わたしの動画が好きで好きでたまらないおまえら~
わたしの名はすず、なにを隠そう戦後生まれだ。
自民・公明 絶対安定多数を確保で420とか荒れ過ぎわろwww消さんのかな
自民・公明 絶対安定多数を確保で検索したら上の方出てきた
なんだかんだで見てしまうな~
自民・公明 絶対安定多数を確保で衆院選終盤の情勢 自民“単独過半数”ギリギリの攻防出てくると思わなかったわ
FNNプライムオンラインの動画は良作が多いな
日本語が理解できないバカが多いな
FNNプライムオンラインの動画は良作が多い気がするな~~
おつおつ
強引に行ったw
いまきた 説明文ないの?どこー
低評価77wwwww
ってな感じでね~な動画だね!!
This is description
31日の投開票の衆議院選挙について、FNNは全国の調査に取材を加味して終盤の情勢を探った。
自民・公明の与党で過半数を維持するのは確実な一方、自民党は単独過半数の確保に向け、ギリギリの攻防を続けている。
自民党(公示前276議席)は、東京では半分以上の選挙区で接戦となっており、大阪では、ほとんどの選挙区で厳しい戦いを強いられている。
大臣経験者らベテランも苦戦しているところが多く、40程度議席を減らす見通し。
公明党(公示前29議席)は、候補者を擁立した9つの選挙区の一部で苦戦が続いているが、比例とあわせ公示前の議席からの上積みを狙う。
自民・公明をあわせた与党で過半数を確保するのは確実な情勢で、国会のすべての委員長ポストを確保して過半数を握る、絶対安定多数をうかがう情勢。
自民党は単独での過半数維持を目指し、接戦となっている選挙区を最重点に活動を活発化させている。
立憲民主党(公示前110議席)は、ほかの野党と候補者を調整した選挙区や比例が引き続き堅調で、小選挙区、比例とあわせて公示前の勢力から20議席ほど伸ばす見通し。
共産党(公示前12議席)は、沖縄の選挙区での議席獲得が見込まれるほか、比例でも数議席増やすことになりそう。
日本維新の会(公示前11議席)は、拠点の大阪の選挙区で有利な戦いを継続しているほか、比例も大阪以外の地域での議席も獲得する見通しで、公示前の11議席の3倍近くの議席獲得が視野に入った。
国民民主党(公示前8議席)は、いくつかの選挙区で議席を獲得する見込みだが、公示前の8議席から減らす可能性がある。
社民党(公示前1議席)は、選挙区で1議席を確保する公算で、れいわは比例で議席を獲得する可能性があるほか、NHK党は議席獲得が厳しい情勢。
今回は、与野党が互角の戦いを続けている選挙区が30以上にのぼるため、この勝敗によって大勢が大きく左右される可能性があり、最後まで予断を許さない展開が予想される。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
>>17 おつおつ
>>17 おつかれ。いつもありがと
>>17 ありがとう
powered by Auto Youtube Summarize