出典:EPGの番組情報

ノンストップ!【サミット 上手な時間の使い方▽親から影響を受けた言動】[字][デ]

朝5時からオンライン朝活で参加者300人!上手な時間の使い方は脳のゴールデンタイムって何?▽親から影響受けた言動は

詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html 

【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv  
#ノンストップ 

【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
番組内容2
▽水:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説“世界とツナガル!リモート生ツアー”“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
番組内容3
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統 
三上真奈(フジテレビアナウンサー) 

【ゲスト】
千秋 
カンニング竹山 
リンゴ(ハイヒール) 
三木哲男(婦人公論前編集長)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 時間
  2. 仕事
  3. 自分
  4. 千秋
  5. 竹山
  6. 朝活
  7. エピソード
  8. 影響
  9. 家事
  10. 今日
  11. 本当
  12. リンゴ
  13. 参加
  14. 母親
  15. 結局
  16. 紹介
  17. 豆板醤
  18. 理解
  19. 子供
  20. 春巻

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
¥1,828
(2022/02/25 23:24:41時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

≫「ノンストップ!」
始まりました。

本日のゲストご紹介しましょう。

竹山さん、千秋さんです。

本日、金曜日は
NONSTOP!サミット

旬な話題を徹底討論ですが
本日のメニューは、こちらです。

今、オンラインで朝活する人が
増えているということなんですが

今日は
上手な時間の使い方について

議論したいと思います。
千秋さん、時間を

上手に使ったりしてますかね?
≫時間はお金とかよりも

一番大事だと思ってるから
なるべく上手に使いたいと

いつも思ってます。
≫何か上手に使ってそうな感じが。

≫効率はいいと思います。
≫このあと話し合いたいと

思います。
≫テレビの前の皆さんも

NONSTOP!サミットに
ご参加ください。

今日の募集テーマは
うまく時間が使えません!です。

皆さん、エピソードやご意見を
お寄せください。

そして、毎日視聴者プレゼントの
お知らせです。

本日行われる
視聴者投票に参加いただくと

ローソンなどで使える
クオ・カード ペイが当たる

抽選にご応募いただけます。
500円分を20名様に

プレゼント致します。
皆さん、ぜひご参加ください。

それでは参りましょうか。
≫2月25日、今日も…。

≫「ノンストップ!」。

≫午前5時。
外はまだまだ暗い冬の朝。

≫リモートで行われたある活動に

続々と参加してくる女性たち。

≫行われていたのは月21日間

毎朝5時から5時半まで

講師の小話からヨガ、瞑想などを

幅広く行う朝活、CITTA朝活。

参加者数は、何と300人超え。

これは累計売り上げ
26万部の人気を誇る

スケジュール帳
CITTA手帳の考案者で

ヨガインストラクターの
青木千草さんが主催する朝活。

ほとんどの参加者は
CITTA手帳をきっかけに

朝活を始めたという。

参加者に話を聞いてみると…。

≫CITTA手帳とは
朝4時から予定を書き込める

ウィークリーページや

ダイエットの体重記録など

達成したい目標の管理ができる
プロジェクトページ。

毎月やりたいことを書き出して
可視化する

ワクワクリストなどがあり

自分を多角的に
見つめ直すことができると

人気の手帳なのだ。

≫このように時間を有意義に
使いたいと思う人は多いようで

生活で使える時間術を書いた書籍
「時間の超基本」も

人気を呼んでいる。

しかし、やろうと思っても
そううまくはいかない模様。

日本トレンドリサーチの
協力のもと

アンケートを行ってみると
時間の使い方に悩むと

答えた人は、何と86%。

≫そこで
NONSTOP!サミット。

上手な時間の使い方…
どう工夫する?

スタジオで徹底討論する。

≫ここからは
ハイヒール・リンゴさんにも

リモートで加わっていただきます。
よろしくお願い致します。

≫おはようございます。
よろしくお願いします。

≫そして「婦人公論」
元編集長の三木哲男さんです。

よろしくお願い致します。

では早速ですが
ここで、せきらら投票です。

お手持ちのリモコンの
dボタンを押して

ご参加ください。

テーマは朝5時からの朝活に
参加する気持ち…理解できる?

理解できるという方は
青のボタンを

理解できないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、ぜひご参加ください。

≫朝5時から。
オンラインで朝活に

300人以上に参加していると
VTRでもありましたけど

千秋さんは興味ありますか?
≫自分は朝起きるのが

何より苦手だからできないけど
始めたら

すごくいいだろうなとは思う。
≫何か

ちゃんとしてる感じがしますよね。

≫あと、時々
朝早く起きた時って

すごいいろんなことやったのに
まだ10時みたいなこと

あるじゃないですか。

≫まだ午前中なんて時に
あれ?って思いますよね。

≫早起きって本当にいいんだと
思うけど

次の日、またできなくなるから
できるようになったらいいなとは

思う。
≫竹山さんはどう思いますか。

≫全然理解できますよ。
俺、今日朝5時に起きて

朝6時半から
仕事の打ち合わせしてたからね。

≫割と早く起きて
いろいろやるタイプ?

≫俺は早いよ。
今日朝6時半からLINEで

仕事の
打ち合わせをして、弁当作って

朝飯作って。

≫それ
年齢的に目が覚めちゃうんじゃ。

≫目、覚めちゃう。
昨日、寝たのは1時半なんだけど

5時に目が覚めちゃう。

≫ある程度、寝なくても
目が覚めちゃうみたいなね。

≫そこから寝たくないから。
≫でも、すごく時間を使えて

有意義な感じがするよね。
≫朝も、すっきりした中で

いろいろやり取りできたから。
≫そんなに朝早くから起きて

やってる顔には見えないな。

今、起きてきましたみたいな。

そこも緩さを演出してるわけだ。

≫俺、その場合は
夕方からこっちやっちゃうから。

≫リンゴさんにも
聞いてみたいと思います。

どうですかね、朝活。

≫やれればいいですけど
朝起きれないんですよね。

リンゴさん
ちゃんとしてそうだけどな。

朝早くから。
≫もう、布団の中で

30分くらいゴタゴタしてます。

≫朝5時からこうやって
オンラインのこういうものに

参加するっていうのは
ちょっと考えられない?

≫すごいいいことやと
思うんですけど

私はちょっと無理かなって感じ。

≫まあね、僕もそうです。
早起きして何かやるっていうのは

いいだろうなというのは
思いますけどね。

≫では、せきらら投票の結果は
このようになりました。

朝5時からの朝活に
参加する気持ち。

理解できないが
少し上回りました。

≫半々くらいですね。三木さん。
≫47%というのは

ビジネスマンは多いです、朝。
5時くらいから起きて

ミーティングをやったり
ものすごく早いです。

作家も意外に2時、4時から
書いてたりしてるんです。

ただ、この53%って主婦の方は

今、睡眠時間が
世界で一番短いんですよ、日本は。

ですから、くたくたなので
できれば少しでも

寝ていたいという思いが
あると思いますよ。

≫エピソードを見ていきましょう。
朝活を始めてみたものの

悩むというエピソードです。

20代女性
最近、友人が

朝活を始めて
時間を有意義に過ごしている様子。

私も朝活に憧れがあるものの

朝するつもりで
翌日に仕事を持ち越して

もし起きられなかったらと思うと

不安で結局、夜中まで仕事をして

朝、出社ギリギリに
起きてしまいます。

どう時間を使うのが
自分にとって本当に最善なのか

分かりません。
≫明日、起きれるか

分からないから
夜中までやっちゃうという気持ち

竹山さん、これ分かりますか?
≫分かりますけど

意外と朝活すると
1日が長くなって

すごい、いいですよ。

≫無理矢理でもそういう感じに
したほうがいいんじゃないかって

思うほう?
≫そうそう。

≫千秋さん、どうですか?
≫朝早く起きると

結局、昼寝しちゃうから
一緒な気がする。

≫絶対途中で眠くなりますもんね。
リンゴさん、どうでしょう?

≫全く千秋ちゃんと同意見です。

朝エンジンかけると昼過ぎに

1回切れます。
≫ちょっと寝ちゃったりしてね。

≫15分くらい
ちょっと寝ちゃうと

また復活するんですけど。
朝活、えらいなできる人。

≫その日の夜どんなに遅くても

その日にやるというか
夜中のほうが進むしとかいう

感覚もあるし
分かるな、この感じは。

≫では、こんな時
一体どうすればいいんでしょうか。

VTRで紹介しました書籍
「時間の超基本」には

朝活動することについて
こんなふうに書かれています。

目覚めてからの3時間は
脳のゴールデンタイム

ということで
夜は早く寝て

その分を朝にシフトしたほうが
いいそうです。

では、詳しく見ていきます。

起床後、朝起きてからの3時間は
脳が活発に働き

集中力が最高レベルに達し
発想力もアップするそうなんです。

スピードもクオリティーも
2倍の仕事ができるそうで

ギリギリに起きて
その時間を通勤や

身支度に充てるのではなく
朝活で前倒しをして重要な仕事や

難易度の高い仕事をすると
効率が上がるということなんです。

≫本当?
これ、竹山さん、分かる?

≫分かる。
仕事でさ、番組とかでさ

プレゼンとかするようなの
あるじゃない、番組でさ。

そんな資料とか朝に
ワーッと見ると覚えられるし。

≫もう、午前中なんか
ほぼ、ぼーっとしてるけどな。

≫「ノンストップ!」、ほとんど
ぼーっとしてる。

≫申し訳ないけど
まだ夢の中みたいな。

≫受験勉強している時とか
私は夜やると

もう眠くて集中できないので
朝、起きて

やるようにしてたんです。

朝ってやっぱり、はかどります。
勉強とか。

≫実際にそういう経験というか。
≫今は朝活してないですけど

当時は、すごく
朝、勉強するようにしてました。

≫リンゴさん
起きてから3時間ですって。

どう思いますか?
≫私も

朝勉強するというシステムを
やってた時があったんですけど

時間切れになるんですよ。
本当は3ページまでやりたいのに

1ページ半で終わったりとか。

≫それは仕事行かなきゃとか
次のことやらなくちゃいけない

時間が来るという?
≫目に入っていろんなこと

がちゃがちゃして
結局、朝できないというのが

多かった。

そこがやっぱり
大学に表れてるんやろうな

三上さんとの違いは。
≫三木さん

起きてから3時間っていうこれは。
≫これは本当に医者の方も

言っています。
なぜかというと

脳って、睡眠をとって休めて
それで

エネルギーが充填されるんですね。

もう1つは、前の日にいろいろ
翌日のことを考えたことを

ひと晩かけて記憶をきれいに
整理してるんです、その晩。

ですから朝早く起きた時が
一番パフォーマンスが

いいっていうのはそのとおりです。
≫そうなんですね、千秋さん。

≫私は小さい時から
みんな、朝はいいって

ずっと言ってるけど、でも結局
何十年もできてないんだから

もうそこは諦めて。
その30年の間に

夜できるようになったかも
しれないと思っちゃう。

≫人によって
タイプが違うんじゃないかと

どこかで思っちゃいますよね。
≫朝って

何も起きないじゃないですか。
携帯とかも連絡とかも来ないし

そういう意味で
気が散らないという良さも

あると思います。
≫みんながやってたら

連絡来ちゃいますね。
≫朝は脳のゴールデンタイム

という中

毎朝5時起きをして
家事・育児の時間を

作っているという

ある男性。
一体どんなふうに

過ごしているんでしょうか。
朝の様子をご本人に

撮影してもらいました。
VTRをご覧ください。

≫取材をしたのは
話題の本の著者を招いた

オンライントークイベントなどを
開催する

会員制朝活コミュニティー
朝渋の代表で

早起きに関する本も出版している
5時こーじさん。

一体どんな朝を過ごしているのか。

起床時間は
外がまだ真っ暗な午前5時。

こーじさんは毎日22時就寝
5時起床の生活をしているという。

起きて早々につないだのは
自身が運営する

コミュニティーの朝活。

≫およそ20人の仲間と
オンラインでつながり

これからすることを報告し合って

オンラインをつないだまま
自由に過ごすという。

朝起きてすぐの
集中力が高まっている時間に

1時間ほど仕事関連の読書などを
済ませたあと

6時ごろに始めたのは…。

何と、夕飯作り。

夫婦で家事分担をしていて
こーじさんは料理担当。

時間を有効活用するために
夕飯を朝のうちに

作ってしまうという。

夕飯を作り終えたあとは
犬の散歩へ。

散歩が終わったころに
奥さんと娘さんが起床し

娘さんに
朝ご飯を食べさせたあとは…。

絵本を読んであげたり
身支度を整えたり

保育園へ送るのも
こーじさんがしているという。

このように
早起きをして分担することで

夫婦それぞれの仕事をこなしつつ

家事・育児も十分に
できるようになったという。

このような生活を
始めたきっかけには

会社経営をしている奥さんの
ある発言が関係していたようで…。

≫5時こーじさん
すごいっていう感想ですけど

竹山さん、どうですか?

≫やってることは
すごいと思いますよね。

≫竹山さんも
ちょっと似てるところが。

≫似てるね。
朝、料理作ったり

かみさんの飯作ったり
洗い物やったりとか。

朝がね邪魔されないのよね。

夜やると、うるさいじゃん。
≫それ、体験したことないから。

≫何かいろいろ
言われたりするじゃない。

ごちゃごちゃ
音楽鳴ったりテレビついてたり。

自分だけの空間が
朝になるんじゃないの。

≫これ、三木さん
育児も2人で。

その時間を使えば
夜ごはん作っちゃったり

してるわけですから
夜になったら、そこの時間が

自由になるっていう
考え方ですもんね。

≫いいと思いますよ。
ただ、そうはいっても

現実は、共働きで
夫の家事は

増えてはきているんですけど
国際機関の研究によると

妻の5倍なんですよ。
日本の家事は夫の。

海外は2倍の程度なの。

そう考えると、まだまだ日本は
圧倒的に妻が

家事を担っているという現状は
変わらないですね。

≫続いては、ここまでは
朝に限らずということで

時間の使い方に悩むという
エピソード届いています。

ご紹介しましょう。
30代専業主婦。

私は、1歳と3歳の子供がいる
専業主婦です。

いつも家事・育児をしていると

気づけば1日が終わっていて

自分の時間が取れません。
何だか毎日、同じことの

繰り返しをしているようで
モヤモヤしてしまいます。

≫もう何もしてないのに
こんな時間だって

よく思いますけど
これ、千秋さん。

≫毎日同じことだったら
本当に嫌になっちゃいますね

きっと。
≫でも、やることに追われて

気づいたら夕方とかね。
≫あと、そこから

逃れられないじゃないですか
2人も子育てとかして。

≫やらなきゃ
しょうがないですよね。

≫だから、嫌だなと思いながらも
目の前の子育てをやるから

そこは旦那さんとかが
手伝ってくれたり

週に1~2回は
何もしなくていい日とかを

作ってくれないと大変だと思う。
可哀想。

≫リンゴさん、どうでしょう。

≫さっきの5時こーじさんとかが
ピックアップされるのも

ああいう男性が珍しいからやと
思うんですよね。

こういうのがいいでしょっていう
プレゼンに出るくらい

やっぱりああいう人は
ほとんどいないから

あそこまでやってくれたら
いいですけど

やっぱり私の友達の
お子さんとかでも

子供を産むように
なってきてますけど。

心の救いはSNSなんですよね。

それはいつの時間でも
つながれるので

そういうふうに
なっていきますよね。

≫そうでしょうね。
朝5時から、みんなで

今日やることを言う
ということをすることによって

その時間、誰かのうちに行って
集まってなんていうのは

早すぎるから
SNS使うっていうのが

より活動しやすくなる
環境なんでしょうね。

≫では、時間をとるためには
一体どうすればいいんでしょうか。

日本トレンドリサーチ協力のもと

主婦の方に
アンケートをとってみると

こんな回答がありました。
家事の時間を何時までと決めて

割り切るようにしている。
完璧主義をやめて

力を抜くことを覚えた。
料理はお総菜や冷凍食品も

利用するようにしたら楽になった。
家電を活用して時短をしている。

そして、頑張る日と
頑張らない日を決めたという声も

上がっていました。
≫これは早起きとはまた別で

時間をどうやって作るか
という話にしたいと思いますけど

リンゴさん
自分の時間を作るために

やっていることとかありますか?
≫家事を

切り上げるようにしてます。
仕事の時間は切り上げれないので

例えば、部屋が2つあったら
今日はこっちの部屋しか

掃除しないとか
そうやって、時間を切り上げて

作る。

≫そこまでって決めて
やっちゃうってことですね。

≫時間は作らないと
やっぱりできない。

≫竹山さんはどうですか?
自分の時間を作るために

何かしてることありますか?

≫俺は仕事を
ためないようにするのよ。

ためるとそれを
やらなきゃいけなくなるから

持ち越し、持ち越しに
なっちゃうでしょ。

そこで精神的に、あれやってない
キーってなるから

どんどん処理して
仕事をためないように。

≫でも終わらないものとかない?
≫ためないようにするのと

あと精神的に、もう割り切る。
ここまででやめる

できなかったら終わりって。

そっちの自分の時間を
大切にする形にする。

≫設楽さんはお忙しいですけど
確保するようにできてますか?

≫自分の時間?
馬鹿みたいなことでもいいですか。

お風呂に
なるべく早く入るようにする。

面倒くさいんだけど
ごはん食べたら

お風呂入っちゃえば

そのあと、もう…。
≫分かる、お風呂

超面倒くさいから
お風呂のせいで

ずっとやらなきゃってなって。

≫ごはん食べてから
お風呂入ったら

あとは自分の時間
みたいな感じはありますけど。

≫リラックスできますしね。

≫リラックスばっかりです。
三上さんはありますか?

≫私は、ずっと
自分の時間みたいな感じで

まだ子供もいないですし
何もやってないのに

毎日終わっちゃうみたいな感じで
これでいいのかなって

思っちゃいますけど。
≫でも、結婚されて。

≫だらだら家事をやって
気づいたら終わってるみたいな。

何もやってない。
≫千秋さんはどうですか?

≫私は長い時間かかる仕事は
あまりしないとか

本当に、娘が小さい時に

毎日、朝ごはんを作るために
起きるのが嫌だから

土日は、まだ幼稚園の娘に

パンの焼き方とか
ごはんのチンの仕方とか教えて

土日はママを12時まで
起こしちゃいけないっていう

ルールを。
おなかすいたら自分でやるか

12時まで
待つかにしなさいみたいにして

なるべく寝る時間を作ってた。
≫1日の時間で

隙間時間ってあるんですよ
自由になる時間。

これが1時間9分くらいしか
ないんですよ。

この時間
1時間9分しかないのに

皆さんが平均で見ている
スマホ時間って

2時間を超えているんです。

だから、切迫感があるので
空いた時間は

1回スマホを開かないで
何か自分の

他のことをやってみることが
大事かもしれません。

≫いいこと聞いた。
≫続いては、今増えている

テレワークならではのエピソード。
20代女性。

私は、IT業界で
働いているんですが

現在、在宅ワークで
フレックス制で働いています。

なので、仕事が一段落すると
つい家事に目がいって

想像以上に長い時間
家事をしてしまい

遅くまで仕事をしてしまうことが
あります。

在宅ワークだと
仕事とプライベートの線引きが

うまくできず悩みます。
≫これ、今、在宅でって人

多いと思うんですけど

確かに、仕事と家との線引き
っていうのは

なかなか難しいって人
多いんじゃないかと思いますけど

竹山さん、今のを聞いて
どう思いますか。

≫在宅とかだと
難しいように思うんだけど

俺も1回考え直したことがあって

俺は、仕事と
プライベートみたいな

線を引くのをやめたんです。

考え方的にオンとオフとか
言うじゃないですか、よく。

オンとオフなんか
持つのやめようと思って。

オンとオフなんか持ち出すと
生き方に苦しくなっちゃうのよ。

全部オンだし
全部オフでいいと。

≫自分の中で決めない?
≫決めることが

余計苦しくなるから、それで
いいんじゃないかなと

思ってるんですけどね。
≫仕事やんなきゃなのに

家事をやってるわとかって
考えないで

これはこれってやればいいと。
≫全部、仕事と思えばいいし

全部、遊びだと思えばいいし。
基本的に全部遊びだと

思ってるけど。
≫考え方ってことね。

≫それでだいぶ変わるよ。
≫リンゴさんはどうですか?

線引き、仕事と家事と。
どう思いますか?

≫私は仕事終わったら
その段階で

化粧落として帰るんですよ。
そこからはオフ。

仕事してると、化粧してて
戦闘モードといったら

言い過ぎですけど

ハイヒール・リンゴやから
そこからミムラ・ミキに

変わるっていう。
そこでちょっと

気持ちも切り替えて。

≫リンゴさんって
ミキっていうんですね。

でも確かに
家帰ってリラックスした

服に着替えたりとか
そこでスイッチを切るとか

行為は必要かもしれないですね。
≫この点について

書籍「時間の超基本」には
テレワーク中に

仕事とプライベートの
線引きをするための

こんな工夫が書いてあります。
昼休憩以外は

家事のシャットダウンタイム
ということで

意識的に
家事から離れる時間を作ることが

大切なんだそうです。
例えば仕事中の飲み物は

マイボトルに入れることで
家事が気になりがちな

キッチンへは
なるべく近づかないように

対策をしたり
ランチを朝食時に

一緒に用意してしまうことで
洗い物などの時間短縮を図ったり

その分、お昼に自動調理鍋などで

夕食を仕込んでしまい
仕事終わりの

家事の時短を図るなどの
工夫をするといいそうです。

≫千秋さん、どうでしょうね。

≫すごくいろんな工夫をしながら

日本の主婦は結局
めっちゃいっぱいやってるなって

朝から晩まで毎日って思ったから
さっき

三木さんが言ってる
男の人が全然手伝わないから

大変だなと思う。
こんなことをやらなくても

半分になるようになればいいなと
思う。

≫キッチンに近づかないって
どう思います?

≫キッチンに一番やることが
あると思うから

そこに行かないというのは
賢いかなと思う。

≫ランチと朝食を
同時に用意するとかって

ちゃんとしてる人ですよね。
どうですか、三上さん。

≫私、分かります。
2個目と3個目

ランチとお昼に
夕飯を仕込むっていうのは

私も分かります。

なるべく夜は
私も動きたくないので

なるべく早く仕込んで
温かく出して

おいしいお肉とか以外は
先に先に作ります。

≫この自動調理鍋とか
要は家電利用するっていうのは

竹山さん、いいよね。
≫今、多いんじゃないの?

そういう楽なものもあるし
言ったら、電子レンジとかも

昔なかったわけだから。
そうやって

ため込まずに先に先に
いろいろ自分の時間を使えば

すごくいいとは思うんだけど
こうやって話してるとあれだよね

俺も正直なこと言うと
5時から起きていろいろやるけど

今、正直なことを言うと
ちょっと眠いです。

≫だめじゃん!
≫続いて参りましょう。

≫時間の使い方について

続いての悩みのエピソードは
こちらです。

20代女性。

私は、転職を考えていて

そのために現在、仕事をしながら
資格の勉強をしているんですが

いつも、やりたいことと
やらないといけないことが

たくさんあって

何から手を付けたらいいか
分からず

結局、どれもあまり進まず
今日も時間が足りなかった…と

不足感のある毎日を
過ごしてしまいます。

≫不足感。
リンゴさん、どう思いますか?

≫分かりますけど
やっぱり、ここまでは絶対やる

ここからは力があったらやる

ここは残すっていうのを
ある程度、決めておかないと

本当にいつも毎日、毎日
やり残した感になりますもんね。

≫じゃあ
理解できるってことですよね。

竹山さんはどう思いますかね。

≫俺も最近、これ思うんですけど
あれもこれもやりたいって

あれもこれもやったものは
結局何1つ身になってないなと。

1つだけにグーっとなったほうが
すごい詳しくなるような気がして。

いろいろやるけど
結局全部、気づいてみたら

中途半端だなって
すごい感じる時がありますね。

≫この時間がある人とない人
それぞれに

どんな特徴があるんでしょうか。

書籍「時間の超基本」の中から
1例を紹介します。

まずは時間の不足感がある人
時間がないと感じている人は

常に締め切りやノルマに
追われている人。

そして純粋に忙しいだけではなく

予定が埋まっていないと
落ち着かないタイプで

スケジュール帳に余白がない人。

行動的で活動量が多い人などに
多いそうです。

反対に時間の不足感がなく

時間に
余裕を持てている人というのは

1日の仕事の流れを
把握していたり

昼休憩でリフレッシュする時間を
作っていたり

デスク周りが片付いているなど
効率アップが期待できる

行動をしている人に

多いそうです。
≫竹山さん、自分で

どっちだと思いますか?
≫時間不足感がある人だと

思うけど
せっかちだから、それで

やばい、やばいってなるけど

たまに、仕事何もなくて
空く日があるのよ。

どうしていいか分からなくなる。
俺、何をやるの?

何をどうすりゃいいの?
何やりたかったっけ?とか。

≫早く明日にならないかなって。

≫本当に
ボーッとしている時があって

何してるんだろうって。
≫千秋さん、どうですか?

時間がある日、ない日。
≫私はその時によって

両方あるんですけど。
でも、そもそもがせっかちだから

なるべく早く

たくさん
時間を作るようにしてるんだけど

そのできた時間って
全部寝てるんですよ、結局。

だから一生懸命やってても
1日13時間寝て

お昼寝したら2時間は
絶対寝るみたいになってるから

私、何のために
生きてるんだろうとは

思ったりする。
寝るために生きてるみたいな。

≫三木さんは
要は締め切りがあることに

携わって
ずっと

生活している方じゃないですか。
これはどうですか?

≫とてもそのとおりだと思います。
それプラス

僕らが考えていることは
1つは

今日やらなきゃいけないことと
1週間で

やらなきゃいけないことと
1か月って分けていくと

やれるもののほうが
増えてくるので

達成感はあります。
それともう1つ

僕らがあるのは
今日絶対やると

明日につながるっていう
仕事があるんです。

例えば僕らだったら
作家のゲラを今日10枚やってる

そうすると明日ドライブがかかる
今日やると

明日につながる仕事というのも
価値の重さを

判断しなきゃいけないんですね。
≫価値の重さ。

≫難しそう。

≫時間の使い方に関してですが
効率を意識しすぎると

周りをモヤモヤさせてしまう
場合もあるそうです。

エピソード、こちらです。
20代女性

うちの母親はごはんを作って
みんなが

そろって食べようとしても
あとで洗えばいいのに

洗い物ばかりしています。
どうやら、調理で使ったお鍋など

大きなものは
食事前に片付いておいたほうが

効率がいいと

考えているようなんですが
横で洗い物をされると

落ち着いてごはんを食べることが
できません。

≫これ、母親
実家なんかだと

お母さんだけ一緒に食べないで

何かやってて
自分、食べ終わったころに

食べだしてるから
ちょっと経つと

まだ食べてんの?みたいな。
いやいや、まだ食べてんの?

じゃないでしょって
よく言われたことありますけど。

こういう方いると思いますけど
千秋さん、どうですか?

≫私は早く洗い物したいからって
みんな食べてる時に

空いたお皿を、どんどん
片づけていっちゃうんです。

その癖をいつもやってたんだけど
妹の旦那さんに

それをすごい言われて。

食べたやつがばーってあって
だらだらしゃべるのは

いいんだけど
自分の母親もそうだったけど

どんどんお皿が減っていくと
追われてる感じになるから

置いておいてください
あとで自分が洗いますからって

言われたことはある。
≫お店とかだったら

どんどん下げていかれるけど
そういう感覚なんですか?

≫空いたら

早く洗えるとか
カピカピになったら

面倒くさいからとかで
空いたやつを、どんどん。

食べ終わったら
早くあっち行こうみたいに

なってると思う。
それは洗い物を早くしたいから。

そうすると食事の時間が
つまんないものに

なっちゃうみたい。
≫竹山さん、どうですか?

お母さんが洗い物してるって。
≫洗いたいのよ、俺。

ずっと洗いたいのよ。
どんどん片づけたいの。

だから後輩とかと
みんなで家とかで食事をする時も

もう、すぐ出して
すぐ出してって。

結局、自分食べないで
ずっと洗ってるんだけど。

自分1人で食事する時は
結局どんどん片づけたいけど

それがいきすぎちゃって
冷蔵庫を開けて、冷蔵庫の前で

立ち食いしてる時ある。
もう洗いたくないからさ。

皿出したら汚れちゃうから
立ち食いしちゃおって。

ジャーから、こうやって。

≫続いてはこちらです。
≫先月、インターネットの

掲示板に
こんなトピックが。

子供の性格や言動など
どれくらい母親の影響が

あると思いますか?

年中と0歳の息子がいます
長男の怒り方や

口癖が本当に私に似ています。

この母親のモヤモヤに対し
共感のコメントが相次いだ。

≫親子だからこそ
良くも悪くも

影響を受けるのは当然のこと。

街で聞いてみても…。

≫そこで
NONSTOP!サミット

これって親のせい?
影響を受けた言動について

スタジオで徹底討論する。

≫親の言動、竹山さんは
影響受けてるなって

思うことあります?
≫今のVTR、全部ですよね。

俺、一番なのは、おやじは
早く亡くなっちゃったけど

おやじと似てるなって思うのは
おごるよね。

おごるし、どんどん人多くなるし。
多くなって飲もうってなって

俺1回、店1軒
全部おごったんですよ。

10人くらいしか
入らないバーだけど

みんなと仲良くなっちゃって

もう今日は俺が出すからって。
おやじは豪快な人だったから

2人くらい飲んでたのが
気づいたら30人くらいで

飲んでるような。

おう、飲め飲め!
みたいな人だったから。

≫似てるんだね
そういうところがね。

≫次の日ものすごく後悔するよ。
領収書を見て

何だ、この金!って。
覚えてないから。

≫エピソードを見ていきましょう。
最初のエピソードです。

20代男性
母は倹約家で、何を買うにも

1円でも安いものを選ぶが鉄則で
いつもケチケチしていて

嫌だなと思っていたんですが
先日、彼女とごはんに行った時

この間よりも50円安かったねと

ついつい言ってしまいました。
今後、気を付けないと。

≫金銭感覚ですね。

千秋さん、金銭感覚は
似てくると思いますか?親と。

≫似てくると思います。
うちの両親は、両親共に

見栄を張るみたいなのが
全くなくて

ブランド物とか買わないし
ずっと汚い服を着て

歩いているので

だから私も、そういう高いものを
買わなくなっちゃいました。

≫やっぱりそれは
影響を受けてると思いますか。

≫影響を受けて
高いものを買って

うれしいとか
頑張ったみたいな感覚が

あんまりなくって。
ただ、妹は

それがあるみたいなので
だから、私は似たけど

妹は全く逆だった。

≫リンゴさん
金銭感覚が似てくるっていうのは

思いますか?
≫あると思いますよ。

うちの母親って
借金とかローンとか

嫌いな人やったんですよ。
人の保証人にも

なったらあかんとか

割とそういうの
ちゃんと言ってくる人やったん

ですけど

私、いまだに
カードで買ったら使ったものを

箱の中に入れてるんです。
そしたら、今月

こんだけ使ったなって分かるから
使わんとことか。

カードって分からへんから
気が大きくなっちゃうでしょ。

5000円以上のものしか
カード切らないとか決めてるのは

母親に似てると思います。

≫三木さん、やっぱり
金銭感覚って親の影響を

受けやすいですか。
≫受けると思います。

特に日本は世界と違って20年間

実質賃金が
下がりっぱなしなんです。

親はとても締まってるんですね。
今の若い人たちはお金使いません。

例えばよく言うのは
地元が大事だというので

地元ということは
遠いところに

行かないということです。
地元で遊ぶ。

もう1つはシェアカー
持たない。

今は、シェアカー
運転してるの見ると

乗ってる人、ほとんど若いです。
今の人は本当に買わないし

物欲がないです。
≫続いてのエピソードは

何気なくやった自分の行動が
子供に影響を

与えていたというエピソードです。
30代男性

以前、娘と
お年玉の話をしている時に

ふざけて
今年も、これ

いっぱいもらえるといいねと

手で
お金のジェスチャーをしながら

話していました。
その影響なのか先日

今度の誕生日に
何もらうの?と

保育士さんに聞かれた娘が

これ!とお金のジェスチャーを
まねしながら答えたんです。

しまった!と
自分の行動を反省しました。

≫これはあるでしょうね。
知らないうちに

家族全員、似ちゃってるとかって
あるものね。

千秋さん、これはありますか?

≫こういう
細かいジェスチャーじゃ

ないんだけど
自分が高校生の時に友達に

千秋可愛いねって言われたら
ありがとうって言ってたのを

友達に笑われたんですよ。

普通はそんなことないよ
とかって言うのに

千秋は全部受け入れる
変なのって

言われたことがあって娘が
高校生になった時に

同じことを言って
可愛いねって言われたら

ありがとうって言ったら
おかしいって言われたっていう

エピソードを言ってきて
私も言われたって。

いろんな流れが全部
受け継がれちゃったのかなと思う。

≫これ、なんだろうね
似るよね、竹山さん。

≫やっぱり似ますよね。
ただいまとか、いってきますが

似てるよね。
うちの妻、あんまり言わないのよ。

でも俺、おやじもそうだったけど
いってきます!って言うし。

ただいま!って言うし。
やっぱり似るんだろうね。

≫僕も、子供が食べ方とかが
すごい似てるんですよ。

いっぱい、いろんなものを
一緒に食べたいんですよ。

口にいっぱい入れたいんですよ。

例えば、1個を
ずっと食べるとかじゃなくて

お鍋とかもいろんな種類を
いっぺんに味わいたいんですよ。

それを食べてたら前を見たら
娘も同じような。

嗜好も似てくるし。

≫親子だからね。
≫続いてのエピソード

参りましょう。

30代女性。
先日4歳の娘と

お出かけした時
椅子に座ろうとした娘が

大きな声で
よっこいしょ、はぁ…と

言ったんです。
私の口癖が、あまりにも

リアルに再現されていたので
周りの人に聞かれて

恥ずかしくなりました。
この他にも冒頭のVTRでも

紹介しました
インターネット掲示板

ガールズちゃんねるには

親の口癖が子供に
うつってしまったという事例が

数多くありました。
その一部、ご紹介しましょう。

母の影響で若いころから
あらとか

○○かしらと言っていたんだけど

2歳の娘も言い始めた。

何でも
すぐごめんねって言っちゃうのが

私の悪い口癖なんだけど

この前、娘が夫に
ごめん

おんぶしてもらっていい?と
言ってて

直さなきゃって思った。
息子の友達が何でもかんでも

お願い!お願い!お願い!
お願いって早口で言うんだけど

その子の母親も
お願い!お願い!って

同じことを言っていた。
≫面白いじゃん。

≫リンゴさん、口癖
親に似てるなとかって

思うところありますか?
≫親に似てるというか

話せば長くなるので

割愛しますけど
旦那がバツイチで

子供と孫がいるんですけど

この前、うちに
泊まりに来てたんですよ

ちょっと長いこと。
そしたら、1歳8か月の孫が

まだパパとママと
まんまくらいしか

言えないんですけど
よっこいしょって言うんですよ。

私がよっこいしょって言うから

よっこいしょ、よっこいしょって。
そんなん

大阪で覚えて帰らんといてって
思いましたけどね。

口癖って出ますよね。
本人気づいてないけど。

≫そういう生活の環境が似たら
そこで自分にも

うつっちゃうというか。

千秋さん
何か思うことありますか?

≫でも、私は
関東にしか住んだことがないのに

両親が関西弁だから、小さい時は
関西弁を半分しゃべってて

周りにすごい笑われて。

≫方言ってそういうことですよね。
影響を受けなければ

方言にならないですもんね。
≫ほかしてみたいに言ったら

何言ってんのって笑われて
やっと気づくみたいなことは

ちっちゃい時ありました。
≫竹山さんは何かある?

さっきの行ってきます!とか
そういうのも似てるとか。

≫似てるよね。
あと、母親が大丈夫?って

昔からよく言ってたのよ。
俺、大丈夫?を

多用してる気がする。
大丈夫?って

すぐ言っちゃうような気がする。

≫自分のつなぎでそういうのが
入ってるとかいうのも

あるだろうしね。
コミュニケーションの

やり方とかでね。
≫人よりやっぱり言うよね

そういうの。

≫親の影響について

取り上げていますが
結婚相手を選ぶ時も

大きな影響が出ているという
エピソードご紹介します。

30代女性。
うちの両親は、母が強くて

父は穏やかです。
それを見て育ってきたせいか

私が結婚相手に選んだのは
父親そっくりの穏やかな夫。

私がギャーギャー騒いで
夫が、そこまで怒らなくても…と

なだめる。
その構図は

両親そっくりだなと思います。
≫では、ここで

せきらら投票です。
お手持ちのリモコンの

dボタンを押してご参加ください。
テーマは

父親と似た雰囲気の男性と結婚…
理解できる?

理解できるという方は
青のボタンを

理解できないという方は
赤のボタンを押してください。

投票参加者の中から抽選で

クオ・カード ペイを
プレゼントしています。

皆さん、ぜひご参加ください。
≫これ、どうなんでしょうか。

リンゴさんはどうです?

≫私は
全然思ったことがないんですけど

うちの旦那さんと母親が
初めて会った時に

ほんま、あんたお父さんと
同じような人選んだなって

言われました。
全然違うんですよ。私の中では。

≫意識はしてなかったけど
知らないうちに

選んでたのかもしれないですね。
千秋さん、どうです?

≫私は小さい時から
お父さんと結婚したいって

ずっと言ってたので
お父さんみたいな人と

思ったんだけど
父みたいに

頭が良かったり誠実みたいな人は
もういないって分かったので

そこは捨てたんですよ。
だから別に

多少、あほでも関西弁で
阪神ファンだったら

みたいになったんですけど
そこで、ちょっと失敗したので。

なのでやっぱり
頭のいい人のほうが

いいのかなってなるから

結局お父さんが基準になって。
≫影響を受けてるってことですね。

三上さんはどうですか?
≫私も

父親みたいな人と結婚したいと

大人になるまで
ずっと思ってたんですけど

実際、結婚した人は
全然違います。

≫でも、分からないですよ。
ここから

自分では思ってなくても
何となくそうだったりとか。

それか、全然違う人を選んでる
可能性もありますけどね。

≫せきらら投票の結果は
このようになりました。

父親と似た雰囲気の男性と結婚…
理解できる?

≫理解できるが多いですね。

≫「婦人公論」でも
アンケートしたことあるんですが

お父さんみたいな人
っていう場合は

親の夫婦仲がいいんですよ。

やっぱり
こういうお父さんがいると

自分も幸せになれるなっていう
これが一番大きいと思いますね。

≫逆もお母さんみたいな人と
っていうのも

あるでしょうしね
理想がっていう。

≫このように親の言動に
似てしまうという人がいる一方で

親の言動を反面教師にする人も
多いようです。

親はうっかりさんで
財布をなくしたり

よく忘れ物をするタイプ
だったので

逆にしっかり者になった。

親はおしゃべりで
とにかく話の中心になりたがる

性格だったので
自分は周りの反応を気にして

話をするようになった。
そして、父はストレスを

ため込むタイプだったので
自分はつらい時は

周りに相談するようにしている。

≫これ三木さんが言ってたように

仲良かったら
影響を受けるかもしれないけど

逆に、反面教師にするって。

≫あります。
お父さんがとっても大酒飲みで

苦労したから
お酒を飲まない人と

結婚するって決めたり

やっぱり反面教師というのは
ありますよね。

≫竹山さん
思うことはあります?

≫俺、父親も困ったのは
何でも

いいよ、いいよみたいな人だから。
俺がやってやる

いいよ、いいよって。
できないこともやってやるって

言う人だったから
それは気を付けてますよね。

お金もルーズだから
お金もとられたりしてるから

その辺も
気をつけるのと

これは常に
気をつけなきゃいけないのは

おやじの寝巻きが
とにかく汚いっていう。

だから、それは
寝る時、気を付けてるよね。

やべえ
あのおやじと一緒になってる

ちゃんとしたの着ようとか。
≫リンゴさんはどう思いますか?

≫私が働いていることが
まさにそうですね。

祖母が
働いている人やったんですよ。

母は、そこで育てられて
雨の日に子供に

傘を持って行って
あげられるような

母親になりたいと思って
専業主婦になったんですけど

その母親の愚痴を聞いていると

私は働こうって思って。

≫設楽さんは
ご両親に似てるとかって

あるんですか?
≫あんまりそういうのは

考えたことはないですけど
似てるんでしょうね。

分かんない。
でも確かに、家では

≫時間の使い方について
エピソードが届いています。

ご紹介しましょう。

友人が言っていたんですが
在宅勤務の時は

仕事よりもゲームをやっている
時間のほうが長いよ。

結構そういう人、多いと思う。
それを聞いて私は

ビックリしました。
自由に仕事ができる人は

それでもいいのかもしれませんが。

≫まあ、自由に
誰も監視の目がないから

やっちゃうっていう人も
多いかもしれないけど

それが絶対許せないという人も
いるからね。

人それぞれの感覚だろうね。
≫続いてのエピソード。

うちの妻は録画した番組を

早送りで見ています。

そのほうが
効率がいいからといいますが

僕は抵抗感があります。
≫それ、分かる。

俺はできないんだよね。
千秋さんはできる?

≫私全部、早送りです。
一番早いぐらいで。

≫声、出るでしょ?
≫声も出ます。

韓国ドラマとか、感動してるけど

みんなサランヘヨ
サランヘヨとか言ってるから

感動しちゃう。

≫それが
できるから多いんじゃない。

≫資料を
頭に入れなきゃって時でも

やっぱ、何か抵抗あるんだよね。
≫でも、早く終わるから

≫始まりました
One Dish。

坂本さん、本日も
よろしくお願いします。

今回はどんなOne Dishを
作っていただけるんでしょうか。

≫今日はサワラの特製春巻きです。

今が旬のサワラと菜の花を使って

アレンジ春巻きを
ご紹介していきます。

切った時の切り口も
色鮮やかに仕上がります。

≫本当に春巻きって感じですね。
旬のものでね。

≫それでは、お願い致します。

≫ではサワラの下味に使う
合わせ調味料を

作っていきましょう。

ボウルにおみそ、お酒
そして、おろしニンニク。

これを混ぜ合わせます。

≫春巻きってうまいですよね。

≫おいしいですよね。

本当に和にも洋にも

アレンジがききますからね。
混ぜ合わせたら

1切れを6等分に切った

サワラを入れて
これを絡めながら

混ぜ合わせていきます。
≫結構でかめなイメージですね。

巻くんですね。

≫結構サワラ自体が
ふわっと仕上がりますので

おいしくいただけると思います。
混ぜ合わせたらOKです。

続いては具材に使います
いり卵を作っていきましょう。

溶き卵にお塩を加えて
混ぜ合わせます。

≫これが
One Dishポイント。

いり卵でボリュームアップ!

≫そういうことか。
塩入れるのがポイントかと。

≫タイミングが…。
≫フライパンにバターを入れて

溶かしていきます。

≫サワラと卵って合うんですか?

≫そう思いますよね。
それも後ほど分かります。

いり卵を使うことで
ボリュームアップ。

そして、卵のコクで
味に奥行きが出て

更に、彩りも良くなりますから。
これでいり卵を作っていきます。

細かくなくても大丈夫です。

何となくざっくり
炒り卵を作ったら

こんなもんで大丈夫ですね。

では火を止めて
これを一度取り出しておきます。

では、具材を巻いていきましょう。

春巻きの皮に…。

≫サワラは生のまんまですか。
揚げるんですからね。

≫そして2切れ。
そして、ここに菜の花。

両方とも生です。

≫下ゆでしてないんですか?

≫してないです。
簡単です、本当に。

そして先ほどのいり卵を…。

≫菜の花が
咲いているみたいですね。

≫いいですよね。
≫春だね。

≫そうしましたら
これを巻いていきます。

巻き終わりを水溶き小麦粉で

しっかりと留めていきます。

こんな感じで6つ作っていきます。

では、これを
揚げていきましょう。

油の温度は170度です。

結構、春巻き皮で巻く時

しっかり巻く方が
いると思うんですけど

意外と、ふわっと巻いたほうが

焼き上がりが
パリッとなるんですよね。

≫ぴっちりと
プロの包装紙みたいな…。

≫きっちり巻きたい気分だけど。
≫それもおいしいんですけど

脇が結構パリッとなりますので。

≫ちょっとゆとり持って
巻いていいんだ。

≫大丈夫ですね。
入れましたら約5~6分

揚げていきます。
揚げている間に

特製のソース作っていきましょう。

まず使うのは、マヨネーズ。
≫坂本さん、そこでストップです。

ここからは
クイズOne Dish。

今回も坂本さんの
お料理の試食をかけた

クイズを出題します。
不正解の場合は残念ながら

食べることができませんので

皆さん頑張ってください。
では早速、問題です。

マヨネーズにあるものを加えて
味の決め手にします。

それは一体、何でしょうか。

青、のりのつくだ煮

赤、豆板醤
緑、粒マスタード。

ではここで視聴者投票を
行いたいと思います。

お手持ちの
リモコンのdボタンを押して

ご参加ください。

投票参加者の中から抽選で
クオ・カード ペイを

プレゼントしています。
皆さん、いかがでしょうか?

≫混ぜたら
何色になっちゃうのかな?坂本君。

≫それ、答えだな。

豆板醤以外は
想像がつく美味しさというか。

豆板醤とマヨネーズって
合うのかな。

≫でも春巻きって
ポイントじゃない?

豆板醤と合いそうじゃない?
≫ちょっと辛く。そうね。

おいしいのかな。
≫では、ヒントを。

≫先ほどもちらっと言いましたが

今回、味もそうですけど、彩りも
考えております。

≫きれいな色になるんだ。
≫どうでしょう…。

≫そろそろ皆さん決めてください。
では、一斉に札を挙げてください

お願い致します。

2つに分かれました。

竹山さんが青ののりのつくだ煮で

設楽さん、千秋さんが
豆板醤です。

設楽さん。

≫色みがピンクっぽくなると
思うんですよね。

赤とマヨネーズで。
≫千秋さんも?

≫赤がないなと思ってたから
これでピンク系になるかなと。

≫これ、取りましたね。
≫正解ですね。

≫ただ、竹山さんが
のりのつくだ煮ですが。

≫このコーナーの問題で

のりのつくだ煮
初お目見えなんですよ。

≫それはそうかも。
≫初お目見えだから

これが答えだと。
罠で、のりのつくだ煮とは

書かないもん。

≫One Dish

マヨネーズにあるものを加えて
味の決め手にします。

それは一体、何でしょうか。
青、のりのつくだ煮

赤、豆板醤
緑、粒マスタード

では、視聴者投票の結果を
見てみましょう。

何が多いでしょうか。

豆板醤が多いですが
割れている印象はありますね。

では、皆さん
そのままでよろしいですか。

≫これでいくよ。
≫今年1回も

食べてないかもしれない。

≫今日は絶対当たりですね。
≫変えてもいいんだよ。

≫つくだ煮、初めてだもん。
絶対これだって。

≫正解を見ていきましょう。
正解は、豆板醤ということで

設楽さん、久しぶりに千秋さん
大正解です。

お料理、戻りましょう。
≫ではマヨネーズに豆板醤を。

≫でも坂本君のヒントが
結構優しかったな。

≫ヒント、難しいですね。

≫豆板醤とマヨネーズって
結構珍しい組み合わせですね。

≫下味におみそを使ってますので

おみそと豆板醤
おみそとマヨネーズは

合いますので。
風味プラス、パンチが出ますので。

≫オーロラソースっぽくね。
≫混ぜ合わせたら

特製ソースはOKです。
春巻きのほうどうでしょうか。

いい感じに色づいてきました。
これをバットに移していきます。

≫春巻き食べたいな。

≫竹山さん、そんな考え方で
のりのつくだ煮を

チョイスするというのが。
≫絶対当てたいんだよ。

≫完全に僕のヒント
無視してましたもんね。

≫ちゃんと聞けば
よかったんですよ。

≫このコーナー
出目じゃ無理なんだな。

≫頑固だからだよ。

≫では、真ん中を切ってみますね。
こんな感じで出来上がりました。

では、盛り付けましょう。

≫結構、しっかり揚げるから
生のまま食材を入れても全然。

≫問題ないと思います。

こんな感じで出来上がりました。

それでは今日のOne Dish
召し上がれ。

≫それでは設楽さんと千秋さん
お召し上がりください。

≫このソース。ちょっとだけ。

あ、いい!結構辛みもある。

≫これがまた
春巻きと合いますよね。

別で作ったものを
用意しております。

≫おいしい!
サワラ、ふわふわ!

卵もふわふわ。

辛みもいい。
≫超おいしい!

初めて食べた!
今までで一番おいしい春巻きかも。

超おいしい!
≫竹山さん、残念です。

≫俺は毎回自分が外れた時は
全部作ってるからね。

≫皆さんも
ぜひ作ってみてください。

今日ご紹介した料理の
詳しい作り方は

「ESSE」3月号の
154ページに掲載しています。

以上
NONSTOP!ESSEでした。

≫来週のせきららスタジオの
お知らせです。

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事