出典:EPGの番組情報

あさイチ「知ってます?いまどきリユース」[字]

最新のリユース事情!中古品店やフリマアプリで出品するときのコツとは?不要品の持ち込み0円&0円で譲ってくれる人気スポット!若い世代はこうやって買い物をしている

詳細情報
番組内容
家具や家電、本や服などの生活品を売ったり、中古品を買ったりしたことはありますか?中古品店やフリマアプリに出品するコツをご紹介!不要品の持ち込み0円&0円で譲ってくれる人気スポット▽若い世代の買い物の仕方とは?▽備蓄食をおいしく食べるコツ▽中継は福島から『復興のシンボル!失われた「浪江」の魅力を伝える新名所』▽みんな!ゴハンだよ 枝元なほみ【ゲスト】平野ノラ【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
出演者
【ゲスト】平野ノラ,【解説】堀内康隆,瀬川淳司,【講師】料理研究家…枝元なほみ,【キャスター】博多華丸,博多大吉,鈴木奈穂子,【リポーター】駒村多恵,小林孝司,上條倫子,安藤結衣

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
特性情報 – 中断ニュースあり

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 大吉
  2. 上條
  3. 枝元
  4. 平野
  5. 華丸
  6. 駒村
  7. 値段
  8. 堀内
  9. 鈴木
  10. 北朝鮮
  11. 発射
  12. リユース
  13. お伝え
  14. フリマアプリ
  15. リユースショップ
  16. 安藤
  17. 情報
  18. 容器
  19. ケース
  20. ポイント

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

NHK
created by Rinker
En_sky
¥1,386
(2022/01/16 23:27:47時点 Amazon調べ-詳細)

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

鈴木≫おはようございます。

大吉≫1月17日月曜日の
「あさイチ」です。

さあ、あしたかな
優勝が決まるのは。

鈴木≫汚れは間に合いますかね。
落とせますかね。

華丸≫トランペットみたいな
食べ方をしているのかな?

大吉≫ジョーって
ホットドッグ長もちするよね。

映画のクライマックスでも
まだ半分残っていた。

華丸≫感銘を

受けたんじゃないですか?

大吉≫僕も映画館では
ホットドッグ派ですが

すぐ食べちゃうんです。

華丸≫僕はポップコーン派だけど

毎回最後までもったことはない。
Lにしておけばよかったって。

鈴木≫きょうのゲストは
平野ノラさんです。

大吉≫お風呂上がりかな?
平野≫違いますよ。

令和の楠田枝里子さんを
ねらっています。

大吉≫きょうの特集です。
物を繰り返し使う

リユースについて
これを見ると2022年は

ものとのつきあい方が
変わるかもしれません。

(VTR)
上條≫こちらのスーツケース

お値段は300円。
こちらのイス4脚セットは

なんと、ただ!

去年10月にオープンした
こちらのスポット。

家庭の不要品を無料で引き取り

欲しい人には無料
または格安で販売しているんです。

世田谷区と民間企業が
実験的に始めたところ

これが大反響。

ものを捨てずに使う
リユースの動きは

こんなところにも。

鎌倉市内で
テイクアウトを注文すると

こんな、おしゃれな容器に
入ってくるんです。

繰り返し洗って使えるうえに

いろんな、いいことが
あるそうなんですが

7つの飲食店で

実験的に始めたところ

こちらもお客さんに大好評。

さらに今、若い世代を中心に

買い物のしかたが
変わっているのをご存じですか?

こちらの大学生。

服を買うときには
ある基準があるそうで…。

きょうの特集は
いまどきのリユース

最新のトレンドや

中古品を高く売るテクニックも
お伝えします。

上條≫きょうのテーマは
リユースです。

フリマアプリの活用法や
リユースショップ

の賢い利用のしかたなど
お得な情報を満載でお届けします。

鈴木≫きょうもメール
ファックス募集します。

テーマは、皆さんが実践している
リユーステクニック。

不要品を上手に手放す方法や
工夫を教えてください。

また使わないけど家庭に
眠っている捨てられないものは

ありますか?
エピソードをお待ちしています。

大吉≫ノラちゃんは中古品を
売ったり買ったりはしますか?

平野≫めちゃくちゃ、やります。

前は衣装さんがついていなくて
自前で探すときに

メルカリで派手とかバブルで

検索していたんですが
なかなか、なくて

1回、平野ノラで

検索したら、すごい出てきて

平野ノラになりきりたい人
という商品を

買ったことがあります。
大吉≫本人が買ったんだ。

平野≫探すとあったりするので。

大吉≫そういうサイトとかじゃ
ないとノラちゃんのあの洋服はね

どこで買っていいか
分からないしね。

平野≫めちゃくちゃ使います。
大吉≫出品者は喜んだでしょうね。

着ているんだから。
上條≫まずは家庭で不要になった

ものの手放し方です。
キーワードはほぼただです。

(VTR)
東京・世田谷区の住宅街。

ここに、去年10月オープンした
人気スポットがあります。

ここは、家庭から出る
さまざまな不要品を持ち込み

必要な人に譲る場所。

地域情報サイトを運営する会社と
世田谷区が実験的に始めました。

世田谷区民なら事前予約すれば
不要品を無料で持ち込めます。

持ち込み可能なものは
レジャー用品や家電、家具など

使える状態のものが条件です。

その場でスタッフが写真を撮り
サイトに掲載されます。

値段は多くが0円で
高くても数千円。

欲しい人は世田谷区民でなくても

直接、現地に来れば
引き取ることができます。

去年の10月から実証実験として
始まった、この取り組み。

1か月で、およそ2600点の
不要品が持ち込まれ

その9割が
次の人に引き取られました。

2日間、密着してみました。

撮影初日。

熱心に掃除機を選ぶ女性に
出会いました。

近所に住んでいるため

散歩がてら
しょっちゅう訪れているそうです。

1週間近く、いい掃除機がないか
探しているんだとか。

こちらの男性
不要品を持ってきたようです。

トランクに積んでいたのは
大きな壁掛け時計。

直径55cmの大きな時計。

使わないまま
5年間、保管していたそうです。

親戚から内祝いでもらった
大切な品物で、なかなか

手放せなかったといいます。

状態がいいため、100円で
売られることになりました。

買い手はつくのでしょうか?

次にやって来たのは
こちらの男性。

ピアノのイスを持ってきました。

30年以上前に子どものために
購入したピアノのイス。

思い出の品を

ごみとして処分するのには
抵抗があったそうです。

このピアノのイスは300円で
売られることになりました。

撮影2日目。
この日は、いろいろと動きが…。

車から大量の荷物を降ろす
親子に出会いました。

傘立てや本棚
スーツケースなど全部で8点。

状態もいいものばかりです。

座いすは5年前に
購入したもの。

リビングに置いて
団らんの際、このいすで

くつろいでいたといいます。

以前も
こちらに来たことがあるそうで

そのときは
あるものを持ち帰ったんだとか。

3歳のお孫さんを
ことしスキーデビューさせたい

と考えていたところ

幼児用のスキーセットを発見。

プレゼントしました。

そして、この日もまた…。

体重計と子ども用のグローブを
持ち帰るようです。

不要品は毎日、持ち込まれるため

品物の入れ替えが早いのも
ここならではの特徴です。

前の日、掃除機を探しに
やって来た女性が

再び訪れていました。

まだ一日しか、たっていませんが。

毎日通ったかいがありました。

これで掃除もはかどりますね。

座いすを選んでいる
親子がいました。

この座いす、先ほど本棚や
スーツケースを持ち込んだ

親子が持ってきたものです。

僅か数時間で
引き取られることになりました。

剣道の練習中に
骨折してしまったんだとか。

ちなみに、親子が持ち込んだ
スーツケースと本棚なども

その日のうちに引き取られました。

こちらの女性は
LEDライトを購入するようです。

さらに、お目当ての品が…。

あの大きな壁掛け時計です。

実は、この時計をサイトで見つけ

バイクで1時間かけて
やって来たそうです。

以前から、大きな時計が欲しいと
思っていましたが

ちょうどいいサイズが
見つからなかったといいます。

時計は、実家の花屋さんの
店頭に掛けました。

遠くからでも
一目で時間が分かるため

とても助かっているそうです。

上條≫いろんなドラマも
ありましたね。

大吉≫欲しい人のところに
ちゃんと回るのはいいですね。

鈴木≫早く商品も
回っているんですね。

上條≫こんなエピソードも
ありました。

こちらの男性
あるものを大量に買ったんです。

何かというと、

おもちゃです。ままごと用のキッ
チンや滑り台

キックボードなんかもありますね。
なんと12点も

まとめて購入していきました。

これらは幼稚園に通うお子さんの
ためだそうです。

コロナ禍で遠出できないため
家で楽しく過ごせるために

購入したんだそうです。
子どもたちは大喜びで

毎日遊んでいるそうです。

このスポットの売り上げは

運営費として
使われているそうです。

世田谷区がこうした取り組みを

行う背景には粗大ごみの増加が
あります。

この実験が始まって1か月で
14トン粗大ごみが

減ったそうです。

華丸≫わが町にもと思う方が
たくさんいらっしゃるでしょうね。

上條≫やり方はさまざまですが

こういう取り組みは
広がっているそうです。

華丸≫粗大ごみは

日にちが決まってるじゃないです
か、出すときのね。

大吉≫お金も、かかりますしね。

上條≫持っていく手間はあります
が確実に

誰かのためになりますよね。
華丸≫捨てるのも高く売るのも

引け目があったときに
いい人に使っていただける

いい取り組みですよね。

上條≫これは実験的な取り組みで

世田谷区は3月31日までの
期間限定なんです。

大吉≫これだけ成果が出ていれば
もうちょっと規模を

大きくしてということになって
ほしいけどね。

上條≫どんな方法で中古品を

買ったり売ったりしているのか
番組でアンケートで聞いたところ

リユースショップを利用している

という方が75%で
最も多かったんです。

平野さんも利用してるんですね。
平野≫そうですね。

自分のものから親のものまで
頼まれて売ったり

持ち込んだりします。
上條≫このリユースショップで

少しでも高く買い取ってもらえる
コツをご紹介します。

教えてくださるのは
日本リユース業協会理事の

堀内康隆さんです。

某大手リユース企業の
代表でもあります。

堀内さんの会社に取材した
中古品を売るポイントを

見ていきます。

まずは家電や服です。

売る時期が大切なんです。

シーズン前に売るのが
いいんですね。

堀内≫私たちリユース事業者は

買い取ったあと売り場に出して
販売をするということになります。

販売のピークに合わせて

商品を並べますので

販売が
いい値段になるということは

シーズンの前に引き取らせて
いただくといいお値段を

つけることができます。
上條≫今の時期は1月

寒いですけど
どんなものがいいですか。

堀内≫春夏のシーズンに
これからなりますので

寒いので店頭に見にきていただけ
ればいい値段が出せると思います。

上條≫次に家電です。
いつがいいのかというと

大型連休や年末に売るのが
ベストということなんですね。

堀内≫このシーズンに

買い取りアップ、買い取り価格を
高くしますよというキャンペーン

を行っています。
このシーズンというのが

新生活を始めるとか
新しく買い物するという

シーズンです。

そのタイミングで
キャンペーンを打っています。

チャンスとして売っていただくの
がいいと思います。

上條≫次は本を売るコツです。
新刊は読んだらすぐに売るという

ことが高く売るコツなんですが
売るタイミングを

逃してしまった場合
小説や漫画が高く売れる

タイミングです。
映像化されるタイミングです。

平野≫すごいわ。

上條≫ちょっとラッキーなことが

あるかもしれませんね。
映像化が決まっている

公開されたという期間ですね。

堀内≫人気が
高まってくるときですね。

小説が映像化される

映画化されるといういうときに
高くなっていくポイントとなり

ます。
上條≫本の帯

皆さんどうしていますか?
大吉≫売ることを考えれば残して

おいたほうがいいかなと思います。
上條≫こちらは査定に影響が

ないんです。
平野≫きれいに取っていた。

堀内≫本はやはり中身が
大事なポイントになりますので

背表紙とか表表紙の状態ですね。
帯のところは

意外とすぐに折れてしまったり
破れてしまったりというケースが

ありますので
値段には全く影響がないんです。

買い取ったあとも状態が
悪ければ取ってしまうと

いうこともあります。

値段には実は関係ございません。

大吉≫無理して取っておかなくて
もいいですね。

外して違うところに置いて
ということもやっています。

平野≫売るときに
わざわざ付けて出していました。

堀内≫丁寧に売っていただく分に
はいいですね。

大吉≫リユースショップでは
いらないということなんですね。

堀内≫背表紙や表表紙は
大事にしています。

お客様が手に取るときに
そこを見て買われますので

ブックカバーを付けていただいて
大切に読んでいただくと

この値段が上がります。

状態が悪いと本の値段が下がって
しまうことがあります。

大切に読んでいただければ
いいと

思います。
上條≫奈穂子先輩は

本が好きですけれど。
鈴木≫気になるところ。

本の端を折ったりとか

例えば書き込んだりすると
やっぱり価格は下がりますか?

堀内≫本の書き込みに関しては
残念ながら

値段が下がってしまう。
もしくは買い取りませんという

ことになってしまいます。
本の端を折るということに

関しては

程度によるんですけれど

何ページも折ってあると状態がと
いうことになりますけれど

何か所かであれば
参考書などの場合には

大事なポイントかもしれないと
いうことになりますので

値段には影響がございません。
あまり派手にやると状態により

ますので程度によります。
書き込みは残念ながら

値段がつかなくなってしまいます。

鈴木≫本に挟まっている
はがきとか

新刊紹介の
ちらしみたいなものがありますね。

手間だなと思いながら気を付けて
読んでいました。

堀内≫値段には
影響がございません。

大吉≫いろんなものを取って
読んでいたんですか。

平野≫私はしおりの代わりにして

いました。

鈴木≫ずらしながら挟んで
読んでいました。

華丸≫そこが

開いてしまうでしょう?

堀内≫買い取りの価格には
影響がございません。

上條≫今持ち込むと高価買い取り
が期待できるものはデジタル家電

ですね。
スマートフォンや

タブレットなどです。
コロナ禍で需要が高まっていて

高価な買い取りが
期待できるということです。

堀内≫古い機種でもお値段がつく
ケースがほとんどです。

デジタル家電の場合には部品取り
というようなケースもあります。

中に入っているものを活用すると
いう観点がありますので

値段がつかないというケースが
ありません。

ほぼほぼ値段がつきます。
冷蔵庫や洗濯機ですと

型式の問題がありますけれど
デジタル家電に関しましては

古くても
値段がつく可能性があります。

施設に持ち込んでもらう
ことがいいと思います。

上條≫箱や説明書は
どうしていますか?

大吉≫あったほうがいいですよね。

上條≫

会社によるとほとんど影響が

ないということなんですね。

堀内≫2つ理由があります。
1つはデジタル家電そのものと

いうのは箱がなくても
しっかりと分かるというところが

1つです。

もう1つは最近のデジタル家電は
発達していますので

取扱説明書や
箱がなくても操作方法が

分かってしまいます。
われわれがお届けするときに

その商品が使える状態で
使い方が分かるということが

ポイントです。
箱がなくても値段が変わりません。

ただ、取扱説明書はあったほうが
いいケースがありますので

多少値段が変わるんですが
箱に関しては

ほとんど影響はありません。

華丸≫ゲームソフトとは違います
ね。

箱があったほうがいいという
植え付けがあるから

取っておいたけど。

堀内≫ゲームカセットとか
最近ですと

フィギュアの場合には、箱がない
とあるで

実は値段が変わってきます。
上條≫込み込みで価値があるもの

があるんですね。
箱があったほうがいいのが

おもちゃなんですね。
堀内≫子どもの目線に

立ってみると
箱があるとわくわくします。

子どもは、箱の中に

付属品の情報であったり
どういう遊び方をするかという

ことが大体書いてあります。
そういう観点で見ると

おもちゃに関しては逆に
箱があったほうが

お値段が付きやすく
箱がないとお値段が下がって

しまうということがあります。

上條≫ノラさん、聞きたいことは
ありますか。

平野≫箱のみでも売れることが
ありますよね

ブランド物はね。
堀内≫われわれ

リユースショップは箱だけで買う
というケースは

あまりないんですけれど
フリマアプリですと

箱だけで取り引きをすることも
あります、

リユースショップでは
箱があるないということは

1つポイントになります。
大吉≫これは

リユースショップでのコツですね。
サイトはまた違うんですね。

堀内≫フリマアプリですと
箱だけとか

袋だけでも取り引きできます。
いろんなものに値段がつきます。

上條≫最近家にいながら
買い取りに来てもらう

出張買い取りサービス
というものもあります。

注意点がありますね。
堀内≫いろいろな法律が定められ

ているんですけれど中には
悪質な業者さんも

いらっしゃいます。

大きなポイントが2つございます。

1つはリユース事業者は
訪問すると基本的には

一品一品お値段をつけます。
まとめてということは、単価が

低いものは残念ながらは
まとめさせてもらうことは

ありますけれど
ブランドバッグとこれをまとめて

いくらというようなことは
しません。

一品一品査定せずに
これを売ってくれたら

これを買いますよというケース
業者さんがいらっしゃいます。

お洋服を売りたい
着物を売りたいというものが

あって
売りたいもののほかに

訪問したときに

この指輪を売りませんかとか

この時計を
売りませんかとか

家に入って、中を見渡して

欲しいものを、売りませんかと。

押し買いと

いうことなんですけれど

押し売りの反対ですね

押し買いといいます。
改正特定商取引法で

やってはいけないことに
なっています。

上條≫契約者の有無と
いうこともありますね。

堀内≫クーリング・オフも
設定されていますので

買い取りさせていただくときに
これはこの値段ということは

示しています。
そこにサインをした契約書を

お持ちいただくと
クーリング・オフ、お断りも

できます。
そういうことをしっかり

やっている取り引き先が
大切ということになります。

上條≫ここまでありがとうござい
ました。続いては

家電や家具などリユースショップ
に持ち込まずに捨ててしまうと

いう方も多いと思います。
そうなるとその先

粗大ごみですよね。
処分が大変なんです。

(VTR)

チャイルドシートに電子レンジ
衣装ケースや自転車。

すべて、家庭から出された
粗大ごみです。

こちらは、東京・世田谷区にある
粗大ごみの中継所です。

区内で回収した粗大ごみが
集められます。

粗大ごみが増えている

原因の1つは

家具などの低価格化だそうです。

買い替えしやすく
なっていることから

使用期間が
短くなっているといいます。

破損の少ないものは洗浄、修理し

区のリユースショップで
販売することもありますが

大半はごみの処分場に送られます。

この施設には、東京23区の
粗大ごみが集まります。

その量、1日およそ280トン。

ごみ収集車およそ200台分に
上るんです。

粗大ごみは
まずベルトコンベヤーで運ばれ

砕かれます。

細かく砕いたあとは
磁石で鉄を取り出してリサイクル。

さらに、アルミなどは手作業で
取り出さなくてはなりません。

結構、手間がかかるんです。

そのあと、焼却して多くは
灰にしてから埋め立てています。

ちなみに、こちらの処理場では
処分にとても時間がかかる

家具があるんです。

それは何かというと

ベッド用のマットレス。

マットとスプリングを分けるのは
手作業でしかできず

とにかく時間がかかるんです。

ここで処理できるのは
1日に、およそ270枚。

それに対し持ち込まれるのは
1日およそ400枚に上ります。

処理しきれないマットレスが
ご覧のように

たまっていく一方なんです。

大吉≫まいりましたね。
追いつかないね、全く。

上條≫差が開きますよね。
大吉≫いつかはいっぱいになって

しまいますしねヤード。
上條≫リサイクルできないものを

灰にして埋め立てると

言っていたんですけれど
またマットレスもそうですけれど

埋め立てる場所も限りが
ありますよね。

華丸≫寝たあとのマットレスは

なかなか転売もしづらいですよね。

上條≫ごみにしないというところ
が大事なんですね。

華丸≫そんなに買い替えていると
いうことなんですね。

大吉≫270枚が処理できる数で
400枚持ち込まれているという

ことでしたね。
上條≫長く使っていくためには

どうしたらいいのかということで
専門家の方に

お越しいただきました。
リユース業界の事情に詳しい

瀬川淳司さんです。
瀬川≫よろしくお願いします。

上條≫リユース市場は
増加傾向にあるんですね。

瀬川≫不要になったものを
捨てるのではなく

売ることでお金に変えることが

できますし
一方で新品より

割安な中古品を買うということが

賢い消費と
いうふうな

風潮が強くなってきています。
環境にも配慮ができて

合理的な買い物ができるという
ことでリユースが

注目されてきています。

上條≫番組のアンケートでは

個人でも実践できるリユース
アイデアを寄せていただきました。

都内にお住まいの50代の女性は
自宅前にご自由にお持ちください

という紙を貼ってノベルティーで
もらったコップや

子どものおもちゃなどを
無料で差し上げているそうです。

持ち帰った人からは
ありがとうございましたと

お礼が書かれた紙が
置いてあったこともあり

ちょっと感動したということです。

そしてもう1つ、
高知県にお住まいの40代の女性。

友人どうしで物々交換を
行うそうです。

日用品や洋服
おもちゃなどを交換するそうで

捨てるのはもったいないし

誰かに使ってもらえるならという
ことで始めたそうです。

お金を介さないというやり取りが
今、注目されているんですね。

瀬川≫そうですね。
やはり思い入れのあるものなので

お金に変えたくないという方も

一定数いらっしゃいます。
モノとモノの交換というのも

あるんですが
モノとサービスとの交換

というものもありまして
例えばカフェに

いらなくなった本を持ち込むと
コーヒーが1杯無料で飲めたり

引き取った本はまた中古品として
販売する、こういったお金を

介さないやり取りというものが
広がってきています。

大吉≫いろいろあるんですね。
鈴木≫メッセージも

いただいていまして
例えば京都府60代の方からです。

この方は個人的に
近所の人どうしで

物々交換しています。

自分にとって不要になったもの

でも誰かにとっては
必要なものなんだということを

実感しましたとか

そうやってお金は介さないんだ

けれども、例えば
神奈川県の方からは

喜んで譲り受けてくれた方がいた。
それがいちばんうれしくて

すっきりした
というメッセージも

いただいていますね。
上條≫次にまいりましょう。

続いてのリユースの動き
キーワードになってくるのが

リセールバリュー。
聞いたことありますかね。

大吉≫あまりないですね。

上條≫意味は
再び販売するときの

商品価値のことで

家とか車とかを
中古で売るときに

使われることばなんですけれど

この考え方が若い世代の間では

服や日用品にも広がっているん
です。

(VTR)
大学2年生のあおいさんです。

ファッションが大好きで
月に2回、新品の洋服を

購入しています。
持っている服は、およそ50着。

ある基準で買ったんだとか。

いったいどういうことなのか。
ふだんの買い物の様子を

ちょっと拝見しました。

洋服は通販サイトで
購入することが

多いそうなんですが…。

目を付けたのは
流行のマーメードスカート。

新品で買うと、5390円です。

すると、一度通販サイトを離れて

フリマアプリを起動しました。

商品名を検索して
フリマアプリで

いくらで売られているのかを
チェックします。

あおい≫これが3300円で…

確か、こっちですよね
5390円なので…

新品とフリマアプリの中古品との
差額は2090円。

あおいさん、ほかにもコートが
欲しかったようで

見つけたのは
1万450円の商品。

フリマアプリで
いくらで売られているのかを

見てみると

販売価格は5200円でした。

差額が5250円だったため
結局、購入しませんでした。

あおいさんは、実質的な出費が
3000円を超える場合は

買わないことに
しているんだそうです。

こうした買い方を
するようになったのは

アルバイトを始めた
2年前からでした。

限られたバイト代でも
トレンドの服を

新品で買う方法がないか

そう考えた末に編み出しました。

売ることが前提になったことで

ものの扱い方にも
変化がありました。

こちらは、新品で買った
お気に入りのワンピース。

洗濯やアイロンがけをしてから
出品していますが

ふだんから汚さないように
気をつけているといいます。

例えばしわを作らないように
腕まくりするときには

ゴムで留めたり

次に使う人のことを考えて
しみをつけない努力まで。

上條≫新しい買い方ですね。

平野≫所作が
美しくなりそうですね。

上條≫服のことを気にして。

大吉≫こういう考え方
僕ら、華丸さん

VTR中言っていたけど車とかね

大きな買い物を
するときは考えたことあったけど

洋服というのが今当たり前に

なっているのかな。
上條≫こういうの

広がっているんですよね。

瀬川≫若い方は売ることを前提に
商品を買うのが結構、当たり前に

なってきています。
大吉≫実際、調べて

あれだけきれいに着ていたら売れ
るものなんですね。

瀬川≫そのままの値段ということ
はないと思うんですが

わりかし状態がいいので
高く値段がつきやすいと思います。

上條≫差額を見ることで
買う気持ちにスイッチが

入るんだそうです。
華丸≫ほとんど変わらないという

ときもあるわけでしょ?
瀬川≫新品よりかは

やはり値段は。

大吉≫3000円以内というのは
当たり前というか

珍しく
ないですか。

瀬川≫ものにはよると
思いますけれども。

大吉≫大前提として誰かが買って
くれる人気のものを買えば

いいんですね。
上條≫ここからは

フリマアプリの上手な使い方

その中の出品するときのコツを
見ていこうと思うんですが

ノラさんもフリマアプリを
活用されていると。

出品するときに

何か工夫されていますか?

平野≫文言を結構気にしていて
早い者勝ちとか

希少価値あるとか

買わせるために、買ってくれる
ために、その商品もすごい

10枚ぐらい

きれいな角度で

写真を撮ったりとかというのを

お店をやってる気分です。

こん包すごい好きなので

こん包めちゃくちゃ丁寧に

やったりしますね。
大吉≫実際に売れるものですか。

平野≫めちゃくちゃ売れます。
洋服が派手なので

なかなか奇抜で売れないんです
けど、ものとか売れます。

楽しいです。
上條≫出品のコツを取材したので

見ていこうと思います。
大手各社に教えていただきました。

こちらのフリマアプリから
洋服、サイズが分かりやすい

ファストファッションのものが
人気だということです。

サイズを試着しなくても
自分で分かりやすいということで

人気
特に、子どものものは

サイズの移り変わりが激しいので
子ども服が人気なんだそうです。

買ったときの箱があったほうが

輸送中に壊れないという

安心感もありますし、大事に

取っておく、説明書を大事にして
いる人なんだという信頼感が

評価につながるということで
こちらでは箱をつけたほうが

いいということです。

モデル番号、古くても売れると
いうことで出品する価値ありなん

だそうです。
おもちゃに関しては

リユースショップと同じです。
次に取材したこちらの会社により

ますとポイントとなるのは
売る時期、

タイミング、売る時間帯が
大事ということです。

春服もさっき紹介しましたが
今だったら

新生活に必要な家電
3月のひな祭りのものなんかが

今売れやすいんだそうです。

取り引きが活発になるのは
何時だと思いますか。

大吉≫夜かな?

華丸≫通勤時?

上條≫大吉さん正解です。

大吉≫会社員の方と主婦の方で
時間が違うんですよね。

上條≫出品時間の目安にしては
どうかということでした。

さらに希少価値が高いものは
フリマアプリではなく

ネットオークションに出すことが
おすすめということが

取材させていただいたんですが今
人気の商品というのは

昭和レトロ、平成レトロ

MDなど人気だそうです。

ほかにも昔はやった懐かしいもの

昔集めて、ファンシーグッズなど
がやり取りされるということ

でした。

部品を探している人もいる
ということです。

オークション時
終了時間を設定しますよね。

時間設定のタイミング
おすすめがあるそうです。

落札されやすい
オークションの参加が多い

価格が上がりやすいということで
この時間が

おすすめということなんです。
どうですか

これを見て参考になりますか
平野さん。

平野≫出品するとき
ペットを飼っていないとか

たばこを吸っていないとか
そういうのも1個

アピールになるので
載せるとすごくいいと思います。

上條≫ここまでフリマアプリの
出品のコツ

視聴者の皆さんの利便性を考えて

大手3社の方に
取材させていただきました。

鈴木≫皆さんのリユースについて
です。愛知県30代の方からです。

海外の方に寄付する場所に
持って行っています。

引き取ってもらえるものに
一定の基準はありますが

ティッシュが1箱もらえるので
断捨離がはかどります。

そして皆さんが捨てられないもの
についてもいただきました。

福島県20代の方です。
結婚式の二次会で着た

真っ白なロングドレス
もう二度と着る機会はないと

思うけれど、人生で最も
痩せてエステも初めて

してもらったときに着た美しい
思い出の詰まったドレス。

処分できません。
平野≫自分が

いちばんいいときにね。
鈴木≫思い出が詰まっているから

持っていてもいい気がしますね。
無理に手放す必要もないかなと

思うけれどもね。
東京都60代の方です。

20年くらい前のすごい肩パッド
が入った黒のロングコートがあり

ます。

生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。

ではお伝えします。
今入った情報からお伝えします。

韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が
日本海に向けて飛しょう体を発射

したと先ほど明らかにしました。
韓国軍はアメリカ軍とともに

詳しい情報の収集や分析を
急いでいます。

繰り返しお伝えします。
韓国軍の合同参謀本部は

北朝鮮が日本海に向けて
飛しょう体を発射したと

先ほど明らかにしました。
韓国軍はアメリカ軍とともに

詳しい情報の収集や分析を
急いでいます。

27年前の阪神・淡路大震災を
教訓に

国は内陸で地震を引き起こして
きた活断層の調査を進めています。

切迫度が最も高いランクの

活断層帯は全国に31あり、

専門家は対策を着実に進める必要
があるとしています。

阪神・淡路大震災を受けて国は

内陸で地震を引き起こしてきた
活断層の調査を進め

今後30年以内に地震が発生する
確率などリスクを評価し

公表しています。

地震発生の切迫度は
確率が3%以上は最も高い

Sランクとされ
阪神・淡路大震災が起きる直前の

発生確率は現在のSランクに
当てはまります。

一方、これまで知られて
いなかった活断層がずれ動いて

地震が起きるケースも
相次いでいることから

住宅の耐震化や家具の固定など
対策を着実に進める必要があると

しています。

韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が
日本海に向けて飛しょう体を

発射したと先ほど
明らかにしました。

韓国軍はアメリカ軍とともに
詳しい情報の収集や分析を

急いでいます。
北朝鮮が飛しょう体を発射するの

はことしに入って
これで4回目となります。

北朝鮮は今月14日、
北西部ピョンアン北道のウィジュ

付近から日本海に向けて
短距離弾道ミサイルと推定される

飛しょう体を2発発射しました。
その翌日には国営メディアが

鉄道機動ミサイル連隊が
発射訓練を行ったと伝え、

ミサイルが線路上の列車から
上昇していく様子などの写真を

公開しました。

また、今月5日と11日には

北部チャガン道から弾道ミサイル
と推定される飛しょう体を

1発ずつを発射し
それぞれ翌日には

極超音速ミサイルの発射実験を
行ったと発表しています。

繰り返しお伝えします。

韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が

日本海に向けて飛しょう体を
発射したと先ほど

明らかにしました。

韓国軍はアメリカ軍とともに
詳しい情報の収集や分析を

急いでいます。

北朝鮮が飛しょう体を発射するの
はことしに入って

これで4回目となります。

北朝鮮は今月14日、
北西部ピョンアン北道の

ウィジュ付近から日本海に向けて

短距離弾道ミサイルと推定される

飛しょう体2発を発射しました。

その翌日には国営メディアが

鉄道機動ミサイル連隊が発射訓練
を行ったと伝え

ミサイルが線路上の列車から
上昇していく様子などの写真を

公開しました。
また今月5日と11日には

北部のチャガン道から
弾道ミサイルと推定される

飛しょう体1発ずつを発射し
それぞれ翌日には

極超音速ミサイルの発射実験を
行ったと発表しています。

ではここからは国際部、
市原デスクとお伝えします。

ミサイル発射を繰り返す
北朝鮮ですけれども、

そのねらいについては
どう見ていますでしょうか。

今回の飛しょう体の種類や
飛行距離など詳しいことは

まだ分かっていませんが、
北朝鮮は14日に

鉄道機動ミサイル連隊の
発射訓練だとして

列車から戦術誘導弾、
2発を発射したと

15日、発表したばかりです。
北朝鮮は今月だけで

すでに3回ミサイル発射を
行っていて

今回で4回目です。
再び

間を置かずに発射を
強行することで

核・ミサイル開発を推し進める
姿勢に変わりはないと強調する

ねらいがありそうです。
一方、北朝鮮の核・ミサイル開発

を巡ってはこのところ
アメリカと北朝鮮の間で

応酬が続いています。
アメリカのブリンケン国務長官が

12日に声明を出し
北朝鮮の関係者らに経済制裁を

科したと発表するとともに
あらゆる適切な手段を用いて

対応すると強調しました。
これに対して北朝鮮外務省の

報道官は国営メディアを通じて
談話を発表し、

アメリカがわれわれの合法的な
自衛権の行使を問題視するのは

明白な挑発だとして
弾道ミサイルの発射実験を

正当化したうえで
対決的な姿勢を取っていくならば

われわれはさらに強力な

反応をせざるをえないと
していました。

さらにこれに先立って
今月11日に

超音速ミサイルだとする
発射実験に立ち会った

キム・ジョンウン総書記は
国の戦略的な軍事力を

質、量ともに持続的に強化し

戦争抑止力を一層強化するための
成果を勝ち取らなければならない

と述べています。

きょう再び飛しょう体を発射した
ことでこうした北朝鮮の立場を

相次いで実際の行動に移した形に
なっています。

今後の北朝鮮の動きなど
焦点はどういったところに

あるのでしょうか。
北朝鮮が発射した今回の

飛しょう体が具体的にどういった
ものなのかという点が1つです。

北朝鮮は去年9月以降、
新たに開発した

長距離巡航ミサイルや

極超音速ミサイルだとする
火星8号、

新型のSLBM・
潜水艦発射弾道ミサイルなど

さまざまなミサイルの発射実験を
繰り返してきました。

北朝鮮はあくまでも自衛のための
措置だと正当化していて

新型兵器の開発を
加速させている中、今回も

国営メディアを通じて
写真や映像とともに

発射実験に成功したなどと発表し
内外にアピールすることが

予想されています。

これに対してアメリカ国務省の

報道担当者は14日、
声明を出し、北朝鮮に対して

国連安全保障理事会の
複数の決議に違反し

近隣の国々や国際社会に

脅威をもたらしていると
非難したうえで

対話の呼びかけに応じるよう
改めて求めています。

では、ここでお伝えします。
海上保安庁は北朝鮮から

弾道ミサイルの可能性があるもの
が発射されたという情報を

午前8時54分に発表しました。
さらに海上保安庁は

弾道ミサイルの可能性があるもの
はすでに落下したと見られると

午前9時3分に発表しました。
航行中の船舶に対し今後の情報に

注意するよう呼びかけています。
繰り返しお伝えします。

海上保安庁は北朝鮮から
弾道ミサイルの可能性があるもの

が発射されたという情報を
午前8時54分に発表しました。

さらに海上保安庁は

弾道ミサイルの可能性があるもの

はすでに落下したと見られると
午前9時3分に発表しました。

航行中の船舶に対し今後の情報に
注意するよう呼びかけています。

そして政府は
総理大臣官邸の危機管理センター

に設置している官邸対策室に
関係省庁の担当者を

メンバーとする
緊急参集チームを招集し、

情報の収集と被害の確認など
にあたっています。

大吉≫きょうは、いまどきの

リユースをお伝えしています。

上條≫ことし
トレンドになりつつある

これです。

(VTR)
今、鎌倉市内の飲食店では

テイクアウトで注文をすると

こちらの容器で渡されます。

中に入っているのは、タコライス。

こちら、さばの塩焼き弁当も
この容器。

さらに、ジェラート屋さんでも
同じ容器に詰めています。

テイクアウトの際には
繰り返し洗って使える

この容器で
提供するようにしました。

この取り組み、去年10月から
市内にある7つの飲食店で実施。

密閉性が高く、料理に合わせて

サイズや形も
豊富に取りそろえています。

当初は、期間限定の実験でしたが

お客さんのウケが
よかったことから、今月以降も

継続することになりました。

この取り組みを考えたのが

地元のベンチャー企業代表
善積(よしづみ)真吾さんです。

善積さんが行った調査によると

およそ8割の人が
テイクアウトの容器を

捨てることに
罪悪感があると回答。

このサービス、どのように
利用するのかといいますと…

ユーザーはお店で
テイクアウトを頼む際

無料の容器の貸し出しを
登録します。

食べ終わったあとは洗って

市内に設置されている
返却ボックスへ。

取り組みに参加している店舗に

直接返却も可能で、そのときは
洗わなくてもOKなんだとか。

ちなみに、この取り組み
店側にもメリットがあるそうです。

例えば、こちらの
フレンチレストラン。

以前から使用している
使い捨て容器は

1つ数十円のコストが
かかっていたといいます。

こちらの、おかゆ専門店では…。

去年10月から
サービスを始めて3か月。

今月からはタイ料理屋さんなど

参加する飲食店が
12店舗に増えました。

大吉≫マイ容器とかではなくて
返却場所もあって

変わった取り組みですよね。

上條≫ユーザー登録をして
返却する義務は生まれるんですが

ごみにしないということで
人気を集めています。

ほかにも増えるのでは?と
注目

されているのが
リユース容器を集めてみました。

まずは、ドリンクの
テイクアウト用カップです。

洗って繰り返し使える
プラスチックでできています。

マイボトルを持ち歩いている人も

いますが複数のお店が

同じカップを使うというのが
新しいポイントです。

例えば東京・中目黒の
こちらのお店では

テイクアウトで
コーヒーを買ったときに

このカップで提供します。

買った店でなくても返すことが
できるんです。

現在、東京や横浜など

およそ50店が加盟していて
増えていけば

買ったお店まで戻さなくても

家の近くの店に返却をすれば

OKという取り組みが
広がっていくと注目されています。

ほかには、ガムですね。

「あさイチ」でも紹介しました。

右側がリユース容器で

プラスチックのものが

ステンレスに変わっています。
これをリユースしていく。

そしてマウスウォッシュ。

リユースとしてガラスの
瓶の容器になっています。

ハンドクリームは

チューブタイプのものから

ガラス瓶に入ってリユースされる。

ことしの5月から
販売開始の予定です。

しょうゆは従来の

使い捨てペットボトルのものが

瓶になって
リユースされるということです。

これらは、すべて繰り返し
洗って使える容器で環境に

配慮した製品になっています。

去年の5月から取り組みが
始まって、使ったあとの容器は

お店にある専用の返却ボックスに
入れて再利用される

ということです。

大吉≫僕らが子どものころは

瓶とかジュースは必ずね

お店に持っていって

お金をもらってという時代が
ありましたね。

それに若干
戻りつつあるんですね。

上條≫古くて新しい
新しくて古い流れですよね。

鈴木≫さらにおしゃれに
進化している感じがありますね。

大吉≫続いてもごみになるものを

減らそうということで
小林アナウンサーです。

小林≫ここからは防災用の
備蓄品についてです。

備蓄については先週も
お伝えしましたがきょうは

食べ物の活用法です。
実際に備蓄食品を準備しました。

おなじみのアルファ化米などが
あります。

いろんな味があります。
おにぎりのタイプも出ています。

スープも最近

バリエーションが増えています。

野菜がたくさん入ったものや
エスニックな味もありますね。

定番の魚の缶詰や
パックに入ったお総菜。

そしてチーズケーキの缶詰も

あります。
甘いものもあるんですね。

クッキーやお餅もあります。

避難所などで甘いものを

口にすると
ほっとするという声がありますね。

実際に、こういったものを
ストックされている方

いらっしゃると思うんですが

賞味期限が切れそうになったら
どうされているでしょうか。

平野≫私は悔しいので
絶対的に消費します。

食べます。
絶対、逃さないです。

小林≫むだにしないように。

平野≫日付を書いて貼ってあるん
ですよ。

意識しています。
小林≫きょうで阪神・淡路大震災

から27年です。
こうした備蓄食品を廃棄せず

有効活用するにはどうしたら
いいのか考えます。

(VTR)
先月、都内のスタジオで

料理の撮影が行われました。
作っているのは

防災用の備蓄食品を使った
アレンジ料理です。

このポタージュは
備蓄用のトマトスープと

野菜ジュースなどで作ったもの。
こちらのグラタンは

牛肉の大和煮の缶詰を使った
アレンジ料理です。

レシピを考案したのは
田中健一郎さん。

帝国ホテルで
50年以上調理を担当。

総料理長も務めた
日本を代表する料理人です。

今、賞味期限のある備蓄食品を
どう有効活用するのか

さまざまなところで
課題となっています。

こちらは
都内にある大手不動産会社の倉庫。

ここには
社員およそ1000人分

3日以上の食料が
備蓄されています。

こうした備蓄品
いつまでも倉庫に

置いておけるわけではありません。

こっちは2023年。

この会社では
賞味期限の1年前を目安に

新品と交換しています。

社員1000人分ともなると
入れ替えのときには

大量の食品を
処分しなければなりません。

そこで、こちらの企業では

去年から
備蓄食品の寄付を始めました。

寄付をしている先が
こちらのサイトです。

ここでは
各地の企業や自治体から

寄付された備蓄食品を
掲載しています。

サイトを通じて、全国の
フードバンクや子ども食堂など

200の団体に渡しています。

このサイトの代表
古谷賢治さんです。

10年ほど前から不要になった
備蓄食品の有効活用に

力を入れてきました。

備蓄食品を
大量に使ってもらうため

去年から始めたのが
大学の学食での活用です。

三重県にあるこちらの大学では
不定期で

備蓄品を使ったメニューを
提供するようになりました。

調理を担当している
近藤篤史さんです。

この日は
愛知県内の施設から寄付された

フリーズドライのシチューと

三重県の自治体から寄付された

即席パスタを使って
メインのおかずを作ります。

お湯で戻したパスタと
シチューを合わせグラタン風に

仕上げることにしました。

ほかにも
備蓄用の乾燥じゃがいもを使った

コロッケや

アルファ化米の五目ごはんを
釜で炊き

きのこの煮つけを加えた
混ぜごはんを作りました。

完成した定食は
リメイク定食として

1食400円で提供します。

学生に食品ロス削減の意識を
高めてもらうこともねらいです。

こうした防災備蓄食品のリメイク。

もちろん、家庭でも
まねすることができます。

ということで
帝国ホテルの元総料理長

田中健一郎さん考案のレシピを
ご紹介します。

作るのは
五目ごはんのオムライス。

備蓄用の
アルファ化米の五目ごはんと

焼き鳥の缶詰を使います。

アルファ化米は
説明書の分量どおり、お湯を入れ

かき混ぜておきます。

缶詰の焼き鳥は小さくカット。

お湯で戻したごはんを炒めます。

焼き鳥を加えたあとに

ケチャップを入れて
塩、こしょうで味を調えます。

スクランブルエッグを作り
先ほど作った

ケチャップライスの上に
盛りつければ完成です。

小林≫おいしそうでしたね。

大吉≫いい取り組みがあって
よかったですね。

企業さんの、あんな大量のものを。

小林≫必要なところに寄付をする
仲立ちをするということを

行っているんですね。

田中さんのレシピ
オムライスをご紹介しましたが

ポタージュやグラタンも

ホームページで公開する予定です。

今週の木曜日から

全国こども食堂支援センター
むすびえのホームページで

公開されます。

こうしたアレンジレシピ
ほかにもご紹介します。

例えば、このアルファ化米。
通常、お湯や水で

戻すんですが
こんな工夫のしかたがあります。

管理栄養士で

防災食アドバイザーの
今泉マユ子さんによりますと

野菜ジュースやフリーズドライの

スープなどを入れて戻すのもよい
ということです。

同じ食品が続いているときに
味のバリエーションが

増えることに役立ちます。
詳しく見ていきます。

アルファ化米の五目ごはんに
野菜ジュースを足すと

ケチャップライスのように
なります。

トマトジュースを入れていますが
私もやってみました。

トマトの味が強くて
フレッシュなケチャップライス。

ちょっと高級感がありました。

野菜ジュースの栄養もとれて
一石二鳥です。

白米のアルファ化米は

フリーズドライのスープと
お茶を入れて戻しました。

炊き込みごはんのようになります。

しっかりと味が付いて

おかずがなくても
食べやすいと思いました。

大吉≫お茶もトマトジュースも
そのまま入れるんですね。

小林≫そのまま入れるときは
よく混ぜて70分から80分

待ってくださいということでした。

スープは好きなお味で
いいんですが、今泉さんおすすめ

はもずくスープだそうです。
今回お茶を使いましたが

水やお湯でもOKです。

定番の缶詰は汁を捨てている方

多いと思うんですが

汁を使って切り干し大根や
乾燥わかめを戻す

さば缶でやってみました。
立派なお総菜です。

平野≫おいしそう。

小林≫こんなおかずが一品できる
んですね。

味がしつこいなと思ったら

お酢を1かけすると

買ったところで満足して

作るとなると使い方が分からない
口に合わないケースがあるという

ことです。
できれば一日

この備蓄食品で過ごしてみて
自分に合った食べ方を知っておく

ことが大事ということです。
大吉≫アレンジも大事ですが

1回食べてみて慣れて
おくことも大事ですね。

続きまして「おでかけLIVE」
です。福島県からです。安藤さん。

安藤≫きょうは福島県
浪江町(まち)からお伝えします。

こちらは町の中心部におよそ
1年前にオープンしました

道の駅なみえです。
おはようございます。

福島局アナウンサーの
安藤結衣です。

こちらの道の駅は
多いときだと一日におよそ

2000人の方が
訪れる大人気なスポットです。

その秘密はやっぱりこちらです。
ご当地グルメなんですけれど

平野さん、気になるものはあり
ますか?

平野≫真ん中の巨大なものがあり
ますね

お米ですか?お餅ですか?

安藤≫こちらに注目してほしいと

思って真ん中に置きました。
しらすです。

きょう水揚げされたしらすです。
取り放題、盛り放題なんです。

私も盛りすぎてしまいます。
ほかにも、なみえ焼きそば。

太い麺の焼きそばもあります。
こちらの施設

なぜできたのかといいますと

浪江町というのは東日本大震災に
よる原発事故ですべての住人が

避難を余儀なくされました。

現在、町の一部で
避難指示解除されていまして

町の魅力を知ってほしいという
ことで、できた施設なんです。

こちらには伝統産業を
体験できるスポットもあります。

きょうは2つご紹介します。
失礼します。

まず1つ目が
こちらなんですけれど

お酒がたくさん並んでいます。

この中を見てください。
分かりますか。

大吉≫お米かな。。
安藤≫今、こうじを造っています。

なんと道の駅の中に
酒蔵があるんです。

私たちもこのように、製作現場を
見学することができます。

この酒造会社では
4銘柄、25種類のお酒を

販売しています。
江戸時代から続く

老舗酒造会社の社長で

杜氏(とうじ)の鈴木大介さん
です。

鈴木≫よろしくお願いします。

安藤≫こちらの酒蔵は
海のすぐそばにありました。

東日本大震災の際には
津波で全壊して

一時、廃業も考えたそうなんです。

ところが酵母が
見つかったんですね。

偶然、新品種の改良のために
内陸部にある試験場に

預けていたものが
見つかって

復活を遂げたということなんです。

鈴木さん山形で

その後、酒造りを行っていた

んですがこの道の駅の開業に
合わせてこちらに戻ってきました。

鈴木さん、地元浪江で造る酒
いかがですか。

鈴木≫山形で酒造りを
始めたときは

浪江でやるのが念願でした。
浪江でできるということは

自分たちはありがたく
うれしく思っています。

安藤≫10年ぶりと
いうことですね。

そして鈴木さんはちょっと
珍しいお酒も開発しているんです

それがこちらです。
スタジオの華丸さん、

どんなところが珍しいお酒だと
思いますか。

華丸≫ええ…。

安藤≫ヒントは絵です。

浪江町の海は豊かです。

それぞれのお魚に合った

「魚種専用酒」というのを
開発しました。

こちらはあんこうのどぶ汁専門の
専用酒です。

浪江は

漁業の町ということでPRしよう
という取り組みなんですが

どうやって魚種専用酒

開発されているんですか?
鈴木≫おっしゃっていただいた

ように浪江町の海というのは
すごく豊かな海なので

春夏秋冬それぞれ物資が豊富です。
お魚とそれとお酒というのを

味覚センサーで数値化しまして
それを今度、AIで相性を

はかってベストマッチングな
酒と魚というものを

導き出しました。
こちらがあんこうのどぶ汁の

お酒となりました。
安藤≫白魚専用のお酒など

8種類あるそうです。
用意していただいたら

飲むしかありません。
飲ませていただきます。

マスクを外します。
このあとも仕事ですけれど。

大吉≫あんこうかな。
鈴木≫まず、しゃべれませんね。

いいな。
おいしそうに飲んでいる。

平野≫崩れ落ちそう。

安藤≫最高!

すっきりしていて

あんこうのどぶ汁はしっかり味が
しています。

ぴったりしていますね。
飲んで食べて飲んで食べて

続けたくなりますね。
きょうはありがとうございます

ごちそうさまでした。
そして私は今お酒をいただいた

こちらの器なんですけれど
気付いた方いらっしゃるかも

しれませんが

こちらも浪江町の
伝統のものなんです。

2つ目こちら

大堀(おおぼり)相馬焼を
ご紹介していきます。

販売しているスペースがあります。
まだオープン前なんですが

たくさんの人できのうは
にぎわっていました。

今、ご紹介したおちょこですとか
マグカップ

ほかにも湯飲みですとか
皿などもあります。

カラフルなもの
若い人たちに人気だということ

なんです。

大堀相馬焼の特徴
見ていきましょう。

真ん中の馬の絵なんですね。

そしてひびが入っているのが

分かりますか。
焼くときにできる青ひびです。

さらに3つ目
中が割れていますけれど

二重になっていることが

分かりますか?

冷めにくいように二重焼きという
のが

されています。
大堀相馬焼の理事長の

小野田一洋さんです。
小野田さんたちのように

浪江町には
20軒以上の窯元が活動を

されていました。

第一原発事故の影響で
町内で活動できなくなって

現在小野田さんはじめ

ばらばらな
場所で頑張っていらっしゃいます。

特に大きなハードルだったのが
原料の粘土

こちら原発事故の影響で

使えなくなって
愛知県にある

粘土、土が近いということで
それを調合して

このようなひびなどを
再現しています。

小野田さんそうした中
浪江町に

共同販売所ができていかがですか。
小野田≫あれから10年という

ことでようやく浪江町に
拠点ができました。

これから先、復活に向けて
また一歩一歩

進んでいきたいと思います。
よろしくお願いします。

安藤≫ありがとうございます。
では奥に製作を体験できる

スペースがありますので
行ってみましょう。

大堀相馬焼、私も大好きで
自分用に買ったり

プレゼントに買ったりしています。
結構、喜ばれますね。

こちらが、絵付けを体験できる
スペースになっています。

湯飲みに、

きのう途中まで描いたんです

けれど絵付けをさせていただき
ます。

これはごすという顔料なんです。

たてがみを追加で描きます。
生放送だと緊張しちゃうな。

尻尾も描こう。
このように、どうですか。

小野田≫なかなかいいですね。
安藤≫こちらは2、3か月後に

自宅に郵送してもらえるという
ことです。

鈴木さんもいらっしゃったという
ことで皆さん

せーのでいきましょう
せーの浪江に来てね。

≫浪江に来てね。
大吉≫皆さん

ありがとうございました。
すてきな器でしたね。

二重になっていて。
平野≫保温効果もあって。

大吉≫残り7種のお酒が
気になるね。

華丸さん、続きましては。
華丸≫「みんな!ゴハンだよ」。

駒村≫きょうは旬のねぎを
青い部分までむだなく使う

揚げねぎと
豚肉のしゃぶしゃぶを合わせた

さっぱりとしたおかずです。
おはようございます。

きょう教えてくださるのは
料理研究家の枝元なほみさんです。

枝元≫よろしくお願いします。

駒村≫きょうは青い部分まで

ねぎを使い切るお料理なんですね。
どんなお料理なのか

こちらをご覧ください。
こちらですね

揚げねぎ

そして揚げねぎを使った

常備菜の揚げねぎですね。

その揚げねぎを使ったおかずを
ご紹介していただきます。

こちらは
本当によく作られる

メニューだそうですね。
枝元≫ねぎの青いところが

もったいないですよね。

少し置いてしまうと
ゾンビみたくなってしまって。

その前に全部使い切って
あげておいてしまうと

いろいろ使えるという
もったいない料理です。

駒村≫平野さん、ねぎお好きです
か?

平野≫大好きです。
私は青いところも全部使います。

悔しいので全部使います。
駒村≫青い部分も

おいしいですよね。
ぜひゾンビになる前に

先に処理してしまうという。

華丸≫揚げているイメージは
ないですよね。

枝元≫これはすごくいいと
思います。

駒村≫揚げねぎから
教えていただきましょう。

枝元≫青い部分
かわいい部分をですね。

どんどん小口切りに普通に

薬味にするような小口切りにして
いきます。

こちらを大体

ある分をどんどん使っちゃうんで

分量はいろいろなんですけれど
カップ大体1杯ぐらい。

それぐらい分量を見ていきます。

カップ1杯ぐらいになったら

大さじで1杯半ぐらいの
薄力粉、振ります。

ねぎのいいにおいがしてきた。

元気になりそうな
気がするんですよね。

それでこうやって切れていると

切れて、揚がっていると

何でもぽいぽい入れられるんです
よ。

切らなくてはとならなくてね。

油をフライパンに1cm弱
という感じでしょうかね。

菜箸を入れて
1かけ入れてみて

しゅわしゅわと気泡が
出てくるぐらいになったら

いっぺんに粉をよけながら
入れます。

駒村≫中火ですね。

温度もそんなに高くないほうが
いいんですね。

枝元≫温度が高すぎると
焦げてしまうので。

焦げやすいんですね。
焦げるとちょっと苦みが出るので

焦げる前に上げていきます。

こんなふうにして、それで
しばらくやっておくと

外側の縁のほうは
温度が高いんですね

鍋肌の。そうすると鍋肌のほう
から色がついてくるので

そうしたら色がついたところを
内側に混ぜるぐらいにして

これたくさん混ぜていると
べちゃっとしちゃうんです逆に。

ですからしゅわしゅわと
なっているので

ねぎの水分が飛んで
気泡が立ってくるので

しゅわしゅわとしてくるものが
内側から

色がついてきたら内側に混ぜる
みたいな感じで

色づいてくるまで

縁の色づきが

こんなぐらいになるまで
もう少し手前でもよかったけどね。

駒村≫4分ほど揚げたものです。
ちょっと色がつきすぎましたね。

枝元≫ぎりぎりです。

少し茶色くなってきたら上げます。

この引き上げたあとで
そこで余熱でまた

色が濃くなります。

濃くなると
ちょっと苦みが出てくるので

2分半から3分ぐらいしたら

もう目を離さないように

してください。

大吉≫これは薄い
きつね色でいいのかな。

枝元≫ぎりぎりかな。

大吉≫これはたぬき色かな。

もうちょっと薄くて
ということですね。

枝元≫このぐらいのときに上げる
といいかな

見えるかな、これです。

ちょっと薄め
全体に色づいてきたら

よしと思ってください。

これは、でもね
最後のちょっとで

急に濃くなるんですよ。

水分が抜けてから。

なので慣れかな。

華丸≫そんな高いものじゃない
から練習したらいい何度も。

枝元≫そうしたら熱いうちに
お塩を少し振っておくと

このまんま、ずっと食べちゃう。
華丸≫お菓子みたいに?

枝元≫そう、スナックとしても
おすすめです。

駒村≫保存もできるんですよね。
枝元≫保存容器に下に

ペーパータオルを敷いて
その上に置いて

温度変化のないほうがいいので

冷蔵庫で
2週間くらいです。いけるかな。

駒村≫これが常備薬味、揚げねぎ
の完成となります。

例えば?
枝元≫やっこに載せるとか

あとはおみそ汁にぴょんとか
切れているし

揚がっているし
だから何でも

ぽんぽこ入れています。
あと、ごはんのふりかけみたいに

したりとか。
それから煮物で

あっさりしちゃった
というときのコク出し

最後に入れたりとか
ラーメン、そば、うどん

何もないときにすごい便利です。

駒村≫何でも使えますね。

きょうは豚しゃぶと合わせていき
ますので

揚げねぎソースを
まずは作っていきます。

枝元≫まずたれなんですけれど
麺つゆです。

一応、3倍濃縮くらいでした。

それを倍のお水

だから濃縮つけつゆ
そばつゆのつけつゆにするよりも

ちょっと濃いめに
してもらってそこに合わせた

ところに

ゆずの搾り汁
レモン、お酢でも

かまわないんですけど

季節なんでゆずって感じです。

ゆず、入れました。
そしたらばお肉をゆでていきます。

駒村≫今お鍋にはねぎの青い部分
としょうがが入っています。

枝元≫しょうがの薄切り。
なんか、おねぎが青いところ

どうしても残っちゃうとき
あるんですけれど

そういうときに
しゃぶしゃぶとかに入れておくの


いいなと。

臭み消しになります。
こんなふうにしてどんどこ

入れていきましょう。
駒村≫お湯の温度も

そんなにぐらぐらしないほうが
いいんですね。

枝元≫ぐらぐらしたところにも

お肉を入れていっちゃうと熱くて
お肉が、きゅっとびっくりして

かたくなっちゃうので

あまり熱すぎない
豚肉なので色が変わるまで

ゆでると思ってください。

どんどこ入れてっちゃおうかな。
ちょっと手で失礼します。

華丸≫いいですね一枚一枚。

結構びゃーって入れるんですよ
あのビニールのやつをびゃーって

俺は広げる役ですからね。
駒村≫鍋の中だね。

華丸≫1枚ずつ
先生ありがとうございます。

枝元≫そのほうが早く
ゆだったりもしますよね。

お肉の色が変わったら
引き上げます。

なんかこれって、どうしても

ええっと…ぐらぐら
沸騰したところにどかんと

入れると温度が急に下がるから
そこでもかたくなりやすいんだと

思うんですよ。

駒村≫手を洗っていただきました
すみません。

枝元≫いいえ。

なんか、この汁なんですけど

この汁もう1回沸騰させて

泡がわくわくって
アクが出てくるんですよ。

そうしたらそのアクを
きれいに取っておいたら

すごいきれいな澄んだ豚肉のだし
がここで取れています。

こんなふうにして

水を切ったらこれを。

駒村≫先ほど合わせた調味料の
中に入れます。

枝元≫熱いうちにこうやって
あえておくと

下味が付くんですよね。
ねぎのたれを

あとでかけるんですけれど

やっぱお肉に下味が付いていると
ぐっとおいしくなるので。

ここがポイントかなと思います。

こうして、お皿にぽいと。

駒村≫あえたら先に
お皿に入れちゃいます。

枝元≫今ゆで上げたところで
ちょっと水けが残って

このたれの中に残るので

ちょっとお味を見ながら

薄そうだったら、たれを
ちょっと追加してください。

そしてねぎと揚げねぎです。

駒村≫先ほど作った
揚げねぎですね。

枝元≫大根おろしです。
揚げねぎと大根おろし

最強と思うんですよ。このまま
ごはんに載せて丼でがーっと

かき込むというのもよくやります。
駒村≫年末年始、大量に作られた

んですよね揚げねぎを。

枝元≫700食分作ったんです。
おねぎをたくさんいただいて

生活にちょっと困られた方とかに
来ていただく大人食堂というのを

やって
お野菜たくさん

ご寄付いただきました。
ありがとうございました。

そのねぎの青いところが傷む前に
揚げちゃって

それをごはんの上に載せる
ふりかけにしました。

スタッフの賄い
そばをゆでて

このねぎだけを載せる
賄いにもして

すごい、みんなが
揚げねぎさあれば

なんとか食べれるみたいな
思って

すごい助かりました。

駒村≫万能なんですね揚げねぎ。

枝元≫あるとうれしいもんだなと
思います。

つまみ食いしたりしてね
冷蔵庫から。

豚しゃぶの揚げねぎソースの
完成です。

駒村≫別室で衛生管理のもと
調理したものを

お召し上がりください。
どうぞ。

平野≫いただきマンモス。
大吉≫豚しゃぶと

冷ややっこがあるんですね。

駒村≫冷ややっこのほうから
どうぞ。

華丸≫本当だ、歯応え。うまい。

平野≫おいしい
香ばしいですね。

枝元≫よかった。

大吉≫いいですね、揚げねぎ。

枝元≫あると本当に
切ってあって火が通っているので

いろんなものに入れられる
というのと

お得な感じ。

もったいない心を満足させる。

華丸≫ちょっと厚揚げにも
感じてきました。

駒村≫コクもありますしね
カリッとしているし

ちょっとあるといいですよね。

華丸≫しょうゆも
そんなにいら

ない気がします。
駒村≫先にお塩を

ちょっとまぶしているんでね。
大吉≫うまい。

平野≫お酒が進む。

枝元≫やった、うまい
いただきました。

駒村≫豚肉のほうも
お召し上がりください。

華丸≫たっぷり、かかっている。

枝元≫おろしと一緒。
あと麺つゆというのも

なじみがいいかなと思うんですよ。
華丸≫そりゃ合いますよね。

枝元≫よかったです。
平野≫ゆずと合いますね。

駒村≫ちょっとかんきつが
入ってるといいですよね。

大吉≫こんなってくると
大根おろしがいいですね。

相乗効果でどっちもおいしいから。

駒村≫いっぱい大根
食べられますよね。

枝元≫さっぱり
ねぎでコクがある

ところをちょっとさっぱりさせ
たりゆずだったりもいいかなと

思うんです。
ぜひお試しください。

駒村≫きょうは枝元なほみさんに
教えていただきました。

鈴木≫きょうも皆さん

たくさんのメッセージ

ありがとうございました。

きょうの特集
リユースについてお伝えしました。

質問がきております。

個人情報、たくさんあるもの
あると思います。

このことに関してはどうですか。

堀内≫特に大手リユース中心に
パソコンに関しては

データ消去の処理をして
再販売をしております。そういう

ソフトも専用のソフトが
ありましてデータを上書きして

完全に見えないようにする。
残念ながら売ることができない

場合にも
穴を開けて破砕処理という形が

あります。
データが取り出せない形の

処理をします。
データが漏れることはないです。

大吉≫自分で消したほうが
いいですか。

堀内≫自分で消しても
表面的にしか実は消せなくて

専門ソフトでやることによって
上書きをすると

完全に消えるという形になります。

鈴木≫完成したパズルとかは
なかなか持ち込んでも

難しいですか。
堀内≫実はわれわれ

リユース業界では買い取りを
させていただいております。

恐らく値段がつくと思います。
特に額縁に入っていて

ある種、美術品ですね。
ジグソーパズル、楽しむ方も

いらっしゃるんですが
いろんなキャラクターが載って

いて見て楽しむ方もいますので
ぜひ一度、試して

お持ちいただければと思います。

鈴木≫自分で難しいかなと

思うものでも
ちょっと持っていってみると

意外に引き取ってもらえたり

値がついたりするものもあるかも
しれないですね。

堀内≫旅行に行ったときの

お土産品とか自分は

つい買ってしまったもの

もういらないんだけれど
というとき

こけしや熊の木彫りの人形とか

今少ないですがインバウンドの
需要もありますので

来日された方がリユースショップ
でお買い上げされるという

ケースもあります。

こういうものは1回しか使わない
ことが多いですよね。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事