こんにちわ、蛇口たろうです。
水道修理をしたりYouTubeをしたりしています。

そして最近チャンネル登録者様300人突破できました、本当にありがとうございます!!

今のところ月に4.5本の動画投稿ですが、これからもがんばっていこうと思いますのでよろしくお願い致します😁

今回は男子トイレにしか設置されてない小便器のみずが止まらなくなった時の修理の動画を制作しましたっ

TOTOの小便器フラッシュバルブTG60PNXという型式の製品の故障です。

水が止まらなくなり、すこし水漏れもしてる状態でした。

今回交換した部品は↓
TH335 ピストンバルブ
TH336 押しボタン部
TH17885R フタ
TH91235H Oリング
TH91477E Oリング
TH91672E Oリング

メインはピストンバルブが悪くて水が流れっぱなしになっていました。
本来あるはずの部品のフィルター部分が剥げてなくなってたのとピストンバルブのパッキンの劣化が原因かと思われます。
もしかするとピストンバルブの小穴に剥げたフィルターが詰まってたのかもしれません。

水道管からの錆などゴミが詰まってたなら小穴の掃除をすれば解決しますが今回は部品も老朽化で傷んでるのが丸わかりでしたので交換しました。

そして押しボタン部はすこーし押し棒の動きがニューッと悪かったのが気になり、こちらもひどくなると押し棒が抜けたりして変なお音がなったり、流せなくなったりするので交換。

そしてOリング三箇所に蓋を交換しましたが、こちらは水漏れと蓋が汚れすぎてたのでピストンバルブの動きに影響する可能性があったので交換しました。

水漏れの原因は多分ふたについてる水の流れる長さを、調節する調節ネジのOリングの劣化が考えられます。

100円かそのくらいの部品ですね。

今回は修理できましたが、部品を交換しても直らない場合もあります。

それは本体内部に見えないレベルの傷があるといくら部品を、交換しても直りません。。

今回そのようなことはなかったようで修理とさせて頂きました。

もし新品に交換することになってもそこまで高額ではありません。

もし、初めて修理される場合にこちらの動画が参考に、なれば嬉しいです!!

動画がよければ高評価、コメント、チャンネル登録も宜しくお願い申し上げます。

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事