ダイハツ工業が不正なデータを使って国の認証を取得していた問題で、12月21日午前から国土交通省が大阪の本社で立ち入り検査を行っています。

 国交省は21日午前から道路運送車両法に基づく立ち入り検査を行い、第三者委員会の調査で明らかになった不正について確認しています。ダイハツは、自動車の安全性を確認するための衝突試験を正しく行わず、不正なデータを用いて国の認証を取得。今回の調査では新たに25の試験項目に174件の不正が判明し、不正の原因について「不合格は許されないという強烈なプレッシャーの中で従業員が不正に及んだ」と指摘しています。

 衝突試験の不正を行っていた関西の工場では…。

 (工場の従業員)「短納期が原因だと思います。(Q現場は過度なプレッシャーが?)正直あると思います」

 ダイハツは国内と海外で生産している全車種の出荷を停止しています。

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#ダイハツ工業 #不正 #国土交通省 #立ち入り検査 #従業員 #MBSニュース #毎日放送

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事
未分類
【飲食店開業】やってはいけない 間借りカレー 間借りラーメン 3つの理由 テレビ 雑誌では多く取り上げられる間借り店舗。こんなに危険性 トラブル の種が盛りだくさん。やっても良い条件の解説付き。
テレビや雑誌でもてはやされる間借り業態。こんなに危険なのに指摘が少ない。食品衛生法違反や賃貸借契約違反状態のお店がたくさんあるはず。一歩間違...