出典:EPGの番組情報

プレバト!!【天才現る★梅沢の失恋句vsシュレッダー】[字]

光宗・辻元を脅かす新鋭が登場!水彩画で傑作&即特待生★本田望結vsぼる塾vsキラメイジャー★梅沢富美男、大失恋の句!韓国(秘)女性店員との思い出はシュレッダー粉砕?

番組内容
【俳句】的場浩司、髙田万由子、田辺智加(ぼる塾)、本田望結、小宮璃央の6人が言葉の表現力を競う。歳時記に自身の俳句が掲載された的場や、過去7回中4回才能アリを獲得している髙田など、特待生目前ともいえる実力者も集まる。果たしてランキング戦の結果は!?昇格試験には名人6段の横尾渉(Kis-My-Ft2)が登場!永世名人・梅沢富美男が俳句集出版に向けて挑戦する「富美男のお手本」のコーナーもお届けする。
番組内容2
【水彩画】江上敬子(ニッチェ)、安藤、小宮、あんり(ぼる塾)が挑む。幼い頃に油絵を習っていた経験もあり、自信があると話す安藤は「浜田さん、安藤のイメージ変わりますよ」と豪語!その腕前はいかに。昇格試験では土屋伸之(ナイツ)が登場!現在名人2段の土屋は、昇格を果たせれば最高位の座に就くことができるが果たして?査定をするのは野村重存先生。なんと、新特待生が誕生!先生が大絶賛したのは誰のどんな作品!?
出演者
【MC】 浜田雅功 【アシスタント】 玉巻映美(MBSアナウンサー) 【ゲスト(五十音順)】 安藤美姫 江上敬子(ニッチェ) 小宮璃央 髙田万由子 本田望結 ぼる塾(きりやはるか・あんり・田辺智加) 的場浩司 【永世名人】 梅沢富美男 【名人・特待生(五十音順)】 土屋伸之(ナイツ) 横尾渉(Kis-My-Ft2) 【専門家ゲスト】 夏井いつき(俳人) 野村重存(画家)
【ナレーター】 銀河万丈
公式ページ
■番組HP
http://www.mbs.jp/p-battle/

制作
MBS

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 夏井
  2. 一同
  3. 田辺
  4. 梅沢
  5. 江上
  6. 土屋
  7. 先生
  8. 小宮
  9. 名人
  10. 野村
  11. 作品
  12. 的場
  13. 季語
  14. 白靴
  15. 永世名人
  16. 横尾
  17. 最下位
  18. 才能ナシ
  19. 俳句
  20. 実際

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

(浜田)水彩画 才能ランキング!

(観客たち)イエ~イ!

(野村)

(ナレーション)その名人らを
脅かす可能性を秘めた

天才の原石とは?

さあ まずは 初登場
安藤美姫さんでございま~す。

(安藤)お願いします。
どうなんですか?

あっ マジで?

はあ はあ。
いや~ 浜田さん…。

(笑い)

小宮君 どうなの?
絵の方は どうなの?

マジで?
(小宮)僕 実はですね

去年1年間…。

っていう
特殊能力を持ってたんですよ。

(小宮)変身してました 僕。
どんな感じ?

(一同)おお~。
(あんり)大人気だったんですよ。

(小宮)

(小宮)待ってください。 待って。

(小宮)
カットしますよ これは たぶん。

(笑い)

まずは

選んだ題材は 桜満開の

(安藤)

主役の桜を
どこまで際立たせられたのか?

作品が こちら。

(一同)おお~。

タイトル

実際の景色と
比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(安藤)後ろの…。

さあ 名人 土屋さん
これ どうでしょう?

(土屋)やっぱ ちゃんと…。

(土屋)確かに…。

(一同)はははっ。

この作品は

(安藤)ええ~ もう 怖いよ~。
(一同)はははっ。

なお 公正を期すため

ええ~ これは…。

お見事!
安藤美姫は 才能アリ。

特に…。

(野村)自然というか。

高く評価されたのは
作品全体から伝わる春らしさ。

紙の白を利用して

淡い色使いに徹したねらいが成功。

さらに…。

採点は…。

全項目 評価が高く
合計25点。

ただ…。

という事で
お手本。

野村先生が

こちら。

(安藤)うわ~!

花びらの向きを1枚ずつ変え

自然な桜を 見事に表現。

舞い上がる花びらを
最後に描き足すと

桜が満開になります。

(拍手)

(一同)お~!

いやいや
みんな おかしい おかしい。

(笑い)

野村先生は言う

名人らを脅かす天才の原石だと。

特待生に一発昇格したのは 誰だ!?

(玉巻)2人目ですけれども
どこ見ましょうか?

最下位。
(あんり)最下位から見る?

最下位 いきましょう。
(江上)えっ?

最下位は この人!

小宮璃央! はははっ!
(あんり)小宮君。

(江上)小宮君。
はははっ!

(江上)ずっと描いてたんだよね。
(一同)はははっ。

(あんり)小宮君。
(小宮)子どもたちに…

ホントに。

最下位は
戦隊俳優として ブレイク中の

小宮璃央。

(あんり)ああ~ かわいい。
(きりや)かわいい。

選んだ題材は
福岡から上京してきて

最も圧倒された

(小宮)

(江上)
どんな絵 描くのか気になるわ。

(きりや)ああ~ 先生。

(江上)あれ?
(小宮)うそでしょ?

(きりや)頭 抱えちゃった。
(江上)えっ そんな感じ?

これは…。

残念! 小宮璃央は 才能ナシ。

こちら。

(一同)はははっ!

タイトル

実際の景色と
比べてみると…。

(笑い)

本人は

特に…。

(野村)ただ

(野村)これは もう

(野村)これ そして 何か…。

これは あの~ かつての

採点は 正しい描写と
明暗が

なんと0点の
合計2点。

水彩画査定の
最低点を更新する

不名誉な結果に。

空の色を塗る様子を見ると

青い絵の具を混ぜずに使い

色を混ぜないから
川も数分で描き終わる。

これが

証拠で

ここで
お手本。

先生が 小宮と

こうなります。

(小宮)いや ちょっと待って。
これ 写真ですよ もう。

スカイツリーの
細かな鉄骨の様子まで

丁寧に描き込んだ。

水彩画は

いや こうやって

自分の今の絵。
子どもたちのみんな

ギリギリ

(笑い)

(江上)タワーかな? タワーかな?
っていうのは分かりますね。

先生絶賛!

特待生に
一発昇格したのは どちらなのか!?

さあ 残っているのは このお二人。
(きりや)わあ~ どっちなの?

(あんり)そっか
才能ナシの可能性もあんのか。

さあ それじゃあ
もう 発表しましょう。

1位を発表しますよ。 いきますよ。
(あんり)1位 取りたい。

才能アリ 第1位は この人!

先生絶賛の1位は
ニッチェ 江上か?

それとも ぼる塾 あんりか?

江上~!

(江上)
やった~!

第3位は ぼる塾のあんり!

うわ~ 3位か。
(きりや)あんり~。

もう だいぶ

3位だった ぼる塾 あんりは

描くのは あんりが生まれ育った

(あんり)

♬~

さあ どうなるんやろ?

(あんり)あら また…。 なんで?
小宮君と同じポーズですよね。

これは 才能ナシです。

残念! ぼる塾 あんりは
才能ナシ。

(江上)

こちら。

(一同)はははっ!

タイトル

お前 ふざけんなよ。

実際の景色と
比べてみると…。

お前 もう…。
(あんり)
なんですか?

正しい描写が
僅か1点の

合計5点。

一体 何が悪かったのか?

(野村)これ 池で 池の柵で

手前のベンチに
座ってる。

思い出の

さておき 問題なのは

頭が丸 胴体が四角というふうに

(あんり)何が悪いんですか?
(きりや)言ってみな。

ここで
お手本。

先生が

こうなります。

(きりや)私たち? これ。

ここで
お手本。

先生が

こうなります。

(安藤)うわ~!
(あんり)これ 私!?

(きりや)私たち? これ。
(江上)すごい。

描写は 正確に 細かく 丁寧に。

これが基本です。

どう思われますか? 土屋さん。
今 説明してる時

(あんり)なんだよ。
(土屋)そういう事なのよ もう。

(笑い)

昨年 ママになった
江上が選んだ題材は

漫才や演技を学んだ母校

(江上)

(江上)はははっ

20年前の
青春時代を過ごした

稽古場を描く。

(江上)私の相方の
近藤さんも
ここに通って

一緒に

おっ これは

こちらは

その作品が こちら。

(一同)うわ~!

タイトル

実際の景色と
比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(江上)稽古場の空間が
出るように…。

さあ 名人 土屋さん
どうですか?

(土屋)
光ってる所と影とか…。

特に…。

描かれた このソファーや衣装は

もともと
置かれていた物ではなく

稽古場らしい雰囲気を出すため

江上が自ら配置。 さらに…。

(野村)こういった

壁だけではなく 棚や脚立

ライト1つ1つの陰影まで
丁寧に描き分けて

稽古場の雰囲気を表現した。

採点は…。

えっ 満点?
(江上)
えっ? えっ? えっ?

全項目満点の30点!

いや

江上さん 特待生!
(一同)おお~!

(あんり)すごい。

(一同)はははっ。
前回

親戚とかにも言われたんですよ。
(一同)はははっ。

一瞬で目を奪い

世界観に引き込む土屋の作品は

緻密な描写に 温かいドラマを

入れ込む画風だが…。

今日は どうですか? 自信の程は。

上が…

なるほど。
(土屋)はい。

名人最高位を目指し
新たな挑戦を誓う。

野村先生からのお題は

開発が進む 都心 虎ノ門のビル群。

土屋さん あの~

(土屋)ばぁ~っと

(土屋)「プレバト‼」は。

一体

さあ どういう作品?

(一同)おお~!
(江上)すごい。

タイトル

実際の景色と
比べてみると…。

さあ これ ポイントは?
(土屋)思い切って
青とか赤とか…。

(土屋)そしたら なんか
虎ノ門ヒルズが すごい…。

(土屋)
途中から あの最上階に
アンミカさんが住んでる

っていうイメージ。
(一同)はははっ。

(土屋)ラスボスが
あそこにいると思って
描きました。

へえ~。

ちょっと

(土屋)えっ?

果たして
名人2段 ナイツ 土屋は

(一同)はははっ。
えっ?

野村先生の査定が届いています。
分かりました。 いきましょう。

名人2段
ナイツ 土屋は

それとも

野村先生の
査定は!?

1ランク昇格!

よかった。
(きりや)よかった。

土屋さんは
名人3段に1ランク昇格です。

ありがとうございます。
先生から 「新境地に驚いた!」

という事でございます。

見事
名人3段に昇格した 土屋の作品。

特に…。

この

実際の空は
コントラストのないグレー。

しかし 赤や青の色味を足して
塗った事で

より 絵の魅力が増した。

(野村)

(野村)これは

ドラマチックな雰囲気が
出ている理由は

ほかにも。

ホントに。
で この木もね あの~

(野村)少し

(野村)
ぎゅっと奥へ向けていくっていう。

手前と奥の描写の差が
見事と大絶賛。

(野村)あの~
ホントに なんか 奥のビルにね

まさに

(野村)まさに

なるほど。 いや すばらしい!

ありがとうございます。

(夏井)

俳人の憧れ 歳時記に
作品が掲載された…。

特待生候補2人が登場! 更に…。

(梅沢)

えっ? あっ そうなんすか?

実際の失恋話を詠んだ梅沢富美男。

シュレッダー回避なるか!?

さあ まずは
的場浩司さんでございま~す。

俳句をたしなむ人に
とっての栄誉

成し遂げました。

もちろんやんね。

(的場)自分の

(笑い)

(田辺)は~い。 いい女の田辺よ~。
(2人)よっ!

私 私~。
いや 違う 違う。 お前

(あんり)あっ ちょっと
変化をつけようと思って。

(あんり)ちょっと
見た目を変えてきたんですよ。

でも うんうん。

ですよね~。 もう

(田辺)ちょっと

(田辺)なんでよ!
えっ 田辺さん やんの?

(あんり)
いや 田辺さん ホント

(あんり)才能ナシ。
しかも 先生から

(あんり)って言われて

はははっ。
(あんり)炎上したんですよ。

まじで?
(あんり)だから 今回ね…。

(田辺)そう。

(あんり)そうです。
なるほど。 さあ 名人6段は

キスマイ 横尾でございま~す。

(横尾)よろしくお願いします。
はい。 もう 横尾さんは 2021年

いや もう 春のタイトル…。
ありがとうございます。

獲った時に 珍しく
メンバーから連絡来まして…。

(横尾)すぐイジってくるっていう。
(一同)あははっ。

いや そら

どうしましょう?
真ん中ぐらいからする?

(あんり)ええ~!
3位… 3位ぐらいから いこっか。

ねっ。 いきます!

第3位は この人!

今夜は 特待生候補が2人。

惜しくも

田万由子~!
(一同)おお~。

62点。
はい 高いですね。

夏井先生からの
お題は…。

シューズ売り場の この1枚。

誰もが実感を込めやすい
このお題。

こちら。

うん。

この俳句が
凡人に
とどまった理由。

皆さん
分かりますか?

ああ~。
なるほど。

凡人3位…。

季語は「白靴」。
夏の季語です。

さあ これ どういう気持ちで?

(

さあ 永世名人 どうでしょう?
いや それならね

「白靴や」と詠嘆したでしょ?
(田)うん。

そうすると

(梅沢)って読めちゃう。
ああ~。

なるほど。 先生!

(夏井)おっちゃんね

(夏井)もう

私 これ
読んだ時に もう まさに

えっ? そうですか。

今 お話 聞いたら

(田)靴がなんです。
そっちの方が

(夏井)
そっちの方が絶対いいですね。

じゃあね 並べてあるっていう

ここの映像から
いきましょうかね。

色んな言い方は
あるかと思いますが

「並べある」ぐらいの
軽い言い方にしときましょうか。

「並べある」。 でね

っていうだけで
これが要らなくなるんです。

「並べある」… ねっ

「父より」

(夏井)となったら
「大きなる」ぐらいになるのかな。

(夏井)ここの言葉がね。 だから

「並べある
父より大きなる 白靴」と。

そしたら 最後に
季語の「白靴」が「並べある」。

2つあるんですね。 これ

あららら…。
(一同)ああ~。

Mr.歳時記 的場浩司

当然 1位を獲れるのか!?

自信あるんですか?
(本田)いいのが出来たなと

思ったら
家族に聞いてもらいました。

おっ。
で 「へえ~」とか

「ふ~ん」だったら もう…。

今日のは
もう いいっていうやつやね。

なるほど。 どうですか?
せっかく

出させていただいたんで

てっぺん。
そら そうですよ。

やるからにはですよ。 はい。
2人目は どうしましょうか?

どうしようかな…。 下… 上 2。

こんなもん
上等でしょ こうなったら。

いきます! 第2位は この人!

特待生候補

本田望結~!

(笑い)

なんや…。
(田辺)すごいリアクション。

あははっ。
それじゃあ 見てみましょう。

凡人 第2位となりました
本田望結さんの作品

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

ふ~ん。

なるほど。
ふ~ん。

さあ これ どういう気持ちで?

(本田)
お年頃なんですね。 お店で

(本田)なぜか なんか

(本田)
バックは夕日。 で 波打ち際で

ペアシューズが並んでる…。
画も 全部 浮かんでね。

なるほど なるほど。
横尾君 これ どうですか?

もしかしたら 「夏夕焼」を

なるほど。 そうなんや。
えっ これ 永世名人

どう思われるんですか?
これね

そうですか。
「夏」も季語なんですよ。

「夕焼」も季語なんですよ。
(一同)ああ~。

(梅沢)だから
「夕焼」を使うんだったら

「夏」は要らなかったんだ。
なるほど。 う~ん。

それは 横尾君も

そうです そうです。
なるほど。 先生!

(夏井)はい。 これは

ただ
この中七 下五 まあ ちょっと

みたいな感じが
しないでもないけど

ただ ちゃんと

(夏井)
問題は もう これだけですよ。

あら~。
はい。 ええ~

という ただ それだけです。 はい。

「夏」がなくても
「夕焼や」だけでいいんですよ。

で これを いいよって言った
家族も たぶん

(笑い)

いや これ でも 望結ちゃん
これ もったいないなぁ。

いや もう

残るは三人。 俳句初挑戦の小宮

前回 才能ナシの ぼる塾 田辺が

まさかの下克上を起こすのか!?

残っているのは この三人。
1 2 3。

(小宮)緊張してきた。
(あんり)これ また

どうすんのよ!
(きりや)まだ分かんないじゃん。

(あんり)まだ分かんないけどね。
さあ…。

俺… この

なんでやねん!
(一同)あははっ。

ホントに。
さあ これは もう

4位ぐらい開けときますよ
やっぱりね。

1位と最下位 残します。
(的場)4位でいい。

いきましょう。 第4位は この人!

才能ナシの可能性もある

さあ 一体 誰?

的場浩司~!
(一同)おお~。

(的場)よし。
4位でも60点。

(きりや)ええ~!
(的場)4位でよかったです。

移動 お願いします。

(田辺)
うわっ。 ちょっと… あははっ。

1位かと…。 うわ~。

(的場)すごい怖かった。
(梅沢)みんな いいなぁ。

いや 点数いいですね。
(梅沢)ねえ。

それでは 凡人 第4位
的場浩司さんの作品

見てみましょう。
はい どうぞ!

うんうん。

季語は
「蜘蛛」。

これは どういう気持ちで?
(的場)そのまんま 自分の

(的場)あっ

(的場)ここは。
さあ 永世名人。

(梅沢)私ですよ。

「我が家ぞ」。 これが

(梅沢)ほら

(的場)はい。
だから 「我が家ぞ」が

なるほど。 分かりました。
(梅沢)もう それを

(梅沢)靴の中に。
分かりました。

(一同)あははっ。
しつこいな。

先生!

(夏井)こういう

(的場)ありがとうございます。
(夏井)もう

「我が家ぞ」っていう
ここで もう 下手な

これ 靴の中に これを見つけて

「ギラリ」っていう表現。
これだけで

(夏井)材料が集まってるんです。
ええ~ 「我が家ぞ」っていう

これを語るのではなくて

今 あなたのお話の中に

(夏井)
って 今 おっしゃったでしょ?

その「新しい」っていうのを
ここに書いた方が

よっぽど

(夏井)「新品の」って
ここに書くんですね。

そしたら
「中」って書かなくてもいいです

蜘蛛が出てくるんですから。

「新品の 靴より」って書くだけで

「新品の 靴より

ちび蜘蛛の ギラリ」って

最後 「ギラリ」持ってきた方が

(夏井)はい。 「の」がなかったか。
「新品の 靴よりちび蜘蛛の

ギラリ」。 そうすると その

なるほど。
さあ 的場君 どうですか?

こうやって直されると。
(的場)いや~

(一同)あははっ。
すごくないですか?

彼は。

(的場)浜田さん 浜田さん

(笑い)

特待生候補が敗れ 残るは二人。

どちらが勝っても
初の才能アリ1位の大金星!

さあ 残っているのは この二人。

もう どちらかが1位
どちらかが最下位。

さあ そして 改めてなんですが
才能アリと査定され

才能アリ経験者となりますと
7月に開催予定の

炎帝戦への参加資格を
得る事ができます。

さあ
それでは1位を発表しましょう。

いきます。
(田辺)やだやだやだ。 やだ。

第1位は この人!

(あんり)頼む 田辺さん 奇跡を。
(田辺)あっ お願いします。

さあ 小宮璃央か?
ぼる塾 田辺か?

ぼる塾 田辺~!
(田辺)えっ? えっ? うそ!

えっ? 嬉しい! あっ…。

最下位は 小宮璃央~!

(一同)ああ~…。

まじか~!

(きりや)びっくりした。
(あんり)私たちが

すごいね。
(あんり)うわっ 嬉しい。

あははっ。 さあ…。
それでは

凡人 最下位となりました
小宮璃央さんの作品

見てみましょう。 こちらです。
はい どうぞ。

(梅沢)うん。

なるほどね。
さあ これ どういう気持ちで?

(小宮)ちょっと 思い出でして。
地元の

なるほどね。
先生!

ホントに

(夏井)まあ
私は こういうタイプの句を

と呼んでおります。 はい。
まあね。

(夏井)特に
「言葉交わさず 下駄の音」って

この展開が
ありがちなっていうところが

まあ とにかく

というタイプなんです。
でも ここ 消してしまったら

こっちは生かしといて

帰っていただきましょう。
はい。

(小宮)そういう事です。
そうだね。 うん。 だとしたら

ねっ。
下駄の音だけでしょ? でも

あるね。 うん。 だから

あるんです。 「夜店」っていう…
これ 季語なんです。

(小宮)へえ~。

(夏井)「夜店の灯」って書いたら
これで

ねっ。 「夜店の灯
言葉交わさず 下駄の音」って。

夜店ですから
お祭りで屋台が出ていて…。

(夏井)ひょっとしたら

(夏井)するかもしれない。
ちょっと

(夏井)はい。
ははっ。

(笑い)

才能ナシからのリベンジ達成。

ぼる塾 田辺
先生絶賛の俳句とは?

それでは才能アリ第1位となりました
ぼる塾 田辺さんの作品

見てみましょう。
はい どうぞ。

ほう。

(横尾)なるほどね。
さあ これ どういう気持ちで?

(田辺)見ながら。 そうしたら

(田辺)
だから ああ~ そろそろ

(田辺)って 教室から見てました。
横尾君 どうですか?

もう これで

教室から見てたりとかいう

すごいなぁと思いました。
ええ~。

永世名人。

はははっ!

(田辺)やだ。 やだ。
(あんり)名人が…。 名人が…。

先生!
(夏井)これは ちょっと

(夏井)使ってるんです。
どういう事かっていうと

上五に 季語ではない
普通の名詞を置いて

「や」で詠嘆 強調する。

そして こっちのフレーズに
季語が入ってくると。

まあ それが

っていう事が いちばん大きな
褒めないといけない点なんです。

で いや 作者が分かって

(夏井)とも思いましたね。
(田辺)やだ。 あっ でも 実は…。

はははっ。
(田辺)先生の本 もう

その中に

私。
そうなんです。

まじで?
まあ 普通に使ったら

「頑張る君」というフレーズも
ちょっと

これを 「夏近し」っていう

最後まで読んだ時に この「君」は

それから まあ
ひょっとしたら 担任の

(夏井)っていう
そういうふうに読む人だって

出てくるかもしれないですね。
それもいいと思います。

そして 最後の季語の力で

とか
いろいろ思うじゃない? これ

感じで選べましたよ。
先生 これ 直しは?

これは要らないです。
直しなしでございます。

スゴいね。 スゴい嬉しい。
(きりや)スゴ~い。

(一同)あははっ!
(田辺)本当にスゴい!

だって

(田辺)言っちゃダメだよって。

(笑い)

ここからは

特待生 昇格試験!

(拍手)

(あんり)これが もう 楽しみで。

まずは
先日も 春光戦で

見事 優勝を果たした

今回 どうですか?

画からくる情報が
ありすぎちゃって。

なるほど。 さあ…。
それでは 名人6段

Kis-My-Ft2 横尾さんの作品
見てみましょう。

はい どうぞ!

ふ~ん。
(一同)おお~。

さあ これ どういう句ですか?

行った時に
ちょっと 気合い入れて

(横尾)ちょっと
場違いだなっていう

(横尾)っていう感じの句です。
なるほど。

永世名人 どうでしょう?
いや~ これは

(梅沢)いや 良い俳句。
えっ?

あははっ。 先生!

この句の評価のポイントは

上五 「披露宴」の是非です。

(梅沢)あら。
あぁ~ そうか。

夏井先生の結果
このようになっています。

はい 頂きます。 いきましょう。

名人6段
キスマイ 横尾は

それとも

夏井先生の査定は!?

現状維持!
ほう…。

先生から 「主人公は誰?」。

なるほど。
という事でございます。

ああ そうなの?
はい。 でも

ああ~
なるほど。 先生!

まず ここに
「白靴」という季語が

出てきますね。
で その「白靴」に対して

「スタッズ」 これ 私
分からなかったから 調べました。

こういうのを
「スタッズ」っていうんだと。

で これ 具体的に
書いてあるんですよね。

この

更に 「眩し」と

もう
ここらへんの事は 横尾さん

分かってきたなぁと

問題なのは ここだけです。

披露宴というと

(夏井)
ひょっとしたら 非常に

(夏井)みたいな披露宴で

(夏井)っていう可能性も
否定できませんよね。

新郎だったら 「新郎の」って
やったらいいんだけど

あなたの場合は
そうじゃないわけだから

ええ~ 簡単な事なんですが

「結婚式」の「婚」って書けば もう
結婚の あれだと分かるので

これを お祝いする
「婚祝う」って書くと

あなたの

「婚祝う
白靴の スタッズ眩し」って。

そしたら 出席者の1人

(夏井)こんなの付いたような
おしゃれなので来るからって。

そういう事が ちゃんと

なるほど。
あとは 言葉探しだけなので

むしろ 私は この中七 下五

ここが 書けるようになっている

ありがとうございます。
(梅沢)すばらしい。

続いては

今夜は掲載決定か?

それとも シュレッダーか?

永世名人 梅沢富美男が

50句の傑作を詠んで

俳句史に残る句集完成を目指す。

永世名人 どうですか? 今回。
(梅沢)今回?

ほう。

(梅沢)はい。
あら。 さあ じゃあ…。

はい。
梅沢富美男
永世名人の

俳句の
お手本を
ご覧ください。

こちらです。
はい どうぞ!

なるほど。
(一同)おお~。

「帰国の日
アガシの白い
ハイヒール」。

さあ これ どういう句ですか?
(梅沢)はい。 私が

で たまたま ロッテ

ふふっ…。
ええ~?

(梅沢)それで
私は あの~ いろいろ こう

お付き合いしてるうちに

はい。 あははっ。

はい。

ええ~ そうなんですか?
(梅沢)そうなんですよ。

ほう。
(梅沢)で 日本に帰る時に

彼女も

何 その話~。
(梅沢)で 分かりますよ。

なるほど。
夏井先生の結果

このようになっています。
はい。 さあ いきましょう。

梅沢富美男の俳句は…。

それとも…。

夏井先生の査定は!?

ボツ!
(一同)ああ~…。

まあ ボツだよね。
(一同)あははっ。

先生から 「想いが足りない」。

(梅沢)はい。 何が?
(一同)あははっ。

先生!
(夏井)はい。 これは

はいはい。
(夏井)たった

チャレンジしようとしている。

(夏井)そして
「白いハイヒール」の問題ですね。

これが

その問題も 確かにあるんですが

それはね 問題としてはね

あの~

何が
もっと 大きな問題かっていうと

これ 読んだ時に この

なるほど。
(夏井)今 おっちゃんの話 聞いて

なおさら思いました。

あははっ!

(夏井)それを

(夏井)
かわいそうに。 そう思ったら

ますます この
「ハイヒール」は やめましょう。

だったら いい。
(一同)あははっ!

(夏井)「ハイヒール」にしたかったら
あとで 自分でしてもらったら

いいんだけど はい。
これ 「白靴」って

ちゃんと ここで書いて はい。

で 「帰国の日

アガシの白靴の」まできたら

3音あれば 俳句って
いろいろ やれるんです。

例えば 悲恋物語なら

「白靴の 悲し」って

(夏井)今のお話聞いたら 「悲し」
って言ってもいいぐらい

(一同)あははっ!
(夏井)ねえ? そして

これが

さっきの

「アガシの白靴の 眩し」。

そしたら 晴れやかな
勉強 一生懸命やった

今日が やっと
自分の お国に帰る

帰国の日だってなるでしょ。

この

おっちゃん。
なるほど。

まあ それ言われりゃ
確かに そうだと思いますよね。

はい

(梅沢)なんです?

(一同)あははっ!
(あんり)えっ なんですか?

なんですか?
台風来て 帰られへんかった…。

(笑い)

すみません すみません。
それは

帰る日が もう えらい台風で。
(梅沢)そうです。

台風が来るっつうんで
逃げましたよ。

ニュースやってたら

(笑い)

(梅沢)どうして そういう話を。
私のイメージが…。

あっ すみません。 これ じゃあ
ちょっと ポンといきますんで。

はい ドン!

♬~

(一同)ああ~…。

(田辺)うわ~。
(あんり)あら~。

これは もう
永世名人の句としてはね

世に出せないんで。
(きりや)すごい画だ。

(手拍子)

♬~

いや~ 永世名人。

次回
頑張っていただきます。 ちょっと

連続になってますんで
今 足踏みですからね。

次回のお題は 「ケーキ」。

皆さんなら
どんな俳句を詠みますか?

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事