出典:EPGの番組情報
秘密のケンミンSHOW極!熊本ウマすぎるあか牛丼&小樽焼き肉のタレを!?[字][デ]
熊本からこれでもかとお肉がのったあか牛丼が登場!やわらかジューシー至福のひと時▽小樽の焼き肉の締めはタレのスープ!?過去に紹介した秘密の今を探る!▽山なし千葉
出演者
【司会】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
【ゲスト】
青柳翔(劇団EXILE)[北海道]
関大(タイムマシーン3号)[群馬]
高橋英樹[千葉]
山本浩司(タイムマシーン3号)[新潟]
ミキ[京都]
鈴木紗理奈[大阪]
西川きよし[大阪]
上國料萌衣(アンジュルム)[熊本]
ゆめっち(3時のヒロイン)[熊本]
番組内容
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!▽番組ホームページ(PC・スマホ)では、あなたの知っている「ケンミンのヒミツ」を大募集中!!
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
テキストマイニング結果
ワードクラウド
キーワード出現数ベスト20
- タレ
- スタッフ
- 牛丼
- シメ
- 千葉
- 鋸山
- 高橋
- 拍手
- 千葉県
- 肉味噌
- 富士山
- スープ
- 県民
- 青柳
- 日本
- 鈴木
- お茶
- ジンギスカン
- 温泉卵
- 山頂
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
<ケンミンのケンミンによる
ケンミンのための…>
(田中)
さあ お待たせしました。
県民をディスカバリーする お時間です。
(久本)
今夜も日本を代表する
主要県民のみなさんでございます。
(拍手)
ようこそ
ありがとうございます。
まずは 初登場ですね
アンジュルムの
上國料萌衣ちゃんは
熊本県民~。
ようこそ~。
アンジュルムの上國料萌衣です。
あんまり知られてないと
思うんですけど…。
へ~。
すごい。
そうなの?それは知らなかった。
(上國料)そうです 有名なので…。
素晴らしいプレゼンテーション…。
(拍手)
ありがとうございます。
さあ まずは県民の
熱愛グルメに関する秘密です。
今夜も行くぞ~!
<昨今 世界から
注目を浴びている…>
<今や和牛は世界共通語にまで
のぼりつめ
その輸出金額はわずか10年で
8倍増と右肩上がり>
<今 日本中で一躍 脚光を
浴びているのが そう…>
<高タンパクで
豊富なビタミンが
健康志向ブームと重なり
人気絶頂>
<そこで 今宵
そんな赤身肉を
これでもかと堪能できる
グルメが
熊本県から参戦>
<それが…>
<その名も…>
<ミディアムレアの
赤身肉ステーキが
これでもかと贅沢に
丼の上に敷き詰められ
半熟トロトロの温泉卵を
絡めていただく
完全無敵の絶対…>
<なのだが…
熊本と言えば牛肉ではなく
断然 馬刺しのイメージだし
そもそも
あか牛なる品種も初耳>
<さらに このルックス
近頃のテイクアウト需要で
人気急上昇
あの ローストビーフ丼と
どことなく似ているような…>
<もしや あか牛丼って
ローストビーフ丼の…>
<とはいえ 超絶うまそうなので
とっとと調査…>
<そこで県庁所在地
熊本市へ向かい…>
…ぐらい言ってくるんで。
やっぱ なりますよ。
なります なります。
<ということで 県民 心の山
阿蘇山のお膝元
熊本県北東部
阿蘇市へ移動し
パークゴルフ中の…>
ないね 赤身が多い。
<まずは 阿蘇神社の
門前町商店街に行ってみると
こちらのお店で 早速
あか牛丼ののぼりを発見>
<さらに すぐお隣の
創業70年の焼き肉店でも
あか牛丼 あっさりゲット>
<そこからわずか徒歩2分
こちらの古民家風レストランには
なんと のぼり
さらにポップ さらに さらに
看板のセンターで あか牛丼…>
<続いて
阿蘇の絶景ポイントの1つ
草千里を望む こちらの
展望レストランでも
ありました あか牛丼>
<さらに さらに
大自然に囲まれる
こちらのカフェに伺うと
のぼりと巨大看板で
アピールしていたのは
やっぱり あか牛丼だった>
<その勢いは
とどまるところを知らず
現在…>
<続いて 阿蘇の温泉街にある
あか牛丼の有名店
噂の いまきん食堂さんへ
向かうと
何?想像を上回る
大行列ができる超人気ぶり>
<お邪魔すると
昭和を感じる店内は
もちろん満席>
<さらに
2階へとあがってみると
広々とした座敷も…>
<そこへ…>
<県民待望のあか牛丼が
颯爽と登場>
<艶やかで分厚くカットされた
ミディアムレアステーキが
贅沢に なんと
12枚もスタンバイ>
<すると熊本兄さん おもむろに
温泉卵をくずすと
トロトロの黄身で
お肉をコーティング>
<そのまま白飯と一緒に
一気に頬張った>
<なんて 旨そうなんだと
見惚れていると
こちらのお父さん 勢いよく
あか牛ステーキを放り込むと
そのまま豪快に かっこんだ>
<県民達の誰もが 一心不乱に
このあか牛丼を味わっている>
(スタッフ)重くない?
(スタッフ)甘辛い?
(スタッフ)そんなにですか?
飽きませんか?
(笑い)
<あか牛の…>
<広大なカルデラ大地で
放牧され
ストレスフリーかつ…>
<やわらかい食感と
極上の旨味を兼ね備えるのだ>
<続いて もう1軒
こちらの いわさきさんは
なんと あか牛丼専門店>
<木目調の店内は
あか牛丼フリーク達で…>
<こちらでも 当然の
ルーティンといった感じで
温泉卵を割り お肉に
黄身をまとわせているが
おや?なにやら
謎の茶色い物体を
ステーキにのせている…>
(スタッフ)肉味噌?
<先ほどの いまきん食堂さんの
あか牛丼にも
もちろん肉味噌をトッピング>
<しかも…>
<なんと 贅沢にも あか牛の
もも肉の細切れを使用>
<そこに麦多めの合わせ味噌
砂糖と生姜を入れれば
あか牛丼との相性抜群
あか牛の肉味噌が
できあがるのだ>
<一方 メインとなるあか牛は
こちらも もも肉
厚さ1.5センチにスライスし
塩コショウを振ったら
よく熱したフライパンへ>
<表面にツヤが出てきたら
お肉を裏返す合図>
<ミディアムレアに焼き上げる
このタイミングが
あか牛の旨味を最も引き出す
重要なポイントなのだ>
<続いて 日本酒でフランベし
香りをまとわせ
そこへ特製醤油ダレを
回しかければ
お肉の準備完了>
<丼に大根と水菜
自家製肉味噌をトッピング>
<先ほどのあか牛ステーキを
ひと口サイズにカットし
1枚ずつ丁寧に盛りつけ
温泉卵をセンターにのせれば
多い日は700杯も出るという
火の国 熊本が誇る
県民熱愛 あか牛丼が
完成するのだ!>
<いまきん食堂さんのご主人に
話を聞いた>
この店含めて…。
(今村さん)
あか牛丼の評判がですね
近隣のお店にも伝わってですね
今では 多くの店で
提供されるようになりました。
<引き続き…>
<をしていると…>
<1組の親子が来店>
熊本県の…。
(スタッフ)1時間半?
<結局 待つこと…>
<少しお疲れぎみなところ
失礼して…>
<…させていただいた>
<おばあちゃんも合流し
家を出発してから
実に トータル5時間後
ようやく着席>
(スタッフ)ペコペコですか?
はい。
<そこへ!>
すいません…。
<待ちに待ちまくった
あか牛丼が ついに着丼>
<そして!>
≪待った甲斐があったね≫
いただきます。
<5時間越しで ようやく
口にしたあか牛丼>
<なんと わずか…>
(スタッフ)1位ですか?
はい。
2回目は あまりの行列に無理。
<往復 8時間5分の…>
(拍手)
すごいね。
親子。
そうですよ。
私も ちょうど…。
あ そう?
(上國料)私も…。
2時間半待ったの?
エーッ!
はいはい…確かに。
完璧だもん。
うん 完璧。
(ゆめっち)最高なんですよ。
そうです そうです。
わかるわ~。
へぇ~。
全然 なんか…。
マジで?
あの 肉味噌っていうの
やっぱ いいんだ?
(上國料)味を。
(ゆめっち)深くなるんですよね
旨味が。
ちょっと いま…。
(笑い)
英樹さん ねぇ。
たまんないでしょ。
でも 我々…。
どうしたって…。
いっちゃう いっちゃう。
馬刺しが どうしてもねぇ。
いやいや…。
(笑い)
青柳さんは 北海道ですけども。
そうですね 北海道といえば
豚丼なんですけど
あの~ 帯広の。
でも やっぱこれ…。
(青柳)やっぱり…。
(笑い)
紗理奈は どうですか?
めちゃめちゃ
おいしそうなんですけど…。
考えらんない?
考えれないですね。
(鈴木)そう 並ぶん嫌なんですよ。
なかなか並ばないですね。
(笑い)
エーッ!
タイムマシーン3号は
どうですか?
(笑い)
そもそも…。
ほんとですか?
(笑い)
すごい人いたね。
すごい人いたね。
すごかった。
僕 正直…。
(笑い)
(拍手)
<このあと スタジオ大絶賛…>
<お待たせしました!
熊本県民熱愛
あか牛丼 大試食会!>
ちょっと とりあえず卵を…。
いや~!
≪フゥー!≫
もう この絵面でやられる…。
いや~。
これは ヤバいでしょ。
ヤバいですね。
≪フゥ!フゥ!フゥ!≫
この肉味噌をね
ちょっと やっぱつけて。
≪うわ~≫
卵と。
ちょっと いただきますね。
≪うわ~ 崩すのもったいないね≫
(ゆめっち)もうすごい芸術品ですよね。
フゥー!
(拍手)
うまい!
めちゃめちゃおいしい。
肉やらかい タレが甘辛くて
ちょうどいい感じ。
そこに 卵のまろやかさが
入ってきて…。
(拍手)
肉もおいしい タレもおいしい
そこに卵と肉味噌
これは かなわないでしょ。
すごいね。うん…。
いや~ もうこれ
止まんなくなっちゃった。
うまっ!うますぎる
ご飯に合うわ ほんで。
ねえ。わさびも おいしいですね。
合う。
う~ん…。
ん~!
(ゆめっち)これです これ。もう…
1回食べたら
味 忘れないですもんね。
(高橋)おいしい!
(ゆめっち)
ちょっと お出汁で炊いたような
大根が添えられていますよね。
う~~ん…。
(鈴木)うまい うまい!
(高橋)うまいな これ。
(鈴木)やわらかい。なにこれ。
(高橋)これ うまいわ。
(鈴木)うまっ!
うまっ!
と思いますね。あと…。
今日は。
神回ですね。
そうだ。
そっか~。
ちょっと何か
うわ~っていう…。
いや おいしかったなぁ…。
ねえ。
えぇ…。
行ってくださいよ…。
ちゃんと。
ほんとですね?
(高橋)待ちます 待ちます。
(笑い)
(笑い)
え もう?
そんな…。
おいしすぎて。
紗理奈 どうでした?
ちょっと 私…。
もう 私ね…。
4時間待てる?
タイムマシーン3号のお2人も
おいしそうに食べてましたけど…。
えっ?何 何?
違う違う…。
あ~…。
店員さんじゃないんで。
ウチ 食堂とちゃうから。
いやいや…持ってない。
食べたら…。
ほんっとに…。
(笑い)
<今年で…>
<…した当番組>
<全国の県民達に潜む秘密を
白日の元に晒すこと…
その数 実に
2300オーバー!そこで!>
<かつて暴いた衝撃ネタの
その後を追跡調査!>
<今回は 北海道民の
あの秘密は今!?>
<それは 今から12年前
2009年の秘密!>
<一般的に
焼き肉のシメといえば
後味さっぱりのアイスや
冷麺が定番だが…>
<北海道小樽市には
ある驚愕の焼き肉のシメが
存在していた>
<一体 どんなシメなのか?>
いらっしゃいませ~。
<小樽市内の
人気焼き肉店へ
お邪魔してみると…>
<道産子達が
焼き肉をエンジョイする中
宴も いよいよ終盤へ>
<すると…>
<あれ?スープ…?
普通じゃないか>
<しかし 店員さんが
持ってきたのは…>
<すると…
何!?先ほどまで使っていた
焼き肉のタレに
謎の液体を入れると
何の躊躇もせず タレを飲んだ…>
飲む…必ず。
<他のテーブルでも
我々にとっては
お役御免となった
謎のタレのスープ割りで
シメているが…>
<焼き肉のシメは
タレがマストらしい>
<続いて 老舗の
三四郎さんへ>
<こちらでも 使い終わった
焼き肉のタレを
脂っぽいのも気にせずに
飲んでいる>
<しかし
この焼き肉のタレを割る…>
<作り方を見せていただくと
まずは
水をはった寸胴を火にかけ
昆布を数枚投入>
<嘘だろ?>
<冷麺と双璧をなす
焼き肉のシメ
アイスとどちらが
定番か聞いてみると…>
<取材当時は 満場一致で…>
<あれから12年 小樽の…>
<北海道小樽市にむかい
焼き肉のタレについて
県民に聞き込み>
(スタッフ)え~!?
<どうやらタレのスープ割りは
いまだ健在のようだ>
<そこで 以前
撮影でお世話になったお店
三四郎さんへ
行ってみると…
おお!以前の
渋い一軒屋風の外観から
スタイリッシュにリニューアル>
<店内では 小樽っ子たちが
焼き肉と ご飯を
猛烈フルチャージ中!>
<そして あらかた食べ終わり…>
<すると 女将さんの手には
でました!
ポットで登場!例のスープ>
<中を見せていただくと…>
12年前と変わらず
昆布が プカリ>
<さっそく使い終わった
タレの器にスープを注いでは
当然のように
シメで焼き肉のタレを
しみじみと飲み干してしまった>
絶対これは…。
<断りきれなかったので
我々も少々
焼き肉をいただき
恐る恐る…>
めっちゃおいしくないですか?
<さらに このあと…>
<さらに こちらの道民から…>
<そこで 小樽市内の
こちらのご家庭の
焼き肉パーティーに お邪魔>
<シメのスープ用なのか こちらも
結構深めのタレの器で
焼き肉を堪能中>
<家庭では どんなスープなのか?
中を覗いてみると…>
<あれ?何だか色が薄い>
<えっ?ただのお湯!?>
<なんと 現在では焼き肉店を
飛び出し 家庭でも…>
<北海道の謎のタレ事情について
衝撃の情報を入手!>
<やってきたのは
ジンギスカン激戦区…>
<すすきのの界隈に
5店舗構える
ジンギスカンの超有名店
だるまさんへ行き
道産子達の様子を観察>
<すると ジンギスカンを食べ終え
フィナーレを迎えたその時…>
(店員)はい。
<なんと
ジンギスカンのシメにも
まさかのスープ>
<なにやら色付きだが 今度は…>
<ウソだろ!?>
<なんと 札幌では
マトンをくぐらせていた
ジンギスカンのタレを
お茶で割り
シメに飲むという 独自の
文化が根付いていた>
<さらに こちらのテーブルでは
タレにお茶が注がれた…>
<道産子兄さん
タレのお茶割りを なんと!>
≪わぁ~!≫
<さらに こちらのテーブルでは
タレにお茶が注がれた…>
<道産子兄さん
タレのお茶割りを
まさかの ご飯に
ぶっかけたじゃないか!>
<この タレとお茶が
フュージョンした即席茶漬けを
オーラスとばかりに サラサラと
かきこみ シメてしまった>
もう…。
(拍手)
いやぁ~。
もう 昇天って
言ってましたけども。
いやもうね うまいと思う。
いやぁ おいしそう。
昇天しちゃうよ あれ。
北海道民のね
青柳さんですけど…。
そうです。
じゃあ 最初のあの…。
そうですね。
これ 意外に…。
へぇ~。
へぇ~!
多分…。
いっぱい肉汁つまったタレなので。
(青柳)はい。
(笑い)
ないんかい!
(笑い)
正直すぎるわ。
(青柳)出たかったら!
アカンよ!そんなん。
でも 唯一
飲んだことがある人だからね。
でも ホントに…。
(笑い)
(昴生)アカンやん!
(鈴木)黙ってよ!
僕は 正直その…。
(山本)薄めずに?
(関)薄めずに。
そらそうだ。
何とか…。
出た。
出ました 答え。
(関)出ました 答えが。
(笑い)
紗理奈 大阪もやっぱ 焼き肉はね
有名ですけども。
焼き肉食べますよ。ほんで…。
なので 全部…。
大阪人ってね。でも…。
そう だからちょっと…。
(一同)え~!?
ジャスミン茶!?
(笑い)
(昴生)ネットや!
(亜生)ほら!アカンやんけ!
<秋の行楽シーズン 真っ只中
近頃は コロナ禍でも
密を避けられると
紅葉の中で 自然を満喫できる…>
<各県に1つはある
県民 心の山も
いつも以上に活気づいて
いるというが…>
<今回 我々は そんな…>
<…を 発見>
<それは 関東屈指の
レジャー王国…>
<度々…>
<お馴染み…>
<日本百名山を調べてみると
あれ?千葉の山が ひとっつも
選ばれていないじゃないか>
<日本の屋根 長野県と
富士山有する山梨県が
ワンツーを飾る中…
千葉県はというと…なんと
ブービーの沖縄を大きく離し
断トツ最下位の
標高たった45m>
<長野が日本の屋根なら
言うなれば 千葉は
日本の床なのだ>
<そこで…>
<ということで
千葉県へ向かい 問題の…>
<開始!こちらの…>
<聞くと…>
(スタッフ)海があるから いいですか?
(スタッフ)悔しくないですか?
(スタッフ)やっぱ海ですか。
<千葉県民。おまけに…>
<挙句の果てには…>
<しかし 日本一標高の低い
千葉県にも
房総半島の南部に
おっ!山があるじゃないか>
<では いったい…>
<どこなのだろうか?>
(スタッフ)あそこが一番 千葉で
高い山なんですか?
<えっ?>
<何と 千葉の最高峰が
634mのスカイツリーにさえ
遠く及ばない>
<ちょっと がっかりしたが
とりあえず南房総市にある
愛宕山の山頂を目指すことに>
<すると 何やら看板が。
よく見ると…えっ?>
<実は千葉の最高峰
愛宕山の山頂は
自衛隊の敷地内のため
何と 立ち入り禁止>
<千葉には…>
<すると こちらの…>
(スタッフ)何山ですか?
(スタッフ)鋸山。
<なに?>
<すると 千葉県民
鋸山なる謎の山を激推し>
<早速 情報をもとに
噂の鋸山がある
県南部 富津市へ>
<すると前方に…
あれか?>
<この鋸山 パッと見
どこにでもありそうな…>
<麓まで近付いて よく見ると
おぉ~!山肌はゴツゴツとして
何だか…>
<実は この…>
<そんな鋸山の山頂へは 麓から
ロープウェーで行けるようだが>
<ところで この…>
<えっ?>
<県民自慢の鋸山は 何と
333mの東京タワーよりも
低いじゃないか>
<しかし せっかくなので…>
<すると まるで
『インディ・ジョーンズ』に出てきそうな
山道が出現>
<さらに奥へと進むと おぉ!
超立派な石の大仏が鎮座>
<山頂の展望台に行くと…>
<そこは何と
飛び出した岩の上にあり
超スリリング>
<しかも 他に高い山がないため
標高300mちょっととは
思えない…>
<すごいじゃないか!鋸山>
<えっ?>
超きれいだよ。
できる~ できる。
(スタッフ)富士山?
(スタッフ)超キレイ?
<県庁所在地 千葉市から
富士山までは
東京湾と
神奈川まるごと1県挟んで
ものすごく離れているが…>
<そこで 先ほどの鋸山から
東京湾方面に向かった…>
<東京湾の向こうに…>
<そこで 先ほどの鋸山から
東京湾方面に向かった…>
<東京湾の向こうに…
おぉ~!
本当に千葉県から富士山が
ドーンとハッキリ
見えるじゃないか>
<実は千葉県の
内房エリアには
絶景 富士山スポットが
目白押し>
<隣の隣の県からの
借景ながら
この東京湾越しの
富士山ビューが
千葉県民の自慢なのだ>
<そんな千葉県の小学校では
校歌にも 何と…>
♪~ 富士の山
<…と 千葉県なのに
歌詞に堂々と
富士山が入っている学校も
珍しくないのだ>
<そこで こちら
千葉県屈指の進学校
千葉東高校の山岳部へおじゃま>
<こちらは 何と
インターハイで
優勝するほどの超名門>
<しかし…>
<どうしているのか?>
(スタッフ)丘なんですか?
あれ 山じゃなくて。
<ここで 高校日本一に輝いた…>
<え?部長の掛け声を合図に
皆さん 階段を上りだした。
しかも ものすごいスピード。
これは いったい?>
訓練ということで…。
(スタッフ)そうなんですね?
<何と 山がないために
階段をひたすら
40分ほど上り下りするのが
千葉の定番
登山トレーニングなのだ>
<しかし…>
(拍手)
いや確かにね 千葉は
山のイメージはないですね。
ディズニーとか海。
確かに。だけど あの…。
ねえ。
いや すごいことですよ。
すごいことだよ これ。
さあ 千葉県民のね 英樹さん。
(高橋)はい。
千葉は いろんなレジャーが
ありますけど
確かに 山ってなると
これは ちょっと盲点…。
ないですね。例えば…。
(高橋)行ったことあります 私も
小学校の頃に。
だから ほんとに…。
英樹さんは 千葉が
日本で一番 標高が
平均標高が低いっていうのは
ご存じでした?
(高橋)知ってました。
それは ご存じなんですね。
よく言われるのは…。
そうなんだ。
山への憧れとか あるんですか?
いや…。
確かにね。きれいですもんね。
すごいハッキリ きれいだった。
(高橋)そうなんですよ ほんと…。
タイムマシーン3号は
群馬と新潟でしょ。
高い山 たくさんあると
思いますけども。
でも 今 見たら…。
(笑い)
そうだよね。
生まれが
そうなんですよ 標高が。
そうなんだ?
エーッ!?
(関)だから ほんとに今…。
すげえな!
あの原理だったんですね。
(笑い)
萌衣ちゃんは どうですか?
はい 私…。
まあ そうですよね。
(上國料)やっぱ…。
確かに。
だから…。
…と思いました。
千葉は何回か お仕事で
寄せてもらった事ありますけど…。
富士山に?そうですか。
(西川)富士山に。
でも もう…。
いや うち…。
あ~。
ほんまや。
ミキのお2人 どうですか?
盆地なのでね。
盆地やからな。
あります。
(昴生)五山の送り火でも
こんなん ほら…。
有名ですから。
品しかない。
そうですよ。
素敵ですもん。
五山の送り火のとき…。
…って言ってますから 犬に。
すごいね。
え~!
そうです。たぶん
それ うちの家の写真…。
マジで?めっちゃええやん。
すごいね。
♬~
<次回の
『ケンミンSHOW極』は…>
<オーロラソースたっぷり!>
<栗の収穫量 日本一を誇る…>
<超オシャレモンブランも続々>
Source: https://dnptxt.com/feed
powered by Auto Youtube Summarize