#新型コロナウイルス
ニュースを縦に読むと、キーワードが見えてくる「タテヨミ」。
22日のテーマは「“10万円給付金”再支給はあるのか?」。
1行目のキーワードは「玉木代表の質問に菅首相は?」。
21日の国会での国民民主党の玉木代表の代表質問で、家計の消費を下支えするため、日本でも、もう一度1人10万円の現金給付を行うことを提案するという発言をした。
これに対して菅首相は、特別定額給付金を「再度支給することは考えておりません」と答えた。
さらに22日、閣僚からはこんな声が上がった。
小泉環境相「(あらためて再給付について見解は?)給付策、経済対策、こういったものを最終的にどうするのか、まさに必要な対策はすべてやる。菅総理が言っている通りですから、具体的なことは政府全体としてこれから決めていくことだと思います」
河野規制改革相「(再給付について大臣自身のご見解は?)所管の大臣にお尋ねください」
2人の大臣とも慎重な発言といった感じだったが、そんな中、自民党の長島昭久議員が以前から給付金の再支給を政府に提言していたわけだが、「今はまさに緊急事態宣言下ですから真剣に検討してもらいたい」、「党内からも声が上がっている」、「困窮する国民の声を受け止めてほしい」と自身のSNSで投稿していた。
加藤綾子キャスター「齋藤さんは、どうお考えですか?」
明治大学教授・斎藤孝氏「今、本当に切迫している状況で、アルバイトも減っているという状況なんですよね、若い人も。もう給付金を考えていいんじゃないかと思いますけどね」
続いて、2行目のキーワードは「ロングの可能性も...“緊急事態宣言”はいつまで?」。
緊急事態宣言の期限となる2月7日まで残りおよそ2週間。
解除か、延長か、政府はどう考えているのか。
ある閣僚は、「特に東京都の感染者の増加は抑えられているが現象には至っていない」と指摘をしていて、政府内では、2月7日までに解除の目安であるステージ3に戻すのは至難の業だと声が上がっている。
さらに、菅首相の周辺は、仮に宣言を延長する場合には1カ月程度の延長が基本になるという認識を示している。
制約のある生活が続く可能性があるという中で、この10万円の再給付について街の人はどう考えているのか。
30代会社員「給付、もししてもらえるのであればありがたいとは思うんですけど、全員じゃなくて、本当に困っている方々でいいんじゃないかと思います」
30代会社員「もしそういう機会があれば、すごくありがたいなとは思うし、必要な人はきっと多いだろうなとは思う」
60代会社員「ぜひいただきたいです。孫にプレゼントあげたいなと思って。孫ができたばかりなので」
そして、最後のキーワードは「訴える声も... #再度の現金給付を求めます」。
SNS上では、「#再度の現金給付を求めます」や「#二回目の現金一律給付を求めます」や「#給付金10万円配られたらしてみたいこと」といった給付金の再支給に関連したハッシュタグが増加。
「#給付金10万円配られたらしてみたいこと」では、具体的に「貯金に回す」、「奨学金の返済」、「家賃」、「子どもの教育費」など固定費にということがあって、かなり困窮していることがうかがえた。
街ではこんな声も聞かれた。
美容室を経営している40代の女性は、お客さんが減っているということで「お店の補塡(ほてん)に使いたい」という声もあった。
加藤キャスター「本当に困っている人のところに行き届くというのが必要なことだと思うんですけども」
明治大学教授・斎藤氏「今、本当にぎりぎりで経営されている方も多いですよね。そこが一度つぶれてしまうと、収まったあとでも経済はそう簡単に戻りませんよね」
ここまでお伝えした、1行目の「玉木代表の質問に菅首相は?」、2行目の「ロングの可能性も...“緊急事態宣言”はいつまで?」、3行目の「訴える声も... #再度の現金給付を求めます」をタテヨミすると「タロウ」ということで、直接、麻生太郎財務相に聞いてみた。
記者「あらためて一律での再支給についての所見を」
麻生財務相「これ税金でやると思ってる? その発想が間違いなんだよね。国債発行しているんだから政府の借金でやるんだよ」
記者「国民からそういう声が出ていると...」
麻生財務相「じゃあ、これは税金ではありませんよ。借金でやっているんですよということを言われたら、どうです? 後生の人たちに、さらに借金を増やすということですか? あなたのために、あなたのご子孫に借金を増やしていくということでしょうか? という点をフジテレビで言われたらどうです?」
フジテレビの記者が質問したところ、こういった回答で、再支給には否定的な考えを示していた。
この声に、街の人は「後ろの世代へ借金が増えていってしまうのは良くないと思う」という同調する声。
一方で、「今が大事だから借金でも何でもして、あとでみんなで考えればいい」、「給付で助かる命があるならば早くすべき。借金はあとで返済すればいい」という声も上がっていた。
加藤キャスター「麻生さんの発言ですが齋藤さん、どう思いますか?」
明治大学教授・斎藤氏「ちょっと違和感がありましたね。後世っていいますけど、今は非常事態、緊急事態ですよね。今が精いっぱいな人がこれだけいる中で、自殺者も増えているという中で、今、後世のことを言われてもピンとこない。10万円給付は経済の活性化にもなって、低所得者の場合は特に直結すると思いますね」
加藤キャスター「一律でなくてもというところは思うんですよね。別に今、大変な時期ですけれども、困っていない方のところにあげてもちょっと、う~んって思うので。無限にお金があるわけではないから、やっぱり困っている人のところにという、ただ、そこの選定をどうするかという課題ももちろんありますけども」
生活に困っている世帯への「限定給付」というものも「考えにくい」と麻生大臣は示しているため、現状は飲食店への協力金、それから緊急小口資金などで集中的にお金を回していくことになるという。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
powered by Auto Youtube Summarize