●ボイスレコーダーに残された最後の2度の衝撃音は、地上に激突した時の音ではありません。
最初の衝撃音は、1本から松と呼ばれている松の木に接触した時の音。
2度目(最後)の衝撃音は、手前の尾根(その後、U字溝と呼ばれた)に右翼を引っ掛けた時の音です。
その時の衝撃でエンジンが脱落したため電源供給がストップし、録音が止まったのです。
実際に地上(御巣鷹の尾根)に激突したのは、録音が止まった数秒後のことです。

●事故調査報告書のDFDR図を元に出来るだけ再現していますが、特に“縦揺れ角”などは正確に反映されておりませんのでご了承ください。

●最後に急降下してしまったのはフラップを下げ過ぎたせいだと思われます。
慌てて上げようとしましたが時既に遅しでした。

日航123便の真相に迫る①【深井純一教授の手記全文】
https://www.youtube.com/watch?v=bN6zGib14-o&t=3s

日航123便の真相に迫る②【機内から撮影された謎の写真】
https://www.youtube.com/watch?v=dwPgZAgyU2Q&t=117s

日航123便の真相に迫る③【ボイスレコーダーの音声をデジタル処理で甦らせる】
https://www.youtube.com/watch?v=fRsphJUyqyk

日航123便の真相に迫る④【次回以降の予告】
※事実とは異なる表現があったため削除しました。申し訳ございませんでした。

日航123便の真相に迫る⑤【身の回りで不可解な出来事が起こり始めています】
https://www.youtube.com/watch?v=5qAdFFK1QQg

日航123便の真相に迫る⑥【垂直尾翼外部破壊説をDFDRから検証する】
https://www.youtube.com/watch?v=bJQHvhRePto&t=1062s

日航123便の真相に迫る⑦【予告】
https://www.youtube.com/watch?v=KOqC5Xt8PWM&t=8s

日航123便の真相に迫る⑧【報告書の飛行経路図は間違っている?!】
https://www.youtube.com/watch?v=DdaMXdJZj0w

日航123便の真相に迫る⑨【オレンジエアという用語はない】
https://www.youtube.com/watch?v=v0ckaLVLepg

日航123便の真相に迫る⑩【武田委員長の立場】
https://www.youtube.com/watch?v=p0yFYx3BhRQ

日航123便の真相に迫る⑪【ボイスレコーダーと飛行経路】
https://www.youtube.com/watch?v=P3QqWDNTgv0&t=961s

日航123便の真相に迫る⑫【ボイスレコーダーを最初から検証するシリーズその1】
https://www.youtube.com/watch?v=Ap6RcOJg_7s&t=21s

日航123便の真相に迫る⑬【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】
https://www.youtube.com/watch?v=OcR5vq9aC1w&t=1433s

日航123便の真相に迫る⑭【最後の5分間】
https://www.youtube.com/watch?v=X8JZsedXZsM

日航123便の真相に迫る⑮【ボイスレコーダーを最初から検証するシリーズその2】
https://www.youtube.com/watch?v=G170VGJATaA

日航123便の真相に迫る⑯【隕石説を検証してみる】
https://www.youtube.com/watch?v=qebgMRwCL1w

日航123便の真相に迫る⑰【謎の黒い点の正体(予告)】
https://www.youtube.com/watch?v=TY5wgbkwbH8

日航123便の真相に迫る⑱【謎の黒い点の正体(前編)】
https://www.youtube.com/watch?v=8fUcylFJDyc

日航123便の真相に迫る⑲【黒い点の正体を科学的に検証する(中編)】
https://www.youtube.com/watch?v=SQp4lQjsYiE

#Aircraft
#accident
#Airplane
#Crash
#日航機墜落事故

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事