★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal
夫婦漫才コンビ・宮川大助・花子が3日、闘病記『あわてず、あせらず、あきらめず』(主婦の友社)発売記念リモート囲み取材に出席した。
花子(67)が2019年12月に血液のがんの一種、症候性多発性骨髄腫を発表し、大助(72)が献身的に支えて、闘病・リハビリを乗り越えてきた。昨年12月には奈良県生駒市で2年半ぶりにステージに立った。
今後の活動について、大助は花子の体力にふれ、「舞台には歩いてセンターマイクの前に行けても、そこで10分、15分立って会話をするのは難しい。座っての座談会やトークショーなんかはできるんじゃないかと。そういうスタイルが2人の中心なっていくんじゃないか」とし、「センターマイクの前でシュッと立てたら“ぶっとばす漫才”をやりたいけど」とも語った。
花子は「退院して、リハビリして、いけるかなと思ったんですが、後退して…。遠くの夢はもう見られなくなりましたね。ちょっと先のことを考えるようになりました」と心境を明かし、「NGKの漫才という大きな夢は遠くに置いてます」としながら、「漫才をやらせてもらってよかったとつくづく思っています」と語った。
自宅ではテレビのバラエティー番組などを楽しみ、昨年末の『M-1グランプリ』についても、花子は「見ながら勝手に審査してるんです」とはにかみ、「錦鯉、泣いたわ。こ~んに~ちわ~!」と笑わせた。大助は「若手たちが頑張っているのをひしひしと感じます。(自分たちが)帰るところあるの?」とはにかんだ。
同書は、花子の体調異変から病気の公表、闘病の様子や、コロナ禍での思い、これからの人生について記した。節分の日にあわせ、福を招き入れるという意味で、この日、自宅から特別にリモート取材会が開かれ、花子の手芸作品も披露された。
#宮川大助 #花子 #吉本
powered by Auto Youtube Summarize