出典:EPGの番組情報

開運!なんでも鑑定団【日本のゴーギャン!?天才画家作&鉄道グッズ衝撃値】[字]

■仏壇から発見<日本のゴーギャン>作!?…超絶<掛け軸>驚き値■超貴重!<幻のロシア秘石>…まさかの衝撃鑑定額■新幹線&ディズニー…<鉄道グッズ>鑑定大会■

詳細情報
番組内容
お宝は、実家の仏壇の引き出しの奥にまくりの状態であった日本画。その後表装して自宅に飾っていたが、ある日落款を調べてみると、奄美を愛した孤高の日本画家の若いころの画号と判った。果たして鑑定結果は!?
出演者
【MC】今田耕司 福澤朗
【アシスタント】片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】播戸竜二
【出張鑑定】鉄道グッズ鑑定大会
【出張リポーター】福澤朗
【出張コメンテーター】柳原可奈子
【ナレーター】銀河万丈、冨永みーな
鑑定士軍団
中島誠之助(古美術鑑定家)
北原照久(「ブリキのおもちゃ博物館」館長)
安河内眞美(「ギャラリーやすこうち」店主)
田中大(「思文閣」代表取締役社長)
川上紳一(岐阜聖徳学園大学教授)
関連情報
【番組公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
バラエティ – その他
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 万円
  2. フェナカイト
  3. お願い
  4. ロシア産
  5. お宝
  6. 購入
  7. 自分
  8. 電車
  9. 今日
  10. 存在
  11. 日本
  12. ゴール
  13. ジャカジャン
  14. 一村
  15. 頑張
  16. 結果
  17. 結晶
  18. 新大阪
  19. 星合
  20. 南画

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

<闘志あふれるプレーで
常にゴールを狙い続けた炎のストライカー>

< すぐに夢中になると

中学時代には
三浦知良選手に憧れ

卒業したら
ブラジルに行くと

公言していました。

高校卒業後 ガンバ大阪に入団。

当初は練習生で
月給は10万円だったものの

絶対チャンスは逃さないと
練習に打ち込み

徐々に才能が開花。

1999年には
20歳以下の日本代表として

FIFAワールドユース選手権 準優勝に貢献。

小野伸二 稲本潤一らを擁し

黄金世代と呼ばれるメンバーのなか
控えだったものの

決して腐らず ムードメーカーとして
チームを盛り上げました。

その後は
スピードを生かした鋭い動きだしと

あふれんばかりの
ファイティングスピリットを武器に

ゴールを量産>

<直後の試合で 側頭部を
6針縫う怪我を負うもプレーを続け

更に 7日後の試合には
頭に包帯を巻きながら出場し

2ゴールを決める活躍を見せました>

<プロ生活21年間で奪ったゴールは
109にのぼります。

そんな播戸さん
現在公開中の映画

『孤狼の血 LEVEL2』で
なんと俳優デビュー!

これは
一匹狼の刑事と暴力団組織

そして
マスコミらの壮絶なバトルロイヤルで…>

そういう感じが
一瞬一瞬にありましたね。

< その場面が こちら。

播戸さんが演じるのは

<確かに 絶対負けられない
ド緊張が漂っています>

依頼人の登場です。

東京都からお越しの

よろしくお願いします。
ようこそ 「鑑定団」へ。

お願いします!
お願いします。

頭6針縫って…。
6針縫って。

そのまま試合に出るって
すごないですか。

憧れに憧れた日本代表のデビュー戦。

ボールも
これくらいだったんですけど。

そうですよね。
そこに飛び込んでいってたから。

相手選手も
コイツ マジかと思いますよね。

ここに頭くんの? みたいな。

で 外に出されて
血が もう出てるから

ちょっと危ない
って言われたんですけど

早く巻いて出させてくれと。

う~わっ
アドレナリン出まくりですもんね。

いや そして 「孤狼の血」
どうでした? 現場のほうは。

監督からも
ゴールをとるような感じの目で

いってくださいって言われて。

だから やっぱ
賭場の緊張感っていうのが

必要やったんすよ。
いやぁ うれしかったですね。

で そうそうたる
松坂桃李さんですとか

斎藤工さんも
その現場にいらっしゃって。

いや もう邪魔をしたらアカンと。
(笑い声)

ちょっと
ダイナミックなプレーが持ち味やのに。

サッカーのときは
それができたんすけど

やっぱ 映画のときは
できなかったですね。

デビュー戦では まだ無理やから。
そうよ そうよ 少しずつ。

俺なんか いまだに
ドラマの現場いったら

端っこで ずっと こんなん…。

さあ それでは お宝 オープン。

あら! さあ これ何でしょう?

徳利なのか花瓶なのか。

お母さんが骨董を好きだったので
骨董市場みたいなところで

買ったと。
確かに 上品な感じのね。

母は
もう亡くなってるんですけど

もともと和裁士で
着物を作ってたんです。

だから 昔から家に何百万単位の
着物とかがあったりとかして。

これは 床の間に飾られてて

よく麦とかが刺さってたんすよ
花じゃなくて。

えっ?
なんかあるんすか 花瓶に麦は…。

息子がA代表とかなっても
調子乗らないように

いつまでも
こうべを垂れてみたいな。

実るほど
こうべを垂れる稲穂かな。

稲穂か それ。

それは もう いっつも
お母さんに言われてました。

じゃあ 稲穂が
なかなか手に入んなかったんで

麦を。
(笑い声)

ご本人の評価額ですが
おいくらでしょうか?

Jリーグ 通算で
109得点をとってるので

109万円。
109万円。

さあ まいりましょう
オープン ザ プライス。

5, 000円!
残念でした。

5, 000円か。
まったく届かず。

明治時代の酒徳利ですね。
あっ 徳利なんだ。

昔の日本酒っていうのは

酒屋さんで
量り売りしてもらうんです。

この徳利を持ってって
入れてもらう。

通い徳利って言いましたね。

日本の各地で
こういうもの焼いてますから

窯特定ができないんですけども
わりとしっかりした焼きですね。

1日に何百本って絵を描く。

筆が速いからね
絵が生きてるんですよ。

それが人の心を打つのね。

絵が生きてますから
生きてる花よりも

麦の穂とかドライフラワーのようなものを
生けたほうが合うでしょうね。

お母さん わかってらっしゃる。

生活骨董の神髄
っていうものじゃないんですかね。

5, 000円でも
褒めるときは褒めますね。

確かに 絵が
もう生きて見えましたね。

ぜひ大事にね なさってください。

どうも ありがとうございました。
ありがとうございました。

<続いては 東京都北区から。

ごめんくださ~い!>

こんにちは お待ちしてました。

<次なる…>

こちらへどうぞ。

< おじゃましま~す。

えっ 外からは
想像できないお部屋です。

ここは いったい?>

奈良の吉野の…。

私は ここの住職をしております。

<聞けば宮原さん 33年前に
得度した山伏で

ふだんは

<金峯山寺の大峯奥駈修行は

切り立つ岸壁を登ったり

断崖絶壁から命綱1つで
逆さづりになるなど

非常に厳しいことで
知られています>

昔は 山にこもって
修行している人がいましたが

今は 私みたいに 半僧半俗

< お寺では 月に1回
護摩焚きを行い

奈良までお参りに行けない
信者の方たちの

お祈りやお願いを
ご本尊に届けているそうです>

この護摩木に願い事を
書いていただくんですが

このご時世なかなか

お参りすることは
できませんので

<コロナの影響は いろんなところに
出ているんですね。

ところは お宝はなんですか?>

私はそれを…。

< それは5年前 ミネラルショーで
知り合った方から

なんと現物を見ずに
購入したもので値段は…>

400g以上あると聞きましたので

すぐ購入を決めました。

この大きさの石を
持っている人は 日本のなかで

私以外 いないんじゃないかと
思っています。

鑑定 よろしくお願いいたします。

<スタジオで拝見しましょう>

依頼人の登場です。

東京都からお越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくどうぞお願いします。

VTRで見るよりも
実物のほうが オーラありますね。

ありがとうございます。
我が寺と全然違いますね。

あの断崖絶壁こう
登ってらっしゃいましたけど

あそこは 命綱ないでしょ?
ないです。

先達の方が 右左と足の
置くところを指定して

それを
間違えると落ちてしまいます。

怖っ。

逆さづりになる
修行あるじゃないですか。

あれをやることによって
何か心持ちとか

変化は
生まれるんですか?

怖いです。
(笑い声)

ただ 終わったあと
やっぱりなんか

これから頑張ろうっていう
感じにはなりますね。

ありがたいな命って
ちょっと思うんですね。

ふだんは どういった
お仕事されてるんですか?

ふだんは こういう関係の
会社に勤めておりまして。

こういう?
テレビ業界の方なんですか?

はい。
この業界やったら

土日くらいでは
取れないでしょ 汚れは。

さぁ それではお宝見ましょう。
お宝オープン。

さぁ これ何の石なんですか?

ロシア産のフェナカイトという石です。

たいへん貴重な珍しい石で

神秘的な石と
世間一般にいわれているパワーストーン。

普通の石ではないのは
見た目でわかりますね。

ミネラルショーという販売している
ところがありまして

そこをめぐったんですけども

バイヤーの方で ロシア産フェナカイトを
持っている方が

いらっしゃらなくて
ハンサムジミーさんが

持ってるかもしれないと言われて。

ハンサムジミーさん?
めちゃくちゃうさん臭い。

ちょうど 会場のほうに
いらっしゃったので

ロシア産のフェナカイト
ありますかって聞いたら

今 持ってないけど
探してみるよと。

1年以上 待ってたというか
忘れてたという感じですが

突然 連絡があって。

不安じゃなかったです?
現物見ずに。

不安でした はい。
ですよね。

もう お願いしますって
言ってしまった以上

100万円 工面して買いますと。

相当 パワーを感じられますか?
そうですね。

手の上に乗せると
ピリピリする気がします。

例えば 今田さんが
乗っけてもいいんですか?

どうぞ 今田さんよろしければ。
いいんですか?

きれいな石。

ピリピリ ありますか?

はい ありがとうございました。

石ですね。

<フェナカイトは 柱状
あるいは針状の結晶からなる

無色透明の希少鉱物である。

その存在が
初めて確認されたのは

1833年 ロシア ウラル山脈東部の
エメラルド鉱山で

当初 その外見から
水晶と思われていたが

フィンランドの鉱物学者
ニルス・グスタフ・ノルデンショルドが

この鉱物の中に
水晶にできるものとは

まったく異なる貫入双晶が
見られることに気づき

別の鉱物と判明。

専門家の目すら欺いたことから

ギリシャ語で詐欺師を意味する
フェナクスにちなみ

フェナカイトと名づけられた。

フェナカイトは 元素番号4

ベリリウムを主成分とする

珪酸塩鉱物である。

ベリリウムは 地殻中に存在する量が

0.0006%ほどの
非常にまれな金属元素で

産出する地域も
ごくわずかに限られる。

また 大抵の場合
マグマが冷める過程で

地球上 最も多く
存在する金属元素

アルミニウムと結合してしまう。

これにより生成されるのが
黄緑色を呈する

アレキサンドライトや キャッツアイなどの
クリソベリル。

そして エメラルド アクアマリン

モルガナイトなどのベリルである。

ちなみにベリルの色が

さまざま異なるのは

クロムや鉄 マンガンなど

別の元素が

混ざりあっているためである。

実は フェナカイトも
こうした鉱物と同じ

鉱床から発見されるが

唯一 フェナカイトだけが
アルミニウムを含有していない。

アルミニウムが乏しいという 極めて
特殊な環境下で生成されるため

エメラルドなどに比べ 産出量は
圧倒的に少ないのである。

透明度の高い 良質のフェナカイトは
しばしば 宝石として加工される。

屈折率も高く
ブリリアントカットを施したものは

ダイヤモンドに匹敵する輝きを放ち

これを血眼で探し求める
宝石収集家も少なくない。

また パワーストーン愛好家にとっても
その存在は特別で

完全 達成を象徴する石として
絶大な人気を博している。

主な産地は ブラジル ミャンマー ロシアだが

産地により
形状や透明度は異なる。

たとえば ブラジル産は 透明度が高く
ミャンマー産は 小さな結晶が多い。

ロシア産は ずんぐりとした
大きな形で

他の鉱物と複合していたり
母岩を伴うことが多い。

とりわけ ロシア産は
現在 すでに枯渇しており

新たに採掘することが
できないため

驚くほどの高値で
取り引きされている。

改めて 依頼品を見てみよう。

ロシア産のフェナカイトである。

大きさは 母岩を含め…>

<フェナカイトは 10gを超えるものは

ほとんど存在しないといわれるが
依頼品は なんと…>

< もし本物なら 大珍品だが…>

さぁ いかがですか?
し… 心配です。

心配? あの石 詐欺師って
いうらしい…。

さぁ ご本人の評価額になりますが
おいくらでしょう?

購入したときの 100万円で
お願いします。

それでは まいりましょう!
オープン ザ プライス!

えっ!

やった~! 250万!
(拍手)

え~っ!
やった~!

あら!
煩悩 大爆発…。

正真正銘 ロシア産のフェナカイトです。
あら!

ロシア産のものは
周りの石の上に

その結晶が だんだん大きく
成長したために

一体化してるということで
分離できないんです。

結晶片岩といって 雲母を含む
玄武岩とか 泥岩とか

そういう石が 熱とかを加えられて
変化したときに

できる石なんですね。
複雑な作用を経て

この フェナカイトができた。
他の産地のものとは違います。

ブラジルとか ミャンマーとかって
いったのは

花崗岩質のマグマが冷えていくときに
大きな結晶ができるんですね。

だから 結晶の集合体の中に
フェナカイトができる。

色が ちょっと
褐色がかってるところも

ロシア産フェナカイトの良さですね。

しかも 透明感が結構あります。

全体 419g。
母岩の部分があるので

正味 250gくらいかも
しれないんですけども…。

大事になさってくださいね。
ありがとうございます。

貴重なもの
ありがとうございました。

<今宵 鉄道に人生を捧げる
熱烈なファンが

自慢の逸品を携え 一挙 大集結>

<本日の鑑定士は…>

今回もですね もう…
選りすぐりのもん

ご用意してございます。
で 選りすぐりといえば

私のこの ネクタイでございますね。

<総武線に乗る女子高生のモノマネは
十八番の一つ>

早速 まいりましょう!

< まずは
鉄道好きの眼科医 星合さん>

よろしく どうぞ。
よろしくお願いします。

< こちらが 星合さんの病院>

あれ! これは?
(柳原)えっ?

(星合さん)電車を
置くことを前提に

病院を作りたいと思いまして…。

<10年ほど前
ひたちなか海浜鉄道の車両を

70万円で購入した>

いや~ ウソ! すご~い!

< その後も 気に入った車両を
次々と買い集め

現在 7両を所有している>

塗装し直したりとか
錆び止めをするので…。

< お宝は こちら!>

おぉ おぉ おぉ…。

< どの部分かというと

こちら>

あっ! あの…。
(星合さん)けごんの上に…。

けごんっていう文字の上にある。
(星合さん)あれっすよ。

<15年ほど前
同じく 鉄道好きの患者さんから

譲っていただいたもの>

いや えっと… さすがに
それでは申し訳なかったので…。

どうします? これ…
自分のご主人が

こんなもの集めてたら。
申し訳ないけど…。

<今回 番組に出演することを
病院のスタッフに伝えたところ…>

<本人評価額は
支払った額の2倍 10万円。

デラックスロマンスカーは
9編成しか作られていないため

このシンボルマークも
きっと貴重なはず!

果たして結果は?>

ジャカジャン! よっ 15万円!

< やった~!>

1960年から31年間 活躍した

東武鉄道の看板特急
けごん きぬ デラックスロマンスカーの

先頭部に設置されたシンボルマーク。

デラックスロマンスカーはDRC

鉄道ファンの間では
デラの愛称で呼ばれていました。

形状から マニアの間では デラの角と。
(柳原)デラの角!

このシンボルマークは
18個 存在してます。

そのうち2両が

東武博物館 岩槻城址公園に
保存されています。

製造時期により 砲金製とアルミ製。

こちらは アルミ製。
数も少ない貴重なものなので

多くの人に
見ていただきたいですよね。

<続いては エアトレイン世界大会で
3連覇した佐藤さん>

エアトレインというのは あんまり
聞きなれないんですけど

どういうものなんですか?

電車にまつわる全ての音を
声だけで再現するという

声帯模写のパフォーマンスになります。

どんなものなのか
ちょっと やっていただいて…。

(電車が到着する音)

っていう感じで…。
すご~い!

<今日は

(電車の走行音)

まもなく新大阪です。

新大阪の次は
新神戸に停まります。

(電車の走行音)

(英語のアナウンス)

(電車の走行音)

(電車が到着する音)

新大阪。 新大阪
新大阪に到着でございます。

< お宝は

うわぁ!
俺 行ったわ 初期の頃。

<実は 鉄道模型とディズニーが
同じくらい大好きで

5年ほど前 インターネットオークションで
この模型を見つけ

迷わず入札した>

こういう

いかほどでした?

<保存状態もよく
今も ちゃんと動く>

あっ 来た! 出発した かわいい!

あっ 来た来た!

<本人評価額は買ったときの倍
6万円。

今日は エアトレインで

最高のパフォーマンスを披露できて
大満足。

これで お宝も高額なら
万々歳だが。

果たして結果は?>

ジャカジャン! よっ 8万円!

< やった~!>

1983年 トミーが
東京ディズニーランドの開園記念に

遊園地内の
762mmの線路 ナローゲージを

80分の1で模型化した
ものなんですね。

ナローゲージそのものが
一般的ではなかったわけです。

トミーという大手の会社が
ちょっと変わった世界に

手を出したということ…
大変 ビックリした記憶があります。

当時で23, 000円。

線路 機関車 客車
そろっておりますし

いい動きをする…。

最近 ナローゲージのコレクターも
増えておりまして

まだまだ価値が
上がるんではないかと。

<続いては 乗り鉄の松本さん>

ありがとうございます。

英才教育だ。

いちばん好きな列車は何ですか?

頑張ってらっしゃる。
千葉のローカル線

頑張ってますよね。

ご主人は
鉄道ファンじゃないんですか?

いえ。
違うんだ。

子どもが生まれたときに
俺は車が好きだから

車のファンにすると。
私は鉄道で頑張るわって言って

競争したら 私が勝ちました。

なんで そこで
競争しちゃうんだろう。

< お宝は

今は…。
電気で こう…。

電光になっちゃってるけど
こうだったんですか。

今 ないですよね?

<2年前
小田急電鉄の部品販売の

ホームページで見つけたもの>

いかほどで?

<購入以来 眺めるだけで
一度も動かしたことはない。

今宵 初作動!>

よいしょ! おぉ いった!

新宿!

よいしょ!
(柳原)動くじゃないですか。

おぉ 箱根湯本!
いい温泉いっぱいある!

小田原! 小田原城!

綾瀬… 千代田線との。

回送 これは乗れない!

団体専用 これも乗れない。

試運転 これも絶対 乗れない。

< これが手元に届いたときは
小躍りしたが

夫は呆れ顔で…>

(松本さん)まぁ そうなんです。
かさばります。

これはね…。

<夫に言うと
出演を反対されると思い

今朝は こっそり家を出てきた。

本人評価額は
買ったときと同じく6万円。

ふだんは そっと子ども部屋に
隠しているが

今日は 動くところまで
お披露目できて大感激。

果たして どうなるのか>

<2年前 6万円で購入した

<果たして 結果は!?>

ジャカジャン! よっ! 12万円!

< よかった~!>

すごい 倍 倍 倍 倍。
倍ついた。

小田急電鉄では 最大10両編成

左右20台の表示器がついています。

急行や各停の表示 全部で6コマ。

行先の駅名が 全30コマ。

ここ数年 この行先表示器の
人気が高まってまして

依頼品は動きますからね
最高評価の12万円。

<続いては 鉄道模型コレクターの

子どもの頃からですか?

Oゲージを すごい。

<以来

家中 コレクションであふれ返っている。
その数 なんと…>

400両!?

価値がある。

<実は その半数は 自らの手作り。

今日は 中でも
いちばんの自信作を持ってきた>

(柳原)えっ これ ご自分で?
はい。 材質は これ紙です。

表を漆塗りのように。
なるほど プラスチックのように見える。

名鉄なんで パノラマウィンドウって
連続窓になってるんです。

これを模型で作るの
結構 難しいんですね。

うわぁ この中の客席も緻密に。

カーテンも見えると思うんですけど
それもレーザーカッターで切ってですね。

だいたい

すごい!

< それでは 出発進行!>

スムーズですね。

< お宝は こちら>

たぶんですね…。

っていうことも
言われてるくらいですから。

<15年ほど前
東京・万世橋にあった

交通博物館が閉館することに
なった際

館内で模型のメンテナンスを
請け負っていた

工房の社長と
知り合いだったことから…>

< これも そのひとつ>

はい。
マジすか!?

< しかし その後
自分なりに調べたところ

満鉄パシナ型にそっくりで

きっとレアものに違いないと
思うようになった。

本人評価額は あてずっぽうの
10万円。

もしも これ以上の値がついたら

工房の社長にお返しすべきかと
内心 ドキドキしている。

果たして 結果は!?>

ジャカジャン! よっ! 30万!

<大幅アップ!>

すごい いい模型ですね。

残念ながら 満鉄のパシナではなく。
じゃないんだ?

アメリカのボルチモア・アンド・オハイオという
鉄道のP-7という蒸気機関車。

アメリカの

使ってる部品や何かを
拝見すると

1950年代 日本で作られた模型

流線形の蒸気機関車
作ろうとしますと

金属叩き出し それから
旋盤で引いたり

部品も少ないときに
これだけのものを作ってる。

センス それから技術力もすごい。

おそらく一点もの。

<最後は 熱烈な鉄道部品コレクター

すばらしいですね 今日

ようこそ お越しいただきました。

よろしくどうぞ。

< こちらは

40年ほど前 江ノ島電鉄の車両を
80万円で購入したのを機に

別荘も駅舎風に建て直した>

今日なんかこう 車両買う
車両買うって言うから

<リビングも 車内をイメージしてデザイン。

コレクションは 座席から駅名プレートまで

購入に費やした金額は…>

(柳原)え~っ!

ちょっと 今んとこまだ…。

< お宝は こちら>

<標識灯は すなわち
この部分である>

っていうから ライト1個で
照らしてるのかなって

多くの方思いますけど。

<先頭車両のときは ヘッドライト。

最後尾車両のときは
赤いプラスチック板が反転し

テールライトに切り替わる仕組み。

10年ほど前
JR大宮工場で開かれた

部品オークションで 3万円で落札した>

これ欲しくて
しかたがなかったんですか。

これになってからは 今度もう…。

< それでは ご覧いただこう
スイッチ オン>

よいしょ。

お~!

だんだん ちょっと気持ちが
わかってきました。

わかってきました?

<本人評価額は
落札価格と同じく3万円。

経年劣化のせいか
赤いプラスチック板が

回転しなくなってしまった。

マイナスポイントにならないといいのだが
果たして結果は!?>

ジャカジャン よっ 5万円 アップした!

< ちょっぴりアップ>

1982年に開業した
東北上越新幹線

その標識灯。

運転手が かなり遠くまで
見通せるかと思われがちですが

周囲に 列車の接近を
知らせるためのランプ。

ええ 多くの鉄道車両は
ヘッドライトと テールライト

別々についてるものが
ほとんどです。

このように フィルター回転で
切り替えるのは 珍しいです。

台座には 222型11の車両番号。

この車両は

もし これが
回転動作をする状態であれば

12万円。
(一同)あ~。

<続いては 栃木県足利市から。

早速 ご自宅にお伺いすると…。

見事な手つきで
カンナがけの真っ最中。

次なる…>

<現役バリバリの大工さんです>

<読書好きで 幼いころから
本を買い続けているそうです。

しかし最近…>

< こちらが
2年前

< なんと基礎工事と
外壁以外は

<杉は 厚みがあるほど…>

そういうとこも
わかってると思うんですよね。

<頑張ってください。
ところで…>

<引き出しの奥から発見>

<最近 作者について
調べたところ

凄い画家だと判明したため…>

鑑定よろしくお願いします。

<果たして どんなお宝なのか>

依頼人の登場です。

栃木県からお越しの

ようこそ 「鑑定団」へ。
よろしくお願いします。

お願いします。
いや~ 2時間くらいで

本棚も。
ちっちゃいやつだから。

ご自分のお宅も
作られるんですか?

27のときに。
厚み3センチの
高級な杉の素材とかを

ふんだんに作って
作られたわけですか?

いやいや ああいう厚い板でいくと
ちょっと値段が違いますもんね。

やっぱり そういうので
お金かかるんですよね 家ってね。

うちの実家のリフォームも それで
ずいぶん上がりましたからね。

皆 大工さんはよかれと思って。
ねっ。

勧めます。
そうなんですよね。

それでは お宝オープン。

あら きれい。
お~。

田中一村だと思うんですよ。

日本のゴーギャンって
言われた人なんですけど。

日本のゴーギャン?
年取ってから 奄美大島あたりで

絵描いてたらしいんですけどね

落款が 米邨って
書いてあるんですけど

それは まだ
一村になる前だと思うんですよ。

そうなんですか。
実家のね 仏壇を

ちょっと探ったら
絹で 描いてあったその絵だけが

巻いてあったんですよ。

あれ 何だべなと思って
取り出したら これだったんです。

じゃあ この箱は?
私が作ったんです。

あ~ なるほど。
申し訳ないんですけど

字が えらいヘタクソやな思って。
私が書いたもんで。

こうやってご自身 ご覧になって
いいなと思うポイントなんかは?

あずまやみたいなのが
あるんですよ。
えっ?

(片渕)ここですね ここに小さい。
あ~ ホンマや!

そこへ
仙人さんみたいなのがいるんで

そういう生活してみたいなと
思ってるんです。

今から
仙人にしようとしてるんですか?

伸ばし始めじゃなくて?

ただね ちょっと
子どもが傷つけちゃったんです

切れてるんですよ
白くなってるでしょ?

あ これね! ホンマや。
そう。

これ 何してこんななったの?
カッターかなんかで

ちょっとやっちゃった…。
カッター!

<島との出会いが 男を変えた。

島での暮らしが 男の絵を変えた>

<50歳で 奄美大島に渡った男>

< その鮮烈な描写

ほとばしる生命力。

人は孤高の画家と呼んだ>

<父は 稲村と号する彫刻家で

幼いころから この父に
南画の手ほどきを受けると

わずか7歳にして…>

<大いに喜んだ父より
稲の子という意味で

米邨の号を与えられ

中学生にして全国美術家名鑑に
その名を連ね

神童ともてはやされた。

18歳で東京美術学校
日本画科に入学したが

父が病に倒れ 学費が払えず

わずか2ヶ月で退学。

南画家 米邨として
名を成していた一村は

一家を支えるために

力強い作品を精力的に描いた。

しかし 時すでに
南画の隆盛期は終わっており

また美術学校の同級生であった

東山魁夷や橋本明治らが

在学中 帝展で初入選を果たすと

一村は独学で
新たな画風に挑むこととなった。

『水辺にめだかと
枯蓮と蕗の薹』は

23歳の作。

南画と決別すべく
描いたものだが

誰からも賛同を得られず

すべての支援者と
絶縁してしまった。

この頃より 力仕事のアルバイトで
家族を養いつつ

周りの自然や風物を
丁寧にスケッチした。

39歳にして第19回青龍社展に

『白い花』を出品し 初入選。

これを機に
号を米邨から一村に改めた。

しかし 翌年出品した
自信作 『秋晴』は

まさかの落選。

その後は
院展や日展にも挑んだが

ことごとく落選し
深い失望を味わった>

<自分に足りないものは何か。

自分に必要なものは何か。

けん土重来を胸に秘め

<当時 日本の最南端であり

最も中央画壇から遠い奄美こそ

きっと何かが見つかる
とでも考えたのであろう。

隙間だらけの あばら家で
孤独と対じしつつ

野菜を栽培し 自給自足。

しかし これだけでは
生きていけず

日給450円の紬工場染色工として

黙々と働きつづけた。

5年の月日をへて
ようやく60万円をためると

染色工を辞し
東京から高価な岩絵の具と

絵絹を取り寄せ それらが
尽きるまでとの覚悟を決め

ついに絵筆を握ったのであった。

そして生まれたものたちの衝撃>

< まったく新しい絵画の
誕生であった。

南国の明るい景色や
強烈な生命のほとばしりを

鮮やかな色彩で描いていった>

< また 時には 枇榔樹を
にじみや ぼかしで表現し

水墨画のごとき味わいを
生み出している>

<奄美の大自然のなか

生きとし生けるものたちへの
賛歌であった>

<1977年 心不全により他界。

中央画壇からは
まったく評価されず

生涯 一度も
個展を開いたこともなかった。

しかし 常々
島民には こう語っていた>

まさに その言葉どおりに
なりましたね。

<改めて 依頼品を見てみよう。

田中一村の山水画である。

木々が赤く染まる初秋の風景。

奥にそびえる山々が

南画の大胆な筆致で描かれている。

落款に 「丙寅 春仲 米邨」と

あることからすると

18歳 東京美術学校に

入学する直前の作か?>

いかがでしょう?
本物ですね。

間違いない?
(笑い声)

間違いないですね。 18歳で
それだけ描けるんだから

大したもんですね。
大したもんですよね。

いや まだ わかりませんけどね。
(笑い声)

これ なんで
家にあったんですか?

おじいさん辺りが
あれしたんじゃないかなと

思うんですけど。
田中一村。

栃木県の方ですよね。 つながりが
あったのかもしれませんね。

おじいちゃんとか?
はい。

さあ ご本人の評価額ですが
おいくらでしょう?

50万で。
50万で?

はい。
高かったら どうしますか?

姉と妹がいるんですけど
三等分ねって言われてるんですよ。

なるほど。 それでは
まいりましょう。 オープン ザ プライス!

やった!! 150万円!

おめでとうございます!

きれいに三等分!
できるね。

本物 間違いありません。

完成度の高い山水画。

筆は ひじょうに
流ちょうで しぜん。

それでいて つたなくもないし
気取りもないという。

18歳で ここまで
描けるのかなっていうような。

このまま南画を
やるのかなと思うと

そうじゃないのが やっぱり
一村のすごいところで。

画風 がらっと変えていく。

なかなか それは
できないことです。

非常に勇気があって
自分の信じた道を貫いた。

天才というふうに
いえると思います。

ただ その傷が。
あります。

絵の具が全部
とれてしまってますよね。

修復っていうのは非常に難しい。

どれくらい マイナスになったんです?
なければ やっぱり 200万とか…。

うわ~っ! でかいな。

高う つきましたね。 あのカッターが。
ですね。

ひと傷 50万円…。

どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。

< お宝鑑定希望の方

お宝を売りたい方は

お宝の写真とエピソードを添えて

ご覧のあて先まで

どしどしご応募ください。

お待ちしています。

詳しくは番組ホームページを
ご覧ください>

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事