの流入のおそれは高まる一方です。

19日も成田空港に到着した男性2人が、変異ウイルスに感染していることがわかった。

国内での変異ウイルス拡大状況について、専門家は次のように分析する。

国際医療福祉大学医学部・松本哲哉主任教授「別に静岡が特殊ということではありません。このタイミングで発見されたということは、国内にもある程度の感染者数がいるんだろうと。今回見つかったのは氷山の一角」

また、松本教授は変異しやすいとされる新型コロナウイルスにさらなる懸念を示している。

国際医療福祉大学医学部・松本主任教授「今後その変異がいろんなところで起こってくることによって、(PCR)検査も引っかかりにくくなるような性質をもったウイルスも出てくる可能性もあります」

#新型コロナウイルス

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer

チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH

18:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

>>17 おつおつ

19:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

>>17 おつかれ。いつもありがと

20:名無しさん@お腹いっぱい2021.01.19(Tue)

>>17 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事