出典:EPGの番組情報

秘密のケンミンSHOW極!餃子日本一宮崎を徹底調査!山形超カラフル団子[字][デ]

宇都宮&浜松を抑え餃子日本一となった宮崎県!なぜ日本一になれたのか?仕掛け人も登場!▽山形の超カラフルな絶品千本だんごを紹介!▽愛媛のタルトはなんだか違う!?

出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
橋本マナミ[山形]
髙藤直寿[栃木]
前田裕太(ティモンディ)[神奈川]
ミキ[京都]
西川きよし[大阪]
高畑淳子[香川]
高岸宏行(ティモンディ)[愛媛]
黒木知宏[宮崎]
松田里奈(櫻坂46)[宮崎]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/

ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 餃子
  2. スタッフ
  3. タルト
  4. 団子
  5. 千本
  6. ホント
  7. 高岸
  8. 宮崎
  9. 日本一
  10. 宮崎県民
  11. 松田
  12. 昴生
  13. ギョーザ
  14. 愛媛
  15. 今回
  16. 薄皮
  17. お団子
  18. お店
  19. クリーム
  20. ケンミン

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

created by Rinker
日テレサービス
¥800
(2022/04/21 00:23:11時点 Amazon調べ-詳細)

<ケンミンのケンミンによる
ケンミンのための…>

<我が国には あるグルメを巡る

熱き闘いが存在する。それは…>

<そう!
宇都宮餃子を誇る栃木県と

円盤形に焼き上げた
浜松餃子の静岡県>

<しかし そんな中…>

<それは 九州…>

<実は栃木と静岡の熾烈な
デッドヒートの背後には

いつも虎視眈々と

王座を狙う宮崎の姿が…>

<そして 今年2月>

去年1年間の餃子の購入頻度と

支出金額の全国ランキングが
今日 発表され

宮崎市が初めて
日本一に輝きました。

<なんと 餃子2強の
宇都宮・浜松に大差をつけて

新・餃子王者に輝いたのだ!>

<そこで 餃子日本一の
実態を探るべく宮崎県へ>

<空港へと降りたった
我々を出迎えたのは…

おお!早速 日本一に歓喜する
垂れ幕!>

<せっかくなので…>

ありがとうございます。

(スタッフ)
支出金額って今 こういう感じに
なってるんですよ。

あります あります。

<ということで…>

<宮崎市内の餃子提供店は…>

<ちなみに あれ?

宇都宮 浜松に比べ
圧倒的に少ないじゃないか>

<にも かかわらず…>

(スタッフ)ぎょうざの丸岡?
そうなんですか。

<そこで 情報を元に
お店へ行くと…>

<お!あれか!>

<創業28年の ここ…>

<冷凍は販売せず

なんと生餃子のみという
ストロングスタイル>

<つまり…>

<すると…>

<えっ!
さらっと 140個も注文!?>

<おいおい さすがに
買いすぎじゃないのか!>

(スタッフ)70個!?

(スタッフ)40個。お母さんは?

(スタッフ)あ 70個。

(スタッフ)
150?そんな買いました?

<この生餃子…>

<宮崎県民にとって
餃子は テイクアウトが基本>

<店舗数こそ多くはないが

この大量購入こそ支出金額が

日本一たる理由のようだ>

<こちらの ご家庭の夕食どきに
お邪魔してみると…>

<お母さんが取り出したのは

出ました!大量の丸岡製の
生餃子>

<フライパンに
お湯を入れて4分>

<蒸し焼きにするだけで
あっという間に

おいしそうな焼き餃子に>

<お母さん 慣れた手つきで
お皿に返すと

お見事!>

<今晩のメインディッシュ
餃子60個が

食卓に登場>

<すると
宮崎ファミリー いっせいに

箸で餃子の羽根を カットし

2個いっぺんに掴んで たれに
たっぷりと くぐらせると

ダブル餃子を豪快に がぶり!>

<お母さん 焼きたて熱々の
餃子を頬張ると

キンキンに冷えたビールを
いっきに流し込んだ>

<ものの15分で
餃子60個を瞬殺>

<なに!間髪いれずに
追加80個を アンコール>

<さらに テイクアウトの
爆買いだけじゃない

日本一の秘密が もう1つ>

…イメージ。

<早速 宮崎市から
車で およそ40分>

<県最小の町…>

<実は ここ高鍋町は

人口およそ 2万人ながら
餃子提供店が17軒ひしめく

まさに 餃子激戦区!>

<なかでも 2強と名高いのが
この2軒>

<まずは たかなべギョーザさんへ
行ってみると…>

お待たせしました!

<…と言って登場したのは
おお!>

<やや大振り 見事な焼き目で
咲き誇る餃子>

<その数なんと 50個!>

<宮崎キッズ
待ちきれないとばかりに

熱々餃子を がぶり>

<お父さんは どっぷりと
たれに浸すと…>

<軽快な音を立てて味わった>

何ていうんですかね…。

<続いて 双璧をなす…>

お待たせしました~。

<こちらの餃子はというと…
おや?>

<先ほどと比べて 丸みを帯びた
ブラウンカラーで

こちらは
揚げ餃子風のルックス>

<焼きたての餃子に かぶりつく

チョコプラ松尾さん似の
宮崎兄貴>

<鬼の形相で噛みしめると

よほど熱かったのか
ビールを流し込んで

いっきに クールダウン>

<えっ!さっきと…>

≪口の中で…≫

そういうときって…。

<皮は真逆だが 2軒とも

餃子の餡には珍しい
玉ねぎを使用>

<実は この両店
昭和30年創業の超有名店

県内に3店舗をかまえる

黒兵衛さんで ともに修業>

<その昔 黒兵衛の初代が

満州で餃子作りを学んだ際…>

<…になっているのだ>

<薄皮が売りの
たかなべギョーザさんでは

生地を極限まで薄く引き伸ばし
手作業でカット>

<一般的な厚さ およそ1.1mmに
対して こちらは

なんと半分以下の0.5mm>

<焼き上げた餃子は
極薄クリスピー>

<紙レベルの仕上がりだった>

<一方 厚さが自慢の
馬渡さんはというと

2種類のブレンド小麦を練り上げ
生地をタライに移した…>

<なに!?タライの上へ
ライドオン!>

<うどん よろしく…>

<完成した皮を伸ばすと…

え!?もはや 麺並みの弾力>

<焼き上げた餃子は
極厚で もっちり!>

<唯一無二の餃子だった!>

<宮崎が餃子日本一になった
裏側には

あるキーパーソンの奮闘が!>

<それが この方…>

<宮崎市内の餃子店で
生まれ育ち

現在 地元のラーメン店で
専務取締役を務める彼女が

協議会を発足したのは2020年>

<餃子の支出金額ランキング
上半期の発表で

初めて 宮崎市が

トップ通過をしたことが
きっかけだった>

ほんとに…。

…っていうところは
ほんとに あって。

この…。

<餃子店 1軒1軒に足を運び

イベントへの参加と協力を
呼びかけた>

<8月には
宇都宮に抜かれ

11月には
浜松にも抜かれると

年間順位は 3位に…>

<この結果に 餃子店も…>

<それでも宮崎県民は
諦めなかった>

<より多くの人に
餃子を食べてもらうため…>

<毎月3日を餃子の日とし

各店での特売サービスを
スタート>

<猛暑で消費が落ちやすい
夏場には

餃子の名店が一堂に会する
イベントも開催>

<そして…運命の日>

<発表当日の様子を

地元メディアが捉えていた>

はい。

<餃子を包んできた彼女を
熱い拍手が包んだ!>

(拍手)

やっぱり…。

<宮崎県民は…>

やっぱり…。

(スタッフ)嬉しいですか?
嬉しい。

<宮崎県民 一丸となって
勝ち取った日本一>

<餃子3強時代の歴史は
今 スタートしたのだった!>

(久本)
いや~ 素晴らしかったですね。

(田中)
ジョニーさん 宮崎っていうのは
ほんとに餃子県だったんですね。

(笑い)
ウソでしょ?

あのテイクアウトの丸岡さん
やっぱ おいしい?
おいしいですね。

へ~!

(黒木)このようにね…。

そうですね。

丸岡さん。
はい。

150個とか。
意味わかんないでしょ。

えっ 私ですか?

そうでもないですかね。
ちょっと待って…。

(笑い)

松田さん 何か 薄い皮のお店とね
厚い皮のお店が。
あれ気になる。

これっていうね。

餃子といえばね 藤さん。
そうよ 藤さん。

栃木県民としては
ちょっと複雑でしょ?

だって宮崎 日本一になった…。
そうですね やっぱ…。

まさかの宮崎がくるなんて
思ってなかったもんね。
全然 僕 知らなくて…。

でも これ今…。

(藤)だから 今…。

でも ちょっと言われてましたよ。
ちょっと天狗になってて。

(笑い)

私も…。

やっぱり…。

想定外ですね。
で よく栃木…。

(笑い)

さあ そしてミキ。
京都は餃子支出が5位。

これ見てください ランキング。

その色つけてるけど
宮崎とか…

京都も めちゃくちゃ
入ってました。
(松田)3位だ。

(昴生)このランキングね
最初 見た時に…。

(昴生)パッて あの…。

うわ 俺 これ…。

あれ うそ!?うそぉ!
(笑い)

まあティモンディの
お2人は当然ね 野球をね

ずっと やってたわけですけど
黒木さん

来てんの今日 嬉しいでしょ?
もちろんです。

僕ら ほんと…。

え すごぉ!

(高岸)そうですよ もう。

高岸は あれ球速何km/h
出るんだっけ?

すご!
(高岸)いやいや…。

(笑い)
ほんとに投げられる。

僕は…。

<宮崎県民 熱愛の餃子>

<今回は 薄皮の
たかなべギョーザさんと

厚い皮の馬渡さんの餃子を
いただきます>

厚い方 これ馬渡さんね。

あ でも見た感じで もうね
ほら丸い感じ。

ねぇ じゃ ちょっと
これ いただきますね。
いただきます。

いただきま~す。

うま~!
皮パリッパリッ!

皮がモチモチ!

で 厚い厚いって言ってたから
粉っぽいのかなと思ったら

とんでもない!厚いけど

厚い!っていう感じじゃないよね。

ほんとにモッチリしてて
おいしい。

う~ん!
(藤)ヤバッ。

(笑い)

(松田)モチモチですね。
すごい おいしいです。

≪やっぱアスリートは
ちょっと厚みが好き…≫

これは もうね 文句ない。
うまっ。

薄皮の方も ちょっと楽しみ。
薄い方も…ね!

たかなべギョーザね この薄い方。

あ でも確かに ちょっと こう
透けてるもん。

う~ん!

いや~ これ確かに
どっちも おいしいから。

薄皮は やっぱり餡が
ガッとくるわけ。

でも両方とも全然 違う!

違うね。
すごく おいしい!

こっちは上品ですね。

あ 違う。

餡が おいしい。
(松田)餡 みっちりみたいな

感覚が ちょっと
あるかもしれないですね。

すごい まろやかなね。餡がね。
(松田)そうですね はい。

うん うまっ!
おいし~い!

(笑い)

何か こうして皆さんにも
食べていただけた事も

すごい嬉しいですし
やっぱり この…。

これは食べて
改めて思いましたね。
そうだよね~。

ただ…。

ねぇ!藤さん どうですか?
ライバル宮崎の餃子。

そうですね。

ガツンとくるような感じで。

だから やっぱり…。

ちょっと自分で
あれ?ちょっと あれかな?って

一瞬 軌道修正した…。
ちょっと難しい…。

いや違います。

わかりました すいません。

きよし師匠 いかがですか?

(笑い)
いやいや わかります
わかりますけど。

ごめん 師匠。

できる過程をVTRで観ながら…。

(西川)我々も…。

あそこか!
(笑い)

いや ほんと おいしかったです。

…と思っちゃったんです。

皮おいしいですよね。

なんで あっちゃん?

(笑い)
(昴生)正直!

予定を。

<今回は 山形県民のだんご>

<さっそく 米どころ
山形県に向かい

山形市内の…>

(スタッフ)聞いてきて
やってきたんですけど

なんか心当たり ありますか?

<えっ?>

…みたいな。

(スタッフ)出てくるとは思わなかった。

<そこで…>

<…にも聞くと>

<見せていただくと…>

<おおっ これは!
団子とは思えない

キュートな映え写真の
オンパレード>

<なにっ!>

(スタッフ)山形では…。

(スタッフ)ホントに?

<そこで翌朝 県庁所在地
山形市の中心部から

噂の千本だんごがあるという
大石田町へ一路北上>

<県民 母なる川・最上川を渡り

出発から およそ1時間

人口7000人に満たない
のどかな田舎・大石田町に到着>

<全く人影のない
住宅街を走っていると

おおっ!ここが噂の
千本だんごさんのようだ>

<車を降り 近づいてみると

なんとも立派な店構え>

<しかも…なにっ!街中には
人っ子一人いなかったのに

ここだけ…>

<なんだ この団子は?>

(一同)うわ~。
すげ~。

<先ほどの千本だんごさん>

<街中には人っ子一人
いなかったのに ここだけ…>

<店内の一角には
豆腐屋さんとの噂通り

確かに豆腐が売られているが

ショーケースを覗くと
なにっ!団子ではなく

アイスクリームチェーンよろしく
フレーバーがずらり>

いらっしゃいませ。

<注文を受けるや否や
真っ白な団子を手に取ると

おおっ!アイスを
トッピングするかのように

店員さんが他県の3倍は
あろうかという餡を塗る…

いや 盛りまくっている>

そうです。

<定番の味は全部で6種類>

<山形県産の青大豆
秘伝豆などを使用した

人気ナンバー1 ずんだや

さすがは豆腐屋さん…>

<…など1日 なんと3000本
売れることもある人気ぶり>

<購入した山形マダムに
ついていくと

おっと!広々お座敷タイプの
イートインスペースも完備>

<餡たっぷりの激ウマ団子を
みなさん パクパクご堪能>

(スタッフ)ここの お団子。

<さらに…>

(スタッフ)めっちゃやわらかいですね。

<歯切れの良くなる
上新粉と呼ばれる

米の粉を使うのに対し
千本だんごさんでは

これぞ 米どころの特権…>

<米粒のまま
練り上げることで…>

<…は歯切れの良さが特徴で
伸びづらいのに対し

千本だんごは
まるで つきたての餅のような

圧倒的な やわらかさとなるのだ>

<さらに山形県民
もう1つのお目当てが…>

<さらに山形県民
もう1つのお目当てが

おおっ!これが噂の!

東京の最新和スイーツ顔負け
ルックス鬼カワの映え団子!>

<これを山形ガール達 これしか
勝たん!と言わんばかりに

イイね 目指して激写中>

私が食べたのは…。

意外とね。

<山形ガール 団子で
まさかの東京マウント>

<そんな おしゃれ団子を
生み出し続ける

山形のトレンドリーダーが

最年長は73歳という
クリエイター集団>

<…がクリエイトするのは

自家製抹茶餡が見ているだけで
バズりそう…>

<…を始め こちらも こしあんに
コントラストをきかせた

ホイップクリームコーデ

…からの 差し色きました

山形産おとめ心をデコった…>

<田舎の真骨頂 味噌さえも

糸状バターで
ご覧のシャレオツ仕様>

<この…>

<そんな映えビジュアル
どこ吹く風

手にクリームつけまくりの
ベテラン山形マダムは…>

千本だんご。

<山形の小さな町のお団子が
なぜ ここまで…>

<千本だんごさんの
ご主人に話を聞くと…>

<そして…>

<すると…>

その時 初めて…。

<それを機に
商品名を…>

<インスタグラムが流行りだす
はるか前から

現在のような激盛り かつ映えな
団子を販売していたという>

<ところで…>

(スタッフ)どっちが?

まあ あの…。

<大石田のおいしい水で
作られた絶品豆腐>

(拍手)
いや~ おいしそうですね。

すごい かわいい!
千本だんごは超有名?

私も…。

そしたら もう…。

(橋本)パフェみたいな。

1個が。

(橋本)結構お腹いっぱい。
ボリュームすごいんだ。

千本だんごさんでは…。

さらに最新作がこちら!

その名も…。

めっちゃうまいと思うわ。
ミキ。

和菓子といえば 京都としても色々
考えるとこ あると思いますけど。

(昴生)それでいい!

いやでも
それぐらい衝撃的やったんやろ。

おいしそうでは
ありますね。確かに。

ただ愛媛県だと
坊ちゃん団子っていうね

団子があるんですよ。
坊ちゃん団子!

(高岸)
素晴らしいなと思いましたけど…。

(高岸)だから もう…。

マズイでしょ それ。

<このあと映えまくり!>

<山形県の秘密のだんご

今回は千本だんごさんの…>

<…をいただきます>

これ すごくないっすか?
これ くるみ。

これでもかってぐらい
ずんだがハンパなく。

じゃあ ちょっと
くるみ いただきます。

≪わあ すごい!ボリューム!≫
うん!

うまい!ずんだの豆を
ちゃんと いかしきってる。

もう ホント…。

(笑い)
ものすっごい滑らかなクリーム。

それで すごい合ってて…。

これは 映える方はさ…

これもこのまま…いける?
重たい!

うわ!これ どうやって食べるの?
これ。

≪うわ~!≫

うわ~!

あんこと生クリーム!
めちゃめちゃ…。

ホントだよ これ!
生クリームと あんこと いちごと
餅が すごい合ってる!

いや~ すっごいおいしい!
ええ?

映えるだけじゃない。
すごい おいしい!
映えるだけじゃないよ これ。

いや~ これ アカンよ!
これ アカンよ!これ。

う~ん!

餅がうまい!

ホント 団子なんだけど 餅だね。

(藤)ボリュームすごいっすね
これ ホントに。

あんこ おいしいでしょ!
あんこ ホントおいしい!
お~!

こりゃ大変だ!

≪おいしい!≫
(高岸)ほっぺた 落ちちゃう!

落ちちゃう。
≪これ ヤバいね≫

鼻 付いちゃった!
≪や~!≫

(昴生)カメラさん 寄って!

手 どけて!OK!

もう なんやねん!その歓声は。
う~ん!

ねえ。
確かに。

でもホントに この味のおいしい
お団子を覚えてしまって

私は この後のお団子
どうしようと思うくらい…。

…っていう幻の饅頭がある。
1日しか持たないの?

1日しか持たないんですよ。

ジョニーさん いかがでした?
おいしかったですね。

当然…。

はい。

ねえ。

飲み物でも そうだし。
確かに。
ねえ。

そう!

そう…ありえないから!

あと これも…。

(笑い)

<今回は 愛媛県民の
小さな秘密>

<タルトといえば
ビスケット生地に

クリームや果物をのせた
洋菓子 一択のはず>

<早速 ティモンディ 高岸さんの
ホーム 愛媛県に飛び

県庁所在地 松山市で…>

(スタッフ)あ そうです。タルト。

(スタッフ)おやつで。

<ん…?>

<タルトが「の」の字であんこ?>

<そこで質問を変え…>

(スタッフ)緑茶!?

<まったくもって
よく分からないので

ここはひとつ 皆さんの言う…>

(スタッフ)見せてもらっていいですか。

<噂のタルトを求め

松山市内を探索してみると…
何!?>

<タルトのイメージとは相反する
瓦屋根のジャパニーズ建築>

<そして看板には
デカデカと

立派な筆文字の
「タルト」!>

<いかにも老舗の和菓子屋さんに
入って見ると…>

<…と案内された先にあったのは
うん!?>

<いかにも老舗の和菓子屋さんに
入ってみると…>

<…と案内された先に
あったのは

絶対そうに違いない!

噂の「の」の字のタルトを
発見!>

<どうやら
ロールケーキのように

切り分けて食べる
お菓子のようだ>

<では 愛媛県民たちは
タルトというと

どちらの方が
しっくりくるのだろうか?>

<おしゃれスイーツ
ど真ん中世代に聞いてみた>

あるある!

(スタッフ)こっちは?

<そんな愛媛のタルトは
よほどメジャーらしく

看板に堂々「タルト」を掲げる
菓子店のなんと多いこと!>

<それも そのはず!>

<愛媛銘菓であり そのどれもが

まるで判で押したかのような
謎の「の」の字スタイルだった!>

<愛媛で最初に
タルトを販売したという

一六本舗さんの
若き5代目に話を聞いた>

…だと言われております。

<幕府から長崎で南蛮船の監視や
警護の命を受けた際

ポルトガル菓子の
トルタに出会い

松山に持ち帰ったと
伝えられている>

(玉置さん)おそらく最初の
「トルタ」っていうのを

ヒアリングの時に聞き間違えて
「タルタ」になって

今の「タルト」に
落ち着いたんじゃないかなと。

<さらに
愛媛県 松山市といえば…

俳人 正岡子規を生んだ

言わずと知れた
俳句の町!>

<いつでもどこでも
一句詠みたくなった県民用に

このような俳句ポストが
設置されるほど>

<そこで もしやタルトの句が
ないか調べてみると…>

<もちろんありました!>

<そんなタルトの句がこちら>

<句またがりの
調べ そして なにより

他県民的には真っ先に 洋菓子の
タルトが浮かぶ一句だが…>

<趣味で俳句を始めて20年

作者の西原さんを直撃!>

はいはいはい…。

<ということで…>

<県民 心の俳句
いただきました>

愛媛の人たち タルトって言ったら
あっちなんですね。

今 一六タルト 有名ですもんね。
そうですね 昔からありますし

これはホント…。

(笑い)
ねえ。

前田も あれだよね?
(前田)そうですね
僕 神奈川出身ですけど…。

愛媛の時代があるんだよね。
あ そうだ!

宣伝が。

もうこれ 目に焼き付く。
子どもの頃から。

藤さんは どうですか?

合間はやっぱり
甘い物 補給して?

へえ~!

(笑い)

♬~

<もう一度 ご覧になりたい方は
TVerへ。

お気に入り登録 お願いします!>

Source: https://dnptxt.com/feed

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事