出典:EPGの番組情報

朝だ!生です旅サラダ 新春SP!東山紀之となにわ男子・西畑大吾が古都・奈良へ!![字]

必殺仕事人とコラボ!?東山紀之さん古都・奈良へ!お寺や古墳など歴史&文化を堪能!さらに、なにわ男子の西畑大吾さんと合流し、遊園地や寅年にちなんだパワースポット巡り

詳細情報
◇番組内容1
【ゲストの旅SP】
東山紀之さんは東大寺を見学した後、明日香村へ。超小型の電気自動車で、のどかな風景を満喫しながら石舞台古墳を訪れ、古代のチーズ“蘇”を食べ、歴史ロマンに触れます。さらに、西畑大吾さんと合流し、生駒山にある遊園地で童心に帰り、奈良屈指のパワースポット・朝護孫子寺へ!
◇番組内容2
【生中継のコーナー】
新年最初は“本州のてっぺん”青森県下北半島の大間町から!本州最北端の地・大間と言えば…マグロ!「黒いダイヤ」との異名をもつマグロを、レジェンド漁師が営むお店で大解体ショー!マグロ丼、カマ焼き…絶品料理も続々登場!プレゼントも!
◇番組内容3
【東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅】
「3代目プレゼントソムリエ」アナウンサーの東留伽が、今回は石川県へ!金沢市で美味しいもの探し!
●地元の食材を使ったご当地おでん!?
●SNS映えするリンゴ飴!?
●金沢で冬の海の味覚と言えば…カニ!?
プレゼントは…?
◇出演者
【ゲスト】東山紀之、西畑大吾(なにわ男子)
【レギュラー】神田正輝、向井亜紀、勝俣州和、三船美佳、ラッシャー板前、東留伽(ABCテレビアナウンサー)
◇音楽
【公式テーマソング】
『君を探しに』F-BLOOD(藤井フミヤ&藤井尚之)
◇おしらせ
番組公式Facebook、Instagramやってますっ!
【番組HP】http://www.asahi.co.jp/tsalad/
【Facebook】https://www.facebook.com/tabisalad/
【Instagram】https://www.instagram.com/tabisalad/

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 本当
  2. 大間
  3. マグロ
  4. 大吾
  5. 日本酒
  6. 旅サラダ
  7. パンダ
  8. お店
  9. キロ
  10. 場所
  11. 東山
  12. 当時
  13. 遊園地
  14. 歴史
  15. お願い
  16. 加能ガニ
  17. 漁師
  18. 金沢
  19. 男子
  20. 竹内

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

シブがき隊じゃなかった。
うわぁ~、でも、すてきなところだねぇ。

自然で…。
幸せですね~。

笑い止まらないじゃないですか。
俺、初めてぷかぷかしたよ、人生で。

わあ~! ちょっと見てください!
豪華すぎる。

身が上品!
あっぱれ!

当番組は同時入力のため、誤字脱字が
発生する場合があります。

また、内容により字幕放送を中断させて
いただく場合があります。

おはようございます。

2022年1月8日、土曜日の朝です。

ことし初めての

旅サラダ。
とら年です。

そうです。
きょうから3連休?

そうですね。

でも、東京は雪 降っちゃったし…。

すごかったですね。
でも、雪ってやっぱりたまに見るといい

けど
後が困るね。

氷になると滑りますからね。

さあ、スタジオには東留伽アナウンサー
が…。

あれっ、ひとりぼっち?

そうなんです。
きょうは寂しいですが、ことしもよろし

くお願いいたします。
ということはですね、きょうは、ゲスト

がずっと仕切ってくれるはずですね。
仕切るんですか、ゲストが!?

ご紹介しましょう。
ビッグな お客様です。

東山紀之さんです。
おはようございます。

おはようございます。

仕切りに来ました!

資料も持って。

すごい、すごい。

いつもと違うスタイルで
やってまいりました!

お願いします。
カメラも持ってこなかった?

あっ、きょう、カメラはちゃんとありま
す!

そうですか。
どうぞお座りください。

さあ、必殺シリーズ、
あした?

あした、放送ですね。
あしたの9時から。

大変失礼なんだけど、

これ、何回目?
シリーズじゃなくて、スペシャル。

15年目に入りましたね、

僕がさせてもらってから。

多分、40で させてもらってるんで。

すごいなあ。
長いですよね。

一つの役をさせていただくのはありがた
いことですね。

また似合うもんね。
ありがとうございます。

格好いいよね。

現代にタイムスリップして成敗してほし
い人が

いっぱい いるんですけどね。
誰ですか?

例えば、誰…?
いえ…。

僕のことです。
事務所の後輩も。

そうですね。

今回は、なにわ男子の西畑大吾と

King&Princeの岸優太という。

時代劇には合わない

King&Princeってね。
これがね、なかなかね、いいんですよ。

楽しみにしていただきたいなと思います。

さあ、東山さんの旅は後ほどのお楽しみ
ということで、

ラッシャーさん、どこにいるのかな?
呼んでみましょう!

ラッシャーさん!
どこ? どこ?

ハーイ!
きょうはですね、本州のてっぺん、青森

県は大間町にお邪魔しております。

いやぁ~、全国の皆さん、

スタジオの皆さん、

本年も よろしくお願いします!

いや、厳しいですね大間。

来てますよ。

あちらには「こゝ本州最北端の地」
という石碑もあります。

後ろに広がるのは津軽海峡冬景色~。
そして、きょうは お天気がいいから、

今、見えてるのは北海道です。
きれいですか?

ここから17.5キロだそうです。

いやいやでも私も

鼻の頭がどうですか?

赤くなってますよ。

まずは、パートナーを紹介しましょう。

マスクをちょっと外して

顔を見せてくださ~い。

ハ~イ、おはようございます!

青森朝日放送の服部未佳です。
服部アナ!

大間はどの辺ですか?

大間は ここ!
てっぺんで~す。

寒いですね~。

寒くていいなあ。

さあ、ラッシャーさん、

大間といえば…?
マグロ!

こちらをご覧ください!

モニュメントがあるわ。

津軽海峡の荒波で育った

最高級ブランド、

「大間まぐろ」です。
大間といえばマグロです。

この腕は?
漁師の力強い腕です。

この腕でマグロを釣りあげるということ
ですね。

そうなんですよ。

ことしの初競りでは、最高値、「一番マ
グロ」をいただきました。

また、ことしも大間まぐろですね。

そうなんです。

今週水曜日の初競りで

最高値をつけたのは

211キロの大間まぐろです。

1本 1688万円でした!

大間まぐろの「一番マグロ」は11年連
続です。

すごいね、大間のマグロすごいわ。

釣り上げたのは、漁師歴25年、

菊池一夫さん。

その名も大運丸で、

大きな運をゲットしました。
最近、大物に恵まれ、

調子がよかったという菊池さん。

マグロにも愛され、

見事、人生初の「一番マグロ」です。

菊池さん、おめでとうございます!

大間まぐろ、やりました~。
ということで

きょうは「一番マグロ」漁師の菊池さん

お越しいただきたかったのですが…、

実はきょうは絶好のマグロ漁日和という
ことで。

えっ、この状態で!?
そうなんです。

この状態で日和なんですか?

この状態で日和なんです。
テレビに出てる場合じゃないですよ。

そうなんですよ。
漁に出てらっしゃいます。

ということで、きょうはですね、そのか
わりといっては何ですが、生きのいいマ

グロ。
これは等身大!?

ほぼ等身大パネルを作ってみました。
何メートル?

2メートルぐらいあるのかな?
そうなんです。

200キロ級のマグロは大体200キロ
ということで、こちらになります。

この大きさですよ。
厚みもあるんですもんね。

グイッとしてるんですけども、菊池さん
はこちら、津軽海峡で40分格闘して釣

り上げたということです。
最近調子がいいそうで、年末、17日に

は345キロ、そして24日には190
キロのマグロも釣り上げているそうです。

いい腕してるんですね。

頑張ってほしいですね。

コロナ禍で頑張ってるんだ。

菊池さんももちろんなんですけど、ここ、
大間には

腕利きの漁師が
たくさんいらっしゃいます。

さあ、きょうはですね、

本州のてっぺん

青森県は大間町から

マグロを紹介しておりま~す。
さあ、早速、漁師のお店で

マグロをいただきましょう!
いいですね、

いいですね。
お邪魔するのはこちらです。

「魚喰いの大間(おおま)んぞく」です。

おうまんぞくのおうは、

大間の間だよね。

字で書くと。
おはようございま~す。

オーナーの竹内薫さんです。
よろしくお願いします。

とら年、とら年男でございます。

ちょっとおなか見せていただいて…。
うわぁ~!

いいマグロでございますねぇ~。
これ、解体ショーも大変ですね。

解体するのも。
本当に大変ですよね。

こちらのマグロは、「一番マグロ」では
ないんですが、豊洲の初競りで競り落と

した128キロの大間まぐろです。
じゃあ、まずこの

とれて豊洲に行って、

そこから…?
逆輸入して

そういうこともあるんですか。
そうなんですよ。

何百キロあるんですか。
128キロの大間まぐろです。

竹内さん、お幾らぐらいで競り落とした
んですか。

これ?
ちょっと初競りで高いから、値段は忘れ

ました。
忘れましたか。

格好いい。
そして、この竹内さんは、

21年前には

202キロ、

2020万円の「一番マグロ」を
釣り上げた漁師さんなんです。

もともと漁師さんだったんですか。
そうなんですよ。

その前の年までは500~600万円ぐ
らいだったので、一気にグッと竹内さん

のマグロで値段が上がったレジェンドな
んですよね。

竹内さん、そのときびっくりしたんじゃ
ないですか。

はい。
ねぇ!

すご~い。
しかも竹内さんの息子さんも、「一番マ

グロ」漁師で、2013年には

1億5540万円の

「一番マグロ」を釣り上げています。
横にいるのは息子さんでいいんですか。

この人、息子と一緒にマグロを釣ってい
る…。

釣ってる?
そのときも一緒にいた?

乗組員。
でも、竹内さん、可能ならでいいんです

けど、漁師さんに何割ぐらい入るもので
すか?

いやぁ~、8割は入ります。
ええっ!?

8割…。
スタジオの皆さん、聞きたかったですよ

ね。
大体、何割ぐらい…?

8割。
よかったですね、8割 入ったということ

は。
はい。

だいぶ解体も終わりましたね。

本当だぁ!
どうですか、脂の乗りは?

脂最高。
最高です。

よかったですね。
競り落として。

早速中でいただきましょうか。
お願いします。

ありがとうございます。
どうぞ、食べてってください。

はい、ありがとうございます。

豊洲から逆輸入した大間まぐろを

この大間町で食べてもらいたいというこ
とで。

いいことですね。

竹内さんのお店で出してらっしゃる
ということなんですね。

またお店も…。
大漁旗が。

いいですね、大漁旗がずらっと並んでて。
写真があって。

大間まぐろのシールも
たくさん貼ってありますよ。

大間まぐろを取り扱ってる証拠ですよね。
これが大間まぐろですよということか…。

ちょっと落ちつきました。
ほとんどの大間まぐろは

豊洲に行ってしまうので、

9割ぐらいは行ってしまうということな
ので、ここで食べられるのは、

ちょっと貴重かもしれませんね。
地元の方も多分ね、

大間のマグロ、食べたいですよね。
あっ、来ました。

はい、どうぞ。
お待たせしました。

奥様の紀子さんです。
おはようございます。

よろしくお願いします。

「3色マグロ丼」です。
ありがとうございます。

あれっ…?
これ。

ちょっと開けますね。

何なんでしょうか?

「3色マグロ丼ぶり」です。

3色というのは何が入ってるんですか?
赤身でしょう、中トロ、

大トロが入ってます。
いや~、いいですね~。

奥さん、ちょっとお願いしてお醤油をお
願いしていいですか。

申し訳ないです。
じゃあ、ゲストの東山さん、大間まぐろ

は食べられたことありますか。
はい、いただいたことはありますが、そ

れ、本当に色も見た目もすばらしいです
ね、やっぱりね。

ねえ?
3色楽しめるというのはいいですね。

じゃあ、私は これをちょっと…。
じゃあ、これをこうして…。

こういう感じで…。

では、まずは、順番は?

赤身からがいいですよね。

そうですね。
赤身、これが赤身です。

いただきます。

まず、赤身は、

このマグロ本来のうまさ、

うまみを感じますね。

いいですよ~。

いい味してるわ~。

私は中トロをいただきます。
いただきます。

中トロでも、脂が十分!

ねっとりとしていて濃厚な味わいですね。
おいしいです。

じゃあ、今度は大トロに行きます。

うん!

大トロは

このいい甘みというんですかね、

マグロ自体のいい甘みを感じます。

でもね、この脂がね、

すごい上品です。
しつこさがない感じです。

また、ごはんもおいしいですね。
そうなんです。

ラッシャーさん、

ごはんも おいしいですよね?

こちらはですね、青森が誇るブランド米、

特A米の「青天の霹靂」です。

こちら、さっぱりとした味わいなので、
魚のうまみを引き立ててくれてますよね。

大間まぐろと「青天の霹靂」って、最高
のぜいたくじゃないですか。

時間があれば、カマ焼きも用意してもら
ってたんですけど、ちょっと時間がない

ということで、竹内さん、どうぞこちら
に。

おいしいです。
あっ、そうですか。

ありがとうございます。
最後に一言、お願いします。

うちではこういうマグロを常に出してい
ますから、皆さん、

どうぞ、テレビを見てる人も、

みんな来てもらえれば

お待ちしております。
ありがとうございます。

どうも ありがとうございました。

以上、中継でした!

はい、どうも ありがとうございます。
おいしそう!

久々に食べたいなぁ、

あれは…。
ねえ?

お正月一番から来たね。
かき込みたいですね。

今、食べたい。

さあ東山さん、そう言ってます。
さあ、1つ目のプレゼント、

行きましょう!
プレゼント応募電話番号の発表です。

中継先より、大間まぐろと
青森のお米、青天の霹靂をセットにして

10名様にプレゼントします。
ただいまから

月曜日の9時まで受け付けをいたします。
おかけ間違いのないようお電話ください。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

なお、大間まぐろと青天の霹靂は
別々に届きます。

うわあ、

豪華ですね~。

もちろん刺身うまいだろうけどさ、

あのまんまフライパンに乗っけたら、

油、要らないよね?

焼いても おいしいですね。

届いたら幸せだね~。

さあ、ハードルを上げてしまいました。

「東留伽が行く!日本縦断コレうまの旅
」。

今週は何を?
新年最初の「コレうまの旅」は

石川県に行ってきました。
金沢市で

あの冬の味覚の王様に出会いました。

「コレうまの旅」、行ってきます!

加賀藩の城下町として栄えた
北陸最大の都市、金沢市。

駅前でのぼりを背負っていると
早速、コレうま情報が!

車麩って…、ああ、あの丸いお麩か。

丸く輪切りにしたお麩、車麩など
金沢ならではの食材を使用している

金沢おでん。
取材交渉の結果…。

オッケーいただけました!

お店があるのは、金沢一の繁華街です!

あっ、こちらですね。
赤玉さん。

どうも~。こんにちは。

旅サラダの東と申し…。
ああ~っ! おいしそう!

昭和2年創業の
金沢おでんを代表する老舗。

常時40種類ある具材には

金沢ならではの食材が
たくさん並んでいます。

あっ、ふわふわ。

破れちゃいそう。

北陸名物の赤巻かまぼこなど

金沢の食材を中心に
盛り合わせていただきました。

昆布と削り節でとった出汁を
しっかり染み込ませ…

まずは車麩から!

めっちゃおいしい~。

続いては梅貝!

金沢では、おでんに入れるのが
定番なんです。

コレうまグルメ、まだまだ探します。

古い町並みが美しい
ひがし茶屋街を歩いていると…。

さらに、こちらの方も…。

もっとおいしい顔…。

旅サラダファンの皆さんから
温かいおことばをいただきました。

2022年
さらなるリポート向上を誓い

さらに、コレうまグルメを探していると。

りんご飴?

いろんな味のりんご飴を販売されてて。

概念が変わるりんご飴、気になります!

取材交渉の結果…。

いいですか?
わあ~、ありがとうございます。

お兄さ~ん!

ちょっとー、乗るしかないですね~。

いいんですか? 本当に。
もちろん!

金沢観光もかねてお店へと向かいます!

格子戸の町並みを進むこと15分…。

ありがとうございます。
ありがとうございました~。

実は私、りんご飴が大好きで
いてもたってもいられません。

ありました!
つばめさん。

りんごマークもありますね。

ここですよね、きっと。

つばめというお食事Barを
お昼時だけ間借りをし

販売されています。

お待たせしました。
金沢ゴールドと、銀ゆきになります。

ええ~っ!

金沢らしい金箔をちりばめたりんご飴!

その特徴は
企業秘密の製法でつけられた飴の薄さ。

極限まで薄くすることで
りんごの味が最大限に

生かされているんです。
いただきます。

おいしいものを求めて
続いては夜の港へ!

実は、私、お目当てがありまして

冬の金沢といえば
やっぱりあれですよね?

あっ、漁連さんですね。

漁協の方に早速聞いてみると…。

っしゃあ!
今から競り始まりますんで。

いいタイミングです。
よっしゃあ!

冬の味覚の王様ズワイガニ!
これから競りが始まるそうです。

すごっ!
大きい!

待って~。

石川県で水揚げされるズワイガニ
その名も、加能ガニ!

身が引き締まった太い足が特徴です。

一箱ですよ?

ことしは水揚げ量がかなり少なく

毎回高額で競り落とされるそうなんです。

市場にもあまり出回らず
食べられるお店も少ないそうですが…。

こんにちは。

ちょうどお店で出すカニを
競り落としたばかり!

これはチャンス!

ありがとうございます。

オッケーいただけました!

金沢駅のすぐ近くで

海鮮を中心に扱う割烹料理店です。

では、カニ尽くし、ああー!

ちょっと見てください!

豪華すぎる。

先ほどの漁港で
競り落としたばかりの新鮮な加能ガニ!

生きている状態からさばき

焼きに、蒸しから、天ぷらまで!

まさにカニ尽くしの
ぜいたくすぎるフルコースです。

まずは鮮度抜群のお刺身から!

咲いてる。

フルーツかな?というぐらい
みずみずしくって。

爪の先まで身が詰まり
甘みと香りが広がる加能ガニ!

お店で一番お勧めの食べ方は、焼き。

より香ばしさが際立つそうです。

いただきます。

うんっ!

おいしいっ!

本当、加能ガニって、繊細なんですね。

身が本当に上品。

いただきます。

う~ん!

シンプルにびっくりされちゃいましたね。

今回見つけた
コレうま商品3つの中から

プレゼントに選んだのは…

加能ガニです!

スタジオにも加能ガニの焼きをお持ちい
たしました。

皆さん、どうぞ お召し上がり
くださいませ。

いいんですか?
いただきます。

どうぞ!
多分、食べると、無口になるんですよね。

おしゃべりできないですよね。
このまま持っちゃおう。

身が ぜいたくに…。

この味噌。
わあ~、きょう来てよかった。

当たりですよね?
ぜいたくに行きましょう。

いただきます!

う~~ん!

これ、日本酒が欲しいね。

欲しいですね。

コメントが出てこない…。
ちょっとレベルが違うね。

別格で、ことしは本当に希少で、

例年の十分の一ほどしか水揚げされてい
ないので、

価格も かなり その分、お高いんですが
…、やっぱり加能ガニはおいしいんです

よね。
これ、すごいなぁ。

すごいですよね。
お酒は…。

一応まだ番組冒頭なので、お酒のご用意
はないんですが、

思わず一緒に
行っちゃいたくなりますよね。

すごいね。
ことしは卸値でも2万円から3万円ほど

1杯についているそうなので、本当に高
級なんです。

すごいや。
だって、3万3000円って、

すごいと思うけど、地元だから、

あの値段で食べられるんでしょう?

あのお店は本当にリーズナブルなほうで。

ことしは カニ自体も

本当に お高いので…。

でも、食べて納得。
納得ですよね。

やっぱり出す価値があるんです。

皆さん無口になってます。
しっかり召し上がってください。

それでは応募電話番号を発表します。

加能ガニを
5名様にプレゼントいたします。

ただいまから月曜日の9時まで
受け付けをいたします。

おかけ間違いのないよう
お電話ください。

当選された方には
直接、ご連絡させていただきます。

また番組ホームページでも
発表させていただきます。

皆さん黙っちゃいましたね。

いいね!

いい! 最高。
なんかちゃんとお正月が来たって感じ。

大変お待たせいたしました。

カニ食べてたら堪忍…。

もう余韻がすごかったですね。
さあ、東山紀之さんの旅ですが、今回、

奈良?
どうして?

修学旅行以来だと思うんですけど、旅行
として行くのは。

ちょっと日本の歴史とか、そういうもの
をまた何か再発見したかったというか、

なんかコロナ禍なので

よりニッポンを見つけたいなという思い
になりまして

ちょっと奈良県を選ばさせていただきま
した。

優秀の芸能人と

そうでない芸能人との差があるね。
いやいやいや。

言葉の重みが違いますね。
まだ、僕、カニを引きずってるもん。

さあ見てみましょう。
旅に出られるの、珍しいですね。

旅サラダのおかげですね。
3回目ですよね。

はい、3回目。

多分、40年ぶりだと思います。
15歳のときの、

3年生のときの修学旅行で、多分、
奈良、京都だったと思うので。

なんかね、ほとんど記憶にない…。
うわっ、やっぱり、今 見ると

すごいもんだなぁ~、やっぱり…。
ハァァ…。

昔、なんか怖いイメージがあったけど、
こうやって見ると、

なんか、そんな怖さも感じないなぁ。
強さは感じるけど。

年を経て こうやって見るほうが、
そのすごさというかね、歴史というか、

そういうのを感じられる気がするなぁ。

南大門を くぐると見えてくるのが
大仏殿です。

うわぁ~、すごいなぁ…。

あぁ~、大仏様って、やっぱりすごいね。

これ、なんか、救ってくれるような
気がする、いろんなことを…。

コロナ禍で見るというのが、やっぱり
ちょっと意味があるかもしれないですね。

やっぱり、その当時も、皆さん、
疫病でね、苦しんでいたでしょうから。

やっぱり、この奈良というところは
日本にとっても特別な発祥の地だから、

なんか、自分の中に眠ってる
そういうDNAみたいなものが

目覚めるといいなぁ みたいな…。

さぁ、ニッポンの始まりを知る旅に
出発です!

奈良市から車で およそ1時間。

のどかな田園風景が広がる明日香村は、

1400年前の飛鳥時代、
日本の首都があった場所です。

ここはね、初めてだと思うんだ。

明日香村でしょう?

修学旅行でも来たことないと
思うんだよなぁ…。

飛鳥の地を巡るのに
最適な乗り物があります。

なんだか かわいいものをレンタルして
くれるというところなので、さあ、一体、

どんな かわいいものなんでしょう?
分かった! これじゃない!?

これ…、モンキーバイク!

これで飛鳥の町を…。何時間かかるんだ
ということになるけど…。

あっ、ありましたね~。

これ、電気自動車だね。

2人乗りの超小型レンタル自動車、
「MICHIMO(ミチモ)」。

コンパクトな車体のため、狭い道でも
スイスイ走れると人気なんです。

へぇ~、かわいいね、なんかね。

何の血がという…。

さぁ、歴史ロマンを求めてドライブです。

いいねぇ~、すごく!

静かだね、コンパクトで。うん。

うわぁ~、なんか、
すごく空が高い感じがするねぇ、

建物が低いから。

うわぁ~、でも、すてきなところだねぇ。

自然で…。これも、皆さんね、

昔の知恵だもんね、こういう棚田にして

収穫を増やすということだもんね。

走ること およそ10分。
まず到着したのが…

あっ、「古墳前」って書いてあるなぁ。
ここかなぁ?

では、石舞台古墳のほうにね、
行きたいと思います。

どうでしたか、乗り心地は。
よかったですよ、なかなか。

まぁ、それは それで いいかな?
アハハハハ。

これは何のために造られたんだろう…。

7世紀、巨石を30個、

2300トン積み上げて造られたという
石舞台古墳です。

ガイドの寺西さんに
詳しいお話を伺います。

何のために これを…?

発掘調査をしました。

でも、鎌倉時代に泥棒が
もう全部、持っていってるから、

誰のものか分からないんですけれども、

でも、よくよく調べてみますと、
「日本書紀」に…

馬子という方は、聖徳太子の時代、
飛鳥時代の豪族ですよね。

古墳の中に入ることができます。

いやぁ、この組み合わせとか、
すごい…、すごいもんだなぁ。

僕、ピラミッドの中も入ったことが
あるんですけど、それに近いものを

感じますね、やっぱりね。

これだけの、やっぱり石の塊を
持ってくるというのは相当だよなぁ…。

石室内には、
ほぼ同じ大きさの石が みっちり。

当時の高度な土木技術がうかがえます。

さらに…

これね、排水溝なんです。

あぁ~、逃がすようにできてるんだね。

ここに置いた ひつぎが水浸しに
ならないように、水が全部、

外へ出ていくように、その当時から
ちゃんと計算されて造られたと。

こっちからね、ちゃんとこうやって
行くようにできてるんですもんね、

こうやって流れるように。
はい。排水できるようになっていますね。

これをコンピューターもなしに
ちゃんと計算してやってるというのは、

本当に昔の人の知恵と技術は
すごいと思います。

あっ、おもしろいですね。
いろんな解釈があるじゃないですか。

だから、これ、ほんとなのか?
みたいなことを考えながら…。

でも、ほんとのこともあるし、
まぁ、創作だったものもね、あるから。

飛鳥時代の豪族・蘇我馬子にまつわる
場所が もう1つ。

こんにちは。お世話になります。

どうも、ようこそお参りいただきました。

「日本書紀」によりますと、
西暦の588年にね、

蘇我馬子という方が建立を始めましてね、

創建当時というのは、
大体、広さが今のお寺の20倍ぐらい。

あっ…!

大体、東京ドームの
1.5個分ほどだそうです。

都の中心部にあったとされる飛鳥寺は、

本格的な伽藍を備えた
日本最初の仏教寺院。

ここに大変貴重なものがあります。

うわぁ…。

どうぞ、正面でお参りいただけたらと
思います。

いい お顔をされてますね、すごく。

はい。こちらの仏様が、現存する
日本最古の仏像と言われております。

この仏様、
年が明けて、数えで1414歳。

やっぱり、お寺も、
雷、火災に見舞われたり、それこそ、

ちゃんとしたお堂がない時代もあった
という記録なんかもあるんですけども、

ただ、この仏様…

…ということが明らかになってます。

1400年前ということは、
かの聖徳太子が活躍した頃。

僕と同じ この場所で聖徳太子が
手を合わせていたとしたら…。

ロマンを感じずには いられません。

うん、すごいもんだね、
でも、やっぱりね、存在感が…。

なんか、ずっと見てられるね。
そうですね。

さらに、古代ロマンに思いをはせるべく、
次なる目的は「食」です。

こうやって見ると、
昔の方たちの知恵は すごいから、

グルメも すごいんだろうね、なんかね。

到着? へぇ~、ここ…?

さぁ、着きました。ここは何かなぁ…?

失礼しま~す。こんにちは。

はーい。こんにちは。
あっ、初めまして。

なんか、ここに古代のグルメがあると
伺って来たんですけど、

古代のグルメとは…?

蘇(そ)!?

はい。うち、牧場してるんですけど、

牧場から牛乳を持って帰ってきて、
それを加熱攪拌して…

7~8時間!?
はい。

ハァァ~!

こちらは、牧場が営む乳製品の直売所。

35年前、奈良の考古学者とともに
古代グルメ「蘇」を復活させました。

お待たせしました。
はい、ありがとうございます。

すいません。これが古代のチーズと
言われてる「蘇(そ)」のほう

なんですけれども、どうぞ。
はい、いただきます。

ありがとうございます。

これが7~8時間、煮詰めて作った…。

あっ、でもね、とても やわらかい感じ。

あっ、でも、チーズの…
匂い、しますか。

香りが…。

チーズじゃないけど、
チーズより甘いのかなぁ…。

ちょっとキャラメルっぽい感じ…。
あぁ、それですね。

何だろう…?
しっとりしたビスケットみたいな感じ。

はい、はい。

作り方は、牛乳をひたすら煮詰めます。

古代では、貴族にしか口にできない
超高級品で、

美容効果も期待されていたそうです。

そんな「蘇」が、
最近、1000年ぶりに

ブームになっていたんです。

使われなくなって、
いっぱい あるからということでね。

だから、それで牛乳を使おう
ということで、私は知らなかったけど、

子供から聞いて、なんか、お母さん…
去年、農林水産省の呼びかけもあり、

SNSで「#蘇チャレンジ」が
大流行したんです。

カレーとか、シチューとか、
牛乳代わりに、

コクのために入れたりとか…。
あっ、なるほど。

…で、おろし金で ちょっとおろして、
ゴマあえとかの代わりに ちょっと…。

あっ、それ、おいしいかもしれない。
ちょっと サラダとかにもかけてみたり。

ちょっと いいかもしれないなぁ。
いろんな使い方がありますね、

そう考えたら。

♬~ (芦田)泡ボディソープの泡って段々
ヘタるイメージありません?

(中谷)ある!
「hadakara」の新しい泡は

増えるんです
ほんとだ~

《洗い終わりまで ずっと
もこもこ増え続けます!》

すっごい!

<誕生!増える
泡ボディソープ>
♬~「hadakara」

♬~
(高畑)わっ
(妹)生理痛がつらくて…

そんな時はルナなのだ!

でも…眠くなったら困る…

<「バファリンルナi」は痛みによく効く>

だけじゃない!
<眠くなる成分無配合>

ぴんぽん

ニッポンの歴史を知る旅。

江戸時代、城下町として栄えた五條市は、

今なお 趣のある古い町並みを
残しています。

これ、江戸時代からの町並み?

残ってるもんなんだねぇ、
令和になってもね、やっぱり。

柿? 柿でワインを造ってるのかなぁ?

ほんとに…。

ほんと、タイムスリップしたみたいな
感じになるね。

この町の山奥に、知る人ぞ知る
秘境レストランがあるんです。

ということで向かったのが…

乗ってないかなぁ、徳光さん。

五條を走る路線バス。
実は、ある特徴が…。

すごい行くなぁ~。
これ、結構、長いよね?

この路線、高速道路を使わない中では、
日本一、走行距離が長いんです。

その距離、およそ170キロ。

停留所の数は168。

なんと、総乗車時間は 6時間半。

山口さん、もう運転されて長いんですか。
自分は、マイクロバスからでしたら

23年目になります。
あぁ~、へぇぇ~。

やっぱり、日本一 長い、
高速道路を利用しないので。

あっ、そうか。

ええ。その運行に携わらせて
いただいてるので。

あぁ、そう。なんか、
名所とかがあったら教えてください。

へぇぇ~。

アハハハ、そうか。
申し訳ないです。

まぁ、でもね、運転されるから、
そっちのほうがいいですよね、

やっぱりね。
そうなんです。

神野(こうの)という停留所を目指し、
しばし、バスの揺れを楽しみます。

小学校、中学校のときは、
バスは乗ってましたね、やっぱり。

切符を落とすのが怖くて、ずうっと
握り締めてた記憶があります、

こうやって。
なんか、のんびりした時間だなぁ…。

ハハハ、ほんとに。
バスは次第に山の中へ。

乗車して およそ20分。
じゃあ、押します。

はい、到着しました~。

神野(こうの)です。

ありがとうございました。
ありがとうございました。

じゃあ、これを…。

ありがとうございました。

降りた この先に、ある歴史を秘めた
レストランがあるんです。

あっ、あそこだ!

あっ、ここだけ、
なんか、ちょっと雰囲気が違うね。

うわぁ~、また すてきな入り口で。

うわっ、すごく広い!

こんにちは。お世話になります。
いらっしゃいませ。

もう、ここは何年ぐらい、
おやりになってるんですか。

あっ、王隠堂(おういんどう)さんって、
お名前なんですか!?

そうです、そうです。
へぇぇ~!

王隠堂という名前なんやけど…

なんとも驚きの歴史です。

700年以上前から農業一筋。

44代 続く「王隠堂」の名を
絶やすことなく、

現在は農家レストランを営まれています。
畑に案内してもらいました。

すごく たわわに実ってますね、でもね。

そう、そう。こないなってますね。

すごく いっぱい!
この木で何年ぐらいなものですか。

これで40年ぐらい。
あぁ、40年? あぁ…。

そう。そうです。

あっ、これ、甘そうな…。
これが僕らの最後の仕事です。

はい、食べてください。結構です。

大丈夫です。絶対、大丈夫です。
ドッキリじゃないですよね?

絶対、大丈夫です!

絶対、大丈夫です。
そういうオチじゃないですよね?

そういうオチじゃ…。アハハハ。
あっ、見て。これ、ちょっとさぁ、

拭くと、すごい きれい! ほら。

分かる? 輝いてるの。

すごく おいしい…。

日本一の生産量を誇る五條の柿。

果肉が きめ細かく、
甘さが上品なんです。

意外と はまるぞ。

おいしい柿を取ったら、
待ちに待った お食事。

いただくのは、地元の野菜を使った
田舎料理の数々です。

これ、ごはんです。
うわっ…!

すごい ごはんが出てきた…。

見て、このごはんのきれいな色!
つやっつや!

100年近く使われているという
昔ながらの かまどで炊き上げた

奈良県産のヒノヒカリ。

あっつあつのごはんを
柿の皮のきんぴらとともにいただきます。

ちょっと、甘さがね、このね…。

うん! ごはんに…。

柿の甘さと、なんか相まって、
ごはんが進む感じだなぁ。

みかん鍋でございます。
えっ!?

みかん鍋でございます。
みかん鍋!?

はい。どうぞ~。
みかん鍋!?

はい。おみかんが入ってございますので、
どうぞ。

へぇぇ~。あっ、ほんとだ!
いい香りする。

梅味噌なのね? へぇぇ…。

うん! コクがあるというか、

ちょうど後から
ちょっと梅の香りがする感じが…。

だから、昔の人たちは、ほんと、
どうやって これを食べようか、

どうやって これを料理しようかと、
すごく こう、知恵をね、やっぱり

使っているので、次は、やっぱり
僕らが次の世代に教えていかないと

いけないのかなと思いますけどね。

昔の人ってやっぱり

野菜が主食だったんだね。
そうみたいですね。

やっぱり食を生み出す、

育んでいく知恵というのは

改めて感心しましたね。
今のなんて、

だって、柿の皮でしょ? あれ。

本当だったら捨ててるところなんですけ
ど。

ねぇ。
それを きんぴらにしてね。

この風景。
すごいよね。

すてきなところですねぇ~。

あの風景は昔の人はずっと見てたわけで
すから、

いまだに残ってるというのは、
すばらしいことだなと思いましたね。

大人になって来てよかったです。
本当に そう。

大人の修学旅行って必要ですよね。
本当に必要だと思います。

子供のときなんて、分からないですもん。
ただ行ってるだけでね。

びっくりしたのは、電気自動車?あれで
あそこを走ってると、

本当にタイムスリップだよね?

未来から来たみたいですね。
実際に映画みたいなものを初めて見たな

と思った。
そしてですね、

先ほどちょっとネタバレしましたけど、
今回、ドラマ「必殺仕事人」で

共演している

なにわ男子の西畑大吾に

今度は案内してもらいました。

どうも!
なにわ男子の西畑大吾と申します。

よろしくお願いいたします。

はい、ということで、きょうはですね
事務所の大先輩、東山さんと一緒に

旅させていただける
ということなんですけども。

僕は、奈良に2歳から5歳ぐらいまで
住んでいまして

めっちゃ詳しいわけじゃないんですけど
ちょっとでも案内できればいいなと

思ってます。
大吾! きょうはよろしくね。

今見てたら、始まり方が芸人さんだった。

ははは! そうなんですよ。
芸人さんだった。

去年11月に
メジャーデビューしたばかりの

なにわ男子、西畑大吾。

あす誕生日を迎え
僕との年齢差、なんと30歳です。

ちょっと、知らない奈良を
教えていただきたいなと思って。

そうですね。少しでも、ちょっと…。

僕はどっちかというと
うぶもラブも忘れた

おじさんなんですけど。
ありがとうございます。

なにわ男子のデビューシングルの
「初心LOVE」。

そんな東山さんにうぶな気持ち
そして、童心な気持ちに

返っていただけるような場所に
連れていきたいと思ってますんで。

うまいね、さすが。

さぁ、大吾に案内してもらうのは
奈良県北西部の生駒市。

その中心部の、ある駅にやってきました。

こちら、ケーブルカーでございます。

こちらに乗っていくということなんです。

これは何? 犬?
これは、わんちゃんですかね。

えっ、すげえ。

こちら、日本最古の
ケーブルカーとなっておりまして。

見て、ブル。
すげえ。

勝手に入っていいものなの?
どうぞ。

じゃあ、入ります。
いいですか?

はい。
ええ、すごい。

これ、あれだよね
上に上がっていくんだよね。

上に上がっていきます。

かわいい見た目をしている
このケーブルカーですが

日本最古、100年の歴史があるんです。

あ~、すごい、すごい。
この揺れがいいですね、また。

ジャパネットたかた始まるんかみたいな
音楽が。

どう?デビューしてみて。

「ミュージックステーション」で…。

最近どうなの? どうなの?

タモリさんとお会いしたときに
思いました。

うわっ、これが
デビューするってことなんだって。

僕らがデビューした年に
「ミュージックステーション」が

始まったのよ。
タモリさんじゃなかったの

僕らのときは。
えっ、そうなんですか?

うん。俺たちのほうが
タモリさんより先輩になるわけ。

「ミュージックステーション」に
おいては。

うぶな後輩と話をするのは
楽しいものです。

途中で乗り換えて
山頂の駅を目指します。

またちょっと華やかな。
そうなんですよ。

やっぱりこう、今から向かうところが
遊園地なんですけど

だから、こう、遊園地らしさというか

お子さんにも楽しんでいただけるような
ケーブルカーなんだそうです。

すごいな。
「旅サラダ」で大吾と一緒に遊園地。

ふもとからおよそ20分。

おっ、ここが?
ここが…。

生駒山上。こんな山頂に?
はい。

遊園地が?
遊園地があるんですよ。

へぇ~。あっ、本当だ。

はい! 生駒山上遊園地でございます。

すご~い。

うわっ、久しぶりに来たな。
あっ、来たことあるの?

あります。

90年以上の歴史がある
遊園地となっております。

90年も前からあるのね。
そうなんですよ。

標高642メートル。
生駒山頂にあるレトロな遊園地です。

シンボルの飛行塔は
開園時からある日本最古の大型遊具。

戦争も乗り越え存続したそうです。
そんな歴史ある遊園地で

まず乗るのが…。
ぷかぷかパンダ行ってみようか。

ぷかぷかパンダいいですね。

ちょっと言いづらいな。ぷかぷかパンダ。
かわいいですね。

ぷかぷかパンダまいりましょう。

あれ、ぷかぷかパンダ?
あれ、ぷかぷかパンダっぽくないですか?

あれパンダだ。
だってパンダが風船持って…。

ぷかぷかしてる!
ここぷかぷかするのかな。

ということですよ。ぷかぷか。
まいりましょう、ぷかぷかパンダ。

行ってきま~す。

これ、見てる人、楽しいのかな?
楽しいですよ。

俺たちがぷかぷかパンダに乗ってるの。

レッツゴーだね。
レッツゴー、ぷかぷかパンダ。

すげえ。あ、でも、いいですね。

うわあ、すごっ。

これ確かに初心が、うぶが出てくるわ。
これはちょっとうぶになれますね。

でも見晴らしもすごくいいですし。
すごくいいね。

このゆったり感というか
このおっとり感。

ふふふふふふっ。ふふふふふふっ。

ふふふふふふっ。

笑い止まらないじゃないですか。

俺、初めてぷかぷかしたよ、人生で。
このぷかぷかは初めてですね。

ほかにも、大人2人でも
意外と楽しめる乗り物が

たくさんあるんです。

うわっ、これなかなかスピード出るな。

なかなかきれいだ、でもね。
ねえ。

さあ、続きまして

あちらのイーグルフライ
乗りましょう。

イーグルフライね。

これね、俺が大吾が乗ってるの
撮ってあげるよ。

これ「旅サラダ」恒例なのよ。
僕がカメラで撮るというの

カメラさんになるというの
恒例なのよ。

ここ、ちょっとね、せっかくだから
大吾がすごく…。

あっ、そうやってイーグルフライって
乗るもんだよねっていうところを

僕が撮ろうと思う。
ええ~!

さあ、旅サラダ3回目の
東山カメラマン。

後輩の勇姿をしっかり撮りますよ。

あ~、なるほど。
ガチョーンってやつだね。

何で不倫したんですかとか言って
こう撮るんでしょう。

どういう関係性なんですかって。

ごめんな大吾、こっちで遊んでた。

イーグルフライに乗る西畑大吾、25歳。

さあ、果たして彼は
どんな表情を見せてくれるのか。

ナレーションもつけちゃってるな
今、思ったら。

上がってきてる!

果たして、この男は…。
え~、ちょっと待って!

あれ? ピントが合ってねえな、これ。
ちょっと怖くなってきた!

まあいっか。ぼやけてても。

結構な高さ行ったぞ。
ちょっと待って!

これ早い? 早いよね?

イー! 鳴ってる!

イィ~ッ! ははっ!

オッケー!

やった! オッケーもらった。

いい絵が撮れました。

お疲れっした。
お疲れさまでした。

いい絵、撮れました?

す~ごいいい絵、撮れたよ。

ナレーションもつけといたよ。
ははは。やったあ。

続いて、2022年ならではの場所へ。

ここはですね、奈良県屈指の
パワースポットでございます。

ここは有名なところなの?
はい。

ここで、「必殺仕事人」の
成功祈願をしたいなと思いまして。

いいですね。

やってきたのは1400年の歴史を誇る
信貴山朝護孫子寺。

実は、ことし縁起をかつぐのに
最適なんです。

見てください、こちら。

あっ、これが有名な?
虎です!

Travis Japan。

2022年は、とら年ということで
ぴったりなんですよ。

本当だね。

じゃあ、タイガース優勝するんじゃない?
いや、ほんまそうですよね。

でもなぜ、虎なのか?

ここのお寺はですね、聖徳太子さんが
開かれた場所なんですけど

戦勝祈願に
立ち寄られた場所でございまして

ここでお祈りをすると
とら年の、とらの日の、とらの刻に

毘沙門天が現れて
その戦いに勝つ方法を

授けたといわれるのが
ここのお寺と虎のゆかり…

ゆえんという…。
そうですね、はい。

以来、お寺では
虎が信仰されるようになりました。

とら年に来ると、さらなるパワーを
もらえるといわれており

2022年にぴったりなんです。

大吾の悩みって何? 今の。
僕の悩みですか~?

あっ、口内炎が治らない。

ははは! ビタミン取れ。ビタミン。

ほんまめっちゃ痛いんですよ、口内炎。
きょう治るといいな。

そうなんですよ。

あっ、すげえ。
こちらですね、胎内くぐりというのが。

本当だ。
虎の口になってる。

虎の体の中を入っていただく。
え~、すごい!

足元は、お砂踏みといいまして

この胎内をくぐっていただいて
抜けていただくと

四国八十八ヶ所めぐりもできちゃうと。

え~、すごい。

じゃあ、ここ出たら、口内炎が治る。

こう行くってことだね。

そうですね。

そういうことだ。
おもしろい!

一応、ここは牙になってるのかな?

どう? 口内炎は。
口内炎ですか? 超痛いです。

そして、高台にある本堂へ。
ここで、ある珍しい体験ができるんです。

修行体験ができる場所になっております。

本堂の地下を、真っ暗な回廊を
ここから進んでいただくんですけども

階段をおりていただいて

角を1つ、2つ、3つ、曲がって
歩いておられますと

壁から木の扉に変わる場所が出てきます。

その扉には
こういう鍵がかけられておりまして

この扉の中には如意宝珠といいまして

願い事が何でもかなう
宝の玉がおさめられています。

真っ暗な中で
この鍵に触れることができたら

願い事がかなうチャンスが
いただけるといわれています。

これ昔からあるんですか?
そうなんです。

おもしろいなあ。

日常では味わえないぐらいの真っ暗な。
あっ、そんなに真っ暗?

はい。

本当だ。もう既に。

えっ、ほんまや。めっちゃ暗い!
真っ暗になってる。

ここからですね
壁を右手から離さないように。

右手で離さない。
えっ、すごい。

すごい冷たい。
ちょっと待って。

うわっ、うわっ。暗っ、暗っ。
どっかにあるわけでしょう?

やばい、やばい、やばい、やばい。

あっ、これだ。
ありました?

これだ。
うそ。

これだよ。あった。

びっくりしたー!

心臓、バクバクや。

だいぶ暗かったですね。

思ったより、だいぶひんやりしてたしな。

最後に、ご本尊の前で
ドラマ成功のため

ご祈祷をお願いしました。

仏教の教えを盛大に読み上げる
大般若祈祷です。

(祈祷)

(祈祷)

なんか不思議な気分ですね。

なんか祈ることの大事さというかね。

僕らの中に、そういうDNAが
組み込まれてるのかなって。

すごく圧倒されましたけど

心はすっきりしていて

むしろ僕の中にあった
わだかまりといいますか

それが、さっとなくなったような。

いい経験をさせていただきましたね。
させていただきましたね。

しかし、同じ会社の中で、

大先輩と、30歳 年下で、

今度一緒に仕事する。
かなりのギャップがありましたね。

ちなみにおみくじを引いたんですけど、
大吾が大吉で、僕が凶だったんです。

人生の勢いが分かりましたね。
デビュー間もないですからね。

やっぱり そういう感じになるんだなと…

朝護孫子寺?
すごいところだね。

数ある お寺の中でも、

ああいうスタイルというのは
ちょっと

僕も経験したことがなかったので…。

これ、虎を祭ってるということですから、

阪神、優勝ですね。
本当ですよね。

日本一ですね!

たまたまきょうなんだけど、

僕が五黄のとらで、

3回目のとら年なの。

3回目のとら年なの。

とらの日の とらの刻に

お参りしたら

願いが かなうんじゃないですか。

ということは日本一ですね。
ことしは?

間違いない。
あの遊園地もレトロだけど、新しいもの

が全くないから反対にフレッシュだよね。

男2人でやる人って少ないでしょうね。

30歳の年齢差で

あの“ぷかぷか”をやったときは

ちょっと笑いが止まらなくなりましたけ
ど…。

大阪とか関西に住んでたら生駒遊園地は、
必ずといっていいほど

行くんですよ。
ちっちゃい子と行くんです。

このペアはなかなか見られないペアです
ね。

微妙な空気がずっと流れてた。

絵も微妙過ぎて、

見てるほうも笑っちゃったけど。
さあ続いては?

続いてはですね、僕は お酒が好きなんで
すけど、ぴったりなところに

大吾が案内してくれました。
見てみましょう。

ならまちということですからね。
ならまちですよ。

ここでですね、東山さんにぴったりな
お宿をご用意いたしました。

そちらはですね、こちらです。
おお、ここ?

なんか風情があるというか。
ここのNIPPONIAさんなんですけど。

ちょうどほら、もうね、今あれ
柳玉だっけ? 何だっけ、あれ?

あっ、杉玉か。
杉玉。

今、ボケたのよ。
拾ってくんなきゃ。

分かんないですよ。
ここがですね、元酒蔵でして

酒蔵をリノベーションした
ホテルなんだそうです。

2018年にオープンした
世界初、日本酒がテーマのホテルです。

何年ぐらいたってるものなんですか。
明治創業の酒蔵

奈良豊澤酒造の酒蔵ですね。

そちらをできるだけ
当時の趣を残してリノベーションした…。

明治ということは
ちょうどジャニーさんが

生まれたぐらいじゃない?
あっ…!

…いやいやいや!
一回、今、驚いちゃいました。

よかった、よかった、また…。
今、えっ? ってなって。

雰囲気あるね、とっても。

よかったら、こちらが当時
酒造りに実際に使われていた井戸ですね。

中をご覧いただけますので。
あっ、うわっ、かなり…。

酒造りに使われる水を
ここからくんでいた形ですね。

水をここで。じゃあ、もう当時のまんま?
そうですね。

僕、日本酒、飲んだことないんですよ。
本当に?

じゃあ、きょうはいいチャンスだね。
そうなんですよ。

たしなみ方を教えていただきたいです。

ここがお部屋なんですか。
はい、お部屋になります。

へぇ~、失礼します。
どうぞお入りください。

本当だ、当時の。
すっごい。

え~! きれい!
日本文化とね

なんかちょっと合わさって。
お庭もすごいきれいですし。

うわ~、とてもいい雰囲気だなあ。
これ最高ですね。

これはいいね。
ところどころ

年季を感じるところはありますけども

すごいリノベーションされてるからこそ
すごいおきれいですね。

ありがとうございます。

当時、主に使われていた
お部屋になりますので

欄間とかも、当時のまま
基本、残っている。

昔の日本の人ってすごいね。
この細部にわたって、芸術的なのが。

お風呂は木の優しい香り漂うヒノキ風呂。

酒粕を丸めて作った入浴剤があり

手でもんで溶かすと
あっという間に美肌の湯になります。

ディナーは
ホテルの中にあるレストランで。

フレンチと日本酒のペアリングが
楽しめます。

失礼いたします。
おお~。

まずは「大和からのお愉しみ」という
一皿でございます。

この前菜からペアリングが始まります。

こちらのお料理には
大吟醸の豊祝、氷温一年熟成

というものをご用意させていただきます。

じゃあ、なにわ男子の未来に乾杯。
乾杯です。

いい香りだな、本当に。

まず大吾のリアクション、見ようよ。
正直なリアクションを。

分かりました。

これはすっきりしてて
すんごい飲みやすいです。

本当?
これが日本酒かあ…。

これはすごい日本酒だなあ。

切れ味がすごいっすね、やっぱりね。

これ最初に飲むって幸せだな、大吾。

なかなかこれだけの日本酒ないぞ。

癖がほぼないですね。

切れ味で言うと
「必殺仕事人」ぐらいありますからね。

ぐらいの切れ味。
うまいこと言うねえ~。

さっと、さっと行く感じが。

一緒にいただくのは
ミョウガの柿の葉ずし。

う~ん。
ミョウガの歯応えがすごく合うね。

これ日本酒に合うな。
これ、まずいぞ、これ。

次々と、日本酒と調和した
お料理が続きます。

おわあ~!
では、次、メインディッシュですね。

お肉です。
すごいのが来た、また。

奈良の大和雌牛という、流通が
奈良県以外になかなかしないと。

いいお肉食べれるぞ。

先ほどのお肉を、最後の仕上げとして
杉の板で、中でくん製のように

仕立ててまいります。

ワオ! ファイヤー!

ひゃ~!

わあ~。

なるほど、香りつけるんだ、これで。
ねえ。

スモークの香り高い大和雌牛。

合わせるのは
お米のうまみを存分に感じる生原酒です。

わっ、すごい香りが。

いただきます。
ほんまや。香りがすごい。

でも、杉の香りとお肉が
こんなに相性がいいとは。

杉の香りが
口の中いっぱいに広がりますね。

おいしいお肉だ、これ。

これは、すぐに日本酒だ。

あぁ…。

幸せだなあ。
幸せですね~。

デザートは、奈良県産のイチゴの
ミルフィーユとアイスクリーム。

ここにも…。

ちょうどことしの新酒が間に合いまして

にごり酒、こちらをちょっと
合わせさせていただければと思います。

ふわっふわな
ふわっふわなアイスクリームです、これ。

一瞬で溶けます。

「旅サラダ」、最高やなあ。

うん、この日本酒がまたすごく合うね。

これちょっとやばいなあ。

おいしい料理とお酒。
ついつい熱い話に。

ロケバスでもおっしゃってたんですけど
芸道というのは、道やから…。

そう、ゴールがないからね。
ずうっと歩いてないといけないから。

僕はね、先輩たち見てるけど
皆さん、そうだった。

常に悩んでいらっしゃったんで
だから、そういうもんなんだという。

それが楽しいんだよ。

だからクリアできないことがあるから
楽しいんだよね。

それこそ、大吾なんて
自分が大谷翔平だと思って

やっていかないといけないね。

何刀流もやらなきゃいけない。

司会もやらなきゃいけない
ナレーターもやらなきゃいけない

時代劇もやらなきゃ
現代劇もやらなきゃいけないって

逆に言うと、これ全部やるんだよ。
全部やるんだよ。

だって、なにわ男子なんて
始まったばっかりだから

これから楽しみだよ。

いや、もう本当に楽しみですし
その分、不安もありますけど

でも、なんか、このグループなら
大丈夫だなって思える自分がいるので。

きょうの話を大吾が生かしてくれて

あとは自分の道をね

らしい道を選んでくれればいいなとは
思います。

ありがとうございます。

未来ある後輩と、いい夜が過ごせました。

しかし、いい会社だよね。

こうやって30年も…。

本当に親子だよね。

なかなかやっぱりこういう下の後輩たち

旅行させていただく機会もなかったので、

今回は本当に旅サラダさんに感謝ですね。
いやいや、それよりも、僕、

東山さんの自分でしゃべりたいことを抑
えて、若い子の

大吾君にしゃべらせてるという姿を見て、
ああいい先輩だなと思って。

ありがとうございます。
多分先輩がそれをしてくれたんですよね。

だから、自分が下にできるという…。

でも大物になると思いますね、大吾は。
僕、

「初心LOVE」という曲をちゃんと聞
いたことがなかったんですけど、

ロケバスの中で何回か聞かせてもらって、
3回ぐらいリピートしたときに、

大吾のことふっと見たら爆睡してたので。

これは大物になりそうだ!と思って…。

大物ですね。
なんか、お経を聞いてるときも

危なそうだったもんね。

先輩といたら神経使いますから。

先に神経 使いすぎちゃって…。

でも、やっぱりすばらしい会社だよね。
でも、縁起がいいことをたくさんやって、

今、ドラマの撮影ってむちゃくちゃ大変
な時期に。

さぁ、そこでなんですけどね、

東山さんからすてきなお知らせがありま
す。

僕が出演するスペシャルドラマ、

「必殺仕事人」があす放送されます。

必殺シリーズ50周年のことしのテーマ
はSNSの怖さです。

今回は
King&Princeの岸優太と

なにわ男子の西畑大吾という
若い2人が新しい風を吹かせます!

スペシャルドラマ「必殺仕事人」
あす夜9時放送です。

ぜひご覧ください!
この若い人たちのエネルギーというのが

やはり、今回、すごく重要なテーマにな
ってるので、今まで重厚な先輩たちと

ご一緒させていただきましたけど、

やっぱり今の世相を反映するので、

あっ、こういう世界観もあるなというの

ちょっと楽しんでいただきたいなと
思いますね。

しかし、びっくりしたけど、50周年?
はい。

「必殺」自体は50周年で。
また見る視聴者側も

年齢層も若くなっていきますから
ずうっと続くんでしょうね。

きょうから3連休。

お天気は どうですか。

日中は晴れるところが多そうです。

全国のきょうのお天気です。

以上お天気でした。

そしてこの番組

旅サラダからもお知らせがあります。

放送開始30年目を迎える
「旅サラダ」が

初めてイベントを開催します!
3月19日土曜日からの3日間

番組で訪れた全国各地や海外から
「思わず旅したくなる」ブースが集結!

さらに
「旅ステージ」や「旅マルシェ」など

内容盛りだくさんです。
当日は私たちも遊びに行く予定ですので

お楽しみに!
待ってます!

さあ東山さん、17年、

19年、

22年。

次は いつですかね。

もうすぐに

ぜひ旅に出たいと思います。

今度は、あれですね、
マスクなしで。

男同士の旅、いいですね。

微妙な空気もまた気持ちよかったです。

なんか、かわいいところが

きょうは見れました。
さあ旅サラダ、

ことしもよろしくです。
そしてことしもたくさんいろんなところ

に旅に行きたいと思います。
早くね、世界中行けるようになるといい

ですね。
マスクも取りたいです。

ね?

今さ、もうひと踏ん張りだと思う。
だから、ここで

緩まないでほしいと思うし、みんなで我
慢して。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事