メルク・アンド・カンパニー, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=321712 / CC BY SA 3.0
#メルク
#アメリカ合衆国の医薬品メーカー
#ワクチンメーカー
#試薬メーカー
#ニュージャージー州の企業
#アメリカ合衆国の多国籍企業
#NYSE上場企業
#S&P_500
#1891年設立の企業
#千代田区の企業
メルク・アンド・カンパニー(英: Merck & Co.)は、アメリカ合衆国ニュージャージー州に本社を置く、世界的な製薬会社である。
ドイツの化学・医薬メーカー、メルク(Merck KGaA)のアメリカ事業、及び資産が第一次世界大戦中に接収され、同国において独立したのが始まりである。
そのため、このドイツのメルクと区別して、米国メルクと呼ばれることもある。
また、メルク・アンド・カンパニーは北米においてのみメルク (Merck)を名乗り、日本を含むその他の地域ではMSD (Merck Sharp and Dohme) の名でビジネスを行っている。
一方、世界的に「メルク」の名称を用いているドイツのメルク(Merck KGaA)は、北米においてのみEMD (Emanuel Merck, Darmstadt)の名でビジネスを行う。
本項ではその日本法人、MSD株式会社 (MSD K.K.) についても併せて記述する。
アメリカを本拠とする世界的な製薬企業であり、世界140カ国以上で事業を展開している。
2011年の売上高は480億ドル。
従業員数は約86,000名(2011年12月現在)。
株式がダウ平均株価の構成銘柄に選ばれている。
1990年代までは医薬品業での世界売上高が断続的にトップであったが、2000年代はM&Aによる業界の再編に伴ってサノフィ・アベンティス、ファイザー、グラクソ・スミスクラインなどに抜かれた。
しかし米国メルクは2009年11月に米同業大手のシェリング・プラウを買収、売り上げ規模においてはファイザーに次ぐ世界2位に復している。
歴史的には1827年にドイツで創業されたメルク社(Merck KGaA)のアメリカ拠点として1891年にニューヨークに設立されたのが始まりで、それを第一次世界大戦中の1917年、敵国企業としてアメリカ政府がその資産とともに接収し、別個のアメリカ企業として独立させたものである。
ニューヨークに米国メルク(Merck & Co.)を設立したのは、メルク社(Merck KGaA)をドイツで創業したエマニュエル・メルク(Emanuel Merck)の孫、ジョージ・W・メルク(George W. Merck)であり、この設立年である1891年が米国メルクの設立年とされている。
一方、第一次世界大戦後にもドイツを拠点とするメルク社(Merck KGaA)は事業を継続していたため、結果として二つの「メルク」が今日まで存在し、それぞれ医薬品を扱う世界的企業として発展するに至っている。
このような経緯を背景に、両社では以下のような名称の使い分けを実施している。
同じくアメリカ政府によって接収され、以後同名の会社が米独両国に存在した製薬関連企業の例にはシエーリング社があるが、アメリカのシェーリング社はシェリング・プラウへの移行を経て、奇しくも2009年には米国メルク(Merck & Co.)に吸収合併されている。
また、ドイツのシエーリングは2007年、同じくドイツの製薬会社・バイエルに買収されて消滅している。
米国メルク(Merck & Co.)は1954年(昭和29年)、萬有製薬(東京)との合弁によって「日本メルク萬有株式会社(NMB)」を設立、同社を萬有製薬が日本で販売する米国メルク製品の輸入・発売元とした。
1970年(昭和45年)、米国メルクの100%出資による日本法人として、「日本MSD株式会社」が設立されたが、これは米国メルク製品・医薬品原料の輸入やライセンスの管理、メルクマニュアルの版権保有などを目的とする企業であり、医薬品の販売自体は引き続き萬有製薬との提携に基づいて行われていた。
ただし、MMRワクチンは化血研が販売するなど、一部のメルク製品については萬有製薬以外との契約によって開発・販売が行われた。
1984年(昭和59年)になると、米国メルクは資産管理子会社を通じて萬有製薬の株式を買い増し、出資比率を50%超として経営権を取得した。
その際、日本メルク萬有(NMB)は萬有製薬に経営統合するかたちで清算されている。
2003年(平成15年)1月、米国メルクは萬有製薬(万有製薬)を完全子会社化する方針を発表、日本MSDが同月から同年3月上旬にかけてTOBを実施し、上場...
powered by Auto Youtube Summarize