今回は『老齢年金の繰上げ受給』についてお話いたします。
老齢年金とは老後にもらえる年金のこと。
国民年金だと『老齢基礎年金』厚生年金だと『老齢厚生年金』となります。

一般的には、自営業や専業主婦などの方は国民年金のみ、
会社員や公務員の方は国民年金と厚生年金から2つの年金を
もらうことになります。

老後の年金は原則65歳から受け取ることになりますが、
60歳から70歳のこの10年の間で、
あなた自身でもらい始める時期を選ぶことができます。

2022年4月からは60歳から75歳までと
法改正により延長されます。

65歳より早くもらうことを『繰上げ受給』、
65歳より遅くもらうことを『繰下げ受給』と言います。

今回お話をする『繰上げ』は、
65歳からもらう老齢年金を60歳から
1ヵ月単位でもらい始める年齢を決めることができます。

なお、60歳代前半からもらえる
『特別支給の老齢厚生年金』という年金がありますが、
こちらの年金とは違いますのでご注意ください。

話を戻して、65歳からもらう原則支給の老齢年金なら、
60歳から受け取ってもよし、60歳と6ヵ月目から受け取ってもよし、
61歳と3カ月目から受け取ってもよし、
ご自身で選択できるということです。

手続きとしては、お近くの年金事務所や街角の年金相談センターへ
『繰上げのため請求書』を提出することになります。
もらえる年金額の試算も含めて、
60歳代の前半からもらおうかなとお考えの方は
一度相談してみるといいと思います。

少し古いデータで恐縮ですが、
厚生労働省の平成29年度調査によると、
国民年金の老齢基礎年金の場合、
65歳からの原則支給で年金をもらっている方は全体の64.5%で、
繰上げをしてもらっている方が32.3%、
約1/3の方が繰上げ制度を利用していることがわかります。

『老後の年金を早くもらうと年金額が
減ってしまうと聞いたことがある』

その通りです。

早くもらえばもらうほど減額される率が高くなります。

減額率は後ほどご紹介するとして、一番気になるところは
60歳から減額された年金をもらい始めていった場合、
繰上げせずに65歳からもらい始めた時と比べてどうなるのか?

この切り替えの年齢を年金額から計算してみたいと思います。
また、2022年4月から『繰上げ』の減額率が低くなります、
使い勝手がよくなる改正です。こちらの減額率でも計算してみます。

老齢年金の『繰上げ』制度がよくわからない方や、
今後『繰上げ』制度を考えてみようかなという方には
参考になる内容です。ご参考になれば幸いです。

【びんぷう社労士事務所】https://binpusr.com/kenkyuu/

~~~~~~~~~~~~~~~~

LINE公式アカウントを開設いたしました。

動画では伝えきれなかった部分や捕捉したい点
動画にするには短いテーマとなるためお伝えしづらい内容。

また、年金や社会保険以外の国の制度、
労働基準法や労働契約法、労災法など「労働〇〇法」といった法律の解説などを
今後はLINEも活用することで新たな情報を定期的にお届けしていきます。

YouTubeが『年金や社会保険などの法律』の情報提供、
LINE公式が『労働に関する法律など』の情報提供とお考えください。

【登録方法】

いずれかの方法からご登録ください。

① 下記 URL をクリックしていただき『びんぷう社労士事務所』へ

友だち登録をお願いいたします。

登録 URL
https://lin.ee/GmV4aIm

➁ 動画内の QRコードを読み取っていただき『びんぷう社労士事務所』へ
友だち登録をお願いいたします。

#年金 #繰上げ #繰り上げ

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事