出典:EPGの番組情報

BACKSTAGE[解][字]“つい手を伸ばしてしまう”売り場に変える!陳列のマジシャン

商品の並べ方を変えて手に取りやすい売り場に変える「陳列のマジシャン」に密着。数多くの陳列テクニックで売り上げは上がるのか?明日から使える、レイアウトのヒントも!

みどころ
◆商品の並べ方を変えて「手に取りやすい売り場」に変える“陳列のマジシャン” ◆謎の言葉「タイチン」「トラチン」「ジャンブルワゴン」一体なに? ◆高級スーパーも採用!自ら開発した「Yパネル」が売り場を魅力的に変える! ◆明日から使える、レイアウトのヒントが満載! ◆スーパーの売り場を劇的変身!売り上げはどうなった?
主な出演者
【MC】武井壮 【ゲスト】貴島明日香 【ナレーター】花澤香菜  ほか
番組内容
スーパーの商品レイアウトや並べ方に手を加えて、お客さんが「つい手を伸ばしてしまう」売り場に変える、人呼んで「陳列のマジシャン」に密着! 食品容器や店舗備品を扱う「折兼」で、スーパーなど売り場の陳列コーディネートを行う山口能且さん(52)。「タイチン」「ジャンブルワゴン」「トライアングル陳列」「フェイシング」など、あらゆるテクニックを駆使して、魅力的な売り場に変えていきます。
番組内容2
「タイチン」とは大量陳列のこと。同じ商品を大量に並べて迫力を出していくテクニック。箱入りラーメンを下段に大量に並べ、上に向かって数を減らし立体的に見せていく山口さん。出来上がったのはピラミッドのような三角形の「トライアングル陳列」。より視覚的な効果を狙います。
番組内容3
さらに、秘密兵器「Yパネル」を取り出した山口さん。スーパーによくある、商品のプラスチックケースの外側にはめるだけで、ビンテージ風の見た目の木箱に。開発した山口さんの名前をとって業界では「Yパネル」と呼ばれ、都内の高級スーパーでも使われています。 スーパーの売り場を、数多くの陳列テクニックで劇的に変えた山口さん、果たして売り上げは上がるのか?
キーワード
仕事 挑戦 裏側 密着 バクステTV 舞台裏 仕事愛 こだわり ツイッター 働く 応援 武井壮 花澤香菜 貴島明日香 スーパー 陳列 陳列マジシャン タイチン Yパネル
公式ページ
▼番組HP https://hicbc.com/tv/backstage/
おことわり
番組内容や出演者、放送時間などは都合により変更となる場合があります。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
福祉 – 音声解説

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 山口
  2. 陳列
  3. スーパー
  4. 商品
  5. アップ
  6. マジシャン
  7. 場所
  8. 部分
  9. Yパネル
  10. お客さん
  11. 演出
  12. ジャンブルワゴン
  13. フェイシング
  14. 今回
  15. 雰囲気
  16. オシャレ
  17. ジャンブル陳列
  18. タイチン
  19. テクニック
  20. トップ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

TBS
created by Rinker
ノーブランド品

<私達の生活の
BACKSTAGEには>

<いつも懸命に働く人達が>

<スーパーでよくある
こんな果物売り場>

<並べ方を変えて>

<とってもオシャレな売り場に
なりました>

<手がけたのは…>

<人呼んで
「陳列のマジシャン」>

<彼が 陳列を
変えるだけで>

<その場所の売り上げが>

<なんと
1.5倍にも伸びるというんです>

ここは だから ひとつ
タイチンっていう形

ジャンブルワゴンっていいます

<何げなく見ていた
スーパーの商品棚には>

<お客さんが無意識に
手を伸ばすような>

<売り上げアップの技が
隠されていました>

ああ これ 目が行きますね
これは買う

<さらに…>

<自ら開発した秘密兵器も投入>

<陳列のマジシャンが>

<よくある
スーパーの果物売り場が>

<オシャレな空間に変身!>

<さらに
こちらの野菜売り場は>

<背景を黒にすることで>

<野菜の色が鮮やかになり>

<みずみずしい売り場に
変わりました>

あ~ これはきれいだね
確かに

<しかも 陳列を変えただけで>

<お店の>

<これらの売り場を
手がけたのが…>

<陳列のマジシャン
山口能且さん>

<食品容器や店舗備品を扱う
株式会社 折兼>

<そこで
売り上げをアップさせる>

私 スーパーで
バイトしてたことがあって

マジで言ってんの?
陳列やってました

そんな時代あったんだね
ありました 高校生のときに…

しかも 特殊な お店で

何か

ああ~ じゃあ ちょっと

安売り系のね
そうなんです 安めに…

そんな陳列の技術 持ってんだね
じゃあね

やれます 今でも
へえ~

じゃあ ちょっと 何か
店舗を出したときは

ちょっと
お願いしたい感じですね もう

<陳列のマジシャン 山口さんが>

<今回
スーパー やまひこ 赤尾店を舞台に>

<を行うことに>

<やまひこは フルーツサンドが
SNSでバズって>

<全国的に話題となった
地元の人気店です>

<このスーパーで 山口さんが
今回 陳列リニューアルを行うのは…>

<入り口 入ってすぐ>

<お店の顔ともいうべき>

う~ん 一番最初に やっぱ
目に入りますよね

<レジ近くの 特売品売り場に…>

<種類豊富な>

<そして お店の
一番奥にある>

<今回のリニューアルについて
店長さんは…>

<売り場のボリュームと品数を
演出して>

<お客さんの目を
引きつけてほしいといいます>

<陳列を変えて
売り上げアップを目指す!>

<陳列のマジシャン 山口さんが
まず取りかかったのは…>

<レジ近くの>

<特別価格のラーメンなどを>

<段ボールを使って
陳列していますが…>

箱のまま出してるね ここは
ホントですね

明日香ちゃんの得意技でしょ?
はい

<お客さんのほとんどが
素通りしています>

ああ え~
え~

<そこで
山口さんが持ってきたのは>

ジャンブルワゴンっていいます

(山口)かなり これで

<ジャンブルワゴンに>

<大量のカップラーメンを
投げ入れていきます>

(山口)入る 入る 入る

<段ボールむき出しだった
即席麺の売り場は…>

<ジャンブルワゴンによって>

<お買い得商品満載の雰囲気に>

<売り場の迫力をアップさせ>

<お客さんの足を止める演出です>

いっぱい買おうってなりますね
色んな面が見えるから 何かね

確かに

(山口)こういうふうな

…っていってね
多分 思われると思うんですよ

もう 何げに
こう 手がね 伸びるような感じの

<あえて 棚に置かないことで>

<商品を目立たせる>

<過去の実績は…>

<さらに ジャンブル陳列には>

<お店側にもメリットが…>

<ジャンブル陳列をするときには>

<お客さんの心をつかむための
コツがあります>

<商品の顔ともいえるパッケージを
見やすく陳列するフェイシングです>

<その商品の名前や特徴など>

<伝えたい情報が
デザインされているのがパッケージ>

<この部分を見せることで>

<お客さんの興味を引き
選びやすくしているんです>

<フェイシングという
細かい気遣いを加えることで>

<お客さんが商品を
手に取りやすくなるんです>

<山口さんのテクニックによって>

<様変わりした特売品売り場>

う~ん 全然違う

確かに 絶対 こっちの方が買うね
確かに

<下段は ジャンブル陳列で>

<お買い得感を演出しながら>

<上段は
フェイシングを徹底することで>

<商品をアピール>

<実際 この陳列で>

<お客さんの足は
止まるんでしょうか?>

<お客さん達が
止まって売り場を見ています>

<さらに…>

<商品に手が伸びました>

<他にも>

<山口さんが目を付けたのは
こちらの売り場>

専門用語 いっぱい出てくるね
うん

あ~ ここ…
何か 挟まってるみたいな

両方が こう 見えるみたいな

あ~ なるほどね

(スタッフ)タイチン?

<同じ商品を大量に並べることで
迫力を出して>

<お客さんの目を引く陳列方法
なんです>

<出来上がったタイチン
大量陳列が こちら!>

<さらに この陳列>

<並べ方にも
お客さんの目を引くテクニックが>

<実は 三角形に見えるよう
積んでいるんです>

見た目がですね
まあ 見ていただくと 少し こうね

三角形の山のような形に
なってるものですから

トライアングル陳列
っていうことで

<その名も>

(山口)非常に この

という心理的な部分も
あるようです

<さらに この大量陳列の棚には>

<他にも 様々な陳列テクニックが
隠れているそうですが…>

この中に まだ…
この中に?

テクニックあるらしいんですよ
この中に…

縦に置いてある

あっ でも…

えっ? 正解なの?

<縦方向 見上げるほどの高さに>

<同じ商品を並べる 垂直くくり>

<売り場の迫力がアップします>

<これで
商品の境目もはっきりするので>

<お客さんが見やすい売り場に
なるんです>

縦にドーンとあることで
堂々として見えるわけね

確かに そうですね

<そして
この売り場の場所も かなり重要>

これも

<売り場全体の角の位置にあたる
この部分>

<エンドコーナーと呼ばれ>

<特売品やお買い得商品が
並ぶことが多いので>

<スーパーに行ったときは
チェックした方がいいそうです>

絶対 ここに
そういうの置いてあるのよ

ああ 確かに
エンドコーナーめ!

ハハハハハ
まあまあ 散財させてくれるな

<続いて
山口さんが注目したのは…>

<こちらの>

<スーパーでよく見かける>

<キムチ売り場は
その端にあります>

<実は ここ
ショーケースのトップといわれ>

<入ってきたお客さんが>

<ショーケースの中で
最初に目にする売り場です>

<…と ここでクイズ!>

<このトップを目立たせるため>

<山口さんは
どんな陳列をするんでしょうか?>

漬物って 色みがたくさん
赤とか緑とかあるから

そうね カラフルよね
はい

いい感じに

フェイシングできないじゃん
ほら 汁とか垂れちゃうからさ

俺 あのさ 上にさ 何か

キムチの写真みたいなの
貼ってあるじゃん

ああいうのを もっと こう
巨大化させて

ビジュアルで もう
面で見せちゃう

漬物ってさ おいしく盛ってある
写真とか見るとさ

欲しくなるじゃん
ああ そうですね

キムチとか
間違いない

<正解は?>

<山口さんが>

<それを値札の裏側や>

<ということで 正解は…>

<「赤いシートで装飾」でした>

余計に 少し こう…

(山口)ちょっと こう

<アイキャッチ効果を狙った
赤いシートの装飾>

<でも 山口さんの狙いは
それだけではありません>

<この赤い色自体にも>

<陳列テクニックが
隠されていたんです!>

(山口)実際に
ご覧いただきますと この

を用いまして
商材の方はですね

ここのパッケージなんかを
見ていただきますと

オレンジであったり
黄色であったりとか

非常に まあ

<山口さんが 陳列で
意識しているのが>

<色相環>

<これは
同系色を円形に並べ>

<色のバランスを表した表です>

<色相環で
近い色を揃えた売り場は>

<世界観が はっきり伝わるため>

<お客さんが
立ち止まりやすくなるんです>

さっき 演出っておっしゃってて

陳列も演出なんだと思って

ショーアップさせる感じなんですね

自然と

ねえ!
また それが ちょっと

我々も楽しいじゃないですか
確かに 確かに

<続いて
山口さんが 手を付けたのは…>

<…と 店長さんも言うように>

<スーパーにとって
最も重要なのが青果売り場>

<入り口 入ってすぐにあり>

<多くのスーパーが この場所に>

<野菜や果物の売り場を作ります>

<一体 なぜなんでしょう?>

<この日の やまひこ 赤尾店の>

<売上構成比を見てみると>

<確かに トップは 野菜 果物です>

<売れるからこそ>

<最もお客さんの目に付く
この場所に配置しています>

うん 絶対ある
そうですね

<でも それ以外にも
理由があるそうで…>

といったところも
一つの要因ではないかと

<来店する>

<という狙いもあるんですね>

<でも この売り場
いい雰囲気に見えますが>

<一体 どこを変えるんでしょう?>

<山口さんが目を付けたのは
この棚>

<入店した ほとんどのお客さんが
通る場所にもかかわらず>

<ため 多くの人が素通り>

<そこで 目線を下げなくても>

<まずは 山口さん>

<陳列に使っていた
折り畳みのボックスを>

<整理し始めました>

<それを使って>

<より立体感のある陳列棚を
作っていきます>

<そして
ここで取り出したものが…>

<スーパーの売り場担当も驚く
秘密兵器>

<これは?>

<その名も>

<木製のパネルに見えますが
実は…>

(山口)
こういった端の部分もですね

そういった部分でも やっぱり

<山口さん持参のYパネル>

<それもそのはず
このYパネルは…>

実は まあ

で 私の名前が山口ということで

最初 みんなが
山口パネル 山口パネルって言って

あまりにも もう それだと
品がなさすぎるもんですから

私の名前

<山口さんが 理想の陳列のため>

<自ら開発したものだったんです>

<そして
この木目調のデザインにも>

<売り上げアップにつながる狙いが>

(山口)今
スーパーさんの

(山口)それにマッチする質感

<比べてみれば
その違いは一目瞭然>

確かに 全然 違うな
すごい うん

<実は このYパネル>

<東京都内の高級スーパーなどでも>

<陳列に使われています>

<さらに この売り場には
もう一つの狙いが>

っていう形で…

っていう部分を
ちょっと意識つけて…

分かりやすく…

<左右対称のシンメトリー陳列は>

<好感を持たれやすく>

<落ち着いた印象を
与えるそうです>

<Yパネルで オシャレな雰囲気を
漂わせることで>

<お客さんの足が止まります>

<そんな売り場に置くのは>

<目立つ場所に
旬の食材を置くのも>

<重要なポイントなんです>

<続いて
山口さんが 手を付けたのは…>

<コーナーです>

<まずは
白いYパネルを並べ始めました>

<そして 持ち込んだ資材を使って>

<段違いの棚を
作ります>

なるほど
やっぱ 段差 大事なんですね

ガーランド

<で ナチュラルな雰囲気に>

<様子を見に来た店長さんも…>

どうしても

<さらに>

<なんと スイーツ売り場に>

<変えてしまいました>

<お店の一番奥だったため>

<なかなか お客さんが
集まらなかった惣菜売り場>

<スイーツ売り場になると>

<一気に お客さんが
集まるようになりました>

<実は ここに
スイーツを置いたのには>

<ある戦略が>

<これを陳列することで
お客さんをお店の奥まで引き込み>

<売り上げアップへと
つなげていたんです>

(女性)おいしそうなのが いっぱい

これは買うわ
これ 目がいきますね

<陳列に 強烈なこだわりを持つ
山口さん>

<実は これまで>

<そして 今の仕事に就いたとき>

<を抱いたんです>

お店 入って 売り場が

(山口)一番

<売り場を変えようと
努力を始めた山口さん>

<ここは まだ>

へえ~ 見ることないですね これ
ねえ なかなか見ないね

<こうした
オープンする前の店舗の>

<陳列のコーディネートも
行っているのです>

<売り場担当者の要望を
細かく聞きながら>

<店内全体のレイアウトを
作成しています>

<そのときに生きているのが>

<建築資材や什器などの
メーカーでの経験>

<あらゆる資材に精通していた
山口さんだからこそ>

<様々なバリエーションの
陳列方法を>

<お店に提案できるんです>

<さて 今回の陳列リニューアル
売り上げは?>

<山口さんが 売り上げアップに挑んだ
陳列リニューアル>

<撮影後日 スタッフに
送られてきたメールには>

<お店全体の売り上げが…>

<という
結果に>

すごい
へえ~

<お店の奥にあった>

<お店の方も お客さんも喜ぶ
売り場を作りたい>

<陳列のマジシャン
山口さんの挑戦は続きます>

全体的に波及効果があるのかな

そういうところが
よくなったことで

何か 買い物 楽しくなって
手が伸びちゃうみたいなのが

スーパーでさ 1万 使ったんだよ

陳列マジックに
やられてんだろうね 俺とかね

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事