出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ 藤井フミヤ北海道の大自然満喫▽スペイン最新テーマパークへ[字]

スペイン・トレド郊外の最新テーマパークで中世や大航海時代にタイムトリップ▽藤井フミヤさん道東で和む!美味ウニや牡蠣に舌鼓&ローカル線で日本最東端の駅&納沙布岬へ

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅】
藤井フミヤさんが北海道・霧多布湿原へ!自然を楽しむ冒険ツアーに出発!野生のラッコ&シーカヤックでアザラシに遭遇!宿は、浜中町にある「ルパン三世」の作者モンキー・パンチ氏ゆかりの旅館へ!さらに、花咲線の日本最東端の駅を目指します!
◇番組内容2
【海外の旅】
マドリード近郊の街・トレド郊外で、今年3月にリニューアルオープンしたテーマパークをご紹介!様々な歴史と伝統を持つスペインの文化が楽しめると話題に!中世の時代を再現した村や、大航海時代を体験できるアトラクションなど、現地コーディネーターが案内します!
◇番組内容3
【生中継のコーナー】
秋田県西部にある男鹿市からリポート!秋田が日本有数の水揚げ量を誇る「紅ズワイガニ」をご紹介!熱湯で茹でられたカニを豪快にクレーンで上げて…アツアツ茹でカニ、カニ飯、カニ汁など、旬の味をご賞味あれ!プレゼントもありますよ!
◇番組内容4
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が山形県新庄市で美味しいもの探し!
●優秀賞を受賞したお米を稲刈りして…おにぎりに!?
●幻の味が復活したスワンシュー!?
●ソウルフードと言われる“とりもつ”ラーメン!?
プレゼントは…!?
◇出演者
【ゲスト】藤井フミヤ
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、江田友莉亜(旅サラダガールズ)、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 本当
  2. スペイン
  3. 紅ズワイガニ
  4. カニ
  5. 最高
  6. お願い
  7. フミヤ
  8. 景色
  9. 今回
  10. 日本
  11. お店
  12. お米
  13. ラッコ
  14. ラッシャー
  15. ショー
  16. ラーメン
  17. 国定公園
  18. 自然
  19. 湿原
  20. 人形

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

すごいなあ。
すばらしい景色。

日本最東端の駅。
本物のルパンがいる。

全部において満足です。
心がすごく浄化されたような気持ちです。

どの角度から見てもほんとにきれい。
美しいですね。

ピュイ・デュ・フー・エスパーニャ
というテーマパークに来てます。

スペインではとっても話題になってます。

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おはようございます。

2021年10月16日

土曜日の朝です。
さあ、日本全国で

突然ですが、紅葉が始まりましたね。

そうなんですね。
先週日光に行きましたけど、

きれいでしたもん。
だからことしはね、条件がよくて、

紅葉の、どうよ?

いこうようですか?

見にいこうよう。

秋がありますね、ことしは。
いつもは秋をスルーして、

冬になっちゃう。
でも短いかもしれないからね。

なるべく見に行ける方は。
そして、スタジオには旅サラダガールズ

の江田友莉亜ちゃんと東留伽アナウンサ
ーです。

おはようございます。
よろしくお願いします。

そこで、じっとしてちゃだめですよ。
頑張ります。

そういうことじゃないと思います。
それでは、まず、

旅サラダの

初代のファミリーをご紹介しましょう。

もうファミリーですよね。
藤井フミヤさんです。

おはようございます。

きょうは1人でまいりました。

そうですね。

いつも尚ちゃんと一緒ですけど。

1期生です。
どうぞお座りください。

よろしくお願いします。
楽しみだね。

いつもフミヤさんというと、

列車旅。

元JR職員です。

でも、JRって、国鉄職員。
知ってる人いないでしょう。

JRね。
そうですね。

だからやっぱり歌も作ってもらったり、
物すごく僕ら絵を見ても

感激してたし、うれしいよね。
今回コロナでずっと旅行とかできなかっ

たので、すごい助かりました。
心のケアというか。

やっぱ旅はいいですよね。
全然旅ができてないんで。

そうだよね。
だって仕事で地方行ったって、外に出ら

れないからね。
楽しみですね。

後ほどのお楽しみということで、さあ、

今週はどこにラッシャーさんはいますか。
呼んでみましょう、

ラッシャーさん!

きょうはですね、秋田県の西部、

男鹿市にお邪魔しております。

さあ、そろそろできるかなあ。

15、14…。

いや~!

来た来た!

懐かしい、ありましたね。

知らない。

完成でございます。
どうですか、

このレトロな自動販売機。

懐かしいですよね。

うどんとそばの自動販売機で、

某テレビ局の

ドキュメンタリーで話題にもなりました
よね。

きょうはちょっとね、

いただきますね。
秋田県内には

まだ3台あるそうですよ。

冬場とかはいいですよ。
おー!

懐かしい!

味でございます。

ということで、きょうの生中継は、

レトロな自動販売機特集~!

ちょっと待てー!
ラッシャーさん、おはようございます。

そして、スタジオの皆さんもおはようご
ざいます。

AAB秋田朝日放送アナウンサーの村上
晴香です。

よろしくお願いします。

きょうはレトロな自動販売機じゃないん
ですか?

そうなんです。
今回の主役は、こちらのレトロな自動販

売機が置かれている水産会社で水揚げさ
れる紅ズワイガニです。

立派でございます。
大きいですよね。

秋田は

水産量が豊富で

水揚げ量を誇るんですが、

1月から2月までが

禁漁です。
そして、3月から漁が始まり、

この10月、11月、12月と、

水温が下がるにつれて身が締まり、

身の入りがよくなるんです。

じゃあこれからどんどんどんどんおいし
くなるということですね。

そうなんです。
これからますますおいしくなりますよ。

いいじゃないですか。
そして、私たちがいる目の前にあるのが、

船川漁港です。
こうしたのどかなところで紅ズワイガニ

も水揚げされているんですよ。
旅サラダは毎年11月にカニ中継をやる

んですけど、それはね、本ズワイガニ。
きょうの主役の紅ズワイガニと

本ズワイガニの違いが、こちらになって
ます。

こちらです。
まず、

学術名は

同じなんですが。
姿がそっくりでしょう。

ただ、違うのが、色ですね。

紅ズワイガニ、

鮮やかな紅色。

紅でございますね。

そして、紅ズワイガニのほうが水深の深
い、海の深いところに住んでいるんです。

漁も大変でしょうね。
こちらの漁港から

1回につき、

2泊3日で行われます。
ことしは天候がいいということで、例年

よりも漁獲量が多いそうですよ。
そして、紅ズワイガニは鮮度が重要です。

水揚げされた紅ズワイガニは、すぐにこ
の男鹿水産に運ばれます。

男鹿水産の菅原一社長です。

大丈夫ですか?

社長の顔、

映ってますか?

湯気で…。
どういうふうにゆでるんですか。

足が折れないように、

一旦水につけて、まず水につけて。
それからお湯のほうに。

沸騰してから20分ほど。

20分ぐらいでございますか。
ちょっと奥のほうに行きましょうか。

どうでしょう、そろそろいい感じでござ
いますか。

そろそろいい感じですね。
では、行きましょうか。

5、4、3、2、1。

お願いします。
どうぞ!

うわ~いたいたいた!

すごい!
あっという間に…。

カメラさん、大丈夫でしょうか。

ふきふきしながらお願いします。

何も見えない。
すごいいい香りがしてる。

カニのいい香りがしてますね。

見えてない?

鮮やかな紅ズワイガニが揚がってきまし
た。

見えました?
この色でございますよ。

熱々のをいただいてもよろしいでしょう
か。

はい、どうぞ。
じゃあちょっと水で冷やすんですか。

さあきょうは、

秋田県男鹿市から紅ズワイガニを紹介し
ております。

では、ラッシャーさん、

早速、

加工場の隣にある…。

直売所に行きましょう。

おしゃれなお店ですね。
では、行きますよ。

お邪魔します。

おはようございます。

さあ、ここからは、

男鹿水産の神崎聖子さん、

菅原恵子さんと一緒に

お送りしていきます。
よろしくお願いします。

衣装がいい感じでございますね。
すてきですよね。

こちらのお二人は社長の一さんを含め家
族なんです。

お嫁さんに行ったから名前が変わってま
すけどね。

では、まずは、ゆでてよろしいでしょう
か。

ゆでですね、どうぞお召し上がりくださ
い。

今回はですね、特別に直売所をお借りし
て、この料理を作っていただきました。

カニは私、得意でございますから。

よいしょ!

ちょっと、

味噌もいい感じで入ってますよ!
じゃあちょっとこれを…。

じゃあ、

村上アナの分もね。

これがね…。

ありがとうございます。

さっき教えたとおりね、

豪快に…。
豪快に。

じゃあ私も。
私は手で、

口でいくよ。

私ははさみでいきます。

歯も強い!
格好いい!

ラッシャーさん、ワイルドですね。

そして、

ちなみに、

お値段、

この1杯でお幾らぐらいなんですか。

きょうは2000円相当額となっており
ます。

リーズナブルなんですよね。

では、いただきます。

2000円ですって。

すごい勢い!

つるんと出てきた。

骨はないの?

いいお味してるじゃないですか!

このお値段で、

このお味?
すごい納得。

うまいわあ~!

どう?

甘みたっぷりで、

お酒にも合いそうですよね。
いいわ。

甘み、うまみ、いい感じでございます。

続いては…。

味噌いただいていい?

時間あるかな?

ラッシャーさん、

いかがですか。

ああ~濃厚でございます。

うまい!

ゆでをいただきました。

次は何でしょうか。
次はカニ飯です。

オープン。

たっぷりです。

神田さん、

食べ応えがありますよ。

このお値段というのが

本当にうれしい。

きょうはシイタケと

タケノコを入れております。

出し汁が?

カニのお出汁で炊き上げました。
カニの出汁で炊き込んだそうです。

ありがたいですね、

きれいにね。

それで香りがね、

香りがカニの味がしてますよ。

香りがカニの味?

鼻で食べるってことですよね?

お出汁のカニのお出汁だもんね。

香りがカニのお味です。

カニの出汁で炊いてるから、お米にしっ
かりと

カニのうまみがしみ込んでいます。

かめばかむほど、いい味でございます。

ありがとうございます。
そして?

カニ飯の次は紅ズワイガニ汁です。

また、たっぷりですね。

これはどういったものが入ってるんです
か?

これは紅ズワイガニと

長ネギのみ入ってます。

いい感じですね。

いい味、

味噌仕立てで。

いい感じでございます。

どうぞお召し上がりください。

いただきます。

これいいセットですね。

きょう、秋田ね、

結構、冷えてるんですよ。

ありがたいですね。

何て幸せな朝なんだろうね。

冷えた朝にラッシャーさん、

どうですか?

白い息も出ています。

どんどんスタジオは静かになってくるね。

きく~という感じですね。

なんか体の芯まで

カニのうまみがしみ渡る感じでございま
す。

いやいや、おいしいです、おいしいです、
ありがとうございます。

本当にカニづくしですね。
さあ今回紹介した紅ズワイガニは、ふる

さと納税サイト「ふるラボ」でも取り扱
っています。

ぜひ「ふるラボ」で検索してみてくださ
い。

このお値段で、この味、本当に納得です。
きょうは、どうもありがとうございまし

た。
返礼品で男鹿市の応援もよろしくお願い

します。
さあ、皆さん、ぜひ秋田の紅ズワイガニ、

味わってみてください。
以上、中継でした。

食べた~い。

スタジオはすっかり静かになっちゃいま
したね。

うらやましい!
これをプレゼントしましょう。

プレゼント応募電話番号の発表です。

中継先より紅ズワイガニを

5名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には、直接
ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

絶対おいしい。

秋田はもう寒いんだね。

バキッというの、

やりたいですね。
やりたい。

さあ、ハードルが上がってしまいました。

「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。

今週も山形県です。

壮大な自然の中で、

壮大な愛、

見つけてきました。
「コレうまの旅」、行ってきます!

山形県北部、山形新幹線の
終着駅がある新庄市。

まずは、観光案内所で
コレうまグルメを聞いてみます。

250年以上続き、

現在8代目が継いでいるという
米農家さん。

早速、取材交渉してみると…

番組を見てくださっていました。
すると…

なんと、稲刈りを
させていただけることに!

まずはご自宅へ向かいます。

こんにちは。
旅サラダの東といいます。

あっ、かわいい!
こんにちは。

日本最大の品評会で
優秀賞を受賞したお米です。

こしひかり。
いや~、すごい!

特別優秀賞受賞って。

つや、弾力、甘み、粘り気が強く、
お弁当やおにぎりにしても

おいしいお米なんだそう。

通販もしているそうです。
ちょうど今は新米の季節。

田んぼへと連れていっていただきます。

ここが田んぼですか。
そうです。山の田んぼです。

ご主人、おはようございます。

お父様、よろしくお願いしま~す。

山の中腹にあるコシヒカリの田んぼ。

風通しがよく、甘くておいしい
お米が育つそうなんです。

一部の稲は、トラクターではなく
手で刈ります。

きれいな稲を干して、
わら細工に使うそうなんです。

根気の要る大変な作業。

微力ながら
私も手伝わせていただきます!

お~、とれました!
意外と力、要らないですね、もう。

うわっ、すご~い!

ほんまや。こうやって、きれいだもん。
青空に映える。

新米のコシヒカリ!

炊きたてのお米を
おにぎりにしてくれました!

お待たせしました。
きょうはお疲れさまでした。

ありがとうございます。
どうぞ。

この畑でとれたものなんですか。
そうです。

あっ、お母様、
本当にありがとうございます。

幸せなことじゃないですか~。

お母さんが愛情を注いで育てた
野菜をたっぷり使った芋煮、

お父さんが川で釣ったお魚!

そして、皆さんで育てた
新米のおにぎりです!

じゃあ、早速おにぎり、いいですか。

もう何にも要らないです。

さらに、オススメのお店も
教えていただきます。

何から何まで
本当にありがとうございます。

取材交渉の結果…

新庄市民が愛するスワンシュー、
気になります。

ああ、ここですね。
あっ、突然…。

かわいい~。

スワンシューは、
かつて地元の喫茶店で愛されていた

幻のシュークリーム。
15年前に惜しまれつつ閉店した

その味を
こちらのお店が復活させたんです。

かわいい~!

白鳥の形をしたシュークリーム!

胴体はもちろん、首や顔も
シュークリームの生地で作り、

カスタードと生クリームには
隠し味でゴマ油が入っているそうです。

生地はかためで、サクサクしてるんです。

中のカスタード、
すっごくこってりしてて、

独特の重みというのが
ゴマ油のおかげで

再現されているんですね。

これは全世代が好きな
シュークリームだと思います。

まだまだコレうまグルメを探します。

のぼりを背負って歩いていると!

新庄市のソウルフードといわれる
とりもつラーメン。

取材交渉の結果…

なんと、3つの名前を持つ
お店なんだそうです。

ここですね。新旬屋。

朝6時半から営業してるんですけど、

お昼と夜とで名前が全部違うっていう。

朝は煮干し、昼は鶏、夜は豚。

ラーメンの消費量が全国1位の山形県。

いろいろなラーメンを
楽しんでもらおうと、

朝昼晩で味を変えているんです。

お昼にいただけるのが…

お待たせしました。とりもつ中華です。

わあ~、おいしそう!

昔、この地域では

お祝い事の際、鶏を食べていて、

そこで残ったモツをラーメンに

入れたことから生まれたんです。

鶏で出汁をとった醤油スープから
いただきます!

全粒粉の中太麺、いただきます。

そして、とりもつもいただきます!

お~、ラーメンにモツが載ってるのは

私も初めて出会ったんですけど、

コリコリした食感が
またおもしろいです。

う~ん、とりもつ最高。

今回見つけたコレうまグルメ
3つの中からプレゼントに選んだのは

お米で~す!

スタジオにはおにぎりをお持ちしました。
新米です。

これね、横にラーメンがあって、

デザートにシュークリーム出てくると…。

今回、最高のコースでした。
農家の方のお米?

そうなんです。
あの農家さんのお米で、新米です。

留伽が何も要らないって言ったの、分か
るわ。

炊き具合も抜群。
甘みある~!

うまい。

お米自体の味が

本当においしい。
しみ渡るおいしさですね。

粘り気も甘みも

本当に強くて。

口の中でもう1回、一粒一粒に

ほどけていく。
何なの、これ!

黙っちゃうおいしさですよね、

本当に。
このお味噌も、

自家製のお米で、

旦那さんの実家のほうで

このお味噌も作っていただいてるような
んですよ。

おばあちゃんが作っているのかな?

これは旦那さんのほうの方が作ってます。
すごくおいしいんですよ。

たまらない!
うまいね。

私もあそこでいただいたんですけども、
いきなり行ったにもかかわらず、

このおうちにある畑にあるお野菜で全部
あのお料理を作っていただいて、

本当に感動しました。
あそこで食べると、よりおいしいんだろ

うね。
最高です。

本当に最高です。
娘さん、かわいかったね。

あの子も大好きみたいですよ。
幸せ。

それでは応募電話番号を発表します。

みのりガーデン新米セット
こしひかり・つや姫・もち米

5キロ相当を
10名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受付をいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には、直接
ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

こんなにお米っておいしいんですね。

♬~ (余)事実 40代は平均1本

歯が抜けている

それが50代で3本

60代で6本 と増えていく

歯槽膿漏は歯が抜ける最大の原因 だから

《そうなる前に 「デントヘルス」》

ライオン史上
最大濃度の薬用成分配合

歯槽膿漏トータルケア!

今ある歯を1本でも多く守る

♬~「デントヘルス」 《塗る医薬品も》

情熱の国、スペイン。

この国が長い年月をかけて
積み上げてきた歴史と

各地で花開いた多彩な文化を巡ります。

今、スペインで注目を集める
最新の施設もご紹介します!

海外の旅です。

世界各国の

コーディネーターさんやガイドさんから

最新情報、現地の今を

オンラインでつなげてるんです。

僕らが行けない分。

今見ると感動しますよね。

行きたくなりますよね。
ナビゲーターは旅サラダガールズの

江田友莉亜ちゃんです。
おはようございます、江田友莉亜です。

今週もスペインです。
そして、きょうもスペインのコーディネ

ーターのジョルディさんとつながってい
ます。

ジョルディさん!
オラー。

きょうはどんな最新情報を届けてくれま
すか。

きょうはことしオープンした

大人気のテーマパークを

ご紹介します。
スペインの中世や

大航海時代に

タイムスリップできる

とっても楽しい場所です。
楽しみ。

それでは、過去の厳選映像とともにご覧
ください、

どうぞ!

スペインのほぼ中央にある
マドリード。

人口およそ320万。

16世紀に王宮がここに移されて以来

政治、経済、文化の中心地として

栄えてきた街です。

スペイン・マドリード、来ましたね。

さすが大都会、建物も大きくて

立派なものばっかりで

人通りも車通りもたくさんありますね。

まず、スペインの食文化を
知ることができる

すてきな市場を目指します。

観光客にも大人気のサン・ミゲル市場。

スペインの名物が
全部そろっているといわれています。

うわっ、すごい人。

でも、いろんなものが売っていますね。

活気にあふれているのには
理由があります。

うわうわうわ
別のお店でワインを買って

別のお店でおつまみ買って

その前で食べてるって感じのスタイル。
おもしろい。

買ったものをその場で
食べることができます。

たくさん生ハムある。
おいしそう!

あっ、ここで切ってもらえるかも。
オラー。

1人前、生ハム
切っていただいてもいいですか。

スペインの名物、
イベリコ豚の生ハムです。

グラシアス。

ほかのお店で、生ハムに合う赤ワインと

マドリード名物の
サンドイッチを買いました。

いただきます。薄い。

うーん! おいしい!

脂の甘みと塩気が本当に絶妙ですね。

いただきます。

うーん、いい香り。

ああ、生ハムと合う。

カラマリと呼ばれるイカフライが
たっぷり載った

サンドイッチもおいしそうです!

うーん! おいしい!

中にマヨネーズが塗ってあるのも

イカリングとすごく合って
これはおいしい!

一度では味わい尽くせない
すてきな市場です。

続いて訪れたのは

スペイン南部にある街、グラナダ。

アンダルシアの宝石と呼ばれ

たくさんの観光客でにぎわうこの街で

最も輝きを放つのが

街を見下ろす丘の上にある世界遺産

アルハンブラ宮殿です。

15世紀末までスペイン各地を

統治していたイスラム王朝の一つ

グラナダ王国。

キリスト教勢力によって
国はなくなりましたが

この美しい宮殿は、破壊されることなく

現代まで残され

当時の栄華を今に伝えています。

中へ入ると…。

うわっ、きれーい。

大理石の床にしっくい細工と飾りタイル。

ぜいの極みを尽くしたとは

まさにこの宮殿のことです。

真ん中に水があって

回廊になっていますね。

うわーっ、どの角度から見ても

本当にきれい! 美しいですね。

うわ、ここは、あんなに高いところまで
きれいに。

壁や天井を埋め尽くす

緻密で精巧なアラベスク模様。

完成まで数百年を要したという

この宮殿は、イスラム建築の

最高峰と称されています。

中世グラナダで花開いたイスラム文化。

アルハンブラ宮殿の

荘厳な美しさを満喫しました。

続いては、スペイン東部にある街
バレンシア。

この街では、毎年3月初めに

スペイン三大祭の一つ

サン・ホセの火祭りが行われます。

春の訪れを祝うお祭りです。

15世紀に大工さんたちが
余った木を持ち寄り

燃やしたのが始まり。

木に装飾し、創意工夫していくうち

さまざまなデザインの張り子の人形を

作って燃やすようになったのだそうです。

地区ごとに1年がかりで作った人形を

お祭りの最終日に一気に燃やします。

フィナーレの11時になると

すごい人なんでしょうね、この辺りは。

うわーっ、今からドキドキします。

夜のクライマックスに向けて

お祭りはどんどん盛り上がっていきます。

日が暮れると行われる火のパレードは
迫力満点です。

夜10時になると

各地区の人形に火がつけられます。

街のあちこちで
人形が燃え上がる様子は圧巻です。

そして、深夜1時10分前

市庁舎広場の人形
最後の一体を残すのみです。

もう、後ろまで、ずらーっと人です。
うわあ…。

そして、いよいよ…。

あっ! 消えた!

うわうわうわ、すごい!

(花火の音)

花火ー! 始まりまーす!

すごーい! フォー!

最後の人形に火がつきました。

燃やされてます!

うわっ! すごい!

うわっ、一気に! 熱い!

おおっ、熱い!

バレンシア、サン・ホセの
火祭りは迫力満点です。

ここからは現地最新リポート。

トレドという街の近くにできた

新しいテーマパークをご紹介します。

私は、マドリードの近く
トレドという街の郊外にある

ピュイ・デュ・フー・エスパーニャ
というテーマパークに来ています。

ことし3月に
グランドオープンしたばかりの

ピュイ・デュ・フー・エスパーニャは

スペインの歴史や
さまざまな文化を体験できる

エンターテインメントパークです。

ことしだけで
50万人の観光客が来ています。

スペインでは
とっても話題になっていますが

僕は入るのは初めてですので
とっても楽しみにしています。

マスクをつけて場内へ。

まず目を引くのが、この城壁。

中世の街を再現したこのエリアでは

当時の人々の暮らしを
見ることができます。

これは、その昔
領主や王様の命令などを

街の人々に告げて回っていた役人。

実は

「今は、この国で大変な病気が
はやっているので

皆、密を避け、必ずマスクをして
街の中を楽しむように!」

なんていうルールを
読み上げているんだそうです。

まずは、宮殿風の建物の中へ。

大航海時代を思わせる
さまざまな展示がされています。

そして、奥へと進むと…。

何とここは、大航海時代の
スペイン女王、イサベルの部屋。

そして、コロンブスまでが現れ

目の前でお芝居が始まりました。

実はこれ、まさに新大陸への旅が

始まる瞬間の再現なんです。

窓の外には大西洋の大海原。

船内には、当時の乗組員たちの
生活が再現されていて

新大陸を目指した航海が
いかに困難だったのかを

体験することができます。

もちろん、時には
激しい嵐に遭遇することも!

新大陸への航海を
たっぷりと楽しむことができました。

広大なパーク内ではお土産物を買ったり

中世風のレストランで
食事を楽しんだりすることもできます。

そして、夜になると
巨大なメインステージの前に

たくさんのお客さんが集まってきます。

巨大なステージで行われる野外ショー
「トレドの夢」。

200人を超す俳優たち、

そして、さまざまなアイデアが
詰まった演出、

花火や
プロジェクションマッピングなどの

特殊効果を駆使して、

6世紀から新大陸発見までの
スペインの歴史を

ダイナミックに表現しているんです。

すごいわ。

迫力。

規模が違いますね。

馬がこうやって走っていったよ。

コロンブスだよ。

遊園地のショーぐらいの感覚で見たら、

違いますね。
半端じゃなかったですね。

馬が走っていくの、小さく見えたもんね。
ジョルディさんすごい、本気で楽しんで

いらっしゃいましたよね。
神田です。

あのテーマパークって、

すごく楽しそうだけど、

最後のショーやるところって、

すごく広いんですね。

すごく広いですね。

すごい迫力のある

ショーです。
これ、毎日やっているんですか。

あのショーは

10月いっぱいまで、

そうですね、毎日じゃないけど、週末と
かにやっています。

これは見たいなあ。
本当にすごい。

ほかにはどんなアトラクションがあるん
ですか。

ほかはね、例えば、

アラブ風のキャラバンのテントとか、中
世の貴族、

騎士の話を演じるショーなど、

おもしろくて楽しいこといっぱいありま
す。

映画撮れるよね。

すごい。
しかも、土なんですね、

地面が。

その時代にタイムマシンに乗って行った
ような。

すごいね。
何これ!

フミヤさん、どう?

ワシ飛んでましたね、

今。
でも、

そういうショーもあるんでしょうね。

そこにあれを造ってしまうのがすごいわ。

あの火祭りをやる国だから、本格的に…。
これでもかというところまでね。

ここで、すてきなお知らせがあります。

世界遺産、アート、
サッカー、フラメンコ、

スペインだけで味わえる
最高の感動があります。

カラフルなピンチョスや
タパスを食べ歩くバル巡りは、

本場ならではの体験!

近い将来、あなただけの
心ときめく旅をスペインで。

安全な旅を楽しむための情報は

「Travel Safe」に掲載しています。

詳しくは「スペイン政府観光局」で
検索してください。

これも旅行できるようになったら、

ぜひ行きたいね、ここは。
すばらしい。

スケールがというか、

情熱がすごいね。

そうですね。

コロナの最中も

いっぱいいろんなものができてたんです
ね。

特に国民性もそうなんだけど、明るいか
ら、

やっぱりこういうコロナ禍だけど、

みんな元気だよね。

志摩スペイン村も行きたくなっちゃった。

とりあえずね。

ジョルディさん、

ありがとうございました。

さあ、

お待たせしました。
藤井フミヤさんの旅です。

今回は北海道。

北海道

本当に日本の東の端ぐらいまで行ってき
ましたね。

それで、

湿原に流れてる川で

舟に乗りたいなという夢がずっとあって。
いいですよ。

この原稿を見たときに、湿原って言った
ら、

釧路って思ってた。
大きいんですね。

大きいんです。
最近国定公園になったばっかりで、

隣は釧路なんですけど。
でも、本当に

牧草地と、

いわゆる畑がないですね。
全くないですね。

自然だけ?
ほとんど牧草地ですね。

霧多布湿原が

すばらしいと聞きまして。

霧多布湿原って、あんまり聞かないです
もんね。

最近、国定公園になったばっかり。
最近?

じゃあ本当に

なってから行く人って、まだ少ないわけ

少ない。
これからって感じです。

フミヤさんが一番乗りしたんですね。

なるほど。
じゃあ、見てみましょう。

やってきました。
霧多布(きりたっぷ)湿原。

もう地平線のような感じの湿原ですよ。

夏になると
ここは花で埋まるという。

それも見てみたいなあ。

ああ…いいな、音がないっていうのは。

別の惑星かと思うぐらい音がしないです
ね。

ああ…広い。

おっ、川がある。
川だ川だ。

なんか流れがあるのか、ないのかも
分からないような穏やかさです。

うわ…。

こういう風景は久しぶりだな、本当に。

今回の旅のテーマはですね、「和む」。

北海道東部、浜中町を初め

4つの町にまたがる

厚岸(あっけし)
霧多布昆布森国定公園。

変化に富んだ海岸線や
日本有数の規模を誇る湿地帯は

まさに自然の宝庫。

ことしの3月30日に
指定されたばかりのこの国定公園は

道東の新しい顔として注目されています。

こんにちは。初めまして。

きょう1日ご案内させていただく

LandEdge(ランドエッジ)の
芦田といいます。

国定公園の自然観察だけでなく

さまざまなアクティビティも

体験できるというワンデイツアー。
楽しみです!

ここは?

ここは国定公園の見どころの一つである

霧多布岬ですね。

霧多布岬です。

180度どころか

300度ぐらい水平線が。

太平洋の大海原です。

太平洋に突き出した霧多布岬。

国定公園の中でも
トップクラスの美しさを誇る岬です。

うわ~…。
見えますか?

あっ!
見えた?

あの動物何か分かります?

そうです、あれラッコですね。

へえ~、普通にラッコがいるんだ
すごいねえ。

霧多布岬は、日本で数少ない

ラッコの生息地でもあるんです。

野生のラッコを見たのは
生まれて初めてですね。

あっ、いた!

見えますかね。
親子連れですね。

ほんとだ、何てラッキーな。

そしたら、またラッコ見たさに
いろんな人も来て。

ラッコとのうれしい出会い。
さい先のいいスタートです!

そしたら、今からは

カヤックでしか見れない景色とかを
見てもらおうと思って。

いいね~!

どうですか?
化粧まわしのよう。

こんな格好、初めてしました。

よいしょーっ!みたいな。

いや、すごいね。楽しいね。

シーカヤックは波がかかりやすいため

ドライスーツを着用。
いざ、海の上に出発です!

最高です。

もう浮かんでるだけで気持ちいい。

すんごいなあ。

すばらしい景色。

右側です。右側、すぐ近く。

いた!
アザラシ。

岩かと思ったらアザラシだ。

また隠れた。

隠れんぼじゃん、これじゃ。

アザラシ。おいでー。

遊びたいんだろうな、きっと。

かわいいなあ、アザラシ。

はあ…。和むな、これ。

カヤックの旅は、本当に爽快!
あっという間に時間が過ぎてしまいます。

ふぅ~! 上陸!
お疲れさまです。

いや、最高でしたね。

ビーチから坂道を上っていくと

なんとも牧歌的な風景が
広がってきました。

今、私たちが
秘密基地にしているようなところで…。

楽しそうなものが、あそこに。
あっ、分かりました?

そうです。E-バイクです。

これで、ちょっと
すてきな景色のところまで。

行こう! 楽しそう。

電動アシスト付きマウンテンバイク、
E-バイク。

実は
ずっと乗ってみたかったんです!

うわあ~、気持ちいい~。何だこりゃ。

いや、もう最高。

最高に楽しいおもちゃって感じですね。

すごい乗りやすい。

別に、がたがた道とかでも
関係ないですね。

どこでも行けちゃう、これ。

どんな獣道でも
E-バイクならへっちゃら!

大草原の中を
ぐんぐん進んでいきます。

うわ、何これ?

テラスがあるじゃん。

うわあ、最高だなあ、ここ。

絶景ポイントのテラスですね。

少しここでおりましょうか。

うわ…。

なんか日本じゃないな、これ。

いやあ~、すっごいいいところ。

よくね、スコットランドとか
いわれますけど。

ほんとスコットランドっぽい
どこに来たんだろうって感じだ。

ここで、ちょっとブレークタイム。

お茶、きょう入れてきたんですけど。

ということは、甘いってことですか?
甘いです。

あっ!
これ、おいしいわ。これはおいしい。

やっぱり砂糖のような甘さじゃない。

すばらしく品のいい甘み。

都会の人からすれば
田舎過ぎるほど田舎ですけど。

田舎を通り越した田舎だから
いいんですよね、ほんとに。

でも、何もないじゃなくて
ここにしかないものが

たくさんあるんですよね。
毎回「旅サラダ」に出るたびに

毎回そこの土地に
住んでみたいと思うね。

毎回思うんだよね。
ない物ねだりというかね。

夕方、国定公園に戻り

霧多布湿原をカヌーで巡ります。

いや~、もう気持ちよすぎて
溶けそうです。

緩やかで穏やかだな~。

なんか何も知らなかったら
ライオンとか出てきそうだもんね。

ハッハッハッ、そうですね。
サバンナに

よく、似てるっていわれますね。

いや~、夢だったな、これも。
本当ですか?

お~広くなったなあ。

ああ…いいねえ。

ずっと、今、真っ正面に向けてます。

ずーっと見といてください。

あれか。あっ、いたいた。

鹿、発見。

目を凝らして探していると、

キタキツネや
タンチョウの姿も見えます。

ここは野生動物の楽園でもあるのです。

水面がさらに穏やかになると
湿原に日暮れが訪れます。

やっぱ目の保養、耳の保養になるね。

なんか、こんなに
いろんな意味で穏やかな1日っていうか

しかも自然に触れて

心がすごく浄化されたような気持ちです。

この日の宿泊先は、

霧多布湿原のある浜中町の老舗旅館。

きょうのお宿です。

くりもとさん、なんですが…

「ルパン三世」と書いてありますね。

モンキー・パンチのふるさと
浜中町へようこそ。

…えっ? そうなんだ!

いらっしゃいませ。

きょうはお世話になります。

どうも、遠いところ
お疲れさまでございます。

モンキー・パンチさんの
ふるさとなんですか?

そうなんです。
ここ?

そうなんです。
おっ!本物のルパンがいる。

本物の
モンキー・パンチ ルパンですよ。

先生は、本当に浜中のことを大好きで。

不二子ちゃん! 同級生!?

あんなボリュームのある!?

そんな人がいたんだ。

ええ、色が白くてきれいでね
やっぱり、これで…。フフフフ。

ルパン誕生秘話も知ることができる
こちらのお宿。

モンキー・パンチさんが
里帰りするたびに利用していた

和洋室を初め
お部屋は全部で15室。

アットホームなおもてなしに

常連になるお客さんが後を絶ちません。

そして、一番の魅力が夕食!

これは、我が町の旬の食材です。
浜中町の。

はい。
地元の海産物をふんだんに使った料理。

その日の仕入れによって
毎日メニューが変わるので

来るたびに
いろんな味を楽しむことができます。

昆布しか食べてない?
食べてないウニなんです。

トップブランドですね。

ほぉ~。
ちょっと何もつけないで食べよう。

なんか、すごく繊細な味がしますね。

身が締まったような味で。

ウニ独特の磯臭さ的なものが
一切ないですね。

う~ん、うまい。

さらに、ご主人のお勧めがこちら。

浜中町名産の
昆布と牡蠣を使った焼きものです。

さすが!

昆布の味がちょっとしみ込んで。

お味噌のタレも
すごくおいしいですね。

幻の銘酒といわれてる
北の勝でございます。

何でも幻なんですね。

おっ、きりっと! きりっと辛口。

一切の甘みを感じない辛口ですね。

うまい!

きょうは本当に
植物だったら

大分伸びた感じがするぐらい
全部において満足です、きょうは。

本当に飛び越えて

大自然の中に行っちゃったね。

飛行機で1時間半ぐらいで、

まるで外国みたいなところに行けるのか
なって、

不思議な感じですよ。
日本ってすばらしい国ですね。

北海道は日本の宝ですね。
北海道って町のあるところ、全くない、

こういうところ、いろんなところがある
でしょう。

全然、レベルというか、広さが違います
ね。

国が違いますよね。
これ、すごいわ。

ラッコだよ。
本当にいるんですね。

ラッコっているんだね。
野ラッコだよ。

遊んでたから、

フミヤさんに挨拶してたからね。
アザラシは

遊びたがってるような感じがありました
ね。

でも、実は旅サラダの第1回目のロケが

浜中だったんです。

私、浜中にはまって、

それから10回ぐらい行ってるんですけ
ど。

今もつながりがあるんですね。
でも、第1回目の放送のときに、不二子

ちゃんのモデルになった人が出てます。
不二子ちゃんでした?

不二子ちゃんでした。
本当にかわいいんです。

そこの旦那さん、息子さんも出てます。

そうなんですか。
あそこのみんな出てくる

銭形だっけ?

みんないるんだね、あそこに。
同級生にそっくりな

銭形警部も次元もいるって、言ってまし
たね。

それ、会いにいきたいですね。

おもしろい。
続いてはどうしましょう?

続いてはですね、私、元国鉄職員なんで。

国鉄って分からないって。

いやいや、JR職員なんで、電車に乗っ
て、鉄道の旅。

これもすばらしいだろうな。

きょうは、これからもっと東へ
向かう予定です。

ですが、ちょっと行く前に
腹ごしらえということで。

ちょっとここのお店が。

まあ、どう見ても
「海鮮」とか書いてあるのでね。

「定食」とか書いてあるので。
ここ行ってみましょう。ひらのさん。

こんにちは~。

こちらは地元で人気のおすし屋さん。

季節ごとに浜中の海の恵みを

一番おいしい形で出してくれる
名店です。

じゃあ、お勧め何かありますか?

海鮮王国、浜中町は
サンマの水揚げも有名。

今月末まで期間限定で出すという
こちらのサンマ丼は

町でナンバーワンといわれるほど
大好評なんだそうです。

うわっ、きれいだね、こりゃ。

なんか、ぱっと見、牛肉かと思うね。

いただきまーす。

卵をつけて…。

サンマに卵をつけるっていうのは
初めてですね。

うーん、とってもおいしい。

ちょっとあぶってあるのが
すごくいいですね。

身もやわらかいし。卵もいい。

おいしい。すごく。

浜中町をあとに
次の目的地、根室に向かいます。

いいねえ、コスモスが。

今から私が目指すのはですね
日本最東端。

今度は最東端の駅を
目指したいんですが…

浜中駅。

改札というか
切符売り場のところには

誰がいるでしょう。

ジャーン! 不二子ちゃ~ん!

当然のように無人駅であります。

いました、ルパンが、ここに。

浜中。

完全なる単線で。

多分、私の勘ですが

絶対に1両編成でやってくると思います。

期待を胸に、列車を待ちます。

いいね、このレールに響く音が。

静かに、静かに列車が
浜中駅に入ってまいります。

うわあ、どこに座ろうか。

JR花咲線は

3時間に1本程度の超ローカル路線。

日本最東端の駅、東根室まで
およそ1時間の旅です。

広いね、やっぱり。

なんか見たことないような広さの
景色だもんね。

ニュージーランドと同じ景色。

羊じゃないっていうだけで。

ずーっと草原だもん。

窓あけたいぐらいだ。

全然、爽快。

お~、すばらしい景色になってきたよ。

いいね~、うわあ~。

今、俺、抜群のタイミングで
窓あけたね。

いや、でも景色がいいね、やっぱ。

海が見えてきたら
お目当ての駅はもうすぐ。

おりますよ。

ありがとうございました。

あっ! 書いてあった!

東根室、日本最東端の駅。

東経、書いてますね。

日本最東端の駅・東根室。

ここに来るためだけに乗車する
鉄道ファンも多いそうです。

でも、なんか
ちょっと想像と違いましたね。

もっと何もないところっていうか

意外と人の営みというか
町がありますね。

ここにも一応書いてありますね。
最東端。

ここまで来たら
やっぱり岬の先でしょう。

行きます!

駅から車で30分

いよいよ東の果てに到着です。

来ました、果ての果てまで。

納沙布(のさっぷ)岬。

本土最東端!

タッチ!

いや~、ここも、もう

ここからここまで
全部水平線が見える。

凪の音がいいなあ。

日本は狭いようで広い。

納沙布岬。

旅が好きなら一度は訪れたい

本土最東端の地です。

あそこに陸が見えます。

北方領土です。

端まで来たということです。

やっぱり人というのは

時々旅をするというか、

することによって、何だろうな

リフレッシュしたりとか

非常に旅が必要だなということを
感じましたね、今回。

やっぱ旅は大事だね。

フミヤさん、

また今回も当てたね。

そうですか?
でも、どこ行っても、

今回は弟さんはいらっしゃらないんです
かって。

いてほしいんですよ。

やっぱり藤井兄弟、旅サラダ、

藤井兄弟って認識が。
1人でね。

おいしかったですよ、海鮮も。
肉もおいしいんですよ。

何でもおいしかったですね。
あのサンマ丼はちょっと魅力ですね。

サンマ丼は、おいしいですね、やっぱり。
卵なんて、初めてだ。

本当にお好きなんですね。
この食べ方、サンマいっぱい食べてる人

が見つけた食べ方ですよね。
シンプルだよね。

ユッケみたいに。
ちょっとあぶってね。

これ家でやりたいね。
あぶりサンマ。

骨も全部きれいに抜いてあって、おいし
かったですね、あれは。

こういう旅、

私たち本当にしたいですね。

楽しいアトラクションもいいんだけど、

何もないところに行くと、リフレッシュ
できる。

そうですね。
だからフミヤさんってふだん、

音聞いてるから、こういうところ、

自然の音って絶対あるじゃない。

自然の音だけ聞くというのは、

すごいことなんだね。
自分の耳鳴りしか聞こえない。

耳鳴り?

風の音とか、

海の波の音ですもんね。
何にも音がしない、本当に。

湿原は特にね。
すばらしいところだね。

フミヤさんからすてきなお知らせがあり
ます。

コンサートツアーをやります。

「“十音楽団”」、

10人で奏でるコンサート。
今回青いレーベルという、

変わったコンサートで、

1人芝居みたいな芝居をしながら、歌を
歌っていくという、変わったコンサート

です。
11月20日のびわ湖ホールを皮切りに、

2022年4月まで、

現在チケット先行発売中。
詳しくは私の

ホームページをご覧になってください。
よろしくお願いします。

みんなで行ったけど、すごかったよね。
以前もやりましたよね。

そうですね。
ちょっと芝居、

留伽ちゃん、

気になるお天気です。
きょうの雨を境に

一気に寒くなるでしょう。
全国のきょうのお天気です。

フミヤさん、

本当に

これからね、

コンサートで大変だろうけど、

4月が終わったら、またどこか行きませ
ん?

そうですね、行きたいですね。
次は尚之も誘って。

お二人で。
尚之さんいないと、寂しそうだもんね。

ボケとツッコミができないんで。
それでまた何か曲でも作っていただいて。

楽しいよね。
癒やされました、きょうの旅も。

うれしかった。
そして、このあとは江田友莉亜ちゃんと、

東アナウンサー、

ユーチューブがありますよね。
きょうも裏話などしますので、ぜひお願

いします。
でもね、旅いいわ。

日本はいい。
必要ですね、こういう時間ってね。

世界もいいけど、やっぱり日本もいい。

すばらしい国ですね。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事