出典:EPGの番組情報

めざまし8【3年後に再びゴミ屋敷▽竹林で19歳女性殺害かSNSで連絡男逮捕】[字][デ]

3年前に行政代執行も再び“ゴミ屋敷”に…家主に取材なぜまた?▽竹林で19歳女性を殺害か…SNSで連絡した23歳の男を逮捕▽三浦瑠麗×簡単中華▽五輪観客上限1万人

詳細情報
おしらせ
ツイッターで皆さまのニュースなどへのご意見を募集します。 #めざまし8 をつけて投稿をお願いします。
頂いた投稿は放送で紹介する可能性があり、30文字程度だと紹介しやすいです。皆さまのご意見お待ちしております!
ご案内
【公式ページ】
ツイッター 
https://twitter.com/cx_meza8 
ホームページ 
https://www.fujitv.co.jp/mezamashi8/ 
インスタグラム 
https://www.instagram.com/mezamashi8.tv/ 
TikTok 
https://www.tiktok.com/@mezamashi8tiktok
出演者
【メーンキャスター】
谷原章介 永島優美(フジテレビアナウンサー) 
【総合解説】
三浦瑠麗 
【SPキャスター】
武井壮 
【コメンテーター】
井上咲楽 デービッド・アトキンソン
番組内容
朝8時、目が覚める一番のニュースを谷原章介&永島優美が「分かるまで解説」します。最も視聴者の関心の高いニュースを日本を代表するオピニオンリーダーたちと共に考え、解決の糸口を探ります。視聴者の方と一緒に作る番組で、視聴者の疑問をリアルタイムに答えます。今日これから話題になる、エンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん。明るく楽しく有益な朝をお届けします!
番組内容2
9時台はSPキャスター自らプレゼン!明るく楽しくライフを考えます。
①話題や社会現象を知る!月曜日
②今注目の人を知る!火曜日
③生活を豊かにする!水曜日
④学べる!木曜日
⑤得する!金曜日
さらに気象防災キャスターの天達武史と谷原が“気象災害死ゼロ”を目指し、皆さまの命を守るお天気情報を伝えます。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 選手
  2. 場合
  3. 万人
  4. 選手村
  5. 運転
  6. 今日
  7. 男性
  8. 日本
  9. 自分
  10. 状態
  11. 本当
  12. 可能性
  13. 今回
  14. 実際
  15. 問題
  16. オリンピック
  17. 屋敷
  18. 行政代執行
  19. シューマイ
  20. ワクチン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
扶桑社
¥2,530
(2021/06/21 21:01:12時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

6月22日火曜日

めざまし8スタートです。

うれしい話題が
入ってきましたね。

≫武井さんが
日本フェンシング協会の

新会長に就任されました。
おめでとうございます。

≫ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

≫今、どういうお気持ちですか。

≫責任が大きいので

本当にこういう協会を動かしたり
協議会を変えていくということは

選手の人生を少し

変えていくということだと
思うので

選手たちの人生が

今よりもより豊かなものに
なるように

何ができるかというのを
真剣に考えて

ただ変えるわけではなく

プラスに一歩ずつ
前進していけるような

施策を打っていけたら
うれしいと思います。

≫具体的にフェンシングの魅力は
どんなとこですか。

≫どのスポーツも
選手たちが磨いた技術と

その楽しいルールで
見て楽しいものであるし

等しく魅力があると
思っていますが

それが多くの人が
見れる状態である。

情報を知れる状態である。
選手の魅力を知っている状態で

あるということでないと
メジャーなスポーツに

なりにくいので。
≫広くまず

知ってもらわないとね。
≫まずは、たくさんの人に、

その
スポーツのルールとか

プレーの行為を
体験してもらったりとか

選手たちの魅力を知ってもらう
ところからスタートして

プロ野球とかJリーグのように
街を歩いたらみんな顔が分かって

会ったらうれしい選手たちを
何人つくれるかというのが

勝負になってくると思います。

≫めざまし8には出演して
くださるんですよね。

めざまし8もバラエティーも
全部出演します。

変わらずよろしくお願いします。
≫会長、よろしくお願いします。

≫けさのめざまし8は
3年前に行政代執行で

ごみを強制撤去したにも
かかわらず

再び、ごみ屋敷化してしまった
家主を取材しました。

繰り返してしまう
その理由とは。

ぜひ、疑問や意見がありましたら
お寄せください。

お待ちしております。
≫早速まいりましょう。

ニュース
HOTワードランキングです。

オレンジはSNSから
抽出したワード

赤い方はAIが記事を
集計したものです。

共に
めざまし8のランキングです。

最初、AIの記事の1位。
飯塚幸三被告が無罪主張。

≫東京、池袋で車を暴走させ

親子を死亡させるなどした
罪に問われた

旧通産省幹部の飯塚幸三被告が
遺族からの被告人質問で

私の過失はないと
あらためて無罪を主張しました。

事故で妻子をなくした

松永さんと
妻の父の上原さんが

被害者参加制度を利用し
被告人質問に臨み

その後
会見で心境を語りました。

≫一方
飯塚被告が運転していた車を

生産したトヨタ自動車は。

と、コメントを発表しました。

≫遺族の松永さんは本当に

事故が起きてからずっと
理性的な対応をさ

れていると
僕はすごく思いますが

心からの謝罪というものが

できないことが本当にむなしく
残念で仕方がないと思うし

ただ飯塚被告が
正しいと主張することは

権力としてできますが

正しい、正しくないいぜんに
2人の貴重な人命が

失われているという事実には
きちんと向き合わなければ

いけませんよね。
≫そのとおりです。

被告の主張には著しい論理的な
欠如が認められると思います。

トヨタ自動車のコメントに
あるように

欠陥がないのならば
やはり、被告の責任である

というふうに
普通は自分が

それを疑ってみるというのが
態度だと思うんです。

今回の件というのは
社会にとって、あまりに

どう見ても不条理な死を

お父さま、旦那さまとしても
経験されたということで

社会に強く
怒りが共有されたと思いますが

その先に
飯塚被告とは違うんですが

高齢者の運転をどういうふうに
捉えていくかは

向き合わなければいけなくて
私の義理の父も

免許証を返還しましたが
その後、お買い物新サービスなど

地元にあるさまざまな

NPOを含めた
支援を受けている

んです。
なので

自分ではできると思っていても
家族が、それはできてないよと

アドバイスをしたり
その後、スムーズに

支援をしてくださるサービスに
つなげていくということが

やっぱり今の超高齢化社会には
必要なことなのかなと

思いました。

≫社会として
利便性というものと同時に

どこまで危険性というものも
許容していると思うので

なかなか技術が進んでも
なくならない問題ではありますが

松永さん、残された
ご遺族

の皆さんが
今は、時間は止まったままだと

思います。

一歩足を踏み出す何か

きっかけをつくりたいと
思いますし

以前、飲酒の問題でも
痛ましい事故で前に進むきっかけ

というのができましたが
これをきっかけに

技術的なことであったりとか

他にも、どういう形で高齢者の
方の運転免許があるべきか

そういう議論を
深めていきたいと思います。

続いて、AIの記事の2位。
映画助成金、不交付は違法。

≫映画の出演者の
薬物事件を理由に

助成金を受けられないのは
不当だと

製作会社が主張していた裁判で
東京地裁は訴えを認める判決を

言い渡しました。

映画
宮本から君への製作会社は

出演していた
俳優のピエール瀧さんの

薬物事件を受けて

日本芸術文化振興会が助成金を
交付しないのは違法と主張し

決定の取り消しを
求めていました。

昨日の判決で、東京地裁は
会社は

共演者の犯罪行為と無関係で
出演について

会社に落ち度があったとは
いえないと指摘し

助成金を交付しない
決定を取り消しました。

原告の製作会社は

映画業界の人たちが希望を
持てるような判決が下された

ということに対しては
大変うれしく思っておりますと

コメントしています。
≫出演者が何か

犯罪行為もしくは
不祥事を起こした場合

すべてが
自粛、もしくは休止となる

中でも日本は強いですけどね。
欧米の場合は、そこまで

全てが全て
販売中止とかに至らないので

見直すきっかけになればとは
思いますが

武井さん、いかがですか。
≫いろいろな意見があるのは

分かりますが
作品ができたのは、すでに過去で

その時点で
成立しているものに関して

その後、その出演者の
行為によって、その作品までも

権利が奪われるというのは
不当ではあると思うので

今回の判決は
正しいのではないかと思います。

≫確かに出演者、そして
出来上がった作品は別なんだと

≫これ、CGかと思うぐらい
すごいですね。

≫この形
ちょっと驚きなんですが

ロイター通信によりますと

カナダ南部サスカチュワン州で

15日巨大な竜巻が発生する
様子が撮影されました。

撮影した人によりますと
竜巻はゆっくりと

移動していたといいます。

幸い、この竜巻による被害は
ほとんどなかった

ということなんですが
天達さん

なぜこの巨大な竜巻が
発生したんでしょうか。

≫まず場所がすごく平原なので
こういう所は

竜巻がよく発生します。
形がロープのような形をしていて

最大のポイントは、この
真っ白な色。

この真っ白い色が雲から
地上まで

垂れ下がっているということは
これは相当な強い風と

回転がないと水蒸気が
強制的にかなり一気に冷やされて

雲ができているような状況なので

この形は
なかなか日本では見られないのと

あとはロープのような

るぐる巻いたような
こういった形というのは

強い竜巻が発生したときの
最終形で

起こることが。

≫消えかける直前の。
≫それでも、これを見ると

巻き上げている泥とか破片とかが
地上付近でものすごい

これだけ離れていても
見えますので

もう、これは、風速としても

推定ですが50メートルは
軽く超えているような

そんな竜巻だと思います。

≫もし木造の家とかがあったら
壊されて巻き込まれて

吸い込まれてしまうような。
≫もしかしたら、そういう

木の破片とかも、この中に
入っている可能性があるので。

≫被害が
ほとんどなかったというのは

奇跡的かもしれませんね。
≫本当によかったです。

天達さん
ありがとうございました。

続いてSNSの1位。
プロ野球非公式試合。

≫けさの
スポーツニッポンによりますと

オリンピック中断中も
熱戦が見られる

真夏の交流戦。
このような見出しが出ています。

スポーツニッポンによりますと

プロ野球は7月19日から
8月12日までの

東京オリンピック開催に伴う
中断期間中に行う練習試合を

セ・リーグとパ・リーグのうち
球団同士で行うことが

昨日、分かりました。
各球団4カードで

10試合前後を予定し
後半戦に向けた

大切な調整期間となり
コロナ禍で打撃を受けた

収益面を補うため
観客を入れた開催を

計画しているということです。
≫これは交流戦

第2ラウンドみたいで
楽しみにされる方が

多いと思うので
観客の方も、ぜひ真夏の

楽しんでいただきたいと
思います。

続いてまいりましょう。
まずはこちら。

独自取材から
横須賀市の住宅街の一角にある

おびただしい数の
ごみが積み上げられた

いわゆる、ごみ屋敷。
実は3年前

行政代執行で強制撤去が行われ

一時は、奇麗になりましたが
再び元のような状態に

戻ってしまったそうです。
家主の男性は、なぜ

繰り返しごみを
集めてしまうのでしょうか。

≫神奈川県横須賀市の
閑静な住宅街。

そこにあったのは。
≫積み上がっているごみ袋などは

完全に道路の方に
はみ出してしまっていますよね。

≫いわゆる、ごみ屋敷。

段ボール

空き缶

ペットボトル

さらにトイレの掃除用品に
至るまで

家の周りには
あらゆるものが渦高く

積まれていました。
≫ここは玄関ですよね。

完全に、積まれたごみによって
ふさがってしまっています。

わずかに見える扉や

呼び鈴などで

入り口だということは
確認できま

すが
一目見た感じだと、ここは

入り口だと分かりませんね。

傘などの下にあるのは
車ですよね。

片側しか見えないぐらいに

車がごみ袋などで

埋まってしまっています。

≫ドアがわずかに確認できる車。

その上に
大量の傘が並んでいます。

さらに。

≫2階のベランダには

ブルーシートで覆われた物が
積まれていますけれども

やはり、あの下にも

ごみ袋などが

あるのではないでしょうか。

≫敷地内に渦高く積み上げられ

道路にもはみ出したごみ

実はこれ。

≫時刻は朝の4時ですが
この時間

から

ごみ置き場の袋などを

あさっているようですね。

そして家の方向に

持っていきましたね。

≫まだ薄暗い夜明け前。

家主の男性は

近所のごみ集積場で
捨てられてい

るごみを
集めていたのです。

近隣住民は。

≫実は、このごみ屋敷

今から4年ほど前にも
大きな問題となっていました。

≫これは2017年

市の職員が路上のごみを

撤去する様子を
撮影したものです。

≫職員に抵抗するように
声を上げているのは

家主の男性です。

2013年ごろから

ごみを集め始めたという男性。
近隣では

異臭や通行妨害が

問題になっていて
横須賀市は繰り返し

指導を行ってきました。

そして、2018年。

≫今、市の職員の方、3人男性が
敷地内に入っていきました。

≫再三の注意にも応じなかった
ということで

市は
行政代執行に踏み切ったのです。

自宅周辺のごみは全て撤去され

ごみに囲まれていた車も

全体が確認できるように
なりました。

≫しかし。

≫周辺住民によると

行政代執行から

わずか数日でごみを集め始め
3年ほどで

元の状態に
戻ってしまったといいます。

≫なぜ家主の男性は繰り返し

ごみを
集めてしまうのでしょうか。

直接、本人に話を聞きました。

≫近所のごみ集積所で
捨てられているごみを

集める男性。
≫またやって来ましたね。

今度は
どこに行かれるんでしょうか。

≫新たなごみ袋を手に
自宅に戻ってきた男性に

話を聞きました。

住民のい方からも

いろいろ声があると思いますが
ちょっとだけお話などを

お伺いできないでしょうか。

≫問い掛けに無言のまま

自宅の中へ入っていきました。

横須賀市によると

現在も男性への指導は続けており

撤去支援なども
数回行ったといいます。

しかし、根本的な解決策を
見い出せないまま

自宅のごみは増えるばかり。
そればかりか。

≫近所の方の話によりますと
男性は他の所から

持ってきたごみを
このように自宅の周辺に

放置するということもあり
周辺住民は迷惑に感じている

ということです。
≫自宅以外での場所にも

集めたごみを
放置しているといいます。

また、別の住民からは
こんな話も。

≫なぜ男性は

行政代執行後も

ごみをため続けるのでしょうか。

そして
近隣住民の証言は本当なのか。

あらためて話を聞くため

自宅を訪ねると。

≫行政代執行を数年前に
受けたと思いますが

結構、また最近たまっていると

きまして取材に来ましたけど。

≫やはり
質問には答えてもらえない。

≫ご主人、今、これは

家のものを整理しているという
ことなんでしょうか。

すみません

近隣の住民の方からまた
臭いですとか

道路にはみ出しているとか
そういったお声もあるようですが

ご主人はどのように
受け止められているのか

お話を聞きたいんですけれども。

すみません
ちょっとだけ、お話

伺えませんか。

≫やはり、質問には
答えてもらえませんでした。

この現状を家族は

どう受け止めて
いるんでしょうか。

別の場所に暮らす

男性の母親に

話を聞きました。

≫母親は1カ月ほど前にも

ごみを片付けるよう息子を説得。
しかし、変化は見られない

といいます。

≫なぜ
ごみをため込んでしまうのか

母親も理解できないと語りますが

それでも。

≫長年にわたり

近隣住民を悩ませ続ける
ごみ屋敷問題。

≫住民の方からもいろいろ声が
あると思うんですが

ちょっとだけ、お話など

お伺いできないでしょうか。

≫男性が繰り返し

ごみを集めてしまう理由は。

そして、市がごみを撤去する際
その費用は誰が

負担しているのでしょうか。

≫記者の方の問いかけにも
答えず、時折、感情が

感情的になられているのかなと
思うようなところも

見えますが
なぜ、こんなに

ごみを集め続けてしまうのか。

≫近所の方も
諦めてしまっている状況って。

≫実際に臭いがあったりとか
火事とか不衛生も

怖いところがあります。

何度も市がごみの回収
行政代執行も一度行っ


奇麗にしても

どうしてこうやって
ごみを集めてしまうのか。そして

その処理の費用というのは
誰が負担するのか。

≫そのあたり
どういった対応が取られたのか。

横須賀市によりますと
2018年の8月に

行政代執行した費用は
およそ20万円。

その後
市の職員が複数回にわたり

ごみの撤去支援をしましたが
その費用も

10キロ当たりおよそ200円。
これは全額本人に請求されます。

ただ、横須賀市は

家主が支払ったかどうかまでは
明らかにしていません。

もし、支払いがなかった場合
どうなるのか。

若狭勝弁護士によると。

こういった対応を
求めているということです。

≫持ち主だったら競売にかけて

売ることもできるということ。
それで回収すると。

単純に
近所にあったら嫌ですよね。

≫この人の

人には理解しがたい

思考があるというのは
あるかもし

れません。
ただ、近隣の人にも普通に

生活する権利が
あるじゃないですか。

だから、その人の個性と
誰かがしっかり

向き合っていかなければ
いけないのではないかと

思います。
≫日本だとこういうごみ問題

時々起こりますが。
欧米の場合だと

どうなんでしょうか。

≫最近、こういう問題が

世界的に
いろいろ発生していますが

ある意味
こういう場合どうするかという

行程表がいくつかの国にも

できてきているらしいです。
そうすると

まず、勧告をする
それでやらない場合には

日本は、やはり優しい国ですから
やってくれるものですが海外だと

巨額の罰金を科することが
非常に多くなっていまして

それが、そのまま進まないと

ため込んでいる人が

ホールディング
ディスオーダーと

いうらしいですけど
日本など

ため込み症というらしいです。
こういう人がそういう

精神病にかかっているか
かかってないのかということを

まず判断されていて
そうすると治療が始まるという

そういうような
動きをするらしいと。

アメリカの
数字でいきますと

こういうごみを捨てて
ごみ屋敷にするような人は

先進国の人口の
だいたい2%から6%

いるという話でして
結構います。

34歳から44歳の比率

実際にそういうのにかかっている
人の比率に対して

55歳から94歳の
この病気になっている人の比率が

3倍もあるらしいです。

ですから、年を取れば取るほど
こういうふうになりやすい

ということなんですが
ただ、実際には

どういう病気で
どういうふうに治療をする

というのも
そういうのは、ちゃんとした

そういうのを
研究している所があって

そういうのは
入院をさせられるこ

とも
結構あります。

ですから、繰り返しやっていく
ということになると

そういうのは医者の所に
通わなければいけない

ということになります。
日本はたぶんそこまで

いってないという
感じなんですけど

本来では、こういうふうに
決まったプロセスで

こうなった場合にはこうなる。

こうなった場合には
医者にかかりますよと

そういうふうに
もっていかなければならない

ものだと思います。
≫確かに、ごみを撤去しても

精神的なケアをしなければ
いけません。

なぜ、そうやって、ごみを
何度も

集めてしまうんでしょうか。
≫今、アトキンソンさんが

おっしゃったことも
関係するかもしれませんが

実際に、ごみ屋敷の対応などを
行っている

明星大学心理学部の
藤井靖准教授によりますと

いくつかの要因がそこにはある
ということでした。

その1つ目が
ごみ屋敷の住人のおよそ半数が

精神疾患や
認知症を抱えていて

同時に、孤独から
セルフネグレクト状態に

なっている。

いわゆる自己管理ができずに
生活環境や栄養状態が

悪化している状態に
なってしまうという理由が1つ。

さらに、2つ目として
ごみを

宝物だと考えている人が多く
ごみを収集し手元に置くことが

心を満たす
手段になっていることで

繰り返してしまい
ごみを処分してと言われると

やはり、自分が否定された感じに
なってしまうということで

心のケアというのも
今後、対応していかなければ

いけないかと。
≫僕も古着が好きで

いろいろ集めていましたが
うちの妻からしたら

ごみなんです。
好きな人からしたら価値がある。

そういう線引きは難しいですが
でも、罰金とか

もしくは、誰かが行政代執行で
片付けてあげたとしても

精神面のケアをしないと
堂々巡りですよね。

≫日本の行政は
だいたい、お世話係みたいに

なっているところがあって
みんなが村で

解決できなくなると。
村の解決は昔は

かなり暴力的というか
村八分とか

かなり過酷なものもありましたが
問題が中で解決されず、行

政に
アウトソースされて

しまったときに
行政ができるのは

どういうことかというと
日本の法律に従って

私権を守る。
最後の手段として

行政代執行はするけれど
それが本当に

病気なら病気の

治癒につながるかというと
そういうわけではない。

日本では問題が
一方で、すごくきめ細かに

行政が、ごみの片付けまで
してくれる一方で

こういうごみ屋敷の状態が
放置されている

周辺の住民の衛生状態にも
影響が及ぶかもしれない。

放置するという二重の
変な、あれがあるんです。

アトキンソンさん、ちょっと

欧米の例を用いて
説明されましたが

かつて、浮浪罪というのが
日本にありました。

町中をうろついている
浮浪者というものを

取り締まって、逮捕したり
することができました。

1948年に亡くなっています。
今の迷惑防止条例があります。

イギリスではまだ浮浪罪
というのがあります。

だから日本は戦後の憲法で
いろんなものを

精神的にしましたが
かといって

この人、毎日この孤独を
癒やしたり治療したりするほどの

余力はない。
高い人権意識は大事なんですが

じゃあ、イギリスのように

ある意味で荒っぽく、かつ

かつ他の周りの周辺住民の
ためを考えてやってあげた方が

いいのかという
私としては

日本に生まれ育ったからかも
しれませんが

昔に戻るのは嫌だなと。
でも、やっぱり今の

力を入れているポイントが
そこなのかなと。

この人に何度も
決まりきった催告とかをして

本当に
効果があるのかなというのは

思いますよね。
≫私権の制限か

公共の利益か難しいですよね。
≫視聴者からも。

火災が起きたら手遅れという
心配の声が届いています。

武井さんは以前
番組の企画で

ごみ屋敷を掃除しましたよね。
≫これ以上と思えるくらい

うちを掃除したことがあります。

一見、やっぱり最初は
ごみ屋敷を掃除する

という感じで行くと

全部ごみじゃないんだから
といって

大声を上げたりします。

でも、いったん向き合って
おばちゃん、これは

どういうものなのとか
一つ一つ、物を聞いていくと

これはいらないかなとか

やっぱりきちんとした判断は
できる人もいるんです。

実際片付けていって
これは何でこれを持っているの

と聞くと
孫が、もし来たときとか

息子のためにとか
そういうことの積み重なりが

結構多くて
本当にいらないものもあるけど

それをしっかり
分けて話をしてあげると

途中から、ぽろぽろ涙を流して

自分では、どうしようも
なかったんだよねとか

そういうことをおっしゃったり
だから、全て最初から

周りがごみだというふうにいくと
そこに拒絶反応を示しますが

やっぱり理解してくれて

一緒に寄り添ってくれる人が
いることで

救われる人はたぶん
こういった方の中には

多いだろうと
すごく感じた瞬間だったんです。

核家族化はどんどん進んで

1人で暮らすとか
孤独を感じるという中で

思い出のようなものと
ごみのようなものと

まざって、それを

手元に置いておくことで
安心感を得ているということを

すごく感じたので
核家族化とかが進んだ

悲劇の一部なのかなという。

悪いことばかりではないんだけど

悲しい現状だったな
というのをすごく

心の中に思い出すことが多いので

全ての人が病気で
どうしようもない

とかということではなく
寄り添うことで解決できることも

この中には多くあるだろう
と感じています。

≫今の現代社会の縮図
みたいなところもあると思うし

ごみの状態は部屋の状態。

そのときの精神状態をすごく
表しているというところが

あるじゃないですか。
あれは一つのSOSのサインかも

しれませんし

民の努力で何とかするのも
大事かもしれませんが

地方の自治体の意見を
域を超えているところも

あると思うので
国として対策を

練っていただきたいと思います。
≫では次です。

左車線の軽トラックを
激しくパッシングする

後続車。
さらに。

≫衝突寸前の幅寄せの後
割り込んで急ブレーキ。

めざまし8は
危険なあおり運転を受けたという

男性から
恐怖の体験を聞きました。

≫これは、おととい
午後9時ごろに撮影された

ドライブレコーダーの映像。
奈良県から大阪府に向かって

走行していると。

≫突然、後方から鳴り響く
クラクション。

左車線を走る白い車が
急な幅寄せを行ってきました。

その直後

強引に前に割り込んで

ブレーキ。
警告音が車内に

鳴り響きました。

クラクションを鳴らし
危険な割り込みで

急ブレーキを誘発する
いわゆる、あおり運転。

さらに詳しいあおり運転の様子が
車の後方を捉えたカ

メラにも
記録されていました。

前を走る軽トラックに向かって

執ように
パッシングを行う白い車。

車線を変更し

いったん、映像から
姿を消しますが

再び現れた次の瞬間
ライトをハイビームに。

その後、けたたましく
クラクションを鳴らし

センターラインをまたぎながら
蛇行運転を繰り返します。

そして、次の瞬間

急に加速すると

強引に前方に
割り込んできました。

≫その直後
またも蛇行しながら加速し

白い車は前方に去りました。

あおられた車に乗っていた人は。

≫実は
カメラには写っていませんが

あおり運転のドライバーは
この車に対して。

≫自らの進路を遮られたと感じ

腹を立てたのでしょうか。

窓から手を出して

挑発的な態度を
取ってきたといいます。

≫カメラに記録された
あおり運転。

交通事故鑑定人の中島博史さんは

大きな事故につながりかねない
危険な行為だと指摘します。

≫分析によれば

割り込んだ瞬間
あおり車両は

制限速度を超える時速80キロ。
もし

ブレーキが間に合わなければ
死亡事故になっていた恐れもある

危険な運転だといいます。
どうすれば身を守ることが

できるのでしょうか。

≫この運転について
若狭勝弁護士は

道路交通法117条の

妨害運転罪に当たり
3年以下の懲役、または

50万円以下の罰金になる
可能性が

あるといいます。

≫一時の怒りの感情にまかせて
した行動が、運転が

もし死亡事故にでも発展した場合

どう思うのか正直、思います。
≫何で減らないんですかね。

≫恐ろしいです。
自分がこんなあおられ方をしたら

と思うと
井上さん

恐怖でしかないですよね。
≫めちゃくちゃ怖いですよね。

私、お仕事であおり運転の
体験をしたことがあります。

VRを着けて実際にハンドルを
握ってやりました。

本気でこれがきたら
絶対対応できないと

思っちゃいました。
実際に、1年ちょっと前に

免許を取りましたが
教習所で、あんまりあおり運転の

指導とかがなかったので
もうちょっと、ちゃんと

しっかり指導をしてほしい
と思います。

≫ドライバーでも
どうも思いますか。

≫例えば、街を歩いていて
ちょっと怖そうな人がいたり

乱暴そうな人がいたり

荒っぽい格好をしている人が
いたら

絶対に避けるじゃないですか。
でも車に乗っていると

何か自分も守られているような
気がするし

大丈夫なような気がして
こういう運転をしていたら

明らかに危険な状態なので
なるべく

追い越し車線を走っていて
後ろから

こんなことしてたらすぐによけて
なるべく近寄らない。

遠ざかるということを皆さん
徹底してほしいし

まず自分を守るためにという
あと、何かあったときには

重大な事故に陥る可能性が
あることを

われわれ、こういった
あおり運転を受ける側が

しっかりと認識して
離れる、かかわらない

ということを
徹底しなければいけない。

こういう運転が発覚した場合には
運転免許を取り消すぐらいの

強い措置が
必要になってくると思います。

≫ドライブレコーダーが
どんどん付いているわけじゃ

ないですか。
≫最近

後方のドライブレコーダーと
バックカメラが

兼用のものもあります。
こういった

あおり運転を受けた際などは
貴重な証拠になりますので

取り付ける方が
安全ですよね。

≫こうした証拠を元に

厳罰に対応することが
あおり運転が減ることになるし

近づかない。向こうの感情が
高ぶっていれば

同じ感情で反応しないのが
一番大事なことだと思います。

≫さて、ここからは
オリンピックについてです。

昨日、5者協議で
東京オリンピックの観客の上限を

1万人とすることが
正式に決まりました。

≫観客数が
1万人上限になったことですでに

販売されているチケットのうち
91万枚を

キャンセルさせる必要が
出てきました。

戸惑いの声も
聞こえてきています。

≫観戦のプラチナチケット
およそ9

1万枚を削減するため

再抽選が行われるというのです。

その訳は。

≫昨日、政府や大会組織委員会

IOCなどの
5者協議で出された結論。

東京オリンピックの観客の
上限について

全ての会場で

収容定員の50%以内で
最大1万人とすることを

正式決定しました。

この制限を守るため

すでに販売されているチケット

364万枚を

およそ4分の1に当たる

91万枚が

新たに落選になるというのです。

また、物議を醸していた
開会式の入

場者数。
IOCやスポンサーなどの

大会関係者だけで
1万人に近づいてしまうため

観客の上限を
2万人まで引き上げる方向と

報じられていましたが。

≫大会関係者は主催者であり

最大1万人の観客とは
区別する考えを示しま

した。

その一方で。

≫緊急事態宣言が
発令される場合には

無観客も含めて
協議するとしています。

≫チケットがまた減らされる
という発表もありましたが

オリンピック関係者も含めて

2万人よりは減りそうだという

まだ決定はしていませんが。

≫ここからは
昭和大学医学部客員教授

二木芳人さんにも
加わっていただきます。

よろしくお願いします。

≫今当選して持っていらっしゃる
チケット91万人に

さらに減らされる
という話でした。

≫東京オリンピックでは
全33競技

行われるわけですが
上限が1万人と決まりました。

調べてみるとこの1万人を
超えてしまっているというものは

どうやらおよそ91万あるので
これを削らないといけないよ

というお話。
では、どの種目の

どれだけを削るのか
という部分に関しては

詳細は明日、23日に発表
ということになりました。

皆さん、チケットを
持っていらっしゃる方

もちろん、もう

ふるいにかけられなくて
いいです。

早くキャンセルして
お金にしてくださいという方も

現状、いらっしゃると思います。

その方々にとっても
どういう詳細なのかは

まだ分かっていないので
そこも出す必要が

あると思いますが
それでも見たいという方

こういう状況に陥ります。
例えば、ご夫婦で

それぞれエントリーして
購入した。

そういったときには
頭数が2つということですから

片一方は当選したんだけど
片一方は落ちちゃった

というケースが出てきてしまう。
けれどもチケットの取り方として

いわゆる連名で、4人セットで
取ってますよと、頭数が1つだ

という場合に関しては
もう、4かゼロかという

世界になります。
≫4を半分にされる

ということはないですか。
≫ないです。

ここは一つ安心かと思いますが
やっぱり

不安な方は多いと思います。
実際に昨日

選手が皆さん、長く期間を過ごす
選手村が

公開されたわけですが
その選手村について

失礼しました。
こちらいきましょうか。

先週の金曜日になりますが
分科会の尾身会長が

今回のオリンピックについて
提言をしました。

この提言を受けて、昨日
5者会議

どういう結果になったのか。
提言と結果を

比較してみた。

尾身会長などは観客については
無観客は望ましいと言っていた。

しかし、現状はお客さん
入れるという決定になりました。

基準はどうなのか。
大規模イベントの開催基準よりも

厳しくした方がいいという

提言に対して
現状は、収容定員50%以内

上限1万人となった。

より厳しくと言っているんですが
この数字が出てきたということは

おそらく、開催基準同等のものが
今回打ち出された

という判断です。

≫50%以内
または、1万人、もしくは

50%以内、かつ上限1万人。
≫50%

かつですね。

≫どっちにしろ50%には
なるということですよね。

≫会場が例えば3万人という所で
あれば

1万5000人ということでは
なく、1万人が上限。

≫5000人の会場だった
2500ということ。

キャパシティーコントロールは
考えているということですよね。

≫基本的にはそうですね。
≫感染拡大時

予兆を探知した場合には
無観客にするんだよという話。

実際決まった所は緊急事態宣言

もしくは
まん延防止等重点

措置が
出された場合は

無観客も含めて検討すると
言っていますが

果たして、期間直前
期間中ちゅうちょなくこの宣言を

出すことが政府はできるのか
というところも

非常に慎重に見ていかなければ
ならないと思います。

最後は会場へのお客さんです。
開催地の人限定にしてください

というふうに言っていた。
日本津々浦々

競技会場、ばらけています。
43会場。

これを地元の方でというふうには
言っていましたが

結果的に、それは見送られた
ということで

ちなみに、7月24日
一日のスケジュールを見ると

いろんな会場で
さまざまな競技が

行われています。
北は北海道

あとは宮城などで、女子の
サッカーが行わ

れるんです。
こういった方々が

東京に来るかもしれないし
東京の方が行くかもしれないし

ということで
お客さんだけ見ても

単純計算、最大およそ27万人が
移動するよ、という

そういった数字にはなります。
≫地元の方もいらっしゃる

でしょうけど遠方から

わざわざ地方に行く場合
もしくは東

京都の方に来る場合も
あるということですよね。

≫ただ、武藤さんの言葉によると
こういうことなんです。

やみくもに、結果的に

人が交差するということでは
どうやら、なさそうです。

≫最大、もう本当に人を
シャッフルしたら26万人

ですけど
7割というと18万人前後は

ほぼ地元の方の可能性があるよ
ということですよね。

≫地元にオリンピックがきたら
そこで見たいという思いが

あると思います。
そこのチケットを希望して

購入された方がやはり
多いと思います。

≫二木先生、最大26万人
少なかったら8万人前後の方が

移動する可能性がある。
これはリスク管理の

観点からみるといかがですか。
≫全国で27万人というのは

それほど大きな数字では
ないです。

おそらく
夏休みに入っていますから

おまけに、週末ですよね
24日は。

そうなると、それ以外の
移動の方も

桁違いに多いはずですから
そういう中に、どういうふうな

オリンピックというイベントが
影響を及ぼすかです。

27万人は
それほどは大きくありません。

その人たちがルールを守って
きちんと観戦されるには

いいですけど
それに付随する

さまざまなイベント
あるいはそれに伴う人の移動と

それからあわせて
そういう時期ですので

そういうことで
気持ちが盛り上がって

人々の動きが活発化すると
それはある程度

影響があるかと思います。

≫問題は動いた方が
感染症対策をしてくださるのか

という
そこにかかっているわけですね。

≫続きまして
東京オリンピック・

パラリンピックの
選手村が

おととい公開されました。
これを見た海外メディアが

選手村の感染対策は
じゅうぶんなのか

と懸念しています。
≫一部の海外メディアが

選手村の感染対策の懸念を指摘。
対策は、じゅうぶんなのか。

元オリンピアン
選手村生活の実態を

聞いてまりました。
聞こえてきたのは、こんな声。

試合後は、みんなで
お酒を飲んだりした。

≫おととい公開された

東京オリンピック・

パラリンピックの
選手村。

選手や役員として

過去11大会の選手村に
入ったことがあるという

大会組織委員会の橋本聖子会長も

太鼓判を押していますが。

一部の海外メディアからは

今。

≫選手村のコロナ対策に

疑問の声も上がっているのです。

大会期間中

数千人の選手や関係者は

どう過ごすのでしょうか。

過去、オリンピックに出場した
選手たちが語る

選手村での生活とは。

こちらは、選手たちが
リラックスするための施設

ビレッジプラザ。

建物には
全国の自治体から借りたという

およそ4万本の木材が
使用されています。

中には郵便局や
クリーニング店

フォトスタジオ
カフェなどの施設も。

さらにトイレは

選手へのエールも込めて

金色の装飾が
施されています。

そしてこちらはメインダイニング

1階と2階、合わせて
3000席あり

世界の料理、およそ
700種類のメニューを

提供するといいます。

このメインダイニングで
選手たちが密になることは

ないのでしょうか。

北京オリンピックの
競泳メドレーリレーで

銅メダルを獲得した
宮下純一さんは。

≫さらに3大会連続で
オリンピックに出場した

為末大さんは。

≫選手にとって本来

交流の場だという
選手村のダイニング。

しかし、今回は。

≫こちらが選手たちが食事をする
メインダイニングです。

座席には一席ずつ
パーティションが設けられていて

感染対策が取られています。
≫コロナ対策として

アクリル板で1席ずつ
区切られ

選手はなるべく
1人で食事するように

求められています。
また、一度に多くの選手が

集まり過ぎないよう
AIを使って

混雑状況が表示されています。

では、選手同士が交流する際

お酒を飲むことは
あるのでしょうか。

≫一方、為末さんは。

≫大会組織委員会によると

選手村の中での飲酒について

外部からの持ち込みは
可能としつつ

基本的に居室などで

1人で飲む場合のみ可能との

認識を示しました。
酒類のケータリングサービスに

ついては
検討中といいます。

他にも厳しい感染対策が
施されているという選手村。

フィットネスセンターにも

アクリル板。
トレーニングの際には

マスクの着用も
義務付けられています。

さらに、こんな施設まで。

≫発熱外来の診察室です。
中に入りますと

アクリル板の向こう側に
医師がいて

この穴から腕を出して
アスリートの鼻などから

検体を採取します。
≫これで、感染対策は

万全なのでしょうか。

為末さんは選手側の

話として、こう指摘しました。

≫さらに、めざまし8では

選手村の感染対策を
3人の専門家に

分析してもらいましたすると。

≫かなり感染症対策を
していると思いますが。

≫初めて見た選手村
何かわれわれには

関係ありませんが

どきどきしましたね。
こういう施設なんだという。

ただ、感染がどうなのか
ということで

対策のプロの3人の見解を基に
ひも解いていきたいと思います。

まずはベッドルームを
見ていきたいと思います。

ベッドルームについては

インターパーク倉持呼吸器内科の
倉持院長に

見てもらいました。

1人1部屋が最善だけれど
2人でになる場合は

カーテン、パーティションが
必要なんだという見解でした。

実際の映像です。
確かに

まだ仕切りはないというところ。
1カ月という時期をもって

果たして

何か付随で
付けられるのかどうか。

こういった指摘が一つあった。
BBCが

ベッドが小さいと。
だけど一番の問題は

アイデアだと指摘をしています。
≫アトキンソンさん、やっぱり

ベッド、小さいと思いますか。
≫やっぱり小さいと思います。

≫この規格はね。

≫海外のメディアが
何をしているかというと

アメリカのコメントが
一番大きいですが

いい悪いということではなくて

科学的根拠が

足りないということなので
これをもう少し根拠を出して

厳しくやった方がいいのでは
ないかといういうことを

言っているので
いい悪いというコメントでは

必ずしもないです。
≫これから、もちろん

情報をアップデート。
対策は

より強化されると思います。
続いて食堂を

見てみたいと思います。
メインダイニングホール。

ここは愛知医科大学の三鴨先生に
ご意見を頂きました。

気になるところは
広いダイニングホールを

どう導線
を整理していくのか

というところ。
確かに床に矢印などが

書かれている施設が多いですが
このあたり

どう防ぐのか。

ちなみにBBCは、このホールで
1人で

急いで食べるように
言われていることについて

あまり
楽しそうではありませんねと

言及しているそうです。
それは皆そうですけど。

もう一つ見てみましょう。
フィットネスセンターです。

こちらは、今日ゲストの
二木先生に見ていただきました。

気になるところ、常に換気と
あとは

キャパシティーコントロールを
しなければいけないという点。

BBCは
マスクの着用が

義務化されているが
アスリートたちは

激しく訓練をする中で
マスクを着けての練習は

約束を守れるのかどうかという
ところを懸念しています。

二木先生、いずれにしても
国内ですから

どこをとっても
換気は重要でしょうか。

≫そのとおりです。
橋本さんも今まで最高の選手村

とおっしゃっていますが
コロナがなければ

非常にいい選手村なんでしょうが
果たしてコロナ対策

その中で一番大事なのは
感染症に対しては換気です。

さっきのように
フィットネスセンターのように

たくさんの人が集まって
激しい運動をすると

そういうときに
ちょっと密な感じがしますし

この中でどのように
エアフロー

そして換気が行われていくのか
こういう状況ですと、常に

換気をしておかなければ
いけません。

そういうシステムが
果たして、できているのか。

おそらく感染症のプロの人たちも
こういうところに

関わっておられますので
それなりの対策をしているとは

思いますけど
あとは要するに

そこを利用される選手たちが
きちんとルールを守って

さっき言ったように
楽しくはなけど

そのへんは我慢して
過ごしてくださるかという

ところがポイントだと思います。
≫感染症の対策

いかがですか。
≫実際にコメントされている方も

全部の情報、換気の情報とかを
把握してコメントされている

わけではないので
実際、どういうふうな

数値なのかとか
何分に1回、入れ替えるのかとか

見ないと
どうもいえないと思います。

だから何というか

思いついたことを順に言って
いくのもどうかと思います。

ただ、選手村に関して
報道で気になるのは

誰を守るのかという観点が
どうもマスコミが

勘違いしているのではないかと。
これは選手を守るために

感染対策をするんです。
選手と一般の市民は

触れ合わないので
だからマスコミも

取材するときには
みんなワクチンを

受けてきてくださいと
言っているわけで

マスコミがマナーを守って
選手と一般市民との

間にいる存在として
気を付けなければならないです。

選手は常時
PCR検査を受けるわけですから

自分が陽性になったら
出場できないかもしれない。

つまり自分たちが
一番やりたことの

リスクを負ってまで、あまり
どんちゃん騒ぎをするとも

思えません。
いくつか外れた事例は

出るかもしれないけど
最終的に選手全体が

健康に帰ってくださいという。
欠場する選手が、なるべく

出ないようにしましょうという
それだけのことなので。

≫忘れちゃいけないのは
選手たちは8割以上

ワクチンをきちっと接種して
来日するということですよね。

≫私たちは全然ワクチンの接種
進んでいませんけれども

選手は
ワクチンを接種して

重症化も発症も防ぐような
守られた状態で来ていますので

何か守る存在を
勘違いしているのではないかと

思います。

≫そういった意味で
ワクチン接種をしているにも

かかわらず
そういう感染症対策

選手に負荷がかかる中で
オリンピックが行われます。

窮屈な意見が
多少は出るでしょうね。

≫為末さんに
お話を伺ってみました。

やっぱり
VTRにもありましたが

試合の後というのは
お酒を飲んだりしたことも

あったそうです。

ただ今回は、罰則が非常に
厳しいので、本当に

アウトになる選手が
いるのかもしれない。

今回、お酒の持ち込み自体は
いいという

定めにはなっていますが
その飲み方です。

個人はオーケー。
ただ共用施設で飲んだり

複数での宴会
こういったものは

禁止されている。
このへんは選手は

もちろん守れると思いますが。
≫僕個人も、結局

家で外で買ってきてお酒を
楽しんでいるわけですが

リラックスの時間というのも
感染症対策、気を付けて

というだけではなく
選手は

ワクチンを打っていますから
そこはきちんとプロとして

個人の部屋で
飲む分では認めあげても

いいんじゃないかと思います。
武井さん、でも今回かなり

選手たちにとっては
ストレスフルなオリンピックに

なりそうですね。
≫でも、こんな状況ですから

選手たちも
重々理解していると思うし

一番大事なことは感染を抑えて

大会を完遂させるということだ
ということをまた自分の競技を

終えるというのは
全員がたぶん共通認識があるし

競技が終わった選手たちも
まだ終わってない選手たちの

ことを思えば
自由に飲み歩くことは

絶対にできないと
皆さん思っていると思いますし

そのあたりは
ストレスは、かかりますが

そういったストレスに耐えて
例えば海外の試合に行って

思った状況でなくても
それに耐えて

勝利を手にするということを
これまでも、ずっとしてきている

アスリートですから
そこは信頼して

メッセージを伝えて
この時期に、安全に

自分たちの身も守りつつ
感染も抑えつつ

大会を完遂しようという
そういう

共有した認識を
みんなで持てるように

努力するのがいいのではないか
と思います。

≫せっかくオリンピックは
世界の平和の祭典ですから

疑いの目であら探しを
するのではなく

どうやったら
この大会がうまく開催できるか

サポートできるかを
考えたいです。

≫選手村について
視聴者の皆さんから

ご意見をいただいています。
いくつかご紹介します。

≫こういう方にもきちんと
ワクチンを接種して

バブルは
構築しようとしているはずです。

≫基本、これは
きちんと関係者とはいえ

対策を取って入って
いた

だいているはずですし
そういう方にもワクチン接種は

進んでいるはずだと思います。

≫その中で
昨日もお伝えしましたが

続報です。
先週来日した

ウガンダ選手団の1人が
空港検疫で陽性ということが

分かりました。
ただ、この空港

ここでは、そもそも
濃厚接触者の判定というものは

行われていないわけなんです。
結果、残りの選手団というのは

貸し切りバスに乗りまして

大阪の泉佐野市へ
向かったということです。

加藤官房長官。

この部分が

知らなかった。
私も含めて、そうなんだと。

ここで濃厚接触って

判定を
国がしてくれるのかと思ったら

違うという。
≫僕たちは、ワクチン接種を

していない立場の人間なので
常識とか見方が違うと思います。

≫接種している方にとっては
その中から例えば

アストラゼネカだったら
9%ぐらい

出るという可能性もある。

他の方たちは
PCRで陽性と出なければ

基本、ワクチンで守られている
という考え方なんでしょうね。

≫基本はそうだと思いますけど
その中の1人が

陽性になったわけですから

そうすると、やはり
濃厚接触している人は

いると思います。
そういう方々が発症

しないとは言いません。
≫隔離するべきですか。

≫一定期間
隔離すべきだったと思います。

濃厚接触という判定を
どこでもやっていないと

大阪府もしていないという
お話でした。

昨日、橋下さんが
おっしゃっていました。

そのまま大阪まで
入国を許して

大阪まで連れてきてしまったと。
ただし、本来ならばすぐにでも

練習するところを
1週間ほどホテルで隔離という

措置を取られているようですから
そこは念のため

そうされたんでしょうね。
毎日検査しますから

今回のケースについては
おそらくそこから感染が

出るようなことは
ないと思いますけど。

≫これからたくさん
来日するでしょうし

それを全部濃厚認定していたら

この国もは丸々出られない
ということもあ

るでしょうから
その辺のルールを

きちんとつくるということです。
もう一つはいくらワクチンを

打っても
100%ではありません。

今回聞いてみると
アストラゼネカだし

打ち方が特殊です。
イギリス方式で打っています。

従来の打ち方というか
正式の打ち方と違う打ち方。

もともとアストラゼネカの
ワクチンは少し

インド株みたいなものに対して
若干効果は悪いですよね。

そういう可能性もある。
さらには

検査も100%ではありません。
そういう意味では水際で

きちんと検査をして
見つけたわけです。

そういう場合に
どうするかというルールを

もう一度あらためて
それぞれの検疫の場所

あるいは都道府県で
はっきり決めておくべきだ

と思います。
≫陽性者が出たら、その都度

きちんとピックアップして
隔離をするのが大事です。

≫必要に応じてですね。
≫ここまで

二木先生にお話を伺いました。
ありがとうございました。

≫続いては和田明日香さんの
お料理コーナー

だいたいクッキング。
今日は、われらが瑠麗さまです。

≫平野レミさんを
おしゅうとめさんに持つ

和田さんですが
結婚するまでは

料理をほとんどしたことが
なかったといいます。

料理ができなかったからこそ
伝えられる

簡単なのに本格的な料理を今回
伝授する相手は。

≫瑠麗さまこと
国際政治学者の三浦瑠麗さん。

メディア出演、執筆と
忙しい毎日を送っていますが

私生活では
東京大学在学中に結婚し

一人娘を育てる母親。
普段から、かなり

手の込んだ料理を
作っているんです。

三浦さんは、どんなメニューを
教わりたいのでしょうか。

≫和田さんは
この依頼にどう答えるのか。

誰でも、おいしい
だいたいクッキング

スタートです。

≫最初に作るのは

中華風トウモロコシごはん。

使う材料はこちら。

最後に三浦家にぴったりの
隠し味があります。

≫三浦さんと和田さん

一見、共通点はなさそうですが

実は2人とも
ベストマザー賞受賞者。

話題は子育て論に。

≫続いては

旬のトウモロコシを

たっぷりと使っていきます。

≫そう。
三浦さんのインスタグラムには

レストラン顔負けの手料理が
たくさん並んでいるんです。

≫ここで
研いだお米に塩を入れて

軽くまぜ

トウモロコシの実を入れます。
そして。

≫ご飯を炊いている間に

2品目のだいたいシューマイを

作っていきます。
材料の中にシューマイの皮が

ないようですが。

≫まずは、シイタケの軸

タマネギ、ショウガを
フードプロセッサーで

細かくします。

≫そして、このお肉にも

ヘルシーポイントが。

≫豚肉を粗めのミンチにして

ここに、しょうゆやごま油などの

調味料を加えていきます。

≫再びまぜて

タネが完成したら

ボウルに移してラップをかけ
冷蔵庫で15分休ませます。

≫食べやすくするため

シイタケに十字に切れ目を入れ

その裏に小麦粉をしっかりと
振っていきます。

そして。

シイタケに
先ほど作ったタネを載せます。

≫これを鍋に並べて。

≫この方法なら蒸し器がなくても

蒸すことができるんです。

≫低カロリーの中華風料理を
教わっている

三浦瑠麗さん。

だいたいシューマイを
作っている間に

トウモロコシごはんが
炊き上がりました。

≫トウモロコシごはんを

ちょっと大人向けにする隠し味は
ザーサイ。

ネギとバターも加えます。

≫隠し味のザーサイで

ちょっぴり大人味。

トウモロコシごはんの
でき上がり。

だいたい40分で
夏の中華風献立

2品が完成しました。

≫続いて
だいたいシューマイのお味は。

≫この後、スタジオの皆さんにも

だいたいシューマイを
試食していただきます。

≫瑠麗さん

教わってみていかがでした。
≫すぐできちゃうし

夏場はトウモロコシを
食べたくなるんですけど

甘みがとても引き出されるような
レシピだったので

おすすめです。

あと私はわりと作りこんだものは
作れない傾向があって

肉詰めとかしませんが
スプーンで載せるだけで

カロリーが下がるのは
いいんじゃないとかと思います。

≫今回
VTRで紹介させていただいた

だいたいシューマイを皆さんにも
ご用意いたしました。

≫いただきます。

≫ぜひいただいてください。

今回皆さんは、ポン酢とからしで
食べていただいていますが

豆板醤をつけても
おいしいそうです。

≫ユズコショウとかも
よさそうですね。

≫谷原さん、いかがですか。

≫瑠麗さまが手でこねてくれた
というだけで

何倍もおいしいです。
≫アトキンソンさん

いかがですか。
≫実は私がよく作っているものと

まったく同じ味です。
おいしいです。

≫シューマイ作るんですね。
≫これを作るんです。

ただ、鶏肉で作っていますので
ちょっと味が違います。

≫さらにヘルシー。

≫だいたいシューマイの作り方を
振り返っていきたいと思います。

まずはシューマイの
タネを作ります。

そしてシイタケにのせて
フライパンで蒸します。

そして完成ということで
簡単ですが

エビを入れてもおいしいですし
あとはレンコンを入れれば

しゃきしゃきとして
おいしいそうなんです。

レシピは
めざまし8のツイッターと

インスタグラムに
上がっているので

ぜひ、皆さんも作ってください。
≫武井さん、瑠麗さまの

料理姿はいかがでしたか。

≫お米を研いでいるテンポが
やっぱり

≫今日は天気いいですね。

≫雲が奇麗ですよね。
≫青空も奇麗。

≫梅雨明けしたような空ですけど
まだです。

≫まだ明けない。
≫雲の展覧会みたいな

空を見上げると
みられます。

今日は暑いですが
雷に注意な

所がありそうです。
落雷や突風に

気を付けたいのがこちらです。
特に今日は東北地方

こちらは秋田や山形を中心に
発雷確率

発生確率が80%以上です。
わりと平野部でも雷が鳴って

ざっと激しく降る
可能性があるので

今日は傘を用意する前に
建物が近くにあるか

確認してください。
今日はこんなクイズを

用意してきました。
こちらですが雷が全国で

一番多い場所はどこでしょうか。

1番栃木の宇都宮
2番石川、金沢

3番、沖縄の那覇。

だんとつで1位の所があります。
≫カミナリおやじが多そうな

宇都宮じゃないですか。
≫関東地方ですね。

見てみましょう。
正解はこちらです。

≫金沢。
≫宇都宮も多いですが

だんとつで北陸、石川。
金沢が45.1日。

何でかというと
金沢は夏も多いですが

冬も多いんです。

冬の雪雲が、実は雷雲でして
宇都宮は夏は多いですが

冬は乾燥するので少ないです。
なので北陸が多いということで

雷にも実は
夏型と冬型があるんです。

形が、まず全然違うんです。

同じ積乱雲ですが
夏はもくっとしてます。

冬は上空の風が強いので
横に流されて

リーゼントみたいな形なんです。

本当に風に流されて。

雷の落ち方にも特徴があって

冬の雷は電気をためにためて

一発、ずどんと
地響きをするような雷。

もう一つが

リーゼントみたいな形を
しているので

ここに落ちたら次はかなり離れた
場所に2発目が来

る可能性が
あります。

離れた場所でも
気を付けなければいけない。

≫では天達さん、お願いします。

≫お台場はよく晴れて
今日は空が奇麗です。

今日は、お天気が急変する場所が
ありそうです。

予報を見ていきたいと思います。
関東はわりと

晴れ間が広がりますが
特に東北地方と北陸です。

金沢も今日雷が。

今日は上空
寒気が入っていますので

雨と同時に落雷と

ひょうとか、あられが
降る可能性があります。

農作物の管理なども
お気を付けください。

その他は晴れますが沖縄が
梅雨明けの時期ですが

遅れています。
今日も雷雨に気を付けましょう。

今日の最高気温です。

日中は30度前後まで上がって
蒸し暑い体感が

今日も続きそうです。
特に北日本でも

今日は気温が上がってきます。
今、晴れ間が出ていて

急変する前までは
かなり暑くなりますので

熱中症には気を付けてください。
週間予報です。

まずは、西日本ですが

金曜日までは晴れて
最高気温が30度前後。

≫梅雨なのかという
感じもしますよね。

≫梅雨明けしたような
お天気が続きます。

週末の日曜日あたりから
梅雨前線が北上してきまして

雨が強まりそうです。
沖縄はもう少し

雨の季節が続きそうです。
東日本、北日本です。

こちらも、ちょっと
お天気が

ぐずつきそうなんですが
曇りマークが多いですが

わりと、一つで曇りですが

≫非接触型の
グランピング施設というのを

本日、ご紹介します。
グランピングというのは

キャンプより

もう少しゴージャスなものを
グランピングといいます。

谷原さんのような

スペシャルな方がいなくても
ママがそんなに頑張らなくても

ラグジュアリーにキャンピングを
楽しめるということで

私の周りでも大人気です。

もともと
非常にオープンエアーなので

非接触型で
コロナ禍には向いています。

実は、その前から
非常に注目されています。

どういうことかというと
スノーピークという

社長さんが代替わりされましたが
この会社さんが

昨年、コロナ禍にもかかわらず

前年度比17.6%増。

売り上げも伸びているし
新しい感覚での

グランピングというのが
どんどん子育て世代にも

支持されています。
私は、白馬に行った友達が

いいよ、ということで
この存在を知りましたが

浅間に
あさま空山望というのがあって

こちら今年4月にオープンした
施設で

このように非接触型の
チェックインであるとか

サービスというものが
使えるよということで

さらに
人気が増すだろうと思います。

コロナ後も実はこういった傾向に

どんどんレジャーが
なっていくのかというふうに

≫ツイッターの
ご投稿をご紹介します。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事